日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

脇差 越中守正俊

2012-02-18 | 脇差
脇差 越中守正俊

 
脇差 越中守正俊

 片切刃の造り込みになる、南北朝時代の腰刀の写し物。身幅広く先反り付いて、この場合には南北朝時代の本歌のように重ねが薄く、手にした時にはその扱い易さに時代観を間違えてしまいそうなほど。しかも相州物にあるように大振りな彫刻が施されており、これも楽しめる。
 越中守正俊は三品派の伊賀守金道、和泉守金道、丹波守吉道らの末弟。時代は次第に平和になるも戦国時代の作風は未だ衰えず、さらに古作に対する武士の憧れが強まって、まさに古伝に紛れる作品を遺したのが正俊。
 これも流れるような板目肌に沸が絡んで激しさは古作そのもの。焼刃の沸強い互の目に湾れの交じった相州伝で、刃中良く沸付いて乱れ、刃境には沸筋、湯走りが幾重にも重なって走る。殊に刃中に流れる匂は明るく冴え、沸が複合して明るく冴える。地中にも沸匂が働き、幽玄味のある景色を生み出している。三品四兄弟の中でも最も技量高く、人気のある正俊の得がたい逸品である。□



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする