goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち

「TEAM 連合艦隊」代表の艦長の釣行記などいろいろ。

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← シーバスフィッシングが楽しいと思う人,クリックお願いします。デカいシーバスを釣ってみたいと思う人も,もちろんOK! いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

釣行記(2011年6月26日)

2011-06-29 22:04:47 | ’11 釣行記
釣行記(2011年6月26日)

6月26日(日)。単独で釣りに行った。今年36回目の釣行。
これで今月も月6回の釣行ペースを維持。
これだけ行っても釣果は乏しい・・・

しかし,行きたいと思ったときにある程度行けるようになったので,色々なことが試せるようになってきた。

今日の潮は若潮。満潮が15:12,潮位は138cm。干潮が20:19,潮位は107cm。

梅雨前線と台風のせいで雨が強く降るかと思ったが,日中はそれほどでもなかった。
しかし,台風の影響で風がかなり強い。

19時に釣り場に着いた。
今日は同じ場所で粘る予定。
最近ラン・ガンが多く,ちょっと疲れが溜まっているのも理由のひとつ。

いつ雨が降るかも分からない空模様だが,今まで雨のルートからは外れて北の山で降っているので「大丈夫だろう」とカッパも着ないで出発すると,200mほど歩いたところで雨が降り始めた・・・

幸いすぐに止んだので予定の場所で釣り始めたが,10分ほどで大粒の雨が落ちてきたので,近くの橋の下までダッシュする。

今日は短パンに鮎たびスタイルなので,いつものウェーだーより早く走れる。
少し橋の下で雨宿りをしてすぐに雨が止んだので橋の周辺で粘ることに。

しかし,台風の影響で風がハンパなく強く,ルアーが全然飛んでいかない。
とりあえず投げていれば釣れるだろうとミノーを諦めてシンペン&バイブレーションのローテーションで攻めていく。

干潮時間から1時間くらい経った21時半ごろに,スライトエッジ90を引いていると・・・

「ガツン」とヒット!
すぐに水面に出てエラ洗い。

サイズは大きくないが引きはかなり強く何度も水面に出て抵抗し,足元まで寄せても底への突っ込みで楽しませてくれる。

足元まで寄せてランディングしようとすると,リアフック1本。
しかもアゴの下の柔らかい部分。

長引かせると身切れしそうだが,強引にいっても身切れしそう。
頭をこちらに向けて一瞬のチャンスにボガで掴もうとしたが暴れて失敗。

リーダーを掴んで強引に寄せようとすると暴れてフックアウト・・・
ネットがあったら問題なくランディングできたのだが残念。

オーシャングリップなら捕れたかなぁ~って感じ。
最近ランディングの時によく思うことだ。

サイズは50ぐらいだが厳しい状況でのバラシはかなり凹む。

その後は,風も強く雨も降ったり止んだりと集中できず,23時にノーフィッシュで終了とした。

久しぶりの強風でかなり疲れました。
しかし,ボガで掴み損ねてのバラシは本当に凹む。

以上,釣行リポートでした。

↓ ランディング寸前でのバラシはかなり凹む人,クリックお願いします。強風で釣る気が無くなる人人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年6月25日)

2011-06-27 20:11:47 | ’11 釣行記
釣行記(2011年6月25日)

6月25日(土)。単独で釣りに行った。今年35回目の釣行。
今日は朝から嫁さんと子供が友達のところへ行くというので,久しぶりのデイゲームへ。

曇りとの予報だが,日差しも強く期待できるかも・・・

今日の潮は小潮。干潮が7:21,潮位は72cm。満潮が13:46,潮位は130cm。
もう少し水位が低い方がトップには反応がいいと思うのだが・・・

開始時間は10時過ぎ。
杭のたくさんあるシャローからスタート。

川に下りるとベイトは確認できない代わりにコイが多数。
杭や水中のストラクチャーの周辺をポッパーで探っていくも反応無し。

30分ほどで諦めて移動。

次の場所は同じくシャローの杭周辺。
橋も絡んでいるので橋の陰からスタート。

何の反応もない。

が・・・,ポッピングしているとこんなのが釣れた?



サイズは9cm。このサイズでもアタックしてくるとは・・・
将来有望。
リリースしたが生きていてくれるかどうか・・・

その後,反応もないので1時間ほどで移動。

時間的に最後の場所になりそうなのは,先日トップで釣った場所。
12時前になって水位も護岸から少し下がった位まで上げて来てかなりいい感じ。

護岸に降りて釣っていると・・・
はむはむさん登場!

何ヶ月ぶりかに会った。
元気にしているらしく,釣りの方もナイスサイズをコンスタントに釣っているようだ。
10分ほど話して別の場所へ行ってしまった。

先日と同じようにポッパーで岸際を攻めていくが,全くダメ・・・
ただ,先ほど釣れた10cm前後のシーバスが群れでポッパーについてくる。

13時前に暑さと空腹に耐えられずノーフィッシュで終了。

日差しもきつく日に焼けた釣行でした。
まだまだトップは難しいのかな?

以上,釣行リポートでした。

↓ デイゲームよりナイトゲームが釣れると思う人,クリックお願いします。デイゲームで釣れると嬉しい人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年6月23日)

2011-06-24 20:14:44 | ’11 釣行記
釣行記(2011年6月23日)

6月23日(木)。単独で釣りに行った。今年34回目の釣行。
今日は平日。
仕事が終わって,19時からの釣行。

最近,子供も大きくなってきて「平日に行きたいときは行ってもいいよ」と嫁さんからの嬉しいお言葉。

本当は雨後の濁りがある22日が良かったのだが,体の疲れが取れず無理をせずに1日遅らした。
そのため,今回は本来行きたかった場所ではなく,いつものホームでの釣りとなった。

6月はバラシばかりなのでとりあえず1尾釣りたい。
明日は仕事なので終了時間は22時の予定。
満足できるサイズが出たらその時点で帰るかも?

今日の潮は小潮。干潮が16:46,潮位は77cm。満潮が23:28,潮位は155cm。

開始時間の19時にはまだ明るく,ここ最近気温も上がってきているのでポッパーで攻めることに・・・

水位はギリギリネットなしでランディング出来る位の水位で濁り気味。

護岸の際とブレイクの杭周りを,R.A.POPで攻めていく。
しばらくラン・ガンして,シャローとのブレイクを遠投して岸と平行に攻めていると・・・

「ガボッ!」とかなり遠くで出たが,ちょうどアクションさせた瞬間にでたので乗らず・・・
サイズはセイゴクラスっぽい。

とりあえず,トップに反応したことが嬉しい。
そのままラン・ガンしていくと,シャローの足元で「バシュッ!」と出た。
反転するまで待ってアワセるとヒット!

10秒ほど?やり取りしてランディング。





サイズはかわいい36cm。
サイズは小さいがトップで出たので満足。

その後,辺りも暗くなったのでトップで攻めた場所を表層系のミノーでラン・ガンしていく。

護岸際には5cm前後のマイクロベイト?が群れになっているので,ルアーのサイズを落として攻めていくも反応無し。

いまだにマイクロベイトに付いてボイルしている魚が居る。
しかし,それを狙ってルアーを投げるも相手にしてもらえない・・・

色々と試しているうちに予定時間の22時になったので終了。

梅雨が明けたらトップゲームも本番ですね。
そろそろ反応が良くなるのでは?

以上,釣行リポートでした。

↓ 小さくてもトップで釣れると嬉しい人,クリックお願いします。水面が割れると心臓がドキドキする人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年6月19日)

2011-06-20 20:54:23 | ’11 釣行記
釣行記(2011年6月19日)

6月19日(日)。単独で釣りに行った。今年33回目の釣行。
今年の梅雨はシトシト,ジメジメと久しぶりに梅雨らしいですね。

今回も雨の中の釣行となった。
雨は雨でもシトシトと降っているので,川の濁りもなく少し自己水位が高いだけ。

今日の潮は大潮。満潮が21:00,潮位は173cm。干潮は翌日の2:35,潮位は89cm。

今日もここ最近よく行く場所。
雨の降る中18:30に釣り開始。
雨で薄暗いがこの位が釣れそうな感じ。

上げ潮の真っ最中だが,川の流れが強く少し下流へ流れている。
明るい内はトップ中心に探っていくが何も起こらず・・・
やっぱり雨では厳しいか?

雨なので暗くなるのも早いかと思ったが,意外と明るく予想した時間より大幅に遅れて本命ポイントへ。

シャローとのブレイク周りを攻めるのだが,上げているのか下げているのか微妙。
流芯は下流に流れているが,ヨレは上流へ・・・

そのヨレに表層系を流していくが無反応。
ブレイク狙いでシャロースライトを投げると・・・

ブレイクの肩にボトムノックさせていると「ゴン!」乗らず・・・
再び同じラインを攻めていると・・・

「モゾモゾ」半信半疑でアワセるとヒット!
ファーストランでドラグも出たがすぐにフックアウト・・・

サイズ的には50台とかじゃない。
久しぶりの手応えだったのに・・・

最近こんなのばかり。
少し場所を休ませることにして,歩いて場所移動。

前回バラシた場所へ。
橋周りや流れの当たる場所を中心に攻めていくも反応無し。

前回のヒットルアーのアスリート9Sをミスキャストで橋脚に当ててリップを破損。
お気に入りのカラーだっただけにかなり凹んだ。

その後,2時間ほどして今回バラシた場所へ。

その頃には下げ潮の時間帯に。
同じブレイクを色々なルアーで攻めるも反応無し。

22時半に車で大きく移動。

ホーム的な橋へ。
シンペンを中心に表層を攻めるも反応がないので,ミニスライトを明暗に沈めると・・・

フォール中に「ゴン!」乗らず。
そのまま巻いてくると「ガツン」とヒット。

アタリも引きもチヌ・・・
この際ブログのネタ確保のために慎重にファイト。
しかし,フックアウト。

チヌにも見放された・・・

その後はチヌっぽいアタリが何度かあるがヒットせず。
最後にレンジバイブ80を遠投中にキャスト切れでジ・エンド(泣)
これでレンジバイブ80は,この半年の間に3個連続キャスト切れでロスト。
これ以外はキャスト切れは何年もないのに。

そのまま24時にノーフィッシュで終了。

今日はかなり歩きました。
4キロくらい歩いたかな?

今日は魚はバラすは,根掛り以外でルアーをダメにするはで,かなり不完全燃焼の釣りで疲れました。

以上,釣行リポートでした。

↓ 根掛りロストよりキャスト切れが凹む人,クリックお願いします。リップ破損で凹む人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年6月11日)

2011-06-13 20:04:18 | ’11 釣行記
釣行記(2011年6月11日)

6月11日(土)。単独で釣りに行った。今年32回目の釣行。
金曜日にかなり強く雨が降ったが,土曜日は夕方から曇りの予報。
雨後の増水パターンで行くしかない!

5月末の釣行の増水パターンで釣れたので,今回も二匹目のドジョウを狙って・・・

今日の潮は長潮。満潮が14:31,潮位は147cm。干潮が20:04,潮位は84cm。
増水しているので恐らく水位も上げ下げも当てにならないが,水位が高いか低いかぐらいは合っているはず・・・

19時前に釣り場に到着。
曇っているがまだ辺りは明るい。

川に下りると護岸の際でマイクロベイトがウロウロしている。
怯えた様子はないのでシーバスは留守か?

予想通り川は増水し,流れもかなり速い。
ヨレと流芯を中心に流れに強いとされるルアーを投げていく。

ラビット90,DC―9バレット,アスリート9Sなど・・・
全て反応無し。
明るい内は期待していませんが・・・

1時間ほどして辺りが完全に暗くなった頃に,先日ヒットした場所へ・・・

この前よりも流れが速く,釣りづらい・・・
ルアーによっては水面に飛び出る物も・・・

橋を中心に上下流へ行ったり来たり。
1時間ほどウロウロして先日ヒットした付近にアスリート9Sを投げると・・・
モゾモゾとゴミが引っ掛かったような感触が・・・

ゆっくりロッドを煽ると生命反応あり!
しかし,追いアワセを入れる前にエラ洗いで即バレ・・・

かなり速い流れでも食ってくる。
今まで速い流れの場所は敬遠していたが,これからは色々と試す気になった。
かなり進歩!

その後,22時半までウロウロするも,スライトエッジ90に2度ほどバイトがあったが乗らず,車で大きく場所移動。

久しぶりの大場所ブレイクに入るも表層,ボトムと攻めて無反応。
20分で場所移動。

いつものホームに着いたが,水面には大量のゴミ&草木。
釣りになるのか?

少し投げたが1投ごとにゴミが引っ掛かり釣りにならないので,表層は諦めてすぐにボトム狙い。

ベイトはマイクロベイトが少し大きくなったサイズが水面や岸際でザワついて,時々ボイルも出ているが肝心の表層系がゴミで全く引けない・・・

ボトムでも反応がないので泣く泣く24時で終了(泣)

これからは気温も水温も上がって釣りづらくなります。
去年もこの季節から釣果がガタ落ち。
今年は何とか釣りたいです。

以上,釣行リポートでした。

↓ 夏は釣果が落ちる人,クリックお願いします。雨が多くなるので釣果が上がる人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年5月30日)

2011-06-02 20:45:24 | ’11 釣行記
釣行記(2011年5月30日)

5月30日(月)。単独で釣りに行った。今年30回目の釣行。
適度に増水し,笹濁りになっている川を見たら釣りに行きたくなったので,嫁さんに許可を取って子供の寝る準備が出来てから出発。

5ヶ月で30回目の釣行は今までになくハイペース。
このまま行くと70回近くまで行けるのではないかと・・・
予定ですが(笑)

今日の潮は中潮。満潮が17:11,潮位は160cm。干潮が22:45,潮位は87cm。
雨の影響で水量も多く流れも速いので,今回は下げ潮の概念は無し。

20時前に釣り始める。
入った場所は川の流れの影響の強い場所。
普段は潮の影響があるが,今日は川自体の流れが強い。

流芯の脇のヨレを中心に表層系のミノーで探っていく。
増水後にしては,ゴミもなく非常に釣り易い。
時々吹く風が強いが,長くは続かず問題ない。

こんな場合は居ればすぐ反応が出るはず?なので,ラン・ガンを繰り返す。

橋の明暗付近は時間をかけて探るも全く反応無し。
私自身,流れの速い釣りは非常に苦手であるので,アップで流してみたり,クロスでドリフトさせてみたりしていたが全く反応がない。

橋から離れて,今までアップで攻めていた場所の上流側に立ち,流芯付近で岸と平行にダウンストリームでアスリート9Sを引くと・・・

強い流れの中で「ゴン!」とヒット。

エラ洗いの直後から流れに乗って下流へ走る。
サイズは50cmぐらいか?
流れもあってコンディションも良かったので,時間をかけて寄せてネットでランディング。





サイズは54cm。
苦手な強い流れの中でのヒットにかなり満足。

しかし,この状況でダウンストリームとは・・・
ベイトが流れてくるのを待っているのでは?
強い流れで釣れたことがなかったので,今後攻め方の選択肢が増えるはず。

時計を見ると21時。
明日も仕事なのでこのまま帰ってもよかったが,まだ1時間しか経っていないのでもう少し違う攻めでやってみることに・・・

スライトエッジなどのバイブレーション系をアップで1時間ほど転がしていくも無反応。
22時に終了とした。

車へ歩いて戻る途中でボイルを発見!
何度かバラシてやっとゲット。



25cm・・・
そろそろこれは止めようかな・・・
しかし,これはこれで癒される(笑)

以上,釣行リポートでした。

↓ 流れが強い方が得意な人,クリックお願いします。流れの緩い方が得意な人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年5月27日)

2011-05-31 00:43:51 | ’11 釣行記
釣行記(2011年5月27日)

5月27日(金)。単独で釣りに行った。今年29回目の釣行。
前回のアップから1週間,まだ悩みから抜け出せません・・・
困ったことではないのですが,大事なことなのでそちらの方に気が行ってしまいます。

さて,今日は釣行する予定ではなかったのですが,台風が土日にかけて接近するとのことなので,雨もたいしたことないので今日行くことに。

今日の潮は長潮。干潮が20:17,潮位は84cm。満潮が翌日の2:34,潮位は150cm。

平日に子供の寝る準備が出来てからの出発なので,開始時間は20時半。
干潮からのスタート。

小雨がぱらつく中どこに入ろうかと考えたが,思いつくのはやはりいつものホーム。
最近,セイゴにうつつを抜かして本来の攻めが出来ていません。

しかし,セイゴ狙いはシーバスの性質を知る上では非常に役に立ちました。
身をもって体感できたことで理解できた。

雑誌などで書いてあったり,人から聞いてもイマイチ実践できない。
たまに実践できても釣れない・・・

このセイゴ狙い,今後の私の釣りのレベルを上げたのではないかと思う。
思うだけか?(笑)

川に下りても雨が降っているので水面の状況は分からず,ベイトが居るのかどうかも定かでない。
潮も全く動いていないので,とりあえずブレイク付近を表層系で・・・

反応無し。
ここで粘るか?
ラン・ガンか?

少し粘ってラン・ガン(笑)

雨は降ったり止んだり。
橋の明暗や深場のブレイクなど目ぼしい場所をラン・ガンするも反応無し。

1時間ほどすると上潮がかなり効いてきた。
底は上げているが表層は川の流れで下げている。

今が狙い目なんだろうけど,何の反応もない。
水位もかなり上げてきて,川の自己水が雨の影響で多いことが分かる。

上流部か?
下流部か?

悩んだ挙句中流へ移動(笑)

時間は23時を過ぎている。
明日は休みなので1時位までは粘るつもり。

着いた場所はこれまたいつもの場所。
毎度同じ場所だが,これも調査の一環。

岸際でボイルがあったので,シンペンを通すと一発でヒット。
40~50cmってところだが,慎重にやり取りしすぎてフックアウト。

ルアーのすぐ上のリーダーがザラザラだったので丸呑みだったようだ。
やはりルアーが小さいと丸呑みでもバレるのか?

ちなみにベイトはマイクロベイト。

その後は何も起こらず1時前にノーフィッシュで終了。

最近は攻め方が非常に不安定。
何をやりたいのかが全く分かっていない。
攻め方がコロコロ変わるので次回は気をつけたい。

って,次は夕グラだ・・・

以上,釣行リポートでした。

↓ 釣れないと移動することが多い人,クリックお願いします。釣れなくても粘る人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年5月22日)

2011-05-24 20:31:10 | ’11 釣行記
釣行記(2011年5月22日)

5月22日(日)。単独で釣りに行った。今年28回目の釣行。
ここ最近忙しく,ブログの更新する気力がありません・・・

気分転換に週一の釣りには行っているので,ブログの更新も週一。
徐々に更新回数も増やしていきたいと思っています。
ネタはタックルのインプレなど結構あるんですが・・・

今日の潮は中潮。干潮が15:20,潮位は28cm。満潮が22:15,潮位は153cm。

開始時間は18時半。
上げ潮の真っ最中。

今日入った場所は,先週と同じくお気に入りのサーフ。
天気が下り坂なので波の高さが心配だが,予報では1.5m。

現地に着くと1.5mぐらい?
普段の穏やかな波よりも少し高い。

明るい内はTDペンシル11などを投げて時間をつぶす。
ベイトが見えないので不安はあるが,暗くなってからが勝負だと思っているので日が暮れるまで気長に待つ。

19時半ぐらいに完全に辺りは暗くなった。
表層系のミノーで実績ポイントをラン・ガンするも今日は無反応。
この場所は波っ気が高いとあまり釣れた記憶がない。

21時前に湾内に移動。
明かりの周辺でボイルがあるので,ブラス80を投げるとフッコクラスがヒット。
しかし,足元まで寄せるとセイゴクラス。

そのまま抜き上げると身切れしてバラシ・・・
35cmくらいか?

その後は反応がないのでいつものホームに移動。
川に下りるとすぐに雨が降り出した。
橋の下で雨宿り。

橋の下からキャストするもゴミが多くて釣りにならない。
10分ほどで雨が止み,さらに移動。

いつもの橋に到着。
時間は22時過ぎ。
ほぼ満潮時刻なので潮が動き出すのを待っていると,また雨が降ってきた。
橋の下で雨宿り。

雨が小降りになる頃には下げ潮が効き始めた。
橋の明暗付近を中心に表層からボトムまで攻めるも無反応。

下げ始めて1時間ほど経った23時半ごろに,マイクロベイトにセイゴがボイルし始めた。
最近の悪い癖で,ボウズ逃れにセイゴ狙いをするも,今日は反応しない。

諦めて,バイブでボトムを広範囲に探るもダメ。
気がつくと24時を過ぎている。

下げ潮が更に強くなってセイゴのボイルも最高潮になっているので,最後にもう一度セイゴ狙いでやっと反応した。





ヒラセイゴの26cmを2尾。
50cmクラスもヒットしたが,足元でフックアウト・・・

流れも強くなってこれから釣れそうな雰囲気だったが,明日は仕事なので0時半で終了とした。

セイゴ狙いをしていると,色々と勉強になります。
どうすれば反応するのか身をもって体験できます。

最近,40アップを釣ってないなぁ・・・
いや,30アップを釣ってない(爆)

以上,釣行リポートでした。

↓ 雨が降ってきて,橋の下で雨宿りをしたことがある人,クリックお願いします。雨宿りをしない人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年5月15日)

2011-05-16 20:17:18 | ’11 釣行記
釣行記(2011年5月15日)

5月15日(日)。単独で釣りに行った。今年27回目の釣行。
最近家庭の事情で忙しく,用事が済んで家に帰り着いたのが19時過ぎ。
犬の散歩に行って,釣り場に着いたのが20時過ぎ。

今日の潮は中潮。満潮が16:48,潮位は172cm。干潮が22:33,潮位は65cm。

釣り始めたのが20時半ぐらいだったので,干潮時間までは約2時間。
行った場所はホーム的なサーフ。

この時期ベイトの接岸があり,毎年フッコサイズながら期待できる場所。
先週末までは低気圧の影響で波も高かったようだが,今日は良い感じの波だ。

水の色は暗くてよく分からないので,昼間に海に出ていたであろう徳ちゃんに電話したが,即留守電になりシカトされた・・・

開始早々,フィード128に「ゴン!」と強烈なバイトがあったが乗らず・・・
もう一度同じラインにルアーを通すと「ゴン!」同じく良い感じのバイトがあったが乗らず・・・

今日は群れが入っているようだ。
強いバイトのように思うが,ナイロンからフロロに換えて感度がいいので大したバイトではないのかもしれない。

ルンルン気分で,レンジを下げて探っていくも反応なし。
この時期は群れで回遊していて,釣れるときは何本か釣れることが多いのに・・・

全く反応がなくなったので,そのままラン・ガン。

流れもあって良い感じなのに全く反応がない。
広いサーフを2往復ほどすると時間は23時を過ぎていた。

昼間に子供と「鬼ごっこ」をしてかなり体力を消耗したので,そのままノーフィッシュで終了。

40歳を過ぎると体力の衰えをヒシヒシと感じます。
みなさん,どうですか?

以上,超簡単ですが釣行リポートでした。

↓ 最近,体力の衰えを感じる人,クリックお願いします。物忘れがひどくなった人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記(2011年5月3日)

2011-05-10 20:29:45 | ’11 釣行記
釣行記(2011年5月3日)

5月3日(火)。単独で釣りに行った。今年25回目の釣行。
嫁さんの実家へ田植えの手伝いに行っていたので,アップが遅くなってしまった・・・

今日も雨・・・
雨の大潮,普通なら釣れそうだが今年は釣れていない。

今日の潮は大潮。満潮が18:35,潮位は169cm。干潮が翌日の0:15,潮位は69cm。

最初に入った場所は上流部。
雨で少しだが濁りもあり増水しているようだ。

岸際や流れ込みなどの目ぼしい場所をラン・ガンするも無反応。
1時間ほどで下流へ移動。

橋の明暗に入る
ベイトが少ないが居ないわけではない。
マイクロベイトが水面に少し見え,ボイルも散発的だが起きている。

ボイルの主は30cm前後だと推測される。
ボウズ逃れにとりあえずワンダー45を投げると・・・



26cm。



連発で26cm



更に24cm。
セイゴ狙いの確信犯だが,これはこれで面白い。

流し方やレンジなどかなりシビアに攻めないと反応しない。
40cmクラスの良型?を足元でバラスなど,3尾ほどバラシ。

意外と勉強になる。
セイゴを釣ることができないのに,ランカーが釣れるはずない(笑)

今回のセイゴ狙い,これからの攻めに大いに役立つはず。
ルアーの流し方と人のプレッシャーはかなり重要だと分かりました。

その後は流れも良い感じだったが,23時にノーフィッシュで終了。

最近物忘れがひどく,1週間前の釣行であまり詳細は覚えていないので,簡単ですが終わります。

以上,釣行リポートでした。

↓ 最近物忘れが多いと感じる人,クリックお願いします。昨日の晩御飯が思い出せない人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする