無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

GPLを使ったNAS

2009年07月26日 | Weblog
市販のNASのlinux hackingの情報
NASでGPLを使っているもの
buffalo
http://buffalo.jp/download/
IO-DATAは製品シリアルを伝えてCDを購入
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12850.htm
coregaはpromise と同じ
http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productID=177&category=all&os=100
planex
http://memoro.cocolog-nifty.com/blog/nas/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDはSolid State Disk

2009年07月18日 | Weblog
SSDにFlash memoryを使う
 長所 不揮発性。小さい単位(4k単位)での読み込み(swap file)が早い
 短所 劣化する。書き込みには消去が必要なので時間がかかる。プチフリーズが起きる。
 SSDのデフラグの効果を検証
 http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
 結論:SSDだからこそデフラグは要ります。でも条件付。
 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/03/ssd-3f22.html

一方
SSDにDRAM(DDR2)を使うANS-9010 の基礎的実験結果
 長所 書き込み読み込みともに速い
 短所 揮発性
 SATA2(3Gb/s)の速度で使える
 DRAMを刺してHDのようにみせる箱 
 HDが律速(速さを抑える)SATAはビット/秒=b/s PATAはバイト/秒=B/sで速度を表示する
 3Gb/S>>133MB/s>100MB/s=1Gb/s なので少しでも速いものを使おう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows7はXPを完全仮想化で動かせるが

2009年07月13日 | Weblog
windows7はwindowsXPを完全仮想化で動かすvirtual PCを内蔵している。
この仮想化機能はXP modeと呼ばれる。XP modeは準仮想化でなく完全仮想化で、VTサポートのないCPUは使えない。判別は以下のソフトで行える
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1171cpuid/cpuid.html
現行品のintelにはcore2duoといってもVT非搭載の型番がある。AMDでは現行品はすべてAMD-V搭載であるが,過去のCPUでathron, sempron, turion, opteronの一部にはVT非搭載がある。さらにCPUにVT機能があってもBIOSで切られているものは使えない。これからしばらくは、mother board やnoteで”訳有りのお買い得品”が増えそうだ。noteでもメモリが4Gまで搭載できないと快適ではないだろう。intel機の訳有りお買い得品は下位のvista、vista starter, home basic, home premiumが載っているもの、ということは非atomで安いnoteはほぼ見送り。訳有りお買い得品にはdown gradeかVM wareしかXPを使う道はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする