Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!

サイクリング・テニス・散歩等の道すがら、公園・野原・湖畔・川辺等で見つけた美しい花をスマホで撮っています。

首都圏に残る昭和の風情/流鉄流山線 乗車記

2017-10-27 | 日記
かねてより一度は乗ってみたいと思っていた、昭和のノスタルジアを感じるローカル電車に乗ってきました。
千葉県流山市の流山駅から、松戸市の馬橋駅まで全長6キロ足らずのミニ路線です。

一日フリーキップ


東京から30分ほどの場所にありながら、路線全体で6駅しかなく、スイカやパスモも使えません。
人口40万人超の松戸市と、人口18万人と急増中の流山市を結ぶ鉄道とは、とても思えません。
昭和時代を彷彿させる、のどかな風情が残るローカルムードいっぱいの路線です。

流山線路線図


沿線はのどかな住宅地が広がりますが、通勤電車としてそこそこ利用客があるようです。
朝夕のラッシュ時間帯は通勤電車として、12~15分の間隔で運行されています。
また、地元の飲食店と協力したイベント開催時は、多くの人が流鉄に乗るためにやってきます。

小金城址駅高架より馬橋方面を臨む


流山市は人口18万人を数える都市ですが、市役所そばにある流山駅は中心駅としてはかなり寂しい。
実は、つくばエクスプレス開業後、「流山おおたかの森駅」に中心駅の座を実質奪われています。
流山駅は「関東の駅百選」に選ばれ、「東京近郊にありながらローカル色のある駅」が選定理由と言う。

流山駅(始発駅)


現在、名実ともに流山市の中心駅となった流山おおたかの森駅。
首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレスと東武鉄道の野田線、両路線の接続駅となっています。
2016年度の一日平均乗降客数は55,433人で、つくばエクスプレスの駅では秋葉原駅、北千住駅に次ぐ第3位。
(因みに流鉄流山駅の一日の乗降客数は4,462 人)

流山おおたかの森駅


首都圏近郊にありながら、流山線はICカード(スイカ、パスモ)非対応です。
券売機には図入りでスイカやパスモが使えない旨が書いてあります。
今後も導入予定はないそうで、その頑固さに感動します。(笑)

切符自動販売機


全駅に駅員が終日配置されており、今でも駅員が切符を回収します(乗車時の入鋏は省略)。
今時、不便に感じますが、切符を手渡すシーンは人と人とのふれあいを感じる光景です。(^^)

馬橋駅改札口


車両には「流馬」「流星」「あかぎ」「若葉」「なの花」といった、異なる愛称がついています。
なお「流馬」編成については2017年7月30日をもって引退しました。
しかし、来春、新しい色の新しい車両で再登場するそうで、楽しみです。

あかぎ号


運賃
運賃は初乗り120円、始発の流山から終点の馬橋まで乗っても200円とやたら安いのです。
私が心配する問題ではないが、本当にこれで採算がとれるのだろうか。


昔懐かしい、座席の区分線が付いていないベンチ型座席です。
通勤時間帯ではないので、一車両(二両編成)に乗っている人も、私を含め10人未満と少ないようです。

車内の様子


つくばエクスプレス線が開業して以来、乗客数の減少が続いており、将来廃線の可能性もあると聞きます。
東京近郊にも、このようなノスタルジアを感じるローカル線があることは、とても素晴らしいことです。
昨年、開業100年を迎えた流鉄株式会社、ぜひ頑張っていつまでも存続してほしいと願うばかりです。

 

昭和の風情が色濃く残る、ローカル線の流鉄流山線乗車記、いかがでしたでしょうか。
次回は流山駅以外の各駅についての乗車記を紹介したいと思います。

最後に、流山駅を中心とした、流鉄の概要を紹介した「たまには ノンビリ ぶらり旅」(2分32秒)
お時間があればご覧ください。(2008/8月制作で会社名も現在は流鉄株式会社に変更されています)




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいあいさん、こんにちは。(^-^) (ninbu)
2017-10-29 17:24:08
いつもコメントありがとうございます。
私もずいぶん久しぶりに駅員さんに切符を渡して、感激しました。
なんといっても、人間的なぬくもり感がいいですね。
私はいまだにスイカで改札を通るとき、ガチャンと閉まるのが怖くてドキドキします。
何にも悪いことはしていないのに閉まるとは、心臓によくないですね。(笑)
返信する
アナログ感好きです (あいあい)
2017-10-29 17:08:31
こんにちは。
今やパスモや自動改札が当たり前の時代に切符を切る駅員。小さい頃を思い出します。昭和レトロな駅入り口やホーム。いいですね。ずっと継続してくれるといいですね。
頑張れ!!
返信する
しいちゃん、こんばんは。(^-^) (ninbu)
2017-10-28 23:30:32
いつもコメントありがとうございます。
しいちゃん家の近くはローカル線が走っているのですか~。
流鉄のはるか上を行ってますね~、負けました。(笑)
確かに首都圏の人から見たら、ローカル線は珍しくてノスタルジアを感じます。
でも、地方へ行けば通勤ラッシュとは縁のない当たり前の光景ですよね。
このブログを読む人も様々なので、私が得意げにローカル線の乗車記を書いても笑われますね。(^^ゞ
しいちゃんのコメントで”目からうろこが落ちる”心境になりました。
しいちゃんの嬉しいコメントに感謝しなければなりません。(^-^)
返信する
永和さん、こんばんは。(^-^) (ninbu)
2017-10-28 23:29:09
名古屋から東北方面まで延べ700日以上、車で出張されたんですか。
凄い、まるで長距離トラックの運転手さん並みですね。(笑)
名古屋から東北方面に抜けようと思うと、必ず都内を経由しなければなりません。
だから、渋滞情報だけで首都高を走れるのですね。(^-^)
外環道が全線開通すると便利になりますが、まだ当分先になります。
私は中京・関西方面に車で行くときは、常磐道から首都高小菅JCTを湾岸線に抜け横浜に入ります。
湾岸線ルートを通るのが比較的渋滞も少なく、一番早く横浜まで行けますね。
返信する
いいですね~ (なつみかん)
2017-10-28 23:05:18
ninbuさん、こんばんは。
息子が昔鉄だったので、流山線に乗りたいという息子に付き合って千葉まで行ったことを思い出しました。
とても懐かしいです。
とはいえ、当時どんな電車だったのかなど、全く記憶にありません(笑)
ローカル線は郷愁を誘いますね。
なお、昔の山手線をしのびたい人は、ぜひJR奈良線にお越しください。そのものではありませんが、同じく緑色の103系がまだ現役で走っています^^
返信する
あの~、我が家の最寄りの駅と同じです(^^; (しいちゃん)
2017-10-28 22:12:47
ninbuさん、遅くにこんばんは。
今日も他会の展示会に行って来ました。
数少ないお天気周りに家の事が出来て出かける日が雨、ラッキー(^^♪

皆さんにとっては懐かしいローカル線ですが、こちらも朝夕の時間帯は一時間に2本上下4本の単線、昼間は一時間に1本のICカード使えない、駅も無人、運転手さんに切符渡して降ります。
一番前の車両に乗らないとドアが開かない、慣れるとこれものどかで良いですよ。
さすがに切符販売機はありますが・・・。

ふるさと山口から母が一人暮らしが難しくなってこちらへ移ってもらった時に、『ここはええねえ、今は、朝昼夕方3回通ってたバスさえなくなったけえ、ここは都会じゃあ』って。
感動してくれたのですが(笑)


返信する
出張時に通りました。 (永和( eiwaⅡ)です。)
2017-10-28 21:01:04

ninbu さん、こんばんは。
過去、三郷JCTを通るのは、福島県の いわき市に行く時でした。
日産自動車がある隣りに、名古屋のとある建材メーカーの分工場が設置されたのが始まりです。二十数年前から幾度となく行きました。
いわき への出張は延べ日数にして、2年相当ぐらいです。
さきの大震災で、設備がかなりの打撃があったと聞いてます。
首都高は渋滞情報だけで(地図無しで迂回して)走れますよ!。
東京以北には10社以上のお客さんがありました。
リタイヤーして10年になります。

返信する
ピエロさん、こんばんは。(^-^) (ninbu)
2017-10-28 20:10:49
いつもコメントありがとうございます。
ローカル線の旅は誰もが憧れますよね。
東京から30分足らずのところで体験できるから嬉しいです。(^-^)
今どき、ローカル線の旅がらみの番組も人気があるようですね。
ローカル路線乗り継ぎの旅(TV東京)、出発!ローカル線 聞きこみ発見旅(BSジャパン)等
このような紀行番組はTV東京が得意の番組です。なぜなら製作費が安いからなんです。(笑)
このようなローカル線をテーマにした番組は、都会人の心を鷲づかみにするから人気があるのでしょう。(^-^)
ピエロさんの同僚の方もこの流鉄によく乗ったのでしょうね。
先ほどまでTV東京の「千原ジュニアの田舎でみやげ話を探す旅”津軽半島ぐるっと一周”」を見てましたよ。
青森ってまだ1回しか行ったことがありませんが、とてもいいところですね。(^-^)
返信する
ninbuさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ (ピエロ )
2017-10-28 16:55:39
ローカル線の旅 こういうの好き好き!
でも都会でローカル線? ん? 想像ができない。
今はハイテクの時代 アナログもいい所が沢山あるのに。
時代に遅れてしまったのでしょうかね。
ほんとに昭和を感じた一瞬でした。
流山市には同僚が住んでいました。
写真が好きだった方ですが今はもうお亡くなりになってしまいましたが懐かしく思い出させてもらいました。
返信する
attsu1さん、こんにちは。(^-^) (ninbu)
2017-10-28 16:30:03
コメントありがとうございます。
私も駅員さんに切符を見せたり渡したりするという経験は、ずいぶん久しぶりのような気がします。
今はJR、私鉄とも自動改札が当たり前ですから、よけい親しみが感じられました。
まさに、昭和の時代を体験できた快い一日でした。(^-^)
返信する
のどかな雰囲気がいいですねぇ (attsu1)
2017-10-28 12:02:13
駅員さんがいる、改札、懐しいです。
昭和の雰囲気、感じますね。
神奈川の相模線も、そんな風情が少し前まで
ありましたが、今は、段々、薄れてきています。
返信する
永和さん、おはようございます。 (ninbu)
2017-10-28 05:37:05
いつもコメントありがとうございます。
ブログを最後までお読みいただき嬉しいです。
永和さんは三郷JCTや常磐道に何度も通行しているのですね。
仕事でしょうか、観光でしょうか?
ぜひ、次回こちらへいらっしゃる機会があれば、流鉄にも乗ってください。
きっと、車両たちも喜ぶと思います。(^-^)
返信する
ヒゲオヤジさん、おはようございます。 (ninbu)
2017-10-28 05:36:20
コメントありがとうございます。
ヒゲオヤジさんも西武鉄道でこの車両に乗られていたのですね。
愛着のある電車に巡り合えると懐かしいでしょうね。
機会があればぜひ流鉄にも乗ってあげてください。
車両たちも喜ぶと思います。(^-^)
千葉県のローカル列車では銚子電鉄、いすみ鉄道などはマスコミにも登場しています。
ある意味で、復活に成功したローカル線だと思います。
流鉄も何とか頑張って継続してほしいと願っています。
返信する
思いだして、 (永和( eiwaⅡ)です。)
2017-10-27 23:01:27

ninbu さん、こんばんは。
大都会の中で短かいローカル線があるとは不思議です。
この記事こそ、ブログのあり方と感心しました。
読んでいく内に、あたかも自分がそこに行ってる気がしてきました。

流山駅は三郷JCTに近い所なんですね。
常磐線に接続してるローカル線、6Kmとは短いですね。
三郷JCTは何十回も通過した所で、常磐線も同様なので懐かしいです。
時々 懐かしい場所が登場し、思い出に葺けっています。

いつも、ありがとうございます。


返信する
懐かしいです! (ヒゲオヤジ)
2017-10-27 22:27:24
ninbuさん、こんばんは(^^)/
私のブログへご訪問とコメント有難うございましたm(__)m
所で、私もnakimoさん同様、西武池袋線沿線住民でして、練馬区に30年以上住んでいます。確かに言われてみれば、西武線の車両ですね!まさかこちらで余生を送っているとは(@_@;)、ホント懐かしいです(^○^)
千葉県はこの流鉄を始め銚子電鉄やいすみ鉄道など趣の有る鉄道が有りますね!経営も大変でしょうが、何時までも頑張ってもらいたいものです(^_^)v
私鉄沿線の旅、有難うございました≦(._.)≧
返信する
懐かしいです! (ヒゲオヤジ)
2017-10-27 22:26:52
ninbuさん、こんばんは(^^)/
私のブログへご訪問とコメント有難うございましたm(__)m
所で、私もnakimoさん同様、西武池袋線沿線住民でして、練馬区に30年以上住んでいます。確かに言われてみれば、西武線の車両ですね!まさかこちらで余生を送っているとは(@_@;)、ホント懐かしいです(^○^)
千葉県はこの流鉄を始め銚子電鉄やいすみ鉄道など趣の有る鉄道が有りますね!経営も大変でしょうが、何時までも頑張ってもらいたいものです(^_^)v
私鉄沿線の旅、有難うございました≦(._.)≧
返信する
nakimoさん、こんばんは。(^-^) (ninbu)
2017-10-27 21:41:06
コメントありがとうございます。
流鉄の車両は全て西武鉄道のお下がりを購入したようですね。
私もブログの投稿のため調べていて知りました。
西武鉄道の現役時代に乗られたことがある車両であれば、懐かしいでしょうね。
車両の色はカラフルで美しく、愛称もあってとても良い車両です。
区分線なしのベンチシートや電光掲示板もない、昔ながらの雰囲気がとてもよかったですよ。(^-^)

返信する
ninbuさん、こんばんは♪ (nakimo)
2017-10-27 21:18:35
私は西武鉄道の沿線住民でして、流山鉄道は昔から西武の車両を使っているので親近感があります(^^)
乗った事は無いんですが(^^;)

お写真に写っているのは恐らく新101系、西武池袋線の主力車両でした。
現在は地下鉄乗り入れの出来ない101系統は本線から姿を消しましたが、支線の多摩湖線と多摩川線で未だ現役です(^^)
車内の風景は全く同じです(^^)

すみません、懐かしさのあまり反応してしまいました(^^;)
返信する

コメントを投稿