『令和の民俗学』汐留一郎

日本のグランドデザインを考える

埼玉県比企郡 杉山城

2018-11-29 19:01:35 | 日記
埼玉県比企郡嵐山町、京都の嵐山ではなく、こちらは「らんざん」と読みます。市町村合併で熊谷や深谷に吸収されずよく生き残ったというのが感想です。多くの市町村で行政の合理化により細かい配慮がなくなったと訴える住民も多い時代、まあ元々、財源豊かではない自治体でもなさそうだからどうでもいいか。 城跡銀座嵐山「早朝の杉山城」遠景 短い山道を登り てっぺんに本郭 遺構ばかりで城廓や塀はございません . . . 本文を読む

福島第一原発見聞記 いま

2018-11-25 09:19:39 | 日記
「原発があったお陰でお父さんは出稼ぎに行かなくなって良かった」 出稼ぎというのは類義語として「季節労働者」いわゆる3K(きつい 汚い 危険)工事現場、地下鉄工事等、日払いで現在では監督署が喧しく言うもんだが、ひと昔前は事故で死にました農作業もできなくなりました。オンナを作って帰ってきません。行方不明です。なんてのは少なくなかった。半年出稼ぎして半年失業保険を貰って、こちらも今では美味い汁は吸え . . . 本文を読む

共和国の学校③

2018-11-23 09:03:44 | 日記
日産が倒産寸前の1990年代、今でもあるけど栃木県内には日産と本田の製造工場があった。嗅覚鋭い出入り業者はよく「日産の工場は澱んでいるよね。変な凶悪事件もあったし。それに比べて本田の社員って違うんだよ。こちらが行くとこんにちはって笑顔で挨拶してくる」当時としては日産はV6エンジンを作り技術的に卓越した部分があるのだが、実のところホンダはそんなにいい車は作れなくてイメージ先行、確かモノコックボディの . . . 本文を読む

共和国の学校②

2018-11-22 22:34:28 | 日記
ゴーン氏がこけてマクロンが躓いておフランスに味噌が付いて喜ぶ方もいると思いますがこれエゲレス人ならもっと老獪にやります。 20代の頃、バーバリーの本店にお伺いしてコートを2着程購入しましたが老境の白人スタッフ「Sir、はいはい、いらっしゃい」てな調子で流石エゲレス人は客人の扱いに慣れている。黄色人種なんか手玉の調子で、まあ私もそんな場面で怖気付く事もなく同行者に褒められもしましたが。 第二次大戦、 . . . 本文を読む

共和国の学校

2018-11-21 20:02:57 | 日記
ゴーン社長が逮捕されてルノーが揺れている。ネットの情報では日産自動車単体の危機意識と仏マクロン大統領との不仲、世界最大級の自動車グループを背景にフランス大統領選に打って出ようとするゴーン氏自身への攻撃。消費増税対策で所得の隠蔽は許しませんという日本国内の事情の話しもありますが、これにEUとトランプ様の対立構造の合わせ技、複合的複雑な利害の衝突があったのでしょうか。もうひとつ追加させていただければ「 . . . 本文を読む

2019年改元

2018-11-18 14:41:02 | 日記
「来年の事を言うと鬼が笑う」そうですがウルトラセブンのカレンダーが到着したので5月の連休を確認しました。 4月 メトロン星人襲来 5月 キングジョー、東京湾に現る こんな夢をみた。 雌雄二羽の八咫烏が別々の黒い木箱に閉じ込められていたが飼い主が「この儘では飛べなくなってしまう」という理由で入り口を開放、しばらく逡巡していたがやがて飛び立ちツガイとなって飛び去った。 皇太子のヴィオラ . . . 本文を読む

琉球国の考察

2018-11-18 01:09:40 | 日記
角野實氏のコラムに「沖縄振興予算の分配方法に問題があること」を指摘する文章があった。「実際にはどうなんだろう?」物怖じしない図々しいこのわたくしめが沖縄出身のもちろん基地の近く在住していた方に聞いてみた。もちろんサンプル数は一桁ですからなんとも言えない。 Q「沖縄の海は素晴らしいそうだけど、いつも政治のニュースばかり。観光に出かけ嫌な思いをするのもなんだから躊躇するのだけどどうなの?」 A「ニュ . . . 本文を読む

異変

2018-11-10 22:55:08 | 日記
昨晩、就寝中に誰か納戸を開けてゴソゴソやっている後ろ姿の人物がいて夢うつつの中で目が覚めた。 納戸には霧島神宮や伊弉諾神宮の御札、日本を代表する行者の手書き祈祷札が入っていて、最近は帰宅してからも服を着たまま寝るような疲労困憊の毎日が続き祝詞もあげていなかった。 本日昼間、そういえば亡くなった友人の三周忌だった事を思い出し、自分は僧侶ではないから護摩も焚けないが「あーなんか当てにされているのかな . . . 本文を読む

AIは万能なのか

2018-11-09 11:34:44 | 日記
ホテル勤務の方と話していて今日も興味深い話を聞いた。 オンラインの予約システムが構築できるほどの規模だから業界では上位になると思う。 通常の予約はコンピューターに任せきりだが、直前予約はなんと宿泊費の設定をマネージャーだか支配人が周辺のライバルを必死に検索して手入力で宿泊費を打ち込むそうだ。 間違って1万円を10円とかでやってくれないかと思う。 つまりは毎日、最安値を確認して(PCに張り付いて)空 . . . 本文を読む

埼玉県比企郡嵐山町 松山城

2018-11-04 01:35:23 | 日記
10月30日火曜日に出かけました。 「比企城館跡群 松山城跡」比企丘陵先端、吉見百穴より道路を挟んだ反対側、百穴の駐車場を利用ください。 築城は1399年上田友直、歴史に登場してくるのは1524年大永4年、足利氏・扇谷上杉氏・山内上杉氏らの対立から関東制覇を進める新興勢力、後北条氏が進出する時期。 天正18年豊富秀吉の関東攻略の際、前田利家・上杉景勝らに包囲され落城。徳川家康の関東入国後は松平家 . . . 本文を読む

渋谷ハロウィンのご乱行

2018-11-02 15:21:03 | 日記
経済再生担当大臣の茂木敏充氏が高校時代、開校始まって以来の天才と持て囃され実際に東京大学→ハーバードとエリートコースを歩み大臣になった所為であるが、来年の消費税増税、日銀株価ETFにてどのようなエリートの采配を振るうのかは総理と二人三脚、今後の舵取り見守るしかない。個人的にはアベノミクスの出口戦略は失敗、そのつもりで準備しているが、他国も似たり寄ったり滅茶苦茶な事をやっているから何の事はない。茂木 . . . 本文を読む