福岡県糟屋郡須恵町 リヴ動物病院           こちらで病院紹介を行っています。

須恵スマートインター(上り)入口横に移転しました!【リヴ動物病院】ホームページを検索して下さい!

口腔外科処置を行った鈴之介くん

2015年02月27日 | 診療科目

先日、鼻血が出るとのことで来院したのはミニチュアダックスの鈴之介くんです。

お口の中を見てみると歯石がびっしりついていました。

↑処置前の写真です。

今回は上顎の犬歯の根本が腐って鼻腔に貫通していました。犬歯だけでなく他の歯も歯周ポケットが深くなっている歯が何本かあり、結局上下合わせて7本の歯を抜歯することになりました。

↑処置後です。上の歯はほとんど抜歯しました。

処置後は出血もなくご飯もしっかり食べて、元気に過ごしています。

このように歯周病が重度になると歯石除去だけでは治療ができず、歯を抜いたり、顎の骨を削ったりと口腔外科処置が必要になってしまいます。

歯石の予防には毎日の歯磨きが効果的です。また、ついてしまった歯石は早めの歯石除去をおすすめします。 

また鈴之介くんは今回の処置後、予防のために当院に新しく導入された口臭、歯石予防に効果が期待される口腔洗浄の水‘アニマルウォーター‘を利用することになりました。この水を飲み続けると口臭や歯石に効果があると報告があるようです。お水を飲むだけでお手軽なので、鈴之介くん以外にもすでに数匹のわんちゃんがアニマルウォーターを飲んでいます。興味のある方はいつでもスタッフにお尋ねください。

ほかにもおうちのわんちゃん、猫ちゃんで気になることがあればいつでもご相談くださいね!

 

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学際セミナー「ペインコントロールについて」に参加しました

2015年02月25日 | セミナー参加

先日、学際セミナー「ペインコントロール」にしました。

ペインコントロール(疼痛管理)は主に外科手術時の痛みを減らして、動物たちの負担を減らすために重要です。

痛みの軽減だけでなく、人でも使用される鎮痛剤や鎮静剤など用い、より安全な麻酔のためにも必要で、今回は当院では使用していない薬剤なども含め、それぞれの薬剤の使い所や、状況、動物たちの状態に合わせて行うマルチモーダル麻酔法などをより詳しく勉強してきました。

当院もより積極的にこの考えを取り入れ、動物たちの不安や痛みを軽減していきたいと思います。

獣医師 小芦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の臨時休診日のお知らせ

2015年02月23日 | 休診日のお知らせ

3月の臨時休診日のお知らせです。

 8日(日)臨時休診

18日(水)臨時休診

25日(水)臨時休診

 

となっております。 

*後日掲載いたします「獣医師勤務カレンダー」をご覧ください。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。


昨年、平成26年6月から、水曜日と土曜日が、19時までの診療となりました。
お昼の時間帯の12時から16時は、手術と並行して診療をおこないますので
予約が必要です。ご希望の方はお電話にて、ご予約ください。
日曜日は、従来と同じく午前中のみの診療です。

診療時間の拡大に伴い院長・獣医師の勤務日が以前と異なるため、勤務予定が整い次第「獣医師勤務カレンダー」にてお知らせ致します。

 


地域: 福岡県 糟屋郡 粕屋 須恵 志免 宇美 篠栗 リヴ動物病院 TEL 092-933-0686


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身性の膿皮症のクマちゃん

2015年02月22日 | 診療科目

今回は二週間前から体を痒がっているとのことで来院された大型犬のクマちゃんを紹介します。

飼い主さんのお話では二週間前より体を痒がっており、毛が抜けてきたとのことで背中を見てみると鱗屑が多数出てきており、まずは患部の毛刈りとシャンプーで、汚れを取り除く必要があると説明し、毛を刈ってみると・・・

 思った以上に全身に丘疹が拡がっており、お預かりして、全身の毛刈りとシャンプーを行うことになりました。 

シャンプー後の写真です。頭以外は背中から足首まで拡がっていました。

これは明らかに全身性の膿胞などを伴わない丘疹の為、皮膚表面の細菌感染である

表在性膿皮症と診断し、洗浄処置と抗菌剤の投与を続けることとなりました。

↑3日後の様子です。赤みが引いてきているのが分かります。

痒みも引いてきたとのことです。この後、完全には丘疹が治まりきらなかったため、

二回目の洗浄処置(シャンプー)をしました。

↑初診から10日後です。まだ完治とまではなかなかいかないですが大分治まってきました。

表在性の膿皮症では、細菌は汚れのある環境で増殖するため、飲み薬や塗り薬に頼るのではなく、今回のように毛刈りと洗浄で汚れを取ることが一番大事です。

クマちゃんはまだまだ治療中ですが、早く良くなるようにこれからも飼い主さんと一緒に頑張っていきます。

 

獣医師 小芦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の福岡レクチャーシリーズに参加してきました

2015年02月20日 | セミナー参加

先日、国際会議場で行われたレクチャーシリーズに参加してきました。

今回は皮膚科の5回シリーズの第2回目で、講師は帝京科学大学、IDEXX Laboratories 関口麻衣子先生、演題は「基本的な皮膚科検査2」でした。

今回もたくさんの先生方が参加されていました。とても勉強になりました。今後の診療に役立てていきたいと思います。

 

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣医学術学会年次大会に参加してきました

2015年02月18日 | セミナー参加

先週末、獣医学術学会年次大会が岡山で開催されていたので、参加してきました。

  

 

この学会は小動物分野だけでなく公衆衛生や産業動物分野も同時に開催され、異なる分野で活躍する北里大学の同期の人達との意見交流も出来充実した一日でした。

専門分野では、コーネル大学の林先生による整形外科、鳥巣先生・坂井先生・小出先生による肝胆道系の外科など第一線で活躍されている先生方のレクチャーを受ける事が出来、モチベーションを上げて福岡に帰ってくる事が出来ました。

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去勢手術のユウくん

2015年02月16日 | 診療科目

先日、去勢手術を行ったトイプードルのユウくんです♪

ユウくんは、当院で帝王切開で生まれた子で、生まれた時からの成長を間近で見ることができてとてもうれしいです♪現在はパピーレッスンも頑張り中です!

当院にご依頼頂きありがとうございました。

ご信頼に応え無事手術は終わっております。

 

獣医師 平湯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑内障のハッピーちゃん

2015年02月14日 | 診療科目

今回のお話しは左眼に緑内障を起こしてしまった9才のシーズーさんのハッピーちゃんです。

*今回の内容には手術中の写真があるので、苦手な方はご遠慮下さい

↑元気の無いハッピーちゃん

 

ハッピーちゃんは「7日くらい左眼が赤く眼の開きも悪く気にしていた」とのことで来院されました。

診察をしてみると、左眼にブドウ膜炎を起こしており眼圧は両眼とも正常でした。視力低下も認められましたが、重度の白内障もあり点眼治療にて治療を開始することになりました。

しかし経過が思わしくなく、念のために再度眼圧の測定を行ったところ左眼に重度の眼圧亢進が認められ、緊急で眼圧を下げる治療を行い3時間後には正常眼圧に戻すことができ、眼圧が正常になってからは、眼を気にする様子も無く元気食欲も回復しましたが、結果的には左眼の視力障害は残念ながら回復しませんでした。

さて、視力を無くした眼の緑内障の治療には内科的治療(眼の圧力を下げる目薬を一生涯続ける)と外科療法(眼球摘出や義眼挿入術など)があります。

いっときは目薬で治療をしていたハッピーちゃんですが、徐々に眼圧のコントロールが効かなくなり、飼い主の方が手術を希望されたのは発症して1ヶ月半後のことでした。

一般状態を確認して、術前検査にも異常が無かったので、ハッピーちゃんの日常生活の苦しみを取り除く為に手術をお受けする事にしました。

術式はシリコン義眼挿入術を選択しました。

↑術中の所見(眼内に医療用のシリコンボールを挿入しているところ)

ハッピーちゃんの手術は無事に終了し約10日の入院管理を行い元気に退院していきました。

↑術後3週間後の様子(眼内にはまだ出血跡が残存していますが経過は良好でした)

↑術後4週間の様子(飼い主の方にしがみついているハッピーちゃん)

もう少し経過を診ていく必要はありますが、順調に回復して行ってくれる事を願いながらサポートを続けて行きます。

 

獣医師 佐藤

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の夜間画像診断学セミナーに参加してきました

2015年02月12日 | セミナー参加

先日、夜間画像診断学セミナーに参加してきました。

「骨格腫瘍の画像診断」

 

骨腫瘍のレントゲンでの観察するところや発生部位などをわかりやすく教えていただき、

大変勉強になりました。今後の診療に生かしていきたいと思います。

獣医師 小芦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去勢手術のチビちゃん

2015年02月10日 | 診療科目

先日、去勢手術を行ったチビちゃんです。

お家ではやんちゃさんらしいのですが、病院ではカッチコチに固まっていました。

そんな緊張した中でのお泊り、がんばりました。

当院にご依頼頂きありがとうございました。

ご信頼に応え無事手術は終わっております。

 

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の福岡レクチャーシリーズに参加してきました

2015年02月08日 | セミナー参加

先日、国際会議場で行われたレクチャーシリーズに参加してきました。

 

今回は皮膚科の5回シリーズの第1回目で、講師は帝京科学大学、IDEXX Laboratories 関口麻衣子先生、演題は「皮膚科の検査と診断アプローチ」でした。

内容は、正常な皮膚の構造と基本的な皮膚検査についてでした。関口先生の講義は難しい言葉もかみくだいて説明してくださったのでとてもわかりやすかったです。なんだか久しぶりに大学の講義を聞いている気分になりました。

皮膚にトラブルがあるわんちゃん、猫ちゃんは多いと思います。この5回シリーズで皮膚科についてしっかり勉強して今後の診療に役立てていきたいです。

 

獣医師 酒井


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腿骨骨折のゴロちゃん

2015年02月05日 | 診療科目

「家に帰って来たら脚をつかない」と来院されたのは、猫のゴロちゃんです。

*今回の内容には手術中の写真があるので、苦手な方はご遠慮下さい

診察をすると右足がぶらぶらしていて、一見して骨折していそうだなと分かる状態でした。

 

そこで、確認の為にレントゲン検査をしてみると・・・

 

↑レントゲン所見

やはり残念ながら右の大腿骨が完全にに骨折をおこしていました。

大腿骨骨折以外には異常所見も無かったので、飼い主の方と相談して手術を行う事になりました。

さて、この骨折、通常のプレート法やピンニング法で対応するには少々問題があります。

それは、

1.ピンニングで行うには骨折部位が上過ぎる

2.プレート法で行うには骨折部位が下過ぎる

3.骨折の遠位全面部が欠けている

からです。

という事で今回は、近隣の整形外科が専門の先生と一緒に手術をすることにしました。

結果的には、プレート法による内固定と創外固定法による補助固定を組み合わせて手術を無事終了しました。

↑術中の写真

↑手術直後の写真

 

↑術後のレントゲン写真

 

ゴロちゃんは性格も大人しくきちんと安静にしてくれるので、手術後の経過も順調です。

   

↑リハビリ中にマルに挨拶をしているゴロちゃん

 

このまま、順調に治ってくれる事を願っております。

 

獣医師 佐藤

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避妊手術のリンちゃん

2015年02月03日 | 診療科目

先日、避妊手術を行ったリンちゃんです。

お外に出るのは初めてらしいのですが、病院では何をしてもじっとしていてとってもおりこうさんでした。緊張で固まっていたのかもしれませんが・・・

でもなでると目をつぶって気持ちいい顔をしてくれてかわいかったです。

当院にご依頼頂きありがとうございました。

ご信頼に応え無事手術は終わっております。

 

獣医師 酒井

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内セミナーがありました

2015年02月02日 | セミナー参加

 

先日、業者の方を迎えての院内セミナーを開催しました。

今回のセミナーのテーマは「腎臓病」についてです。

腎臓の構造・働きから腎臓病においての食事管理について教えていただきました。

 

同時に腎臓病に特化したフードについてのセミナーも行って頂き、

腎臓病の症状に合わせた様々な工夫がされていることを教えていただきました。

 

今回得られた知識を皆さまへの診療に役立てられれば良いなと思っております。

 

 

看護師 中嶋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度福岡原子力防災訓練に参加してきました

2015年02月01日 | 情報ひろば

お話しが少し遅れましたが、先月の24日に福岡原子力防災訓練にVMATの隊員として参加してきました。

当日は、信頼しているスタッフにリヴを任せての参加でしたのが、何かご不便をおかけした点がありましたら、ご連絡頂けると幸いです。

さて、防災訓練への参加は昨年の6月に苅田町で行われた防災訓練とあわせて2回目になりますが、今回の防災訓練は九州電力玄海原子力発電所における事故で全面緊急事態となったと想定しての訓練でしたので、受付の後、避難車両、人、動物のスクリーニング検査(放射線量測定)が行われました。

 

その後、同行避難してきたペットの収容前検査をVMATが行い、医師会の先生が人の健診を行うという流れで、訓練が進められました。

受付やスクリーニング検査、ペットの健診収容、人の健診等の部署に分かれての作業は、各部署の連携が必須で、この防災訓練を続けていく事はとても重要なことだと認識しました。

福岡県で動物病院を運営している立場として、当院が出来る地域貢献を考えていく事も大切な分野です。

リヴに関わる全ての人に愛して頂ける動物病院であり続けたいと願っております。

 

獣医師 佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする