旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

煌めく花々につつまれて

2020-12-26 | 日記・エッセイ・コラム

 樹齢150年、1,000㎡に広がる藤棚から季節外れに紫の枝を垂らしてなんとも美しい。

クリスマスを迎えるこの季節、大宮からフラワーパークまで臨時快速が走っている。

 エキナカで求めたオードブルを並べたら、よく冷えたCAVAを開ける。
ポンっと小さな音をたてると華やかな香りが広がった。土曜日の小さな旅はむしろこれがメインだ。

 冬の日が上信の山々に足早に沈むと、フラワーパークの駅で臨時快速を見送る。
エントランスをくぐる頃には、いい感じで暮れたパークに花々が煌めきだす。

 水辺を睡蓮が鮮やかに彩り、ブルーのツリーが輝いて、そこは恋人たちの世界だね。

水に浮かぶ光のピラミッドは、四角錐が水面に映るとダイアモンド型に煌めいて美しい。
ギザの風景というより、むしろラスベガスのルクソールホテルを思い浮かべるな。

 子どもたちが歓声を上げるのは、花と光に彩られたおとぎ話の城、シャッターを押すパパママも嬉しそう。

天の川の夜空を背景に赤屋根のチャペル、ここにも写真待ちの長い列が続いている。

光のローズガーデンは、~ブルー~パープル~レッドと煌めきが変化していく。落ち着いたブルーがいい。
決して冷たい色ではないな。このデッキからロックグラスを掌で遊びながら飽かず眺めていたい。
最後に紫に枝垂れる光の藤を眺めたら、そろそろ復路の臨時快速がやってくる時間だ。
快速あしかがイルミネーション号は、26日、27日も大宮~足利間を結ぶ。お奨めのショートトリップです。

MY SUGAR BABE / 山下達郎 1980
     



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kakadenka1023)
2020-12-28 22:58:35
このフラワーパーク!
昔は足利のもっと南の方にあって、
早川農園と言いました。
私は小学一年生の時、
遠足で行きました。
この藤の木の引っ越しはとても大変で
当時,話題になってましたよ!
今は,春の藤も綺麗ですが
冬のイルミネーションも綺麗ですね!

そうですか!
大宮から臨時快速が出ているのですね
美味しそうなお弁当と、お酒を飲みながら
綺麗なイルミネーションを見に行くなんて
良いですねぇ〜
Re:kakadenka様 (吞み人)
2020-12-29 01:03:56
メッセージありがとうございます。
そうですか、フラワーパークは引っ越しまでして今があるんですね。
とかく観光では評価が今一つの北関東にあって、なかなか頑張ってますよね。
イルミネーションはなかなかキレイでした。
車中のワインの方がメインの私でしたけど。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。