

きょうの3時間ごとの気温をみていくと、常に10℃を上回っています。午前3時でさえ10.7℃となっています。でも、6時には9.8℃とちょっと下がって、9時に13.0℃と盛り返し、正午は15.2℃となっています。


自然界は日本人の大好きな桜が東日本以西、九州や四国では満開(を過ぎたのかな?)から散り始めているのでしょうか、北日本から北海道にかけてはこれからが桜本番ですね。


というのに、ニンゲン界ではトランプ関税が猛威を振るい、いたる国にショックを与え続けています。自国や自国民にさえ痛みを強いています。それは必要悪なのだと本人はトランプ関税を見直す考えはないようです。トランプ大統領本人やUSAは、国民はどこまで耐え続けるのか、続けられるのか要人がよく使う注視に注視を重ねましょう。


日経平均株価も下がり続け、31,000円を割ったり、30,000円も割り込む情勢でいったいどこまで下がり続けることやら・・・。


それにしても、何ですか高速道路でのETCの恥ずかしいシステム障害は。現在の高速道路ではほとんどがETC対応でしょう。何言う我が家でさえもとっくの昔にETCが使えるようにしています。とはいってもこの頃は全く使ってはいませんが。何か大きなシステム変更等に伴うシステム障害が多いと思いませんか?しっかりしていただかないと。

しっかりと言えば、関西万博会場内で、引火すれば爆発する恐れのある濃度のメタンガスが検知されたそうです。夢洲はもともとごみなどを埋め立てて造った土地ですから、以前からメタンガス流出の恐れは取りざたされていました。

そもそも地盤自体も軟弱地盤ですし、大型台風が来たり、南海トラフ巨大地震が半割れで来るかもしれませんし、会場設定自体がそもそもまずかった、そんなこと今更言っても始まりませんが。万博の後のカジノも狙っているのでしょうから、まあ、壮大な計画ではあります。

以下の写真は3日撮影のものです。





