無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

PATA-SATA変換アダプターの問題 ATAPIの問題

2007年03月12日 | Weblog
玄人志向のATA133PCIカードはSiI680が載っているがこのCHIPはプライマリーとセカンダリーとにつないだドライブのどちらか遅い方の転送速度に設定するらしい。DVDドライブをドングル2枚でSATAに見せかけようとしてRAPTORの側が遅くなるという悪い影響がこわい。検索してみるとDVDなどHDDより遅い光学ドライブをATAのHDDのように見せかけているATAPIという仕様のシリアル規格がまだ決まっていないことも関係しているらしい。ATAPIのDVDドライブをセカンダリにつなげるためにはilicon Imageに統一したほうがよさそうだ。SiI3112,SiI3114,SiI3124,SiI3512とこれら以降のものにSiI3611を組合わせると正しく認識できるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0105/it015.htm
すべてのドングルのチップはSilicon Imageに統一したほうがよさそうだ。
http://nupo.fc2web.com/vipower/pata_sata/sata_pata.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SATAカードSERIALATA1.5-PCIがwindows98で使えるか?

2007年03月10日 | Weblog
430HXの載ったsuper7のマザーでもATA133PCIにドングルをさせばwindows98SEでRaptorが使えた。今度はSATAカードSERIALATA1.5-PCI(SiI3112)が使えないか試した。起動はできたが,残念なことに「windowsを終了しています」で止まってしまうようになった。winFAQで調べてMSのパッチを当てたが直らない。結局あきらめるしかなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いnote PCがUSBメモリから起動するか?

2007年03月10日 | Weblog
挑戦者に仮想CFというインタフェースカードがあった。CFのスロットがあればUSBメモリーが使えるようだ。Panasonic のコンパクトフラッシュ用PCカードアダプターBN-CFADPP3を使ってPCMCIAソケットからUSBが使えないか。windowsが起動したら最高だが。BIOSがないから多分だめだろう。それならIR-CUBEのIR-IDE35to25にIR-ICF01Sに仮想CFでどうだろう。いけそうであるが。開腹状態でつかうことになるが。誰かやってないかな?
PLOP Linuxならbiosがusb bootに対応していなくてもFDかCDで起動してusbから立ち上げることができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

socket7のマザーでwin98SEがsata(Raptor)から起動成功

2007年03月01日 | Weblog
調べてみたら手持ちのATAカードにSIL680がのったものがあった.玄人志向のATA133PCIでソケットが変な方法を向いているのでPCIスロットの一番下にしかさせないいわくつきのやつ.使わないでほってあった.それにSATA→IDE変換器(ドングル)を差して動かそうというので,秋葉原でドングルをさがしたがArea(SYBA)の物はみつからない.代わりにSI-I-Aという中国製ものを購入.socket7のマザーにこれまで挿していたpromiseのULTRA133の代わりに,玄人志向のATA133PCIにSI-I-Aのドングルを介してRAPTORにつないだら一発でBIOS画面にRAPTORが現れた.玄人志向ATAカード用ドライバをいれて,FDでブート,FDISKでRAPTORの領域確保,再ブートしてWINDOWSでフォーマット,OSをこれまで使っていたPATAのHDからRAPTORにコピー(もちろんSWAPファイルを除いて),PATAのHDを抜いてRAPTORから起動させたら無事立ち上がった.ソケット7のマザーのwindows98SEでもraptorが使えるようになった.ちなみにpromiseのULTRA133に上のドングルを差してためしたが起動しなかった.BIOS領域の重複かと思うエラーがでている?(この対策はまだ見つからない)
HDBENCH の結果
M/B Name MICRON Millenia MXe (430HX) (SOCKET7)
Processor AMD K6-III 365.35MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
VideoCard Matrox Millennium G200 SD PCI
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 326,488 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222)
Date 2007/03/01 12:08
SCSI = Silicon Image SiI 0680 ATA/133 Controller
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
CDEF = WDC WD74 0GD-00FLA1 Rev 27.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27703 17332 11060 5937 3162 5920 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
13197 15796 1377 17 65556 66839 10297 C:100MB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする