
*このブログは収益化しておりません。営業・営利目的では画像を掲載・使用しておりません。
*画像はガイドラインに従って掲載しております。
*2025 大阪・関西万博の体験記を紹介させていただき、ご覧になったみなさまの参考にしていただき、ぜひ行って楽しんでいただければ幸いです。
2025/04/15 忍者管理人:伊藤 仁
《忍者ツーリングなう。特別編 万博体験記》
大阪府大阪市。
『2025 大阪・関西万博』
その2
ここからは、万博大好き忍者管理人が、総力をあげてパビリオンを見てまわってみます!
実際に入場できた各国・各パビリオンの見どころをネタバレしない程度にご紹介しますので、ぜひみなさまもチャレンジしてみて下さい。
まず最初は、『大阪ヘルスケアパビリオン』
未来の都市生活を体験できるパビリオンです。



あらかじめ予約が取れませんでしたので、自由入場のアトリウムエリアが予約なしで見られます。
予約が必要と思っていた方は、こちらの自由入場エリアだけでもオススメですよ。
中は未来でいっぱいです。
IPS細胞から作った心筋シート。
シートが自ら動いています。


そしてこちらが、噂の『ミライ人間洗濯機』
一般の方が実際に体験されるんですが、ここから先の実際の体験デモ中は撮影禁止となります。
汚れが落ちてお肌ツルツルになるそうですよ。

このパビリオンの出口付近には、飲食のお店や薬局も入っています。

世界最大の木造建築物の『大屋根リング』が見えてきました。
上にあがるのは後ほど。




続いてこちら。入りたかったパビリオンのひとつ。
入場日より前にあらかじめ事前予約が取れた『カナダ館』です。
攻略法として東・西、各ゲートから入場したら、比較的近いパビリオンを予約するのがオススメです。
ゲートから遠く、予約の時間までに余裕がないと、いきなりダッシュでかなり走ることになりますよ。
『カナダ』


カナダ館に入場すると、1人1台、特殊なタブレットを貸していただけます。


内部には、カナダの山々を表現したような造形物があり、この場所にタブレットをかざすと・・・・

さらにこの先はカナダらしい暖かい温もりのある文化などが展示されていますので、ぜひ行ってみて下さい。
その3へ
その1からご覧いただくと面白いかと思います。