goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

桜ツーリング 吉野山 (ツーリング4 FIN)

2013-04-02 20:29:54 | ツーリング








2013/04/02 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人の桜巡りツーリング。

最後は桜咲く『吉野山』に桜ツーリング。

吉野山といえばシーズン中は大混雑で近づくことが困難ですが、今日は忍者管理人気合いのチャレンジ吉野山ツーリングです。

行ってきました! 吉野山 下千本(しもせんぼん)
ご覧下さい!美しい桜の咲き誇る下千本の風景を。。

下千本 で桜開花~三分咲きくらいです。

三分咲きでもこれだけの桜があると美しいですね。

吉野山はこれから桜本番です。



吉野山(下千本駐車場)
平日は、この下千本の駐車場までバイクで行けますがご覧のようにマイカーと観光バスで混雑しています。
下千本駐車場は自動車・バスは有料ですが、バイクは無料です。
下の画像のように端っこに止めることができます。

下千本駐車場より先は、歩行者天国になっていて完全通行止めです。

土日及び混雑時はこの下千本駐車場へも行けません。吉野山全てで通行止めです。
バイク・自動車は吉野川沿いの駐車場などからシャトルバスに乗り換えて行くそうです。









中千本(なかせんぼん)・上千本(かみせんぼん)・奥千本(おくせんぼん)へは、平日なら裏道(別ルート)から
行けるそうです。(地元のガードマンさんに聞きました)
(土日は、吉野山全山で通行止めになるそうですので、平日のみです)














柿の葉すし 平宗 (ツーリング3)

2013-04-02 20:29:41 | ツーリング






2013/04/02 忍者管理人 Ninja1000

大宇陀から津風呂湖畔の狭い道を桜ツーリングして吉野町へ。

美味しい『柿の葉すし』を求めて『総本家 平宗 本店』(ひらそう)さんに行ってみました。

文久元年の創業の150年の歴史ある柿の葉すし屋さんです。

柿の葉すし さば 15個入り 1995円

柿の葉の豊かな香りに上品な味のさば寿し。至極の一品です。


平宗さん前の吉野川沿いは桜満開です~













あきのの湯 (ツーリング2)

2013-04-02 20:29:29 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2013/04/02 忍者管理人 Ninja1000

『又兵衛桜』からすぐ近くにある、『大宇陀温泉 あきのの湯』さんに立ち寄り入浴なう。

宇陀市営の温泉施設のようで、温泉やレストランやお土産店などもある充実した温泉です。

温泉に入ると肌がヌメヌメ系になる泉質で、湯あがり後はお肌つやつやです。

桜と温泉。癒しの休日ですね。








桜ツーリング 又兵衛桜 (ツーリング1)

2013-04-02 20:29:07 | ツーリング




2013/04/02 忍者管理人 Ninja1000

今日は雨の予報でしたが、雨も恐れず、桜ツーリングに行ってきました。

奈良県宇陀市にある有名な『又兵衛桜』(またべえざくら)

毎年ライダーさんが訪れる桜ツーリングスポットですが、今年は忍者管理人自らお届けします。

見て下さい!ジャストタイミングの満開の見ごろです。

樹齢300年の桜の巨木は最高の瞬間を迎えています。

今週いっぱいは大丈夫な感じですので、ぜひ行ってみて下さい。

今日は平日でもご覧の人出ですので、土日はかなり混雑するそうです。ご覚悟を。







桜ツーリング 百滝桜(ももたきざくら)

2013-04-02 08:47:28 | ツーリング




2013/04/02 小川さん Z1000

仕事が激務で忙しくて、ひたすら昼夜連続で働く数カ月。

あらためましてこんにちわ。久しぶりの登場の、Z1000 小川でございます。

どうしても桜ツーリングに行きたくなり、夜勤から始発電車で帰ってきてそのまますぐ、

和泉市にある『百滝桜』(ももたきざくら)まで桜ツーリングに行ってきました。

『百滝桜』は、しだれ桜の巨木で、圧倒的な迫力のある、見事なしだれ桜です。

『百滝桜』は散り初め(ちりそめ)でしたが、まだまだ綺麗で楽しめます。

朝散歩していた地元のおじさんの話によると、夜は3月31日までライトアップされていた
そうで幻想的だったそうです。

桜を見てると仕事のストレスもちょっとだけ解消しました。

朝の仕事から帰ってからのわずか1時間30分のプチツーリングしかできませんでしたが、
今度ゆっくりツーリングに行きたいですね。



『百滝桜』周辺のソメイヨシノは満開です~




これから、ちょっと寝てまた仕事に行きます。