無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

掛け算に順序があるか?

2012年12月14日 | Weblog
おれも参戦して見たくなった。子供のころからというとおおげさだが掛け算の表現方法で、たとえば
3+3+3+3=4X3なのか3x4なのか
がわからなくなっていた。
今考えると
英語ではfour times three だから 4x3だろうが
日本では3を4回足すのだから3x4なのではないか?
理工学では物理量は(数値x単位)と定義されているので単位も掛け算割り算の対象となるので、かける順序によって答えが違うことはない。
1枚15円のせんべい8枚は 15円/枚x8枚 だろうと 8枚x15円/枚 だろうと 120円だ。
自分と同学年で教員になった者を思い出すと、この国の算数の免許をもつ教諭の再学習の制度が必要だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

basiclinux(その9) BL3.5は古い(486)noteでも起動する。仮想環境でも使える

2012年12月02日 | small linux
light weight linux としてbasiclinuxは古いPCでCPUが386(archはi686まである)でもメモリーが32MBあれば起動する。しかし一番の特徴はPCMCIAのついた(cardbusは認識しない)古いノートで動くことだ。DOS(つまりwindows)のFAT領域にインストール(ディレクトリは\baslinに固定)して起動するものと,linuxのextファイルシステムにインストールするものの2種類がある。持っているwindows(多分95か98だろう。NTFSの2000はだめ)を消さなくてもdual bootができる。インストールするのはフロッピー2枚だけにまとまっているが,DOSインストール版をwindows領域にdownloadしてインストールすつこともできる。FDメディアを買うこと自体が難しいのでありがたい情報だ。ただし日本語はまったくだめ。chasenもだめだった。有線LANカードはたいてい使える。無線LANのカードは古くて有名どころはたいていOK。
 起動してプロンプトがでたらとりあえずstartxを入力。web browserでネットにつながらなければ中止して端末にもどり'd'を入力。設定を行う必要がある。CDはどうにか使えるらしがliveCDは無い。
 わたしはvmdkをつくってvmware playerで動かしてあそんでいる
 mailing list のarchiveはここここでbasiclinuxで検索
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする