
ハレノヒ(中目黒)。
鶏の煮こごりのようなドロッとした塊がコラーゲン。
煮込んでいくとさらっとしたスープになる。
追加コラーゲンなどオプションあり。
味は超あっさりヘルシー。 あっさり過ぎて酒肴向きではないかも。
でも心なしか、翌朝の肌はしっとりしていた気がする。
コラーゲンはビタミンCと一緒に摂取すると吸収が高まるらしく、
梅酒と相性バッチリということで梅酒メニューが充実。
個人的にはお鍋より、「サラダ中目黒」@500のジュレドレッシングが美味でした。
1人前 1,890円~ (肉、野菜、コラーゲン、麺など)
サイドメニュー @500円前後
女性同士なら予算@4,000円でお釣がくる。
お鍋でお腹を満たした後、中目黒沿いを池尻方面に進んでお茶を一服。
HIGASHIYA(中目黒)
民家を改装した2階建ての2階にゆったりした茶房。
昼間は1階で和菓子を販売しているそう。
目黒川に面した2階の窓からは、桜の季節には
屏風に描いたようにソメイヨシノが眺められそう。
小ぶりの和菓子はお口直しにちょうど良い大きさ。
蕨もちを1つと、新茶をいただきました。
お茶は店員さんがうやうやしく3回淹れてくださいます。
夜はバーみたいに照明を落としてあり、茶房とは思えない。
中目黒は雑居ビルの中とかではなく、散歩しててちょっと
寄りたくなるような外観のお店が多くていいですねえ。

「錦繍」 宮本輝
往復書簡だけで綴られる小説。
手書きの手紙にはメールでは伝わらない息づかいがある。
主人公の男が太宰治を彷彿とさせる。
だめ人間なのにほうっておけない男性ばかりに惹かれる女性って
結構世の中には多い。 本能でしょうかね。