朝一、2週間ぶりのマイホ5スロコーナーを歩いていると、
台の上に「NEW」札がささっていて誰も座っていない3台。
ふと見ると以前から打ってみたかった麻雀物語3ではないか!( ̄ω ̄)
打とうと思っていた台もないので、とりあえず着席してはみるものの、
5スロの新台で誰も座っていないのに不安を覚える・・・
まぁ20スロでもかなり客飛んでるなぁくらいに思ってはいたけど、
これほど人気がないとは思いもよらなかった。。
とりあえず台の履歴を確認してみると、
人気がない理由がすぐに分かる。
初当たり履歴が1000 or 1ケタ  ̄Д ̄!!
こ、これは・・・
スペックは全然調べてなかったので備え付けもパンフを見てみると・・・
設定1でAT初当たり1/500!!!
いやいやいやいや ̄Д ̄
いくらなんでも重すぎでしょ。。。
こりゃからくりあるなぁと、打ち始めながらネットで調べてみると、
1000円50枚あたりで47G回る仕様との事。
更に、天井が1500・・・・
・・・
打つの迷ったけど、とりあえず初うちだし
貯玉使い切ったらやめようと突っ込んでみる。
打ち始めて直ぐに気づいたが、
これ、レア子役保留みたいなシステムになっている。
レア子役を拾うと、直後に4保留分のマスが出現。
だいたい4保留目のマスになると、ほぼ必ずまたレア子役が出現し、これが2回3回とコンボしていくという仕様。
続けば続くほどアツいって事ね。
レア子役が引けるゾ!っていうタイミングが分かるのはなかなか面白いシステムだけど、
前兆先延ばししているだけのような気がするのは自分だけなのだろうか・・
200ゲーム位してチャンスゾーンっぽいところからAT当選。
これ、上乗せ時は大きく+50とか+100とか出るけど、枚数なんだね。。。
乗せた感は物凄くあるんだけど、枚数管理だから思ってた以上に直ぐにATが終わってしまう印象。
化物語と一緒と考えればいいんだけど、初当たり確率を考えるとこれはなぁ・・・。
少し伸びて500枚位出て120ゲームくらい経った所で、せっかくだから全部のましてみるかなぁと意気込んでみるものの、
その後ハマリにハマって結局天井狙いをする事に。
その間、強レア子役引くまではほぼ2コンボで終了しガセ前兆という当たる気配まるでなしの展開。
こりゃ客もいなくなるわけだ。。
んで結局1000円追加投資した1000ゲームごろ、ようやくATゲット。
そしてそこから怒涛の上乗せ劇が始まる。
ちょこちょこAT終わるかなぁと思った頃に、レア子役を拾いパトランランチャンスに当選。
これは1回キュインと鳴る事に+100枚以上増え、一気に600枚をゲット。
んで結局

途中赤7とか2回揃ったんだけど、どちらとも上乗せ+30枚とかナニコレ???
な感じだったんだけど、そんなものなのか?
ぜんぜんプレミア感を感じなかった。
途中のバトル勝利上乗せもそんなにめだつものもなく+50枚とか。
ただパトランランチャンス自体4回位入ったので、これが伸びるきっかけとなった。
うーん、麻雀物語特有の爆連感は感じるものの、
初当たりの重さは否めない。
今回たまたま連荘したものの、1000以上のハマリが当たり前みたいな仕様なら、
もう打つことはないのかもなぁ。