『令和の民俗学』汐留一郎

日本のグランドデザインを考える

帰天

2021-02-28 21:04:00 | 日記
2020年5月20日 イエズス会総長であったアドロフォニコラス神父が昇天したという。ミサはコロナ禍により関係者のみで行われYouTubeで配信された。イエズス会では深い信仰と実践、いかなる職種も理解できる広い教養が必要とされ、多国籍の言語が必須。司祭なら神学と哲学の学究が求められる。アドルフォニコラス神父やって来た日本という国、太平洋戦争で敗戦国となり日本人が新しい世界観を渇望した時代、神父は使命 . . . 本文を読む

時代の節目

2021-01-15 17:46:00 | 日記
JR東日本「グランクラス」ラストラン緊急事態宣言により東北新幹線を初めとするグランクラスのサービスを週末16日を待たずに中止するという。聞き耳を立てて居てもこういう話しは見逃すもので、再開は恐らくゴールデンウィーク頃と個人的には考えている。グランのスタッフは明日以降、自宅研修。要は自宅待機。しかし、どんな困難な時でも夢を持ちたい。いつか乗車を計画していた各位は見事におあずけを食らってしまいました。 . . . 本文を読む

ポストコロナの時代『元から斜陽だったタクシー業界』

2020-05-06 14:47:00 | 日記
金融マンが丸の内でタクシーに乗ったら運転手が当日の為替や債権の動静、株式市況までこと細かく説明したという話しがある。なんでもつい先日まで肩で風切るディーラーだったらしいのだが大穴を空けて解雇されたらしい。ウォール街や兜町の厳しさは平時でもドロップアウトは珍しくないが、コロナショックでの失職はタクシー会社でも求人が無い。タクシーはステテコにランニングで務まる雲助の職業だと言われた時代もあるが昔は確か . . . 本文を読む

市場の神々

2020-04-19 22:39:00 | 日記
ここに一言が記されている「満を持す」為替ディーラー堀内昭利氏の言葉である1950年生まれインターネットも個人のFX取引も無い時代高度経済成長と相まって政治に翻弄されながらも生き抜いた伝説の為替ディーラー大下英治の小説「外為市場25時」の主人公にもなっている。現在の相場は流れに乗ることが重要とされ体育会系の出身より柳のような柔軟さの人材が求められる。YouTubeなどでも成績を上げている個人は眼鏡を . . . 本文を読む

孤高のチェロ奏者 渡辺久三郎

2020-04-19 11:34:00 | 日記
「火山久」こと渡辺久三郎は福島南部の出身という。元来医者の家系であったが父親の意向を無視し東京音楽学校に進学する。受験の際も上野行き汽車の石炭庫に飛び乗り無賃乗車して上京した。ちなみに受験時、母は他界していたがピアニストにてエドウィンフィッシャーに師事した事もあるという。若干二十歳にて大学の教授陣よりオーケストラのタクトを振らせてやると言われるも新世界ではなくシューベルトのザグレートでなければ俺は . . . 本文を読む

「冬来たりなば春遠からじ」は程遠く

2020-04-04 01:16:00 | 日記
冬来たりなば春遠からじ宇都宮神社年齢的にもここでコケたら後がない最後の機会と判断しひと相場いどんだ。結果的に「インドシナの密林にクメールの至宝を探しながら虎の子を捕まえ火中の栗を拾う」ような(本来慎重な人間でしたが)泥沼に入り込み相当な手傷を追う状態になっている。(現在進行形)人生や時代の転換点で波に乗れる者と乗れない者がいますが、自分の命運をかけたひと勝負で敗北するケースは「ただ彼自身がそこ迄の . . . 本文を読む

送別会

2020-02-26 22:43:00 | 日記
東京国立博物館がコロナウイルス騒動で2月27日から3月16日迄臨時閉館する事が突然決まり明日から行けなくなった。特別展「出雲と大和」展も会期途中であっけなくゲームオーバー。年度末の恒例行事「送別会」も何処もキャンセルで頭を抱えている飲食店は多いらしい。私は職場で人付き合いをしていないので、こんな時は出番だと思う。三月で辞める方が3人程いらっしゃるので「ひとり送別会、無観客送別会をやります。みなさん . . . 本文を読む

だるま市の想い出

2020-01-18 21:15:00 | 日記
厳冬一月の遠い日の夜母と妹の三人でだるま市に出かけた白熱灯と発電機の機動音夜空の星を打ち消すような屋台の明るさのなか妹は少女アニメのお面を指差し「これがほしい」と切ない声で言った幼い子でも貧困は肌で感じてわかるものお面をかぶれば夢の世界に行けると思ったのかもしれない自分は空腹を我慢し妹にお面を買ってやったしかしそれは母が夜更まで内職をし稼いだお金でもあったわたしは貧乏だった幼き日を恨んではいない何 . . . 本文を読む

成人式

2020-01-13 06:56:00 | 日記
本日は定期購読している「小学七年生」の発売日である。わたしの住む田舎では駅の売店なら一日早く到着するのでわざわざ買いに出かける。小学七年生という月刊誌は都の西北早稲田の隣にある「バカだ大学出版会」から刊行されている。三大配本先であるアマゾン、紀伊國屋、セブンイレブンでなら確実に購入が可能だが案の定、店員さんも恥ずかしいらしく書名を伝えると奥から出してくる。店員がバイトなら冷笑を伴う表情でチラ見され . . . 本文を読む

天皇即位と大元帥明王

2019-10-22 13:27:44 | 日記
即位礼正殿の儀により天皇の即位が内外に宣明される。 霧島神宮 皇居内には宮中三殿が内廷費により配されており 現在でも日夜、おすべらかしに結った女官が穢れを避けた生活をしながら奉仕されている。 その祭儀の多さは元旦から大晦日まで、暖房もない空間でしかも簡略化していないという。 仁徳天皇陵  天照大神を祭神とした神事は天皇を . . . 本文を読む

大西洋のポンプ 補足

2019-10-20 22:18:37 | 日記
かつて氷河期の時代でも太陽の照射は現代と変わらなかったとも言われる。 氷で覆われた地表は太陽の光をはね返した事が原因のひとつで黒点の増減は、それ程、参考にはならない。 北大西洋にメキシコ湾流より運ばれる高温、高濃度の海洋水を、北極海の氷山から融解した真水が押し戻し、深層海洋水の循環を停止させると、一気に北半球は冷え込む事になる。 火山の爆発など寒冷化の原因となる事象は他にもあるが、2036年に . . . 本文を読む

④2030年「昔の日本人の知恵」

2019-10-16 09:47:11 | 日記
栃木県佐野市の秋山川流域は昔から氾濫原にて 渡良瀬川と合流する地点の集落には 「水塚」を備えた農家が普通でした こちら埼玉県北川辺町の資料ですが 利根川、渡良瀬川合流地点 右上が渡良瀬遊水地 洪水の原因や責任、議論される所ですが そもそも水が出るのが分かっているのに、家を建てるとか 市街化調整区域であるのに市会議員に金を渡して宅地の許可を取り売っぱらった地主や百姓 開発を許可した行政 わ . . . 本文を読む

③2030年「経済活動における10年というスパン」

2019-10-15 23:59:17 | 日記
あべのハルカス(日本最高峰) 三菱地所が社運をかけて国内最高の高層ビルを建築する。 まあスカイツリーよりは低い、あちらは電波塔だけどね 東京常盤橋2027と命名されたプロジェクトなんですが、すでに低層棟は着工されています 2027年完成予定ですが、構想段階から換算すれば20年の事業 人間は目先の出来事、結果しか見ませんが 人生のプランも数十年単位での戦略が必要なことは、まともな人間なら誰 . . . 本文を読む

②2030年「越の国の住人は如何に対応したか」

2019-10-14 22:44:37 | 日記
小松市埋蔵文化センターにて 「水の郷こまつ、2500年の記憶」企画展をやっている 縄文海進やら何やらで古代の人が気候変動に如何に対処して来たか。 稲作の伝播した経路など、埋蔵文化を検証することにより、説明している。 有名なヤンガードリアス期が終わり、世界的に人類の活動が活発化し古代日本列島にも縄文人が登場した、というのが通説だが グラハムハンコックは「神々の指紋」のなかで、急速冷凍された . . . 本文を読む

①2030年「大西洋のポンプ」

2019-10-14 19:44:44 | 日記
カイロから南へ500km、古都ルクソールに飛び 炎天下40℃の気温に辟易していると 現地ガイドが「アスワンは50℃だよ」という。 日本でも40℃は珍しくなくなったが、50℃でも ただ息をし食べて、作物を作らない、経済活動を行わない、ただ生きていく事は出来る。 「大西洋のポンプ」 大西洋で表層海水メキシコ湾流が北大西洋で沈み込み南大西洋、希望峰を回りインド洋を抜け、ようやく太平洋に、太平洋 . . . 本文を読む