goo blog サービス終了のお知らせ 

日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

國廣 Kunihiro Katana

2012-03-10 | 
國廣

 
刀 國廣

 

《…前回からの続き》
 京に定住した以降の國廣もまた、相州伝を基礎においている。身幅広く、時代に応じて重ねはしっかりとしたものから古作写しの肉の薄い作など様々。地鉄は小板目に小杢が交じって詰むも、ざんぐりという表現がされるように小模様に交じった肌が目立つところに特徴がある。この刀も短刀も、小板目に小杢を交えてざんぐりと肌立ち、地沸が付いてさすがに切れ味の良さを窺わせる。刃文はいずれも浅い湾れに互の目を交えた構成で、南北朝時代の相州伝を手本としたことは明白。拡大写真をご覧いただきたい。地刃の境を越えて沸が付き、これに匂が複合して冴え冴えとしている。刃文構成は不定形で、時にほつれ、沸筋、金線入り、刃文構成の激しさよりも刃中の働きの鮮烈さを知ることができる。鎌倉時代から南北朝時代にかけての相州鍛冶がもとめたのはこの点であろうと現在の我々も感じているし、國廣もまた感じていたと思う。

 
短刀 國廣