goo blog サービス終了のお知らせ 

アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

雲をながめて天気予想(2)

2015年06月17日 | 新聞記事
黒い雲
 雲は太陽の光を反射しやすいので、いつもは白い色に見えます。しかし、太陽の光が当たらない陰にはいると、灰色や黒っぽい色に変化します。低い空にあり、分厚ければ水分が多い雲なので雨を降らします。

夕焼け雲
 雨上がりや台風が去った後の夕焼け雲が美しいのは、空気が雨や風で洗われてきれいになったためです。太陽が沈む西の方が晴れているので、西から天気が変わる日本では、この後に晴れることが多くなります。

波状雲
 猛暑が続いた夏の日でも、波状雲が出ると雨が降りやすくなります。上空に偏西風という東向きの風が吹いているときにできやすく、天気が変わることが多くなります。翌日以降の悪天に注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする