真説・弥勒浄土      

道すなわち真理の奇蹟

離苦求樂(苦を離れ樂を求める)その六 完

2023-10-12 18:51:57 | 離苦求樂(苦を離れ樂を求める)

怨憎会苦(えんぞうえく)。(怨んだり憎んだりする人と会う苦しみ。)

例えば、同じ職場のある人とは、何をするにも意見が一致しない。

その為にその人を怨んだり憎んだりする。

その人の会いたくないけれど、同じ職場である為に、どうしても顔を合わせなければならない。

その人を見ただけで心が苦しくて仕方がない、というような人に会わなければならない。

これが怨憎会の苦しみです。

愛別離苦(あいべつりく)。(愛し合いながら別離する苦しみ。)

「会うは別れの始めである。」とは、聖人のお言葉でございます。

どんなに愛し合う親子夫婦、兄弟姉妹であったとしても、別れなければならない時が必ず来ます。

これが無常の法則なのです。

求不得苦(きゅうふとくく)。(求めても得られない苦しみ。)

求めても求めても得られ無い苦しみは夜寝ても夢になって現れてくる程です。

五陰熾盛苦(ごいんしきせいく)。(五陰が心の中に起こって燃え盛る苦しみ。)

五陰とは般若心経の中にある色、受、想、行、識(五蘊〈ごうん〉)であります。

我々は、我執があるが故に惑いが起こる、惑によって業が起こり、その報いとして苦しみを受けるのです。

我々はこの意味が解った時、本当の極樂を得る為に苦しみの因を離れていかなければならないのです。

先ず、我執を取り除き、惑いをなくして行く、そして、業を行なわないようにする、そうすれば苦しみの結果を受けなくなります。

これが即ち、苦を離れ樂を得る境地でございます。

私達が、道を修める目的は、苦を離れて、本当の極樂の境地に至る為であります。

集業受苦、修道証滅。(業を集めて苦を受け、道を修め滅を証〈あか〉す。)

一般の方々は、業を集めて苦しみを受けているわけですが、道を修める私達は、道を修めることが因であり、その結果、心の中が非常に清らかな境地になるわけです。

これが修道する人の果であり、滅の境地を証すことであります。

Ray:滅の境地を証す:一切の執着を無くす。解脱する。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第六章 真実なるもの (三... | トップ | 天道推奨~砂文字(すなもじ... »
最新の画像もっと見る

離苦求樂(苦を離れ樂を求める)」カテゴリの最新記事