無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

beaglebone black上のvolumioでDSDを聞きたい! usbオーディオ機器に何を選ぶか

2014年01月12日 | DSD
成功に味をしめてハイレゾの道を極めたくなった.つまりDSD256の頂きに登りたくなった.ただし財務省の受けには十分な配慮をしておかねばならない.それでいつもの「安物買いの時間と愛情と銭失い.安ものと一緒に失笑も買う」になる.
でも欲しいものリストをつくっておく

schiit roki DoP USB-DAC
KorgのDS-10
愛和 AX-D1,AX-U1P,AX-WD
Amanero Combo384 (TecSol扱い)
パイオニアのDVー610AVのHDMIから音声信号だけをSPDIFで取り出せる機器(EPID?を処理すればよいらしい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BeagleBone BlackにvolumioをいれてハイレゾオーディオPCM24bit/192kHzを試した

2014年01月12日 | DSD
皆がはまっているハイレゾをオーディオを我も聞いてみむとてbeaglebone blackを買ったことは書いた。へそ曲がりだから皆が使っているraspberry piではなくあまり情報がないBBBをえらんだ。性能の割にやすい,つまりよりよい物を使いこなせたら僕天才と呪文をとなえながら,googleで協力者を求めてみると,rpではハイレゾオーディオの定番になっているのはvoyage MPDではなくraspyFiらしい。けれどraspyfiのBBB用は開発が遅れていることが分かった。だから桜をさがして裏道に踏み込むなというオヤジの唯言が耳に聞こえてきた.「今はないでしょう」,でも「継続は力なり」でその後もさがし続けていたら年末にraspyFiから分派したvolumioというソフトにBBB用のベータ版があることを知った。やった!DSDを試す前にPCM96Kということで,必要な物をあつめた.DHCPサーバーはお払い箱にしてからもずっと捨てないでいた有線ルータ(BB-4MG),USBハブは4ソケットのセルフパワーのもの(1500円はちょっと高かった),USB DACにはSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro (SB-XFI-SR51)を使うことにした.SDR用に買っておいたものだ.volumioをダウンロードして解凍したら出てくるイメージを同梱のソフトでmicroSDに書き込んだ.SDをさす側にあるubootのボタンを押しながらブートさせると,起動したらしく青色のLEDが2つ点く.raspyFiと同じようにブラウザーでhttp://volumio.local/を見つければ起動画面が現れスタートできる.ちょっとはまるのは設定でsoundにblackではなくproを選ぶことだ.するとSB-XFI-SR5.1が見える.音源のファイルはusbメモリに保存したものをつかった.曲をえらんでスタートするとストップウオッチのようなメータが動き始め出力フォーマットには192kHz/24bit(96kHzまでの対応のはず)が表示され,音が出た.ブラウザーの画面からshut downもできる.つぎの段階DSD用の機器は調査中.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋月でBeagle Bone Blackを4980円で買った.これにMPDを入れてDSDが聞けるか試したい

2013年12月22日 | DSD
秋月でARMアーキテクチャのテストボードが安く売られていた.秋月でBeagle Bone Blackが4980円だった.Raspberry Piより性能が高いのにこの値段で売っているのはintelのx86アーキテクチャを使いこなせるプログラマを増やしたいからだろう.linuxならDOSとはちがってアーキテクチャが直接見えなくてもプログラミングができる.しかもスクリプトで書いて十分な速度が得られる.これを使いこなせるなら,デジタル信号処理のほとんどがCPUで行える.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやりのraspberry piの勉強のためにUSB オーディオでDSD128で音楽をききたい

2013年12月17日 | DSD
このところUSB オーディオが気になり始めた.SDRのために192Kのsound cardを購入するのでWEBをみていたらusb オーディオの新傾向として1ビットオーディオのDSDがなかなか面白そうだ.とくに raspberry piのMPDとして開発されたraspyFiでDSDに変換ができるとなると俄然やって見たくなった.とにかくスピーカをならすのにCRまたはCで低域通過フィルターだけ作れないいので簡単だ.JR2AVW アマチュア無線と(DSD オーディオ)の部屋へが頼りになる情報源だ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする