Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!

サイクリング・テニス・散歩等の道すがら、公園・野原・湖畔・川辺等で見つけた美しい花をスマホで撮っています。

スポーツの素朴な疑問

2021-08-12 | 日記
オリンピックやスポーツLIVEを見ていて、時々疑問に感じるルールなどがあります。
日頃当たり前のように見ていることでも、「なぜそうなの?」
と聞かれると相当詳しい人でないと答えられないケースが多いと思います。

お母さんが、幼児から「空はなぜ青いの?」「なぜ信号機は赤、黄、青なの?」
こんな質問を受けて、即答できないのと同じです。

今回は球技スポーツのボールについて、私が感じている疑問点を調べてみました。

<硬式テニスボールはなぜ黄色いの?>



テニスボールが黄色い理由は、テレビでボールを見えやすくするためです。
テニスのルールを決めている国際テニス連盟のルールブックによると、プロの公式戦のテニスボールは白と決まっていました。

1960年代になると、カラーテレビが登場。1967年には、ウィンブルドンもカラーで放送され、1970年代初頭には、カラーテレビが一般的になりました。ここで、テニスボールの事情が一変することになります。

「テレビでテニスを見るとボールがよく見えない」「テレビでのテニス観戦は苦痛である」という問題がありました。調査の結果、”optic yellow”、いわゆる蛍光イエローが最も見えやすいという結論になり、1972年から黄色が公式ルールに追加採用されました。

1986年にはついにウィンブルドンでも黄色が採用され、以後、他の大会でも黄色いボールが使用されるようになりました。

<ソフトテニス(庭球)はなぜボールが柔らかいの?>



ソフトテニスは、硬式テニスが日本に伝わったときに道具の入手が困難だったため(高額で全て輸入品)国内で安く調達可能なゴムボールを用いて「テニス」という競技を普及させるために生まれました。

そのような事情から学校では「軟式テニス」が行われるようになり、現在も中学校や高校では「軟式テニス」が主流になっています。しかし、日本を「テニスの強豪国」にするためには、小学生の頃から「硬式テニス」を継続して誰でも出来る環境が必要かもしれません。

<ラグビーボールってなんで楕円なの?>



ラグビーも最初は丸いボールだったのですが、ボールを持って走るスポーツのため、ボールが重くプレーがしにくいという意見が多数挙がりました。そこで、軽くてよく飛ぶ弾力性のあるボールの開発に取り組みました。

試行錯誤を重ねた結果、豚の膀胱を膨らませ牛の皮をそこに貼りあわせて楕円形のボールにしました。豚の膀胱は細長いため、空気を入れて膨らませると楕円に近い形になるようです。

この形が脇に抱えて走りやすく、パスを投げやすく、楕円型なのでバウンドが予測できない、などの理由から、それ以降、ラグビーでは楕円型のボールを使用しています。

<バドミントンの試合ではなぜシャトルをすぐに交換するの?>



バドミントンの国際試合を見ていると、選手はラリーごとに頻繁にシャトルを交換しています。バドミントンのルールでは公式戦は自然の羽根(ガチョウの羽根など)を使う事が決められています。シャトルの羽根の部分は自然のものなので強化は出来ません。

それを選手はガットを張ったラケットで強くたたくわけですから、羽根の部分がすぐ折れるわけです。羽根の部分が折れると飛び方が変わってしまうので試合では使えなくなるわけです。

交換は双方の同意がなければ出来ません。なので相手、更に審判にもシャトルを見せて交換します。自分が交換したくても相手が拒否する場合があります。その場合主審に見せて主審が交換するかしないか判断します。

球技スポーツのボールに関する疑問、いかがでしたか?
その理由を知ると、スポーツを観戦するときにより楽しみが増すかもしれません。
今後も、”スポーツの素朴な疑問”を継続して調べてみようと思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しいちゃん)
2021-08-12 21:32:21
ninbuさん、こんばんは。

成程硬式テニスはなぜ黄色いのって私も思っていました。
そう言う事なのですね。
ソフトテニスは今も白なのでしょうね。
バトミントンも、羽根が痛むからなのかなとはなんとなく解りましたが、鳥の羽根が使われてるのですか?
初めて知りました。
それにしてもあの軽いシャトルでスマッシュって普通に考えたらなんで?って思います。
選手の皆さんはそれだけ練習重ねておられるのですね。
最後にしましたのは、高校ラグビー奈良ではどこが強いかご存知ですか?
監督さんの家がはす向かいだったのですよ。
なのでラグビーって面白くないと思ってましたのに、今は好きなスポーツになっています。
試合では見せない幼い純粋な子供達が、
いざ試合となるときりりと力強い試合を見せてくれますので、毎回エールをおくっているのですよ。
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-08-12 21:58:31
こんばんは!
スポーツの蘊蓄、考えたこともありませんでしたが、なるほどそう言う理由があったのですね。
ninbuさんは炎天下に1日テニス🎾をされるほどのテニス好きなんですよね。
カッコいいです!
私は中学の時に軟式テニス部に入りましたが、1年生の基礎体力作りの時に挫折して、やめてしまった経験を持ちます(笑)

バドミントンの羽根は今でも鳥の羽なんですね。
交換ルールもですが、そちらの方に驚きます^ ^
返信する
Unknown (ninbu)
2021-08-12 22:42:17
しいちゃん、こんばんは。
お米が白いのと同じように、
硬式テニスボールの色が黄色だというのは
誰も疑問を持たずに過ごしているはずです。
そんなことを調べているのは私くらいかもしれません。(^-^;
でも、人間は物事に疑問を持たなくなったら終わりです。
いつまでも子供の心で疑問を持ち続けたいと思います。(^.^)

バドミントンの公式戦ではダチョウの羽根を使います。
一つのシャトルを作るのに、最低でも3羽が必要になるそうです。
五輪で使われる最高品質のシャトルになると8羽以上のガチョウが必要です。
それらは全て中国からの輸入に頼っているようです。

ラグビーは今一つルールが理解できてないのですが、私も大好きですよ。
高校ラグビーの強豪校と言えば、東京の国学院久我山が浮かびます。
あと、奈良の天理や京都の伏見も強いですね。
返信する
Unknown (ninbu)
2021-08-12 22:43:59
なつみかんさん、こんばんは。
しいちゃんへのコメントにも書きましたが、スポーツのルールや作法は
前から決まっているので、普通疑問を持ちませんよね。
私もテニスの黄色いボールに何の疑問を持たずに今まで過ごしてきました。

オリンピックで色々なスポーツを見て、疑問が出たのでテニスも調べたわけです。
高齢になってもできるスポーツはゴルフかテニスか卓球くらいのものですね。
まさか、野球やサッカーやラグビーをやる馬鹿はいないと思います。
私はゴルフはお金がかかるので、10年前に止めてテニスと卓球に絞りました。

バドミントンのシャトルにガチョウの羽根が使われていると聞いて、
誰もが動物保護の観点からどうなのか、と疑問を感じると思います。
でも、シャトルのために鳥を殺すのではなく、食用に加工する過程で抜けた羽根を使うそうです。
ただ、最近は人工の羽根も良質なものができ、練習では安価な人工羽根のシャトルを使うようです。
返信する
Unknown (breezemaster)
2021-08-13 05:57:36
おはようございます^^
テニスボールの黄色は、放送のためだとは、以外でした。
選手が見やすいからかと思っていました。
ゴルフボールも以前は、白一色でしたが、今は、黄色、ピンクとかあります。こちらは、白だけに飽きたから?
なんて個人的に思っています。
ラグビーボールにそんな歴史が有ったとは(@_@)
投げるのは空気抵抗小さく感じますが、
キックで良く真っ直ぐ蹴られると感心しています。

入院前までは、バドミントンも趣味の一つでした。
公式のシャトルって、結構高いです^^;
グループの方が、だめになったシャトルから、折れていない
羽をとり、組み合わせて練習用のシャトルをつくってくれたり
していたんですよ
返信する
Unknown (ninbu)
2021-08-13 09:49:35
attsu1さん、おはようございます。
テニスボールの黄色の理由、意外でした。
もっと深い理由があるのかと期待していましたが・・・。(笑)
ラグビーボールは豚の膀胱だったというのも面白いですね。
なぜ、偶然思いついたのでなく、そもそも豚の膀胱自体はそれ以前から、
医学や伝統的な慣習等において、幅広く使用されていたようです。
私はバドミントンをやったことがありませんが、
今回調べて分かったのがシャトルが天然の羽根で高価なものだと・・。
バドミントンのシャトル、Amazonで調べたら1個4,000円もするのですね。
オリンピックなどの国際試合ではシャトルは主催者負担ですよね。
でも、それ以外は個人負担なのですね。
そんな高価なシャトルを使うバドミントンは私には縁がありません。(^_^;)
返信する

コメントを投稿