日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

剣 家久 Iehisa Ken

2019-11-19 | その他
剣 家久


剣 家久

 室町時代後期天文頃の短剣。肌立つ板目に細直刃。これも、密教に通じた武士の持ち物であろう。剣は、武器というより法具ではなかったかと思うのだが、意外にも研磨が重ねられて身幅が狭まっている遺例が多い。特に戦国時代を遡る作では。江戸時代以降の剣を幾つか紹介してきたが、この戦国時代の剣と比較して見ると違いが良く判ると思う。戦場でも使われているのかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 剣 文珠 Monju Ken | トップ | 丹波守吉道 初代 脇差 Yosh... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事