無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

単位ベクトルの作り方とAsin,A cosの求め方(受験の親指9)

2015年06月29日 | Weblog
単位ベクトルは大きさが1のベクトルであるから、任意のベクトルAをその大きさ|A|(ベクトルの絶対値をとったもの)で割ればA/|A|として得られる。何の知恵もないが、これを知っていると内積や外積の幾何学的な意味が分かってくる。
ベクトルAとベクトルBの内積はA・Bだが、A・B/|B|=|A|cosΘはベクトルAのベクトルB方向の大きさ(射影)であることがすぐ分かる。A・BはAの射影の|B|倍だから少し面倒だ。
外積もAXBではなく外積AXB/|B|=|A|sinΘを考える。だからその|B|倍は高さx底辺なので|AxB|は平行四辺形の面積になる。つまりAXB/|B|の大きさは{A・Aー(A・B/|B|)^2}^(1/2)
3次元のベクトルの時に強力な手助けになる。
物理では力Fとその方向の変位Rとの内積は仕事で、外積は力のモーメントになる。両者の次元は同じだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気の初耳学(可変抵抗の摺動子は高電位)

2015年06月29日 | Weblog
この年まで知らなかった。初耳学だ。お囃子だ。
可変抵抗の摺動子には電流を流してはいけないとは聞いていたが、電位をプラスに保つとは知らなかった。
リレーと逆なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする