松風Ⅱ

茅ケ崎の風日記Part2

方丈記

2017-10-06 22:24:14 | 講座
公民館主催の文学講座は源氏物語や徒然草が多いのですが
今回は珍しく「方丈記」の講座が開かれ参加しました

女性講師は歯切れよく講義を進めます
学校で嫌いではなかった古文の授業も
それほど真面目に聞いていたのではありません
年齢と共に理解できるようになり面白いなと思うようになってきました

方丈記 
日本三大随筆と言われますが読み進む内に
鴨長明が現代にも通じる災害の現場に出向きつぶさに状況を記す
これは随筆より今でいうルポルタージュではと思えるのです
そう思うとますます興味は湧き来週が待たれます

音読、こちらはすらすらとはいきません
声を落し50人以上の聴講生の中にいるので下手でも誤魔化しは効きます
古典の音読なんて何十年振りのことでしょう
ほんの少し脳が光ったような気がするのです








15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jarippe)
2017-10-07 06:33:38
方丈記の音読ですか 素敵ですね
歳を重ねる毎 この方丈記の始めの部分が浮かんだりします
人生をと重ねたり悩みを流してしまいたくて・・・・・
読み直すと新しい響きがあるかもしれないですね
徒然草もそうですね 読めたらいいのですが・・・・
返信する
Unknown (time)
2017-10-07 10:02:05
ゆく川の流れは絶えることがなく…
学生時代に暗記した記憶があります
その頃深く思う事も無かったですが…
今もう一度しみじみ読んでみたいと思います
どれだけ身に沁みるでしょうか…
図書館でこんな講座を開いてくれるなんて…
市民に向き合った街ですね…素敵な街~*´◡`
返信する
Unknown (松風Ⅱ)
2017-10-07 11:15:13
jarippeさん
日頃、新聞のコラム欄の音読は心がけていますが
古文は何十年振りでしょうか
もごもごと口を動かして
どうやら皆さんに付いていくだけですが
いいチャンスをいただいたので
後3回通うことにしました

返信する
Unknown (松風Ⅱ)
2017-10-07 11:22:15
timeさん
この年齢になってようやく古文の良さを感じ始めました
源氏物語講座は珍しくありませんが
方丈記と聞いて飛びついたのですよ
講師次第ということもありましょうが
飽きることなく聞き、読む2時間は
あっという間に過ぎました
公民館の主催で春秋二度無料で開催されます
返信する
おはようございます (hohsi117)
2017-10-07 11:23:30
講座へ参加される前向きな気持ちと
興味ある事を脳に沁みこませられる
お気持ち・・・凄いです。
返信する
Unknown (松風Ⅱ)
2017-10-07 16:10:17
hohsi117さん
会場までは歩いて30分の距離、
錆びついた頭を動かし
散歩も兼ねての講座参加なのですよ(-_-メ)
古典は眠いという先入観は消えました
返信する
Unknown (ishikawa)
2017-10-07 16:17:25
こんにちは
やっぱりいらしたのですね
松風さんならきっと申し込まれるのではと
思っていました
私も早く子育てを終えていろいろな講座を
受けて見たいと思いますよ
後何年でしょうか
講師は私の高校時代の先生です
返信する
Unknown (oss102)
2017-10-07 18:08:59
よい講座がありますね。こちらの図書館ではそういうのはありません。今年4月~館長が代わって、とてもスタッフもみんな意欲的なんですよ。
申し入れしたら、開設してくれるかも。^^
古文の音読いいですね。何人くらいのクラスですか?
返信する
Unknown (松風Ⅱ)
2017-10-07 19:03:53
ishikawaさん
子育ての期間は短いと思います
お子さまを大切になさってください
それからは嫌というほどの年月を過ごすのですから
急ぐことはありませんよ

講師は先生でしたか
それでは尚更参加したかったことでしょうね
良い講義でしたよ
返信する
Unknown (松風Ⅱ)
2017-10-07 19:15:50
oss102さん
公民館行事ですが
50人以上の申し込みで会場は満杯でした
年に2回ほど文学講座が設けられます
いつも申込者が多く抽選になるのですよ
興味がおありでしたら
一度話してみるのもいいでしょうね
久しぶりの古文音読に汗をかきました(~_~;)
返信する

コメントを投稿