福岡県糟屋郡須恵町 リヴ動物病院           こちらで病院紹介を行っています。

須恵スマートインター(上り)入口横に移転しました!【リヴ動物病院】ホームページを検索して下さい!

リハビリテーションのセミナーに参加してきました。

2016年04月15日 | セミナー参加

先日、「外科治療症例から高齢動物にも優しいリハビリテーションの実際」という題目のセミナーに参加してきました。

日本では、まだまだ十分な情報がなかなか得られない分野ですが、その内容を講演していただく講師は、日本で唯一リハビリテーション専門動物病院を開業なさっている長坂佳世先生でした。

初めてお会いしますが、とてもわかりやすい内容でリハビリテーションの基礎を教えていただくことができました。

  

 

このリハビリテーションの分野も今後ますます重要になってくる分野のひとつです。

今後の診療に役立てていきたいと思います。

 

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡レクチャーシリーズに参加してきました。

2016年04月11日 | セミナー参加

先日、福岡レクチャーシリーズのセミナーに参加してきました。

 

今回の内容は、日本獣医生命科学大学の竹村先生の講演による「心臓の聴診」ということで、実際の心臓の音を聞きながら学ぶとてもインパクトのあるセミナーでした。

特に4月は新人獣医師も多く、このような基本を抑えるセミナーはとても重要ですね。

 

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の夜間画像診断セミナーに参加してきました

2016年03月27日 | セミナー参加

先日、iVEAT福岡で行われた画像診断セミナーに参加してきました。

講師はアメリカ獣医放射線学会認定専門医 宮林孝仁先生です。

今回は症例検討会で、先生が過去に診断された画像を見ながら、レントゲンの読影の基本やポイントを教えていただきました。レントゲンを読むうえで、注意しなければならないことの復習もでき、とても勉強になりました。

今後の診療に役立てていきたいと思います。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学際企画のセミナーに参加してきました

2016年02月28日 | セミナー参加

先日行われた学際企画主催のセミナーに参加してきました。

講師は浦安中央動物病院 医療ディレクター 藤野泰人先生で、

適切な治療のために・・・リンパ腫を診極める! という内容でした。

難しい分野ではありますが、貴重な情報を聞くことができたので、今後の診療に役立てていきたいと思いました。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実技セミナーに参加してきました

2016年02月24日 | セミナー参加

先日、東芝超音波実技セミナーに参加してきました。

講師は宮崎大学獣医外科学研究室教授 萩尾 光美先生でした。萩尾先生は大学時代とってもお世話になった先生です。

今回は心エコーの基本断面の描出でした。

心エコーは難しいですが、忘れないうちに練習してしっかり復習したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の夜間画像診断セミナーに参加してきました

2016年02月19日 | セミナー参加

先日、iVEAT福岡で行われた画像診断セミナーに参加してきました。

講師はアメリカ獣医放射線学会認定専門医 宮林孝仁先生です。

今回は宮林先生が実際に見られた症例の画像を見ながら異常所見を考える。という内容でした。

ところどころ見るポイントも織り交ぜながら解説してくださり、とても勉強になりました。

今後の診療に役立てていきたいと思います。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回九州地区小動物内視鏡懇談会に参加してきました

2016年02月15日 | セミナー参加

先日、第18回九州地区小動物内視鏡懇談会「目からうろこの消化器セミナー(~消化管疾患の実際~検査から診断方法、治療まで~)」に参加してきました。

講演内容・講師は、

「いつやるの?消化器内視鏡検査と全層生検」「消化管疾患の治療」は宮崎大学の鳥巣至道先生、

「炎症性腸疾患の病理診断」は病理組織検査ノースラボの賀川由美子先生、

「消化管のためのクローナリティ検査」は那須野ヶ原アニマルクリニックの鷹栖雅峰先生、

症例検討会ではたぢか動物病院の田近智彦先生がいつくかの症例を発表して講演してもらった先生方からのコメントや質疑応答などがあり、とても勉強になりました。

実際に顕微鏡で組織を見ながら、専門の先生からの解説を聞くのは大学を卒業して以来初めてのことだったのでとても有意義な時間を過ごすことができました。

10時から16時までスケジュールがみっちりでしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。

これからの診察に役に立てていきたいです。

 

獣医師 平湯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫介在性疾患のセミナーに参加してきました

2015年12月30日 | セミナー参加

いよいよ年の瀬ですね。

今年も最後までバタバタ活動して終わりそうですが、それも皆んなが健康でいてくれるからこそ!

感謝の想いを胸に来年も張り切っていきたいと思っています。

さて先日、今年最後のセミナーに参加してきました。

題目は免疫介在性疾患で、講師は岐阜大学客員准教授の湯木正史先生です。

 

比較的理解しづらい分野ですが、湯木先生のセミナーでしっかり整理できました。

これからも最新の情報を取り込みつつ、現場に活かしていきたいと思います。

 

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の夜間画像診断セミナーに参加してきました

2015年12月27日 | セミナー参加

先日、iVEAT福岡で行われたセミナーに参加して来ました。

講師はアメリカ獣医放射線学会認定専門医 宮林孝仁先生、内容は胃腸器疾患の超音波診断でした。

基本的なプローブの持ち方や、保定の仕方から実際の症例のエコーやレントゲンを交えながらのお話で、とても勉強になりました。

今後の診療に役立てたいと思います。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡地区部会セミナーに参加してきました

2015年12月18日 | セミナー参加

先日、国際会議場で行われた福岡地区部会セミナーに参加してきました。

講師は、日本小動物医療センターの村山信雄先生、内容は「診療で外せない12の疾患」

お昼はランチョンセミナーで「次世代のアレルギー検査と治療 最新情報の臨床応用」 動物アレルギー検査株式会社の増田健一先生の講演を聞きました。

朝から夕方まで、内容もぎっしり詰まっていたのでなかなかハードでしたが、とても勉強になりました。

今後の診療に役立てていきたいと思いました。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の夜間画像診断セミナーに参加してきました

2015年12月06日 | セミナー参加

先日、iVEAT福岡で行われた夜間画像診断セミナーに参加してきました。

 

講師はiVEAT福岡VSP アメリカ獣医放射線学会認定専門医 宮林孝仁先生で、尿路器の超音波診断についてでした。

実際の画像を見ながらのお話しだったので、とてもわかりやすかったです。

今後の診療に役立てていきたいと思いました。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡セミナーに参加してきました

2015年11月22日 | セミナー参加

先日、九州地区小動物内視鏡懇談会に参加してきました。

前半は講義で演題は「小動物における内視鏡検査ー内視鏡挿入手技の基礎と診断ー」

講師は、たぢか動物病院 田近智彦先生でした。基本的な内視鏡の操作の方法や、様々な場面での内視鏡の使い方を学びました。

後半は犬の食道から十二指腸までのモデルを使った内視鏡の挿入方法や、豚の腸を使った組織生検の実習でした。

学生の頃に授業で練習したり、院長がしているのを見てはいましたが実際に自分で操作をしてみるとなかなか思うようにいかず、難しかったです。

内視鏡は、異物の摘出以外にもさまざまな疾患の診断や治療に利用できるので、練習して使いこなせるようになりたいです!

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学祭企画主催セミナーに参加してきました。

2015年11月14日 | セミナー参加

先日、学祭企画主催のセミナーに参加してきました。

 

題目は「アレルギー性疾患に対する診断と治療戦略」ということで、講師は動物アレルギー医療センターの川野先生です。

 

川野先生はとてもパワフルな方で、お話がとても上手でした。

セミナーの内容も、多くの学びの内容が含まれていました。

今後の治療に取り入れて、お肌のトラブルに悩むペット達をサポートしていきたいと思います。

 

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDEXX主催のセミナーに参加してきました。

2015年11月04日 | セミナー参加

先日、日頃お世話になっているIDEXXさんが主催するセミナーが開催されたので参加させていただきました。

  

 

今回のセミナーの内容は「リンパ腫症例の検査」ということで、ここ数年、診断基準が次々に更新されている分野を専門の小笠原先生と下山先生に診断医の立場から詳しく解説していただきました。

適切な診断をするには、適切な基準がとても大切です。

今後の治療に活かしていきたいと思います。

 

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小動物部会講習会に参加してきました

2015年10月31日 | セミナー参加

先日、福岡県獣医師会 小動物部会 福岡地区部会の勉強会に参加しました。

講師は田近智彦先生で、「日々の診療から皆さんに話したいこと」

実際の症例から気を付けないといけないことや、診察のポイントなどをわかりやすく教えていただきました。

今後の診療に役立てていきたいと思います。

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする