goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

おーりとーり石垣島 石垣空港 (3 おーりとーりツーリング)

2019-02-16 19:00:01 | ツーリング

石垣島の中心部が見えてきました。



忍者管理人 presents
立春スーパースペシャル!
行き先は、まさかの沖縄 石垣島!

ひと足お先に春を満喫☆抱腹絶倒!気分爽快!
《おーりとーり石垣島ツーリング》

2019/02/12 忍者管理人 W650(レンタルバイク)


関西空港からおよそ2時間45分
大阪から約1550km

沖縄県石垣市。
『南ぬ島 石垣空港』(ぱいぬしま いしがきくうこう)でございます。
『新石垣空港』

石垣空港ターミナルから、公共交通機関を利用して今回お願いしたお店まで行き、レンタルバイクを借りてきました。
石垣島で唯一レンタルできるカワサキはW650 1台のみとなっております。


ご案内
レンタルバイクをお店で借りた後に、画像撮影のために空港までバイクで移動しております)
レンタカーのような、空港送迎サービスありませんのでご注意下さい。


ほな、石垣島ツーリングに行ってきます~



忍者管理人の解説
おーりとーり:石垣島・八重山エリアの方言で『いらっしゃいませ』 
おーりとーり石垣島で、いらっしゃいませ石垣島への意味。
八重山で一番良く使う表現が、おーりとーりとなります。

ちなみに沖縄本島エリアなると、いらっしゃいませ:『めんそーれ』となります。














いざ!石垣島へ Peachピーチ (2 おーりとーりツーリング)

2019-02-16 19:00:00 | ツーリング

忍者管理人 presents
立春スーパースペシャル!
行き先は、まさかの沖縄 石垣島!

ひと足お先に春を満喫☆抱腹絶倒!気分爽快!
《おーりとーり石垣島ツーリング》

2019/02/12 忍者管理人 


みなさまおはようございます!

時刻は朝の6:00
現在の気温1℃でございます。

ピーチの飛行機に搭乗すべく、関西空港第2ターミナルの前よりこのツーリング旅の始まりでございます。

今日は比較的少なめの関西空港第2ターミナル国内線ですが、それでもピーチで各方面に出発されるみなさまで賑わっております。


搭乗手続きはこのチェックイン機を使いこなして下さい。

石垣島行きのロビーは比較的穏かな朝の賑わいです。


ご案内
ヘルメットは大きさと重さを計測の結果、機内持ち込み可能でした。
大きいヘルメットをお持ちの場合NGになるかも知れないため各航空会社でご確認下さい。
ただし、機内持ち込み荷物は、身の回りの品(この場合小さなポーチ)と手荷物1個と制限されるため、大きなバッグなどは預けております。



そして、いよいよピーチに搭乗いたします。
ピーチのおなじみの光景ですが、飛行機までは歩いていきましょう。







LCCのピーチのシートピッチ(シートの間隔)は狭いといわれますが、身長176cmの忍者管理人が普通に着席して、足の感じはご覧のようになります。
結構、大丈夫ですよ。



前方座席は追加料金ですが、奇跡のお隣2席が空席で快適でございました。




お隣が空席なので、ドリンクをお願いしてみました。
ちなみにLCCのピーチなので、ドリンクやフードメニューは全て有料でその場で支払います。

ルピシア紅茶 ピーチメルバ 200円
ピーチの香りが芳醇な美味しい紅茶をいただきながら快適な空の旅を楽しみます。






石垣島に向けて飛行中。
安いチケット代のピーチ。
Ninjaのバイクより早いスピードで飛ぶ飛行機。
石垣空港まで、およそ3時間のフライト。
いかなる石垣島ツーリングになるのか?
乞うご期待!
















プロローグ☆突然ですが!石垣空港でございます (1 おーりとーりツーリング)

2019-02-15 19:00:00 | ツーリング


忍者管理人 presents
立春スーパースペシャル!
行き先は、まさかの沖縄 石垣島!

ひと足お先に春を満喫☆抱腹絶倒!気分爽快!
《おーりとーり石垣島ツーリング》

2019/02/12 忍者管理人 


突然ですが!石垣空港でございます!


今回は、まさかの石垣島。
忍者管理人がこの春お届けするツーリングは石垣島を巡るツーリング旅。

忍者管理人が走り抜ける石垣島のツーリングは、いかなるツーリングか??
完全ソロツーリングでお届けする今回のツーリングは、ツーリング旅の楽しさ満載。

乞うご期待!

ちょっとハードルを上げすぎた演出でございます(笑)












☆忍者管理人スーパースペシャル

2019-02-14 00:30:00 | ツーリング


☆公開予告

忍者管理人presents

今回は忍者管理人の完全ソロ!

2019年最初のロングツーリングは、忍者管理人が久しぶりに魅せる本気のツーリング。

立春を過ぎたのに今シーズン最強の寒波襲来!
極寒を走り抜けた先にあるものは、まさかの・・・

抱腹絶倒!気分爽快!

忍者管理人スーパースペシャル!




忍者管理人スペシャルを順次公開、更新予定のため、『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表、及び、
このあとの投稿につきましては、忍者管理人スペシャルの公開終了後に順次、更新させていただきます。













喫茶オリノ エビフライツーリング

2019-02-10 23:39:45 | ツーリング





2019/02/10 ちゅーたさん Ninja650

ちょっと和歌山市までランチツーリングです。

和歌山市。
『喫茶オリノ』さん。

喫茶店なんですが、ボリュームのある洋食が美味しいので和歌山ではとっても有名なお店です。

中でも、エビフライは特大サイズなので、これを目当てに行かれるお客さんも多いんですよ。

今日はもちろん、
特製エビフライセット 1580円
をお願いしました。
バイクのキーと比較してみて下さい。
超巨大な有頭エビフライが2尾も盛られています。
たっぷりのタルタルソースがかかっているので、そのままエビフライにかぶりつくのが流儀です。





ご飯と味噌汁がついて、このボリュームなので、お腹いっぱいになります。

和歌山のエビフライの名店、みなさんもぜひ行ってみて下さい。
























白崎海岸

2019-02-10 23:07:59 | ツーリング



2019/02/10 吉川さん Ninja650

和歌山県由良町の白崎海岸までツーリングに行ってきました。

白崎海岸にある道の駅『白崎海洋公園』さんですが、現在は入ることができないので、入口の海岸にバイクをとめて、冷風を浴びてます。









瓦そば はしもと商店

2019-02-08 22:33:13 | ツーリング






2019/02/07 黒田さん Ninja1000

久しぶりにランチツーリングソロ。

奈良県葛城市當麻(たいま)『はしもと商店 味のかけ橋』さん。

今日のランチは久しぶりに當麻の瓦そば屋さんに行ってきました。
瓦そばセット(ミニ白玉+ドリンク付き) 1500円+税瓦そばと揚げたてのねり天(練り物の天ぷら)と白玉ソフトとコーヒー付き。

こちらの瓦そばは、瓦の上で焼けたそばと具を、特製のつゆにつけて食べます。レモンと薬味は全部つゆの中に入れていただくので、風味も良くて美味しいですね。





恵方巻き 柿の葉すし本舗たなか (ツーリング2 FIN)

2019-02-03 23:52:24 | ツーリング






2019/02/03
松本大先生さん Ninja1000
吉川さん Ninja650

今日は季節をわける節分なので、節分グルメツーリングです。

節分と言えばもちろん巻き寿司。

大阪発祥で節分に巻き寿司をまるかぶりする風習が、いつのころからか、恵方巻き(えほうまき)と名前を変えて全国に広がってますね。

今日は、柿の葉すしで有名な、『柿の葉すし本舗 たなか 丹生川店』さんに来ました。
奈良県五條市。

実は年中売られている巻き寿司も美味しい、たなかさんです

さっきラーメンを食べたんですが縁起物なので、豪華な方の巻き寿司をいただきました。

福 巻き寿司 735円

今年の恵方(方角)は東北東なので、東北東の方角を向いて、巻き寿司を1本まるごとを黙って食べるのが風習でございます。

吉川ライダーさんが縁起物の巻き寿司を、店の前でまるかぶりして召し上がっているんですが、

吉川ライダーよ!
その方向は西南西を向いて食べているんですよ!

東北東やぁぁ~って言うてるのに、西南西を向いて食べる、ご機嫌な吉川ライダーです。

明日は立春。
いよいよ春ツーリングのスタートです!





















豚珍館 (ツーリング1)

2019-02-03 23:36:05 | ツーリング







2019/02/03
松本大先生さん Ninja1000
吉川さん Ninja650

今日は季節をわける節分なので、節分グルメツーリングです。

奈良県五條市。
『豚珍館』(とんちんかん)さん。

五條の町でいつも混雑している人気の中華料理店さんです。

こちらのイチオシは、ちゃんぽんが有名で美味しいと伺いましたので、
ちゃんぽん 700円
大盛り無料なので、大盛りをお願いしました。(松本大先生ライダーさん)

サイズの比較に
しょうゆチャーシュー麺 850円
もいただきました。(吉川ライダーさん)

野菜たっぷりのちゃんぽんは、あんかけ風でとても美味しくて暖まる、ちゃんぽんです。
チャーシュー麺もお肉のボリューム満点で美味しいラーメンでした。

五條の本陣交差点近くですので、みなさんも行ってみて下さい。





















日生カキオコ タマちゃん

2019-02-02 23:32:27 | ツーリング






2019/02/02 吉川さん Ninja650

慣らし運転で、ゆっくり走って岡山県備前市までカキオコツーリングです

岡山県備前市日生(ひなせ)
『タマちゃん』さん。

忍者御用達の美味しいカキオコが有名なお店です。

カキのシーズンの真っ只中の、カキが一番美味しい時期と重なっているので、この時期は大行列です。

今日は12:00に到着して、待ち時間2時間20分待ちました。
食べはじめたのは、14:20です。

今日お願いしたメニューは、
カキオコ豚の丞(並と上の上の意味) 1550円

この時期が一番大きいサイズのカキになるので、ブリブリのカキに豚肉も入った豪華なカキオコです。

タマちゃんのカキオコは、半分ソース、半分塩でいただくんですが、塩が美味しいですよ。
美味しいカキオコは待ち時間140分、食べるのは10分です(笑)