goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

猛省中

2012-10-07 23:10:43 | パチンコ
秘宝伝クレアで2週間前に3000枚出した同じ店の同じ台で、
6万円突っ込んできた(*^ー゜)ゞ


頑張ったよ、おっちゃんv
スタートからベル確が異常に高かったので追ってみたんだ。
そしたらその結果がこれ。

総回転 4190G
BIG    6回
REG    9回
べル  514回(1/8.1)
スイカ  56回(1/74.3)
チェリ  57回(1/73)

スイカ重複 0回
チェリ重複 2回

投資 -61000円
回収  0円

ボナ合算 1/280・・・

いやいやいやいやいや(´Д⊂
どこのART主流タイプのボナ確率ですか?

設定1でも合算1/150位でしょや。
それが4000G回しても全く近づく気配すらないって。

初あたりから酷く、400G,600G,500Gと残酷なスタートであったが、
ベルが6を割っていたので頑張ってみた。

当たりを引いても2、300G超えは当たり前と、
全くの連荘気配を見せず、
ただ単に、打ち続ければ/150に収束してくんだろ?と
あまったれた考えでひたすら投資を重ねていた。
(いや、まぁある意味3000枚出した時と比べたら収束しているのだが・・・)

ふと気付いたらこんなに負けていた。
もう執念としかいいようのない勝負をしていた。

実践でこんな結果見せつけられたら、
もう怖くて打てやしない。

↓実践途中 BIG確1/1200って・・・




コメント (2)

ミクさんの仕組み

2012-10-07 02:06:19 | 日記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15744982

何百ものプロジェクターで透明なスクリーンに投影して表現しているんだね。

これさ、実在する人物を投影したりして記録に残したり出来るよね。

生きているウチに3次元データとして動く自分を保存しておけば、

立体映像として残しておけたりする。

写真とかとはまた違った感動とか味わえたり出来るんだろうか。

今のままじゃ実現するにはかなり厳しいだろうけど、

3次元データを1台のマシンで入力・出力が出来るようになると

気軽に一般家庭でも持てるような時代が来たりするのかも。

子供の成長を立体映像で記録するとか?

いろんな使い方が出来そう。
コメント (2)

初音ミクの可能性

2012-10-06 23:42:29 | 日記
たまったまリモコンでテレビ付け替えていたら、
台湾でやっていた初音ミクのライブ中継?の模様が流れていた。

まんまアーティストがそこで踊っているかの様なリアル映像を
見て凄くビックリ(;゜Д゜)!

一枚板に2D映像で投影されたキャラクターが写っているのかと思いきや、
しっかりと人の輪郭や光加減や影などを計算しつくした3D映像として
立体的に写っていた。

3Dテレビなんかで見るような立体とは訳が違い、
普通のライブ会場で立体的に見せる仕組みってどういう仕様なんだろうか。

歌と歌の合間も瞬間的に衣装替えしたり髪の色が変わっていたり
普通じゃ考えられないような登場の仕方をしたり、
そのまま最後まで映像の凄さに魅入ってしまった。

初音ミクはあまり好きじゃない。
電子音で作った歌声なんて感情もなにもあったもんじゃないでしょ。
あの乾いた様な声が聴こえてくるとなんだか悲しくなってくるんだよなぁ。

でもね、時代は彼女を指示している。
ライブが開かれるってことはCDもかなり売り上げているってことだよね。

これからもだんだんこういったデジタルキャラクターが増えてくるんだろうな。

コメント

GALAXY SⅢ 所感

2012-10-02 22:51:16 | 日記
・LTEは想像以上に早い。あっという間にサイトに繋がる

・だけど範囲外になると途端に速度落ち、最悪"接続できません"状態になる(電車内はかなり頻繁)

・画像が綺麗、さすが有機ELディスプレイ。解消度変わらんのに写メ画像が極端に良く感じる。

・iコンシェルや緊急速報などでリアルタイムに自分が使っている路線の遅延などを教えてくれる。

・サクサク動く。初代Xperiaと比にならない。クアッドだとどうなるんだ?

・電池消耗はそんなに酷くない。普段仕事中使わない生活なら就寝中の充電のみで十分カバー。

・カメラの高速起動で直ぐ撮れる。


いや同じスマホ使ってるのにかなり便利さを感じる。
スペックって大事だね。
本体代で結構持ってかれてるけど、
利用料金は以前とほぼ変わらないから、
スペック不足感で悩んでいる人がいれば新機種への買い替えはオススメ。

そろそろテザリングとしても使ってみようかなぁと画策中。
ふとdocomo wi-fiの月額料金が安い事に気が付いた。

自宅ではFlet's光のマンションタイプを契約しているものの、
通信速度測定では平均40Mbps近くしか出ない。
なんでかなーとコソコソとデバイスチェックなどをしていると、
なんとNICが100Mにしか対応していない事に今更気付くΣ(゜Д゜)ガーン

つーかさ、この速度で普段使っててもストレス感じないのに、
この10倍(位)早くなっても嬉しいもんかねぇ?
wi-fiなら40Mbpsも出ないと思うけど、同じ位のスピードなら
月額約5千円も払ってても意味ないよな。

唯一のネトゲ「雀龍門」でどのくらいの転送量なのか調べてみたかったので、
「TCP Monitor Plus」というフリーソフトを使ってみた。

したっけ、平均2,3kbpsしか使わない事実を知って(;゜Д゜)!
まぁ、基本UIとかはクライアントに随時アップデートされているから、
リアルタイムトラフィック自体はそんなに出ないのも頷ける話。

他のサイトなども普段と変わらず使ってみて、3時間程で70MB程。
これなら、スマホと自宅PC両方使っても、
キャリア通信制限の7GByteまで使うことはほとんどないかも。

さて、ちょっくらdocomoショップにでも行ってきますかねー。

↓パケット数だけではなくデータ量も調べられる なかなか高機能でびっくりした
コメント (2)