

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板 忍者ツーリングなう。は10周年!
忍者管理人presents
10周年スーパースペシャル!
《開運☆パワスポツーリング in 南九州編》
南九州を周遊しながらパワーをチャージするツーリング物語
《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆暗い世の中を乗り越えるためパワースポットの多い南九州をめぐり、みなさまの分までパワーをいただて帰る。
2021/05/02 2日目
そしてこの責任の重いツーリングにチャレンジするのはこの幸薄い3人。
忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000
元吉さん Z900
中谷さん Ninja ZX-6R
鹿児島県南九州市。
『釜蓋神社』(かまぶたじんじゃ)さま
正式名称『射楯兵主神社』(いたてひょうずじんじゃ)さま
さつまエリア最強パワースポットはこちらの『釜蓋神社』さま。
オリンピックの代表選手やスポーツ選手たちも参拝に来られる勝負事にご利益がある神社さまです。
神社に続く参道を抜けると、太平洋に突き出た部分に神社が鎮座されています。







こちらの『釜蓋神社』さまの大変ユニークな参拝方法は、頭の上に木製の釜の蓋(お釜のふた)を乗せ、手前の鳥居から参拝殿まで蓋(ふた)を落とさずに歩いて参拝できれば厄除け・開運という全国でここだけの珍しい参拝方法です。
もちろん手は使わずに頭の釜蓋を乗せて歩きます。



それではいっていましょう!
パワースポット釜蓋チャレンジ!




風が強いので難しいんですが、3人とも頭がいがんでるので割と引っ掛かります(笑)
*いがんでる:大阪弁でゆがんでる・変形しているの意味
最後はきちんと参拝させていただき、これをご覧のみなさまの開運もお願いしてきました。

忍者管理人は開運勝負守を授かりました。


中谷ライダーは交通安全のお守り。

本殿に名刺を残す習慣があるみたいですので、忍者管理人も名刺を残してきました。

現在、閉塞感しかないので、少しぐらいは開運・勝負運が開けたらいいですね。
バイクも駐車できますので、バイクで行かれても大丈夫ですよ。

