忘れもしない、3.11 14:46。
もう、あの日から1年が経とうとしている。
明日は打ちに行く。
けど、明後日は行かない。
テレビを見ながら、被災者に追悼の意を込めて、一日を自宅で過ごそうと思う。
パチ日報で紹介されていた、元店長氏からの投稿。
「遊戯中の黙祷について」
本来パチ屋はサービス業なので、お客の不快になるような行為は進めてはいけない。
パチの目的はほとんど遊び。
遊びに来ているのに、黙祷を協力するようアナウンスされる。
業界としては、本来の目的から逸脱している行為の為、非協力的なのは当然だと思う。
しかし、あの悲劇から1年目の当日。
何もしないまま遊んでいられる方がどうかしている。
この出来事は、歴史的に見ても超重要な一日。
しいていえば、原爆投下やら終戦記念日と同等なくらい貴重な一日。
一日にして何万人という方が亡くなった日。
そんな一周年を迎えて、何も感じない方がおかしいのではないか。
根柢の重大さに気づいた元店長氏は、本来のパチ屋の姿を捨て、
店員、客含め皆一丸となって行う事が出来る黙祷の企画を進める。
コメント欄は今までに無い位、もの凄い勢いで様々な意見が書き込まれる。
黙祷は無理でも、店内BGMの消音や、時間差開店などの前向きな検討をするという賛成派から、
他の業界はやってない、遊びながらの黙祷という行為自体が非常識だ、などの否定派も。
そんな様々な議論を嘲笑うかのように、
業界の組合団体が決めた内容は、「当日ネオンの消灯」という、
至極当たり前のような内容であった。
縮小していく閉鎖的な業界に求められるのは、これからの革命的なチャレンジが必要。
その一つとして提案された、元店長氏の提案。
この投じられた一石は、業界に大きく波紋を呼んでいた。
そして自分にも。
コメントの中では、小田急線や京王線などの私鉄も1分間の停車を決定。
JRAや競輪協会なども、黙祷時間を設ける事を決定、
ダイエーなど大手流通会社も、店内放送などで黙祷を呼び掛ける事を決定しているとの事。
今、この時を生きている人が同時刻に一斉に一つになれる瞬間。
最近負けてもいるし・・・
一日位はゆっくりと、その瞬間を感じていようと思う。
もう、あの日から1年が経とうとしている。
明日は打ちに行く。
けど、明後日は行かない。
テレビを見ながら、被災者に追悼の意を込めて、一日を自宅で過ごそうと思う。
パチ日報で紹介されていた、元店長氏からの投稿。
「遊戯中の黙祷について」
本来パチ屋はサービス業なので、お客の不快になるような行為は進めてはいけない。
パチの目的はほとんど遊び。
遊びに来ているのに、黙祷を協力するようアナウンスされる。
業界としては、本来の目的から逸脱している行為の為、非協力的なのは当然だと思う。
しかし、あの悲劇から1年目の当日。
何もしないまま遊んでいられる方がどうかしている。
この出来事は、歴史的に見ても超重要な一日。
しいていえば、原爆投下やら終戦記念日と同等なくらい貴重な一日。
一日にして何万人という方が亡くなった日。
そんな一周年を迎えて、何も感じない方がおかしいのではないか。
根柢の重大さに気づいた元店長氏は、本来のパチ屋の姿を捨て、
店員、客含め皆一丸となって行う事が出来る黙祷の企画を進める。
コメント欄は今までに無い位、もの凄い勢いで様々な意見が書き込まれる。
黙祷は無理でも、店内BGMの消音や、時間差開店などの前向きな検討をするという賛成派から、
他の業界はやってない、遊びながらの黙祷という行為自体が非常識だ、などの否定派も。
そんな様々な議論を嘲笑うかのように、
業界の組合団体が決めた内容は、「当日ネオンの消灯」という、
至極当たり前のような内容であった。
縮小していく閉鎖的な業界に求められるのは、これからの革命的なチャレンジが必要。
その一つとして提案された、元店長氏の提案。
この投じられた一石は、業界に大きく波紋を呼んでいた。
そして自分にも。
コメントの中では、小田急線や京王線などの私鉄も1分間の停車を決定。
JRAや競輪協会なども、黙祷時間を設ける事を決定、
ダイエーなど大手流通会社も、店内放送などで黙祷を呼び掛ける事を決定しているとの事。
今、この時を生きている人が同時刻に一斉に一つになれる瞬間。
最近負けてもいるし・・・
一日位はゆっくりと、その瞬間を感じていようと思う。