釣行記(2011年11月26日)
11月26日(土)。単独で釣りに行った。今年71回目の釣行。
11月もあと僅か・・・
久しぶりにサーフへ釣行。
河川があまり良くない(私の場合)ので,サーフなら魚が居れば釣れるのではないかと・・・
今日は日没前に家を出て夕マヅメを狙ってみる。
しかし,日没後10分ほどしてホームのサーフに到着。
まだ辺りはかなり明るく良い感じ。
今日の潮は大潮。満潮が17:59,潮位は189cm。干潮が翌日の0:53,潮位は-15cm。
波も高くなく,水はクリア。
風は北から吹いてルアーの飛距離もかなり出る。
12cmのミノーを中心に攻めて行くも反応無し。
辺りが完全に暗くなって,潮止まりの18時まではダラダラとラン・ガン。
潮が止まって30分程で流れが感じられるようになった。
波は相変わらず穏やかで釣りやすいが,ベイトの気配はない。
19時半までラン・ガンで粘るもノーフィッシュで移動。
某河口へ・・・
河口に着くと先行者2名。
先ほどのサーフより波は少し高め。
風も少し強く,思ったより寒い。
ベイトの気配は無く,ラン・ガンか粘るか迷ったが河口の脇で粘ることに。
フィード128,サスケ裂波120,ノード130Fなど,フローティングミノーをメインで投げ続けるも反応無し。
河口のすぐ横で投げていた先行者2名が帰ったので,そこに移動して粘る。
その後,2名ほど私の近くに来てキャスト。
人が来るってことはそこそこ反応があるのか?
しかし,いつ魚が回ってくるか分からない。
2時間ほど粘って22時に場所移動を決定。
浦戸湾のめぼしい場所に行くも,先行者ありで河川へ行くことに。
しかし,河川は水位が下げすぎて厳しいので,そのままノーフィッシュで終了。
釣れない時はどこに行っても疑心暗鬼。
何投かすると「本当に釣れるのか?」「魚は居るのか?」
負のスパイラルに陥っています。
13回連続ボウズ・・・
いつになったらトンネルを抜けられるのだろう?
以上,釣行リポートでした。
↓ サーフではウェーダーを履く人,クリックお願いします。ビーサンの人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
11月26日(土)。単独で釣りに行った。今年71回目の釣行。
11月もあと僅か・・・
久しぶりにサーフへ釣行。
河川があまり良くない(私の場合)ので,サーフなら魚が居れば釣れるのではないかと・・・
今日は日没前に家を出て夕マヅメを狙ってみる。
しかし,日没後10分ほどしてホームのサーフに到着。
まだ辺りはかなり明るく良い感じ。
今日の潮は大潮。満潮が17:59,潮位は189cm。干潮が翌日の0:53,潮位は-15cm。
波も高くなく,水はクリア。
風は北から吹いてルアーの飛距離もかなり出る。
12cmのミノーを中心に攻めて行くも反応無し。
辺りが完全に暗くなって,潮止まりの18時まではダラダラとラン・ガン。
潮が止まって30分程で流れが感じられるようになった。
波は相変わらず穏やかで釣りやすいが,ベイトの気配はない。
19時半までラン・ガンで粘るもノーフィッシュで移動。
某河口へ・・・
河口に着くと先行者2名。
先ほどのサーフより波は少し高め。
風も少し強く,思ったより寒い。
ベイトの気配は無く,ラン・ガンか粘るか迷ったが河口の脇で粘ることに。
フィード128,サスケ裂波120,ノード130Fなど,フローティングミノーをメインで投げ続けるも反応無し。
河口のすぐ横で投げていた先行者2名が帰ったので,そこに移動して粘る。
その後,2名ほど私の近くに来てキャスト。
人が来るってことはそこそこ反応があるのか?
しかし,いつ魚が回ってくるか分からない。
2時間ほど粘って22時に場所移動を決定。
浦戸湾のめぼしい場所に行くも,先行者ありで河川へ行くことに。
しかし,河川は水位が下げすぎて厳しいので,そのままノーフィッシュで終了。
釣れない時はどこに行っても疑心暗鬼。
何投かすると「本当に釣れるのか?」「魚は居るのか?」
負のスパイラルに陥っています。
13回連続ボウズ・・・
いつになったらトンネルを抜けられるのだろう?
以上,釣行リポートでした。
↓ サーフではウェーダーを履く人,クリックお願いします。ビーサンの人も,もちろんOK!

釣行記(2011年11月23日)
11月23日(水)。単独で釣りに行った。ついに今年70回目の釣行。
まだ11月ですが70回,後どの位回数を延ばせるか?
さて,9月24日を最後にシーバスが釣れていません・・・
アタリさえもありません。
今日釣れなければ2ヶ月間ノーフィッシュ。
さすがに今日は釣れているとの情報の場所へ釣行。
今日の潮は中潮。満潮が15:55,潮位は181cm。干潮が22:38,潮位は5cm。
最初に入った場所は,先日コノシロが入ってきたという場所。
ルアーにベイトが当たらなければ即,場所移動する予定。
実績ルアーのサスケ裂波120を投げながらコノシロを探す。
先日の濁りもほぼ収まって水質はクリア。
しかし,ゴミはかなり多い。
1時間近くラン・ガンするもアタリもなくベイトもボラが跳ねるだけ。
移動を決定。
ウェーディングをするべく相当な距離を車で移動。
釣り場に着くと先行者は無し。
水はここもクリア。
ゴミは全く無い。
しかし,ベイトの気配もほとんど無し。
単独でのウェーディングは危険だが,初めての場所ではないので無理をしない範囲で入水。
時刻は19時過ぎ。
水位はかなり下げている。
釣り始めて30分ほどでなぜか雨・・・
幸い15分ぐらいで止んだが,車まではかなりの距離があるのでヤバかった。
今日は風も強く,気温もかなり下げているので服は冬仕様+カイロ。
ベイトはボラらしきものが水面で見られるが,いたって平和そのもの。
ルアーはシャロー系から一通り投げて,釣れていると言うルアーに変更。
しかし,時間だけが過ぎていく・・・
干潮の30分程前。そろそろホームに移動しようかと思っていると。
「艦長~」と呼ぶ声が・・・
ビルマン様とヒロセ君が後ろからやってきた。
何でも昨日と一昨日が非常に良かったらしい。
時合いも上げ始めが良いらしい。
久しぶりに3人並んでキャスト。
下げから上げに変わったくらいに,ヒロセ君にヒット。
離れていたので写真はないが,サイズは50cmぐらい。
魚が回ってきたようなので,俄然やる気が出る。
水深が浅いのでフィード128,バンズ125Fなんかを投げていたが,気晴らしにトップを投げると・・・
ピックアップ寸前に水面が割れた。
しかし,ルアーは弾き飛ばされて乗らず・・・
2ヶ月ぶりのバイト。
魚のサイズは50cmまでっぽかったけど,素直に嬉しい。
どうせなら,ヒットして欲しかった。
その後ベイトの気配も無くなり水位も上げてきて,みんな次の日仕事なので24時で終了とした。
しかし,3人で話しながら車に帰っていると,ヒロセ君が急に立ち止まり
「今,ボイルした!」
と言うので,みんなで水面を見ていると,確かに単発だがボイルしていてベイトの気配もある。
みんなで顔を見合わせて
「延長!」
すぐにボイルのあった付近にキャスト。
ボイルがあったならトップか?とトップを投げていると・・・
隣のヒロセ君にヒット!
しばしのやり取りで上がってきたのは50cm後半のシーバス。
ルアーはフィード128。

私のフェイバリットルアーで釣れている・・・
ちょっとショック。
通常なら私もフィードを投げていたはずなのに残念・・・
その後,ボイルも無くなったので私だけ終了。
その後,ビルマン様とヒロセ君は釣れたのか?
今日もノーフィッシュ。
まぁ,アタリがあっただけでも良かったのか?
以上,釣行リポートでした。
↓ 隣で釣れると自分も釣れそうな気がする人,クリックお願いします。羨ましいと思う人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
11月23日(水)。単独で釣りに行った。ついに今年70回目の釣行。
まだ11月ですが70回,後どの位回数を延ばせるか?
さて,9月24日を最後にシーバスが釣れていません・・・
アタリさえもありません。
今日釣れなければ2ヶ月間ノーフィッシュ。
さすがに今日は釣れているとの情報の場所へ釣行。
今日の潮は中潮。満潮が15:55,潮位は181cm。干潮が22:38,潮位は5cm。
最初に入った場所は,先日コノシロが入ってきたという場所。
ルアーにベイトが当たらなければ即,場所移動する予定。
実績ルアーのサスケ裂波120を投げながらコノシロを探す。
先日の濁りもほぼ収まって水質はクリア。
しかし,ゴミはかなり多い。
1時間近くラン・ガンするもアタリもなくベイトもボラが跳ねるだけ。
移動を決定。
ウェーディングをするべく相当な距離を車で移動。
釣り場に着くと先行者は無し。
水はここもクリア。
ゴミは全く無い。
しかし,ベイトの気配もほとんど無し。
単独でのウェーディングは危険だが,初めての場所ではないので無理をしない範囲で入水。
時刻は19時過ぎ。
水位はかなり下げている。
釣り始めて30分ほどでなぜか雨・・・
幸い15分ぐらいで止んだが,車まではかなりの距離があるのでヤバかった。
今日は風も強く,気温もかなり下げているので服は冬仕様+カイロ。
ベイトはボラらしきものが水面で見られるが,いたって平和そのもの。
ルアーはシャロー系から一通り投げて,釣れていると言うルアーに変更。
しかし,時間だけが過ぎていく・・・
干潮の30分程前。そろそろホームに移動しようかと思っていると。
「艦長~」と呼ぶ声が・・・
ビルマン様とヒロセ君が後ろからやってきた。
何でも昨日と一昨日が非常に良かったらしい。
時合いも上げ始めが良いらしい。
久しぶりに3人並んでキャスト。
下げから上げに変わったくらいに,ヒロセ君にヒット。
離れていたので写真はないが,サイズは50cmぐらい。
魚が回ってきたようなので,俄然やる気が出る。
水深が浅いのでフィード128,バンズ125Fなんかを投げていたが,気晴らしにトップを投げると・・・
ピックアップ寸前に水面が割れた。
しかし,ルアーは弾き飛ばされて乗らず・・・
2ヶ月ぶりのバイト。
魚のサイズは50cmまでっぽかったけど,素直に嬉しい。
どうせなら,ヒットして欲しかった。
その後ベイトの気配も無くなり水位も上げてきて,みんな次の日仕事なので24時で終了とした。
しかし,3人で話しながら車に帰っていると,ヒロセ君が急に立ち止まり
「今,ボイルした!」
と言うので,みんなで水面を見ていると,確かに単発だがボイルしていてベイトの気配もある。
みんなで顔を見合わせて
「延長!」
すぐにボイルのあった付近にキャスト。
ボイルがあったならトップか?とトップを投げていると・・・
隣のヒロセ君にヒット!
しばしのやり取りで上がってきたのは50cm後半のシーバス。
ルアーはフィード128。

私のフェイバリットルアーで釣れている・・・
ちょっとショック。
通常なら私もフィードを投げていたはずなのに残念・・・
その後,ボイルも無くなったので私だけ終了。
その後,ビルマン様とヒロセ君は釣れたのか?
今日もノーフィッシュ。
まぁ,アタリがあっただけでも良かったのか?
以上,釣行リポートでした。
↓ 隣で釣れると自分も釣れそうな気がする人,クリックお願いします。羨ましいと思う人も,もちろんOK!

釣行記(2011年11月20日)
11月20日(日)。大勢で釣りに行った。今年69回目の釣行。
香川のアングラーズパーティの後,ヒデさん御一行様が再び高知で釣りをするということで,一緒に釣りをすることに。
今回は取材ではなくプライベート釣行のようだ。
ビルマン様から時間と待ち合わせ場所のメールが来るまで,久しぶりのホームへ・・・
今日の潮は長潮。干潮が20:08,潮位は68cm。満潮が翌日の2:10,潮位は141cm。
いつものホームに入ったのは18時過ぎ。
橋の明暗を表層からボトムといつものように探っていくも反応無し。
前日の雨の影響でけっこうな濁りが入っている。
ベイトは時々ボラが跳ねる程度。
橋を30分程攻めて下流のブレイクで釣っていると・・・
携帯が鳴った。
ビルマン様からだと思ってディスプレイを見ると,はむはむさんでした。
何ヶ月ぶりかに話をする。
内容は「車のところに居るが何処に居る?」と。
釣れる気がしないので合流して少し話をすることに。
その移動中にビルマン様から待合せのメールが来た。
はむはむさんは最近は昼間に釣りをすることが多く,夜の出撃は何ヶ月ぶりか分からないそうだ。
みんなには釣りを止めたと思われているようだが,以前と同じように出撃しているようだ。
昼間ですが。
で,ヒデさん達と釣ると話すと,挨拶をしに行くことに。
20時前にヒデさん達と合流。
はむはむさんは,1時間ぐらい釣り場に居て帰った。
ヒデさんは私の居る間に2本ほど良型のシーバスを釣った。
ヒデさんに今日のパターンを教えてもらって釣るも,全く反応無し。
干潮から上げ潮になって二時間ほどウェーディングをしていたが,水没するので場所移動。
ビルマン様,ショウちゃん,ヒデさんと私の4人で並んで投げるも,ヒデさんが1尾バラしたのみ。
ひたすら,エロ話に花が咲いていた。
名残惜しいが,24時で私とビルマン様は終了とした。
ノーフィッシュでした(悲)
今月は多分無理・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ 濁りが入ると釣れると思う人,クリックお願いします。濁り過ぎはあまり良くないと思う人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
11月20日(日)。大勢で釣りに行った。今年69回目の釣行。
香川のアングラーズパーティの後,ヒデさん御一行様が再び高知で釣りをするということで,一緒に釣りをすることに。
今回は取材ではなくプライベート釣行のようだ。
ビルマン様から時間と待ち合わせ場所のメールが来るまで,久しぶりのホームへ・・・
今日の潮は長潮。干潮が20:08,潮位は68cm。満潮が翌日の2:10,潮位は141cm。
いつものホームに入ったのは18時過ぎ。
橋の明暗を表層からボトムといつものように探っていくも反応無し。
前日の雨の影響でけっこうな濁りが入っている。
ベイトは時々ボラが跳ねる程度。
橋を30分程攻めて下流のブレイクで釣っていると・・・
携帯が鳴った。
ビルマン様からだと思ってディスプレイを見ると,はむはむさんでした。
何ヶ月ぶりかに話をする。
内容は「車のところに居るが何処に居る?」と。
釣れる気がしないので合流して少し話をすることに。
その移動中にビルマン様から待合せのメールが来た。
はむはむさんは最近は昼間に釣りをすることが多く,夜の出撃は何ヶ月ぶりか分からないそうだ。
みんなには釣りを止めたと思われているようだが,以前と同じように出撃しているようだ。
昼間ですが。
で,ヒデさん達と釣ると話すと,挨拶をしに行くことに。
20時前にヒデさん達と合流。
はむはむさんは,1時間ぐらい釣り場に居て帰った。
ヒデさんは私の居る間に2本ほど良型のシーバスを釣った。
ヒデさんに今日のパターンを教えてもらって釣るも,全く反応無し。
干潮から上げ潮になって二時間ほどウェーディングをしていたが,水没するので場所移動。
ビルマン様,ショウちゃん,ヒデさんと私の4人で並んで投げるも,ヒデさんが1尾バラしたのみ。
ひたすら,エロ話に花が咲いていた。
名残惜しいが,24時で私とビルマン様は終了とした。
ノーフィッシュでした(悲)
今月は多分無理・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ 濁りが入ると釣れると思う人,クリックお願いします。濁り過ぎはあまり良くないと思う人も,もちろんOK!

釣行記(2011年11月19日)
11月19日(土)。単独で釣りに行った。今年68回目の釣行。
今日は香川でアングラーズ・パーティがある日。
私も参加したいのですが,嫁さんの実家でユズの収穫の追い込み時期なので,この時期は参加できない。
今年は雨の予報で,作業ができないので週末は来なくていいとのことだった。
そこで,雨も止んだので出撃。
金曜日の夜から台風並みの雨と風で河川&浦戸湾は茶色に染まっている。
昼過ぎには雨も止み,良い感じで気温も上がりいかにも釣れそうな雰囲気。
今日の潮は小潮。干潮が18:57,潮位は87cm。満潮が翌日の0:35,潮位は133cm。
かなりの雨量と風だったので,河川は増水気味で水位もかなり高め。
風が吹いたので木の枝やゴミが多いと思ったが,意外にもゴミはそれほど多くなかった。
最初に入ったのは浦戸湾。
当初,河川はゴミだらけと予想し浦戸湾をウロウロしたが,ベイトも少なく流れも無かったので,ゴミは多くても河川が有利と判断し河川へ。
河川に着くと予想通り雨の影響で流れもあり,ベイトもボラやコノシロらしい魚が水面でウロウロとしている。
今日こそは釣れるか?と,最初は橋の明暗へ・・・
表層系~中層~ボトムまで一通り探るも「なぜ?」反応が無い・・・
2時間近く粘るもノーフィッシュ。
車に帰る途中でベイトが大量に溜まっている場所を発見!
ベイトはコノシロっぽい。
ボイルこそないものの,何かに追われたように時々水面で暴れる。
30分ほど色々なルアーを投げたがシーバスからの反応は無し。
23時半にノーフィッシュで終了。
このままだと,11月もシーバスが釣れないような気がしてきた・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ ベイトが大量に居ると釣れないことが多い人,クリックお願いします。ベイトが多い方が釣れる人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
11月19日(土)。単独で釣りに行った。今年68回目の釣行。
今日は香川でアングラーズ・パーティがある日。
私も参加したいのですが,嫁さんの実家でユズの収穫の追い込み時期なので,この時期は参加できない。
今年は雨の予報で,作業ができないので週末は来なくていいとのことだった。
そこで,雨も止んだので出撃。
金曜日の夜から台風並みの雨と風で河川&浦戸湾は茶色に染まっている。
昼過ぎには雨も止み,良い感じで気温も上がりいかにも釣れそうな雰囲気。
今日の潮は小潮。干潮が18:57,潮位は87cm。満潮が翌日の0:35,潮位は133cm。
かなりの雨量と風だったので,河川は増水気味で水位もかなり高め。
風が吹いたので木の枝やゴミが多いと思ったが,意外にもゴミはそれほど多くなかった。
最初に入ったのは浦戸湾。
当初,河川はゴミだらけと予想し浦戸湾をウロウロしたが,ベイトも少なく流れも無かったので,ゴミは多くても河川が有利と判断し河川へ。
河川に着くと予想通り雨の影響で流れもあり,ベイトもボラやコノシロらしい魚が水面でウロウロとしている。
今日こそは釣れるか?と,最初は橋の明暗へ・・・
表層系~中層~ボトムまで一通り探るも「なぜ?」反応が無い・・・
2時間近く粘るもノーフィッシュ。
車に帰る途中でベイトが大量に溜まっている場所を発見!
ベイトはコノシロっぽい。
ボイルこそないものの,何かに追われたように時々水面で暴れる。
30分ほど色々なルアーを投げたがシーバスからの反応は無し。
23時半にノーフィッシュで終了。
このままだと,11月もシーバスが釣れないような気がしてきた・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ ベイトが大量に居ると釣れないことが多い人,クリックお願いします。ベイトが多い方が釣れる人も,もちろんOK!

釣行記(2011年11月15日)
11月15日(火)。大勢で釣りに行った。今年67回目の釣行。(1週間遅れでスミマセン・・・)
12,13日の土日は,嫁さんの実家でユズの収穫があり,釣りに行けなかった。
今日は「S.W.A.P.IN 香川」に参加する前に高知で取材中のヒデはやし氏御一行様に会いに行ってきた。
メンバーはヒデさん,井上 友樹さん,まぁぼうさん,あつえさん,釣りバカ隊沼津支部の浜田さん,それにカメラマンの人。
今回は動画の撮影もあるようです。
高知からは,やんやんさん,ショウちゃん,ビルマン様,ヒロセ君。
私は仕事が終わって20時ぐらいに合流したのですが,23時過ぎまで取材を見学&ダベリングしてました。
23時過ぎから取材陣が休憩に入ったので,やんやんさんと40分ほど釣りましたがノーフィッシュ。
友樹さんやあつえさんとはけっこう話せて楽しかったです。
友樹さんの作ったロウディーの泳ぎも生で見ましたが,釣れそうなアクションでした。
次の日は仕事なので,24時半に一足早く帰りました。
以上,釣行リポート?でした。
↓ 釣り場でみんなと話すと楽しい人,クリックお願いします。飲み屋で話すと楽しい人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
11月15日(火)。大勢で釣りに行った。今年67回目の釣行。(1週間遅れでスミマセン・・・)
12,13日の土日は,嫁さんの実家でユズの収穫があり,釣りに行けなかった。
今日は「S.W.A.P.IN 香川」に参加する前に高知で取材中のヒデはやし氏御一行様に会いに行ってきた。
メンバーはヒデさん,井上 友樹さん,まぁぼうさん,あつえさん,釣りバカ隊沼津支部の浜田さん,それにカメラマンの人。
今回は動画の撮影もあるようです。
高知からは,やんやんさん,ショウちゃん,ビルマン様,ヒロセ君。
私は仕事が終わって20時ぐらいに合流したのですが,23時過ぎまで取材を見学&ダベリングしてました。
23時過ぎから取材陣が休憩に入ったので,やんやんさんと40分ほど釣りましたがノーフィッシュ。
友樹さんやあつえさんとはけっこう話せて楽しかったです。
友樹さんの作ったロウディーの泳ぎも生で見ましたが,釣れそうなアクションでした。
次の日は仕事なので,24時半に一足早く帰りました。
以上,釣行リポート?でした。
↓ 釣り場でみんなと話すと楽しい人,クリックお願いします。飲み屋で話すと楽しい人も,もちろんOK!

釣行記(2011年11月3日)
11月3日(木)。単独で釣りに行った。今年65回目の釣行。
悪夢のような10月も終わり,気分を変えて11月最初の釣行。
今日の潮は小潮。干潮が18:45,潮位は107cm。満潮が23:53,潮位は133cm。
潮位差26cm。
ほとんど潮が動かない・・・
しかし私の場合,意外とこんな時にデカイ奴が釣れたりするので,少し期待して久しぶりに最近行っていない河川へ。
川に着くとほとんど流れもなく,ベイトの気配もないので,さすがに釣れる気がしない。
とりあえず,1時間ほど投げるも撃沈。
予定通りの時間に最近ご無沙汰のホームへ。
川を覗くと濁っている。
濁りは取れたと思っての釣行だったので躊躇したがそのまま続行を決定。
当然,潮も動かないしベイトも皆無。
ボトムに期待してスライトエッジ,ローリングベイト,レンジバイブでラン・ガン。
めぼしい場所でシャロー系のミノーを投げるも何の反応もない。
26cmしか動かない潮が意外と高くまで上げてきた。
その潮に乗ってボラがけっこうな数入ってきたが,シーバスの反応はなし・・・
結局,24時まで粘るもノーフィッシュ。
これだけ反応がないと,ブログの内容も短いです・・・
只今,7連敗中。
そろそろ釣れてもいいのでは?
日曜日は夕グラです。
雨っぽいので,釣れないかなぁ・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ 7連敗中です。応援クリックをお願いします。
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
11月3日(木)。単独で釣りに行った。今年65回目の釣行。
悪夢のような10月も終わり,気分を変えて11月最初の釣行。
今日の潮は小潮。干潮が18:45,潮位は107cm。満潮が23:53,潮位は133cm。
潮位差26cm。
ほとんど潮が動かない・・・
しかし私の場合,意外とこんな時にデカイ奴が釣れたりするので,少し期待して久しぶりに最近行っていない河川へ。
川に着くとほとんど流れもなく,ベイトの気配もないので,さすがに釣れる気がしない。
とりあえず,1時間ほど投げるも撃沈。
予定通りの時間に最近ご無沙汰のホームへ。
川を覗くと濁っている。
濁りは取れたと思っての釣行だったので躊躇したがそのまま続行を決定。
当然,潮も動かないしベイトも皆無。
ボトムに期待してスライトエッジ,ローリングベイト,レンジバイブでラン・ガン。
めぼしい場所でシャロー系のミノーを投げるも何の反応もない。
26cmしか動かない潮が意外と高くまで上げてきた。
その潮に乗ってボラがけっこうな数入ってきたが,シーバスの反応はなし・・・
結局,24時まで粘るもノーフィッシュ。
これだけ反応がないと,ブログの内容も短いです・・・
只今,7連敗中。
そろそろ釣れてもいいのでは?
日曜日は夕グラです。
雨っぽいので,釣れないかなぁ・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ 7連敗中です。応援クリックをお願いします。

釣行記(2011年10月29日)
10月29日(土)。単独で釣りに行った。今年64回目の釣行。
10月最後の釣行ですが,釣れるのでしょうか?
今回もあまり行かない場所を選択。
前回は港湾でしたが今回は河川。
今日の潮は中潮。満潮が18:55,潮位は195cm。干潮は翌日の1:47,潮位は1cm。
良い感じの潮だが結果は多分・・・
ただ,雨が降っているので良い方向に行ってくれれば・・・
18時半に河川に下りると既に流れは下流へ・・・
ベイトはボラが水面付近に多数。
しかし,平和そのもの。
ボイルなどは全くない。
橋の明暗やストラクチャー絡みを中心にラン・ガンしていく。
でも,毎度のように全く反応がない。
潮位は徐々に下げて,流れもかなり速くなってきた。
ヨレの絡むブレイクで粘ることに。
ボラもチラホラ気配がありシーバスのボイルも時々聞こえる。
結局,3時間粘ったがノーフィッシュで場所移動。
23時前にホームに到着。
水位はかなり下げて,ほとんど釣りにならないが深場のブレイクをバイブレーション中心に攻めていく。
スライトエッジ90をブレイク付近でボトムノックをすると・・・
何かがヒット!
セイゴと思ったら


エバだった・・・
サイズは18cmくらい。
フロントフックを口で咥えていた。
ド干潮に近い河川のボトムで釣れるとは・・・
その後,リフト&フォールで「ゴン」とヒット。
しかし,すぐにエバを確信。

エバだけに群れで居るようだ。
その後,何度かエバっぽいアタリがあったが乗らず。
そのまま24時で終了。
今年も10月はシーバスが釣れなかった。
9月末から6回連続のボウズ・・・
20cm以下のセイゴなら何尾か釣ったのだが・・・
来年は何とか釣らなくては。
以上,釣行リポートでした。
↓ ボウズが続くと落ち込む人,クリックお願いします。長時間の釣行なら1回でも落ち込む人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
10月29日(土)。単独で釣りに行った。今年64回目の釣行。
10月最後の釣行ですが,釣れるのでしょうか?
今回もあまり行かない場所を選択。
前回は港湾でしたが今回は河川。
今日の潮は中潮。満潮が18:55,潮位は195cm。干潮は翌日の1:47,潮位は1cm。
良い感じの潮だが結果は多分・・・
ただ,雨が降っているので良い方向に行ってくれれば・・・
18時半に河川に下りると既に流れは下流へ・・・
ベイトはボラが水面付近に多数。
しかし,平和そのもの。
ボイルなどは全くない。
橋の明暗やストラクチャー絡みを中心にラン・ガンしていく。
でも,毎度のように全く反応がない。
潮位は徐々に下げて,流れもかなり速くなってきた。
ヨレの絡むブレイクで粘ることに。
ボラもチラホラ気配がありシーバスのボイルも時々聞こえる。
結局,3時間粘ったがノーフィッシュで場所移動。
23時前にホームに到着。
水位はかなり下げて,ほとんど釣りにならないが深場のブレイクをバイブレーション中心に攻めていく。
スライトエッジ90をブレイク付近でボトムノックをすると・・・
何かがヒット!
セイゴと思ったら


エバだった・・・
サイズは18cmくらい。
フロントフックを口で咥えていた。
ド干潮に近い河川のボトムで釣れるとは・・・
その後,リフト&フォールで「ゴン」とヒット。
しかし,すぐにエバを確信。

エバだけに群れで居るようだ。
その後,何度かエバっぽいアタリがあったが乗らず。
そのまま24時で終了。
今年も10月はシーバスが釣れなかった。
9月末から6回連続のボウズ・・・
20cm以下のセイゴなら何尾か釣ったのだが・・・
来年は何とか釣らなくては。
以上,釣行リポートでした。
↓ ボウズが続くと落ち込む人,クリックお願いします。長時間の釣行なら1回でも落ち込む人も,もちろんOK!

釣行記(2011年10月23日)
10月23日(日)。単独で釣りに行った。今年63回目の釣行。
10月の釣行も残すところ,あと2回。
金曜日にかなりの量の雨が降り,今回こそ雨の恩恵で魚を釣りたいところ。
しかし,今までこの時期河川で雨の後でも良い思いは無く,今回は港湾での釣行予定。
今日の潮は若潮。満潮が15:22,潮位は174cm。干潮が21:34,潮位は66cm。
川は雨の影響で増水し,潮位は少し高めだと思うが・・・
最初に入った場所は浦戸湾。
街灯の周辺をチェック。
川からの濁りが湾内にもあり,ゴミも多い。
12cmクラスの表層系を中心に探りを入れていくも,ベイトの反応もなく開始から1時間半ほど経った20時に移動。
次に入った場所は同じく浦戸湾の街灯。
ここはセイゴクラスが明かりの下でボイルしているが,先ほどと同じくベイトの反応は少ない。
ドリフトペンシル・シャロー90に,明暗の境目でバイトが一度あっただけで表層からボトムまで探るもダメ。
結局,21時過ぎに潮止まりを利用して河川へ移動。
過去の河川の実績を考えてみると,深夜の上げで実績が多い。
私の釣果でなく他人のですが・・・
上げ潮に望を託して河川に入るも,増水で濁り流れも潮止まりで下流に流れている。
干潮と言うこともあって,ゴミはかなり流れて少なくなっている。
ベイトの気配はない。
入った場所はいつものホーム。
橋の明暗とボトムを表層系からボトムまでレンジを刻んで下げていくも,やっぱり反応なし。
セイゴのアタリは何度もあるのですが・・・
1時間半ほど粘って23時過ぎにノーフィッシュで終了。
10月はあと一回の釣行。
今年もノーフィッシュなのか?
毎回ノーフィッシュが続いています。
今回も魚は釣れなかったけど,今まで何度か魚が釣れた場所でどうしてその場所で釣れたか分かりませんでしたが,今回理由がやっと分かりました。(多分・・・)
次回,10月最後の釣行。釣れると良いのですが・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ ラン・ガン派の人,クリックお願いします。1箇所で粘る人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
10月23日(日)。単独で釣りに行った。今年63回目の釣行。
10月の釣行も残すところ,あと2回。
金曜日にかなりの量の雨が降り,今回こそ雨の恩恵で魚を釣りたいところ。
しかし,今までこの時期河川で雨の後でも良い思いは無く,今回は港湾での釣行予定。
今日の潮は若潮。満潮が15:22,潮位は174cm。干潮が21:34,潮位は66cm。
川は雨の影響で増水し,潮位は少し高めだと思うが・・・
最初に入った場所は浦戸湾。
街灯の周辺をチェック。
川からの濁りが湾内にもあり,ゴミも多い。
12cmクラスの表層系を中心に探りを入れていくも,ベイトの反応もなく開始から1時間半ほど経った20時に移動。
次に入った場所は同じく浦戸湾の街灯。
ここはセイゴクラスが明かりの下でボイルしているが,先ほどと同じくベイトの反応は少ない。
ドリフトペンシル・シャロー90に,明暗の境目でバイトが一度あっただけで表層からボトムまで探るもダメ。
結局,21時過ぎに潮止まりを利用して河川へ移動。
過去の河川の実績を考えてみると,深夜の上げで実績が多い。
私の釣果でなく他人のですが・・・
上げ潮に望を託して河川に入るも,増水で濁り流れも潮止まりで下流に流れている。
干潮と言うこともあって,ゴミはかなり流れて少なくなっている。
ベイトの気配はない。
入った場所はいつものホーム。
橋の明暗とボトムを表層系からボトムまでレンジを刻んで下げていくも,やっぱり反応なし。
セイゴのアタリは何度もあるのですが・・・
1時間半ほど粘って23時過ぎにノーフィッシュで終了。
10月はあと一回の釣行。
今年もノーフィッシュなのか?
毎回ノーフィッシュが続いています。
今回も魚は釣れなかったけど,今まで何度か魚が釣れた場所でどうしてその場所で釣れたか分かりませんでしたが,今回理由がやっと分かりました。(多分・・・)
次回,10月最後の釣行。釣れると良いのですが・・・
以上,釣行リポートでした。
↓ ラン・ガン派の人,クリックお願いします。1箇所で粘る人も,もちろんOK!

釣行記(2011年10月16日)
10月16日(日)。単独で釣りに行った。今年62回目の釣行。
早くも去年1年間の釣行回数に並んでしまった・・・
一日2回の釣行も数えてですが,平日なんかも出動したのでかなり回数が多くなった。
嫁さんに感謝!
あとはどこまで回数を伸ばせるか・・・
今日の潮は中潮。満潮が19:28,潮位は177cm。干潮が翌日の2:17,潮位は35cm。
金曜日にかなり雨が降ったので,今回は雨の恩恵で釣れるのか?
1日空けての釣行でゴミも濁りも少なくなっているのでは?
今回はいつもと違う河川へ・・・
満潮前の19時前に現地に到着。
上げ潮中だが潮止まりも近く,川の水も増水気味なのでゆっくりと流れは下流へ・・・
水は若干濁っていて良い感じ。
橋の明暗に陣取り,満潮までは明暗を外して上流からのアップでボトム付近を攻める。
19時半を過ぎて段々と下げ潮が効いてきたが,意外と流れは緩く水位も下げてこない。
1時間近く明暗付近を攻めていたが反応がないので,上流の気になる場所に移動。
アップで12cmクラスのミノーを,ドリフト気味に流してくる攻め方をするも反応なし。
同じくアスリート9S,ローリングベイト88SSSなどでボトム付近を転がすも無反応。
21時に場所移動を決定。
いつものホームへ・・・
雨の影響か,思ったほど水位が下げていない。
橋の明暗付近に入ると,緩かった流れが急に速くなってきた。
今日はTKLM90から明暗に流し込む。
反応がないのでレンジを下げ,サスケ裂波120まで下げても反応がないのでボトムへ・・・
スライトエッジ90をアップ気味に沈め攻めるもダメ。
橋の明暗の中層を少し速引きすると「ゴン!」とアタリがあったが乗らず・・・
少しルアーのサイズを小さくしてミニスライト75で同じ場所を通すも,セイゴらしきアタリがコツコツあるのみ。
ローリングベイト77で同じ場所を通しても無反応。
先日もそうだったが,ここ最近はなぜかスライトエッジ系のみに反応が良い。
ローリングベイトのみに反応が良いときもあるが・・・
結局,23時まで粘るも終了。
雨の恩恵も受けられず今回もノーフィッシュ。
10月は後2回の釣行予定。
何とか1尾釣りたい。
以上,釣行リポートでした。
↓ 雨の後は河川に行く人,クリックお願いします。サーフの河口に行く人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
10月16日(日)。単独で釣りに行った。今年62回目の釣行。
早くも去年1年間の釣行回数に並んでしまった・・・
一日2回の釣行も数えてですが,平日なんかも出動したのでかなり回数が多くなった。
嫁さんに感謝!
あとはどこまで回数を伸ばせるか・・・
今日の潮は中潮。満潮が19:28,潮位は177cm。干潮が翌日の2:17,潮位は35cm。
金曜日にかなり雨が降ったので,今回は雨の恩恵で釣れるのか?
1日空けての釣行でゴミも濁りも少なくなっているのでは?
今回はいつもと違う河川へ・・・
満潮前の19時前に現地に到着。
上げ潮中だが潮止まりも近く,川の水も増水気味なのでゆっくりと流れは下流へ・・・
水は若干濁っていて良い感じ。
橋の明暗に陣取り,満潮までは明暗を外して上流からのアップでボトム付近を攻める。
19時半を過ぎて段々と下げ潮が効いてきたが,意外と流れは緩く水位も下げてこない。
1時間近く明暗付近を攻めていたが反応がないので,上流の気になる場所に移動。
アップで12cmクラスのミノーを,ドリフト気味に流してくる攻め方をするも反応なし。
同じくアスリート9S,ローリングベイト88SSSなどでボトム付近を転がすも無反応。
21時に場所移動を決定。
いつものホームへ・・・
雨の影響か,思ったほど水位が下げていない。
橋の明暗付近に入ると,緩かった流れが急に速くなってきた。
今日はTKLM90から明暗に流し込む。
反応がないのでレンジを下げ,サスケ裂波120まで下げても反応がないのでボトムへ・・・
スライトエッジ90をアップ気味に沈め攻めるもダメ。
橋の明暗の中層を少し速引きすると「ゴン!」とアタリがあったが乗らず・・・
少しルアーのサイズを小さくしてミニスライト75で同じ場所を通すも,セイゴらしきアタリがコツコツあるのみ。
ローリングベイト77で同じ場所を通しても無反応。
先日もそうだったが,ここ最近はなぜかスライトエッジ系のみに反応が良い。
ローリングベイトのみに反応が良いときもあるが・・・
結局,23時まで粘るも終了。
雨の恩恵も受けられず今回もノーフィッシュ。
10月は後2回の釣行予定。
何とか1尾釣りたい。
以上,釣行リポートでした。
↓ 雨の後は河川に行く人,クリックお願いします。サーフの河口に行く人も,もちろんOK!

釣行記(2011年10月10日)
10月10日(月)。単独で釣りに行った。今年61回目の釣行。
久しぶりに二日連続の釣行。
前日はライントラブルや雨,その上ノーフィッシュと散々な目にあったが,今日はどうだろうか?
今日の潮は中潮。満潮が17:04,潮位は183cm。干潮が23:14,潮位は50cm。
今日の場所はいつもの河川。
下げ潮が効き始めた18時過ぎに開始。
まずは橋の明暗から。
前回感じの良かったドリフトペンシル・シャロー90を先発で投げる。
まだ潮が効き始めたばかりなので,ドリペンの軽い方が良いと思ったから。
ラビット90とかTKLM90でも良かったのだが,3連休の最終日なのでスレに強い?シンキング・ペンシルをチョイス。
カラーもクリア系を選択。
しかし,表層では反応がない。
スライトエッジ90で中層からボトムまでを刻んでいくも無反応。
30分ほどで場所移動。
得意の護岸の際をラン・ガンするもこちらも反応なし。
車で大きく移動する。
ここもよく来る場所だがベイトの反応もほとんど無く,釣れる気がしないがとりあえず投げてみる。
反応なし・・・
そのままラン・ガンで投げていくも反応なし。
途中の橋で県外のアングラーに会って情報交換するも,今日は全く反応がないとのこと。
橋の明暗をスライトエッジ75で通すと何かがバイトしているが乗らない。
おそらく,マイクロセイゴでは・・・
22時半まで粘るもノーフィッシュ。
腹いせにマイクロセイゴを2尾ほど釣って終了。
最近はマイクロセイゴもスレてきて,ルアーを見切るようになってきた。
10月の河川は過去良い思い出が無い。
今年もダメなのか?
今月は後3回ほど釣行できるはず。
頑張って釣りたいと思います。
目標は50アップを一本。
以上,釣行リポートでした。
↓ 秋はシーバスのベストシーズンだと思う人,クリックお願いします。秋は苦手な人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
10月10日(月)。単独で釣りに行った。今年61回目の釣行。
久しぶりに二日連続の釣行。
前日はライントラブルや雨,その上ノーフィッシュと散々な目にあったが,今日はどうだろうか?
今日の潮は中潮。満潮が17:04,潮位は183cm。干潮が23:14,潮位は50cm。
今日の場所はいつもの河川。
下げ潮が効き始めた18時過ぎに開始。
まずは橋の明暗から。
前回感じの良かったドリフトペンシル・シャロー90を先発で投げる。
まだ潮が効き始めたばかりなので,ドリペンの軽い方が良いと思ったから。
ラビット90とかTKLM90でも良かったのだが,3連休の最終日なのでスレに強い?シンキング・ペンシルをチョイス。
カラーもクリア系を選択。
しかし,表層では反応がない。
スライトエッジ90で中層からボトムまでを刻んでいくも無反応。
30分ほどで場所移動。
得意の護岸の際をラン・ガンするもこちらも反応なし。
車で大きく移動する。
ここもよく来る場所だがベイトの反応もほとんど無く,釣れる気がしないがとりあえず投げてみる。
反応なし・・・
そのままラン・ガンで投げていくも反応なし。
途中の橋で県外のアングラーに会って情報交換するも,今日は全く反応がないとのこと。
橋の明暗をスライトエッジ75で通すと何かがバイトしているが乗らない。
おそらく,マイクロセイゴでは・・・
22時半まで粘るもノーフィッシュ。
腹いせにマイクロセイゴを2尾ほど釣って終了。
最近はマイクロセイゴもスレてきて,ルアーを見切るようになってきた。
10月の河川は過去良い思い出が無い。
今年もダメなのか?
今月は後3回ほど釣行できるはず。
頑張って釣りたいと思います。
目標は50アップを一本。
以上,釣行リポートでした。
↓ 秋はシーバスのベストシーズンだと思う人,クリックお願いします。秋は苦手な人も,もちろんOK!
