無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

大学がペーパーテストに頼りすぎている

2012年09月30日 | Weblog
これはちょっと内容がふさわしくないが興味がわいたので書いてみる
茂木健一郎氏が日本の大学入試でペーパーテストに頼りすぎていることに疑問を唱えている.
教育問題に対しては不毛な議論が起きる.特に大学入試がからんだ場合に多くなる.
大学で高等教育を行うべき人材をどう選ぶか?
大学で教育を行わない人材をどう排除するか?
という大学にいるべき人間が問題か
大学を卒業した人材を社会で役立つようにするにはどうするか?
卒業した人材が役立たないがこれは入学生,教育内容,教育者のどこに問題があるのか?
と大学を卒業する人間が問題か
と問いをもっと煮詰めてから,ではさてペーパーテストが解決にはたす役割はとなるべきだ.

それより現在の日本では人生の最終段階の教育が大学教育であることが問題だろう.
徒弟制度は崩壊している.というよりそんな職業は板前ぐらいしかないといったら,調理師免許制度で専門学校教育になっているといわれてしまう.
日本では役に立つ人材に育てるための方法論が免許制度以外にない.総理大臣も国会議員も国家公務員も大学教育が受け持つが,そこではサラリーマンと同じような指示され雇用される生活を送りたい人間が多数の教育機関である.スポーツなかでも,プロサッカーやゴルフは人材養成のために有効な教育制度を作り上げている.相撲もそうかもしれない.なぜ政治家がらみはだめなのだろうか.本来は東大がになうべきなのだろうがそこがペーパーテストに頼りすぎるから総理大臣の質がさがる.東大,東工大,早慶,学習院,成蹊とならべて総理大臣がもつべき資質と教養を与えられる大学がない.総理大臣が備えるべき能力でさえ定義されていない.そのための教育課程とテストを構築すべきだ.うつ病テストのようにペーパーテストを使えるなら使えばよい.東大の教員がペーパーテストの高得点合格者だから,そんなものがあるとはかんがえられないのだろう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fstabのLABELやUUIDの調べ方

2012年09月03日 | Weblog
/etc/fstabの書き方(sudo gedit /etc/fstab)
これまで書式は以下
[デバイス] - [マウントポイント] - [ファイルシステム] - [マウントオプション] - [dumpオプション] - [fsckオプション]
と覚えていたが
[デバイス]をLABEL=[ラベル]またはUUID=[xxxxxxxxxxxx]にすることが最近の書き方だ
sudo blkid /dev/sdb1 などとしてこれらが しらべられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする