goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

機械の神様が作った餃子研究所ちゃぶちゃぶ (ツーリング2 FIN)

2020-09-27 23:13:40 | ツーリング



2020/09/27 元吉さん Z900

ツーリンググルメの激戦区、三重県津市まで行ってきました。
今日のランチの目的地はこちら。
忍者ツーリングなう初登場!

『機械の神様が作った餃子研究所ちゃぶちゃぶ』さん。
三重県津市。

大変面白いお店の名前と、変わったシステムの餃子専門店さんですので、機械好きの自分が行ってみました。

先にこちらのお店のメニューはこちら。



入店したらカウンターのみのお店なので、適当にお好きな番号の席にお座り下さい。





自分は4番になりました。



とりあえずカウンターで口頭で注文するのは、ご飯とスープをお願いしましょう。
ご飯 180円
(ご飯の注文でスープ付きとなります)
器を持って自分でご飯とスープを取りに行くセルフスタイルです。もちろんご飯とスープはおかわり自由です。




ここからが、機械の神様が作った餃子研究所の実力発揮の注文タイム。
全ての席には、ご覧のボタンが付いています。

左から、からあげ・餃子・水餃子ボタンとなります。
自分の注文したいボタンを押すとオーダーが入るシステムです。

とりあえず、餃子ボタンPUSH
もうひとつ、水餃子ボタンPUSH


注文するとボタンのランプは点灯します。
*システム上、同じメニューの2人前の注文は無理みたいです。
*追加する場合は、1人前が届いてから再度ボタンを押して注文するみたいです。


餃子ができるまで少し待ちましょう。


さらにここからが、機械の神様が作った餃子研究所の本領発揮の餃子デリバリーシステム。
1番~4番の座席のみなさまは、調理場が目の前なので、餃子が出来上がったらご覧の、『餃子お届け押し出し装置』で、座席前まで運んでくれます。
ちなみに、ピストンで作動して作動距離およそ20センチメートルちょっと。
調理場の目の前のカウンターに座っているのに、機械の神様が作った装置を使い、20センチの距離を自動で運んでいただけるありがたいシステム。

*装置の正式名称は不明。記載の装置名称は忍者管理人による推定の名称。

餃子 380円 



水餃子 380円



さらにさらに、新型コロナ対策のアクリル板が目の前を遮断しています。
ひもを引っ張るとアクリル板が上昇するシステムは、これもまた優れもの。
餃子を受け取るのに、神様の機械を堪能できる人気のアトラクションです。




これで、ご飯・スープ・餃子・水餃子が揃いました。
テーブルの餃子のタレと、水餃子はポンズでいただきます。



美味しい勢いで、唐揚げも追加でボタンPUSH
20センチのお届けシステムは、唐揚げも届く便利な押し出しモジュール。






面白くて美味しい餃子に、さらに1皿追加でいただいてしまいました。




最後に、餃子と唐揚げで合わせて3皿いただくと、大食いチャレンジの達成になるそうです。
食後にプリンをプレゼントでいただきました。



ちなみに、調理場の前から離れる5番以降の席には、ベルトコンベアで餃子が運ばれ、自動で注文された席の前で止まるシーケンス制御のデリバリーシステムです。
さすが、機械の神様が作った餃子研究所さんの見事な機械でございます。





今日のお会計合計で、1640円
ちょっと食べすぎましたが、それくらい美味しい餃子でございます。



機械好きなバイク乗りが泣いて喜ぶ、『機械の神様が作った餃子研究所ちゃぶちゃぶ』さん。
みなさんもいっぺんぜひ。















この記事についてブログを書く
« 猪の倉温泉 しらさぎ苑 (ツ... | トップ | 龍神スカイライン リアルタ... »