しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

指導と稽古

2007-07-06 09:08:57 | インポート

7月5日(木)今日は早めに到着、すでに元生くんがモップがけをしてました。稽古子を始める前に使用する道場を綺麗にする事はとても大切だと思います。是非、続けて欲しいですね。その時和田くんから聞いたのですが、元生くんは来週から防具を着けるそうです・・・・ん~まだ早い(-д-;) 本人も着けたがっています。同級生が皆防具を着けて稽古してるので焦る気持ちは分かりますが、もう少し基本をしないと今後の彼の剣道に支障をきたすのではないかと心配です。。。

準備運動を終え、新期生の指導です。毎回思うのですが子ども達は素直ですね~(^∀^)私の言う事をしっかり聞いてみんな頑張っています。参加者はのんちゃんは腹痛でちょっと休憩、ゆかちゃん、れなちゃん、裕人くん、元生くん、豊晴くん、たかはるくん、です。

素振り、跳躍素振り、すり足、踏み込み足、打ち込みの稽古をしました。素振りは真っ直ぐ上げて真っ直ぐ下ろす事を意識します。跳躍素振りは瞬発力を付け手首のスナップを利かせます。何人か出来ない生徒がいたので指導すると出来るようになってきました。自宅で復習する事が大切ですね~!足の稽古は地味ですがとても大切です。打ち込んだ後もすり足で抜けましょう!!そうこうしているうちに時間は過ぎ新期生の稽古終了。週に1回は足りない(ノд`)月曜日も来たいなぁ~

防具を着けての稽古は洋平くん、美奈子ちゃん、正樹くん、篤紘くん、幹太くんでした。みんなに共通して言える事は、①声をしっかり出して打ち込んだ後伸ばす事。②大きく打ち込む時はゆっくり上げて振り下ろすのでなく素早く振り上げ素早く下ろす「1の動作」で打ち込む事。③そして毎回言う右足の踏み込みです。これが出来るようになれば次のステップ「連続技」と「竹刀捌き」を教えます(^ー^)bさー頑張りましょう!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿