無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

DOSを起動できるUSBメモリ(windows版)

2011年11月06日 | Weblog
簡単に説明するが、必要な探索語をあげたのでダウンロード先と使い方は検索してほしい。
前にUSB=HD,USB-ZIPの作り方を示したが、これはUSB-FDだ。起動FDが必要だが、今時のPCではFDDがついていないので仮想FDを使う。
1)起動FDからcommand.com,io.sys.msdos.sysをUSBにコピー
1.1)無ければwinddows98の起動FDイメージをallbootdisk.com, bootdisk.comなどからとってくる
1.2)Virtual floppy drive(VFD)という仮想FDソフトでdownloadしたイメージを読みこむ。FDを読んだ時と同じ様にエクスプローラで必要なファイルが得られる(IEのフォルダオプションで表示のなかの保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないのチェックを外しておく)
2)HP USB Disk Storage Format Tool を使う。これは本当に便利だ。起動FDを作るときDOSコマンドで format /s と打つのと同じように、USBメモリにDOSの起動プログラムが書き込める。USBメモリはFATでFATはFAT16のことでFAT32とは別ものフォーマットしておく。FAT16で使える最大の容量は2GBだ。(2GBのものは安いが遅い。なくなる前に買っておこう。)ここも読むこと。
あとは2chのまとめサイトのUSBブート推進協議会が詳しい。
以上(追記あり)
安い300円台の2GBのmicroSDとセリアで売っている105円の小型USB_SD readerで小型USBメモリになる。
windowsXPでもまだUSBにちゃんと対応してなかった

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« syslinuxでUSBメモリから起動... | トップ | unkown hard error のhardは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事