iPodを音楽プレーヤーとしてだけ使うなんてもったいない。
ポッドキャストもだんだん浸透してきた今日この頃ですが
(English Aya Podよろしくね!)
iPodをつかってフィットネス?って面白いサイトを発見。
『Podfitness』というサイトでは、自分だけのジムトレーニングオーディオをカスタマイズし、
MP3プレーヤーにダウンロードできる。
つくり方は簡単で、
1.エクササイズの目的をえらぶ(ex:筋力増強、ダイエット)
2.トレーナー(インストラクター)を選ぶ
3.音楽を選ぶ
こんだけ!
自分でつくったプログラムだったら、楽しさ倍増だし
好きな音楽聴いてエクササイズしてカラダにいいって
一石三鳥じゃないですか。
最近薄着になって、出っ張ったおなかを気にしているお父さん。
レッツビギン!
こういう遊び心、好きなんですよねえ。
しかも「自分だけの」っていうのにヨワイ。。
ネットラーニングでは150以上の多様なカタログコースを
ご用意しているんですが、もうひとつの強みは、
「あなただけのオリジナルコース」
が作れるところです。
100%社員研修用にご注文いただくケースがほとんどですが。
会社によって研修プログラムは多種多様ですから、
やはりオリジナルにカスタマイズしないと
ぴたっ!とはまるコースはなかなかないですよね。
なんか最後にむりやりeラーニングにつなげちゃいました?

私の会社にも週5でジム通いをする人がいるので、是非使ってもらいたいなぁと思います。
podfitnessの場合、ジョギングとかエアロバイクとか、有酸素運動系になるんでしょうかね。
筋トレで使ってipodが筋トレマシーンの下敷きに、
とか、うっかり水泳のときに使ったり、
なんて事にならないようお気をつけください。
私事ですが、私は先日ヨガで股関節を痛めました。
Y字バランスだってできるくらいの自慢の股関節だったのですが、今や90度くらいしか開きません。
皆様はお気をつけください。ヨガもフィットネスもほどほどに・・・
運動がものすごく苦手な私は、「なわとび5分」を選びました。で、どうやって継続させるか、と考え、好きな洋楽のドーナツ盤レコード(古っ)の中から、5分ぐらいあるものを居間でかけ、それを聞きながら社宅の庭でなわとび、という手段を思いつきました。
podfitnessと似た発想…か!?
で、なんとか宿題はやりとげましたが、近所迷惑でしたね。それにだれも見てないからわからないのに…。
ヒーリングミュージックをダウンロードして
ヨガ用にカスタマイズしてもいいかもしれないですヨ。
運動音痴さん、
ドーナツ型レコードってなつかしい!
同世代とお見受けしました笑
しかし、あの音色で縄跳びとは斬新です。
ちょっと趣向をこらすことでモチベーションが違ってきますよね。
これからiPodをつかった新しいサービス、
「Pod○○」というのがたくさん出てきそう。
Podクッキング、
Podダイエット、
Podでデート・・・・