釣行記(2013年2月26日)
2月26日(火)。単独で釣りに行った。今年17回目の釣行。
久しぶりに休みを取って,早朝のサーフへ・・・
ここ何回か夜のサーフは行っているが,全く反応無し。
河口周辺に行けばもう少し反応はあるかもしれないが,シラスウナギ漁の人が居るのでパス。
今日も某河口へ・・・
今日の潮は大潮。満潮が6:32,潮位は166cm。干潮が12:25,潮位は33cm。
ついでに,日の出は6:38。
満潮と日の出が重なるが,どうなのか?
当日は昼から雨の予報で,朝は薄曇だったが日の出は拝めた。
朝のサーフも,私の知る限りでは釣果の情報は無し。
釣れているとの情報は無くても,行った日から釣れ始める事もあるはず・・・
何はともあれ,釣り場に通わなくては(笑)
いつものように3時起きで,4時半過ぎに釣り開始。
今まで先行者と言えばシラス漁の人だったが,昨今の不漁なのかシラス漁の人は見当たらず,アングラーが2名。
もしかして,釣れているのか?
とりあえず,河口から離れてエントリー。
波は穏やかだが,かなり寒い。
雨の前で最低気温4度の予報だったが,それでも風が冷たい。
寒さに震えながらキャストしていると,時間が経つにつれて人が増えてきた。
「これは期待できる!」
と,キャストにも力が入るがアタリはない・・・
日の出が近くなると更に人が増えて,ざっと10人位のアングラーが等間隔に並んでキャストしている。
平日の朝に10人は凄い。
絶対釣れているのだと思い,期待してキャストするも全くダメ。
周りも釣れていない。
1度だけ波打ち際でボイルがあり,その直後にベイトが何匹も水面で逃げ惑う場面があって,ルアーを投げても無反応だった・・・
7時半を過ぎるとアングラーも半分以下に減ってしまった。
1個所で粘っていたが少しラン・ガンすることに。
1時間ほどラン・ガンするも何の反応もなく,8時半にノーフィッシュで終了。
駐車場に戻って他のアングラーの人と情報交換するも,全くダメだったとのこと。
話し方などから,県外の人が多かったようだった。
そろそろサーフで1本釣りたいですね。
以上,釣行リポートでした。
↓ 友人やネットなどの釣果情報を活用している人,クリックお願いします。サーフで釣り人が多いと「釣れている?」と期待する人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2月26日(火)。単独で釣りに行った。今年17回目の釣行。
久しぶりに休みを取って,早朝のサーフへ・・・
ここ何回か夜のサーフは行っているが,全く反応無し。
河口周辺に行けばもう少し反応はあるかもしれないが,シラスウナギ漁の人が居るのでパス。
今日も某河口へ・・・
今日の潮は大潮。満潮が6:32,潮位は166cm。干潮が12:25,潮位は33cm。
ついでに,日の出は6:38。
満潮と日の出が重なるが,どうなのか?
当日は昼から雨の予報で,朝は薄曇だったが日の出は拝めた。
朝のサーフも,私の知る限りでは釣果の情報は無し。
釣れているとの情報は無くても,行った日から釣れ始める事もあるはず・・・
何はともあれ,釣り場に通わなくては(笑)
いつものように3時起きで,4時半過ぎに釣り開始。
今まで先行者と言えばシラス漁の人だったが,昨今の不漁なのかシラス漁の人は見当たらず,アングラーが2名。
もしかして,釣れているのか?
とりあえず,河口から離れてエントリー。
波は穏やかだが,かなり寒い。
雨の前で最低気温4度の予報だったが,それでも風が冷たい。
寒さに震えながらキャストしていると,時間が経つにつれて人が増えてきた。
「これは期待できる!」
と,キャストにも力が入るがアタリはない・・・
日の出が近くなると更に人が増えて,ざっと10人位のアングラーが等間隔に並んでキャストしている。
平日の朝に10人は凄い。
絶対釣れているのだと思い,期待してキャストするも全くダメ。
周りも釣れていない。
1度だけ波打ち際でボイルがあり,その直後にベイトが何匹も水面で逃げ惑う場面があって,ルアーを投げても無反応だった・・・
7時半を過ぎるとアングラーも半分以下に減ってしまった。
1個所で粘っていたが少しラン・ガンすることに。
1時間ほどラン・ガンするも何の反応もなく,8時半にノーフィッシュで終了。
駐車場に戻って他のアングラーの人と情報交換するも,全くダメだったとのこと。
話し方などから,県外の人が多かったようだった。
そろそろサーフで1本釣りたいですね。
以上,釣行リポートでした。
↓ 友人やネットなどの釣果情報を活用している人,クリックお願いします。サーフで釣り人が多いと「釣れている?」と期待する人も,もちろんOK!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます