goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

道の駅『吉野路黒滝』 (ツーリング1)

2013-04-28 21:08:48 | ツーリング


2013/04/28 
内杉さん ZRX1200DAEG
おねえちゃんさん ZRX1100

最高の行楽日和なので、ぷらっと2人でツーリングに行ってきました。

奈良県黒滝村の国道309号線の道の駅『吉野路黒滝』ですが、さすがGWで大混雑です。







グランドオープン! 八風の湯 (真夜中の温泉ツーリング) 

2013-04-25 00:04:16 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/04/24
八風の湯のオープン情報を誰よりも早くキャッチした第一情報提供者の 今西さん NINJA ZX-10R
自称温泉マスター 忍者管理人 NINJA1000

みなさま大変お待たせいたしました!

和歌山県かつらぎ町にあった『野半の里 蔵乃湯』さんが2012年8月26日に閉店して以来、
蔵乃湯さんの後を別の会社さんの運営にて、本日新しく温泉施設がオープンしました!

その名も、『かつらぎ温泉 八風の湯』(かつらぎおんせん はっぷうのゆ)さん。
本日4月24日(水)グランドオープン!


というわけで早速、雨の降りしきる中、今西さんと2人でグランドオープン初日の『八風の湯』さんまで、
真夜中の温泉ツーリングに行ってきました。

内部は湯船こそ『蔵乃湯』時代のものを流用してありましたが、建物内部などは全て新しく改築され完全リニューアル。
『蔵乃湯』時代の面影もほとんど無くなって、きれいに改築されています。

温泉は4本の源泉をかけ流して湯船に注がれているため、成分の濃い温泉を楽しむことができます。

源泉かけ流しの温泉にゆっくり気持ちよくつかりながら、久しぶりにこちらの温泉を楽しみました。








そして今日は、『八風の湯』さんの中にできたお食事処にて夕食。


梅どりのすきやき膳 1800円でございます。美味しいお食事で満足です。
他にもリーズナブルなメニューもたくさんありました。


『かつらぎ温泉 八風の湯』 くわしくはこちら

営業時間 10:00~22:00(最終入館21:00)
入浴料
平日 1200円(タオルセット・館内着付き)
土日祝 1500円(タオルセット・館内着付き)
夜8時以降はいずれも700円(夜8時以降はタオルセットと館内着は付いていません)

手ぶらで立ち寄れる温泉ですので、ツーリングの際には便利で非常にオススメの温泉です。















出発 (ツーリング1)

2013-04-24 17:17:14 | ツーリング


2013/04/22-04/24 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG (埼玉県鶴ヶ島市在住)

念願だった ZRX1200DAEG の忍者オリジナルカラーライムグリーンを購入して、今日埼玉県から引き取りに来ました!

先月契約のお手続きに来ましたので、忍者さんには2度目の来店です。

実は『忍者ツーリングなう。』をかかさず見ていて、紀伊半島で行きたい場所がたくさんあるので、今日は慣らし運転
と観光兼ねて、思い切って紀伊半島をゆっくりツーリングしながら埼玉県まで帰ります。

店頭にて納車していただいて、初めての紀伊半島ツーリングに出発です。







海鮮せんべい南紀 (ツーリング2)

2013-04-24 17:17:01 | ツーリング


2013/04/22-04/24 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG (埼玉県鶴ヶ島市在住)

納車されたばかりのZRX1200DAEGで、埼玉県を目指しながら紀伊半島をツーリング。


最近、ライダーさんの休憩のスポットとしておすすめの南紀白浜にある『海鮮せんべい南紀』さんに行ってみました。

『忍者ツーリングなう。』に投稿されていた通り、全てのおせんべいが試食無料の食べ放題。
そしてコーヒー無料には驚きました。

私の家のある『埼玉県』周辺では聞いたことが無いスタイルのお店ですので、びっくりしました。

無料のコーヒーに釣られて、結局10袋も買い込んでしまい、バイクに乗らないので宅配便にで家に送りました。

コーヒー1杯5000円以上かかりました(笑)








橋杭岩 (はしくいいわ) (ツーリング3)

2013-04-24 17:16:35 | ツーリング


2013/04/22-04/24 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG (埼玉県鶴ヶ島市在住)

納車されたばかりのZRX1200DAEGで、埼玉県を目指しながら紀伊半島をツーリング。

これが『忍者ツーリングなう。』でよく見る、串本の『橋杭岩』(はしくいいわ)なんですね。

ついでに国道42号線も長いんですね。







南紀勝浦温泉 万清楼(まんせいろう) (ツーリング4)

2013-04-24 17:16:11 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/04/22-04/24 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG (埼玉県鶴ヶ島市在住)

納車されたばかりのZRX1200DAEGで、埼玉県を目指しながら紀伊半島をツーリング。

今日の宿泊は、南紀勝浦温泉『万清楼』(まんせいろう)さんです。

一人での宿泊になってしまいましたが、豪華な夕食がついて大満足です。

今日は、AM4:00起床 → 始発電車 → 東京駅:新幹線 → 新大阪駅 → 忍者 → 南紀白浜 → 南紀勝浦。

超ハードな1日です。 さすがに疲れました。。


 







ホテル浦島 忘帰洞 (ツーリング5)

2013-04-24 17:15:53 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/04/22-04/24 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG (埼玉県鶴ヶ島市在住)

納車されたばかりのZRX1200DAEGで、埼玉県を目指しながら紀伊半島をツーリング。

『忍者ツーリングなう。』を見ていて絶対行きたかった場所のひとつが、この南紀勝浦温泉『ホテル浦島』さんの
温泉の『忘帰洞』(ぼうきどう)です。

忍者管理人さん絶賛の理由がよくわかりました!
ほんとに洞窟の中に温泉があるんですね。
太平洋を見ながら入る洞窟の露天風呂は最高でした!

宿泊した『万清楼』さんはホテル浦島グループなので、宿泊者はホテル浦島の温泉にも無料で入れます。
朝一番で、浦島行き専用桟橋から船に乗って浦島の忘帰洞にいったので、忘帰洞は貸切り状態でした。










まぐろ料理 竹原 (ツーリング6 FIN)

2013-04-24 17:15:34 | ツーリング


2013/04/22-04/24 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG (埼玉県鶴ヶ島市在住)

納車されたばかりのZRX1200DAEGで、埼玉県を目指しながら紀伊半島をツーリング。

『忍者ツーリングなう。』を見ていて絶対行きたかった場所のもうひとつが、この『まぐろ料理 竹原』さんです。

朝食を宿で食べたあと、竹原さんは11:00からなので、それまで南紀勝浦をブラブラ。

11:00の開店とともにお店に入り、噂のまぐろ定食1575円を食べました。
噂通り胃袋にしみわたる、まぐろ定食に大満足です。

これで安心して埼玉まで帰れます。

この時間からだと、どこかでもう1泊しないといけないでしょうね。
安全運転にて帰ります。









台湾料理 美味館 (ツーリング2 FIN)

2013-04-21 20:46:08 | ツーリング




2013/04/21 石倉さん+奥方様 versys

嫁さまとタンデムツーリング。

龍神村(現:田辺市)にある最近お気に入りの、台湾料理のお店で『美味館』(びみかん)さん。

全ての料理がかなりのボリュームで美味しいんです。さらにリーズナブル。

台湾ラーメンと中華飯のセット680円
マーボー炒飯 (嫁さま完食です。 大盛りなので残していいよと言ったのに。。。よく食べはります)

台湾出身のご夫婦でお店をされているので、味は本場のお墨付きです。

国道424号線沿いにありますので、この路線のツーリングの際にはよって見て下さい。







龍神温泉元湯 (ツーリング1)

2013-04-21 20:31:36 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/04/21 石倉さん+奥方様 versys

今日は嫁さまをタンデムで龍神温泉まで連れてきました。

いつも一人でバイクで遊び回っているので、たまにはご機嫌うかがいツーリングです。

日本三大美人の湯の龍神温泉。

美人の嫁さまに、より一層美人になっていただこうと龍神の湯につかっていただきました。

あ~疲れた。。。






黒滝こんにゃく (忍者250ccツーリング4 FIN) 

2013-04-16 20:55:13 | ツーリング




2013/04/16

今回は新企画といたしまして、忍者250ccツーリングにお出かけしてきました。
参加者はとりあえず、
ライディング技術は一級品かも。の 中谷さん NINJA250R
山道のコーナーでアウト側から中谷さんにバチっと抜かれてショックの 忍者管理人 Ninja250

忍者250ccツーリングの最後は、いつもの国道309号線黒滝村の、道の駅『吉野路黒滝』の『串こんにゃく』で終了です。

ピリカラのお出汁で煮込まれた完全手作りのこんにゃくは、これまで食べたこんにゃくの中で一番美味しいこんにゃくです。

このこんにゃくを食べに、わざわざ遠方より多数訪れる人気のこんにゃくです。

また次回250ccツーリングに行きたいと思いますので、当店忍者の250ccライダーさんは、ぜひご一緒下さい。







名水コーヒー (忍者250ccツーリング3)

2013-04-16 20:54:46 | ツーリング




2013/04/16

今回は新企画といたしまして、忍者250ccツーリングにお出かけしてきました。
参加者はとりあえず、
ライディング技術は一級品かも。の 中谷さん NINJA250R
山道のコーナーでアウト側から中谷さんにバチっと抜かれてショックの 忍者管理人 Ninja250

天川村洞川には名水百選にも選ばれている名水で『ごろごろ水』が湧き出ています。

その『ごろごろ水』を使った名水コーヒーが楽しめるのが、この『ごろごろ茶屋』さんです。

今日は晴天で暖かく、さわやかな風の吹く中、洞川に張り出したテラス席で名水コーヒーを飲む。
最高に気持ちの良い瞬間です。心がきれいになります。

『ごろごろ茶屋』さんは、ごろごろ水の採水地駐車場内にあります。
駐車場料金が必要ですが、平日でコーヒーを飲むだけなら、バイクは駐車料金無料になる場合がありますので、
入り口で駐車場管理人にお尋ね下さい。










お食事処『とり長』 (忍者250ccツーリング2)

2013-04-16 20:25:36 | ツーリング



2013/04/16

今回は新企画といたしまして、忍者250ccツーリングにお出かけしてきました。
参加者はとりあえず、
ライディング技術は一級品かも。の 中谷さん NINJA250R
山道のコーナーでアウト側から中谷さんにバチっと抜かれてショックの 忍者管理人 Ninja250

久しぶりに天川村洞川(どろがわ)にあります、お食事処『とり長』さんでお昼ご飯です。
もちろん忍者御用達・忍者管理人(天川村特別村民)推薦の美味しいお店です。

今日はお気に入りの『あまごの塩焼き定食』1360円です。
天川村特産品の川魚のあまごを塩焼きにした美味しい定食です。

あまごの塩焼きは絶品。
名水ごろごろ水を使った名水豆腐は美味満開。
焚き合わせの煮物と小鉢のお料理はとり長の奥さん最高傑作。
お吸い物は薄味で技巧の妙。
完食でございます。

初めて食べた中谷さんも絶賛。

忍者ホームページの『忍者御用達 ツーリングで行くならこんな店』でも紹介しています、のでぜひご覧ください。








天川村 洞川温泉 (忍者250ccツーリング1)

2013-04-16 20:25:09 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/04/16

今回は新企画といたしまして、忍者250ccツーリングにお出かけしてきました。
参加者はとりあえず、
ライディング技術は一級品かも。の 中谷さん NINJA250R
山道のコーナーでアウト側から中谷さんにバチっと抜かれてショックの 忍者管理人 Ninja250


行ってきたのは奈良県天川村(てんかわむら)の『洞川温泉』(どろがわおんせん)さんです。
村営の立ち寄り入浴施設で、吉野杉を使った建屋にヒノキでできた香り漂う内湯と露天岩風呂があり、
静かなたたずまいで、のんびり癒される温泉です。

天川村特別村民の忍者管理人はよく訪れる、オススメの温泉です。



天川村 桜情報



↑まだ咲いてません(全部桜です)

天川村の洞川エリア(どろがわ)は、なんと!まだ桜が咲いてません。さすが標高800Mの秘境洞川ですね。
これから咲くそうで、つぼみ~ちょっと開花くらいです。
毎年ゴールデンウィーク前が満開のようですので、まだまだ桜ツーリング可能です。
ぜひ桜ツーリングにお出かけ下さい。














かもきみの湯

2013-04-16 08:40:43 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/04/15 松本大先生 Ninja1000

昨日の忍者ツーリングで疲れたので、今日は一人でゆっくり温泉ツーリング。

奈良県御所市の『かもきみの湯』さん

大阪からも近く便利のよい立ち寄り入浴温泉です。

大きくてきれいな施設で、泉質もいいので気軽に立ち寄るにもお勧めです。

入浴料500円。
貸しタオルのついた手ぶらセット650円ですので、今日はこれを利用しました。