goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

ラーメン河

2023-07-24 20:06:30 | ツーリング


2023/07/23 
川村さん Ninja650
あっちゃんさん ZRX1200DAEG

今日は、こんなトコロにラーメン店が!でおなじみの秘境グルメのラーメン店に行ってきました。

奈良県吉野町。
『ラーメン河』さん。
ライダー御用達。
秘境グルメブームの火付け役のラーメン店でございます。

メニューはラーメンとまぐろ丼のみなので、もちろん両方のセットにしました。

ラーメンとまぐろ丼 1500円
すっきりしたスープの塩ラーメンと、元寿司職人のご主人が仕入れ先からこだわって作るまぐろ丼は、絶品のまぐろ丼です。
ラーメンとの相性バッチリですよ。


今日も朝早くから行って待って食べました。


ご主人も高齢のため、7月26日~9月中旬くらいまで夏休みとなるそうです。
行かれてもお休みですので、お間違いのありませんように。












ぽっぽフジワラ (ツーリング2 FIN)

2023-07-23 20:27:33 | ツーリング



2023/07/23
吉川さん Ninja650
浅野さん Hayabusa
中谷さん Ninja ZX-6R
楠本さん GSX-S1000GT
橘会長さん Ninja650

ちょっとそこまで高浜まで。

ツーリンググルメの激戦区、高浜町の美味しいスイーツをご紹介。

福井県高浜町。
『ぽっぽフジワラ』さん。
美味しいケーキがリーズナブルに買える、地元で人気のケーキ屋さんです。

今どき、400円前後でケーキが並び、ロールケーキも有名みたいですよ。


お持ち帰りが基本のようですが、こちらのイートインできるスペースがありますので、バイクで行かれる方は便利いいですよ。







激戦区高浜町の美味しいケーキ屋さんでした。








うみから食堂 (ツーリング1)

2023-07-23 20:08:27 | ツーリング



2023/07/23
吉川さん Ninja650
浅野さん Hayabusa
中谷さん Ninja ZX-6R
楠本さん GSX-S1000GT
橘会長さん Ninja650

ちょっとそこまで高浜まで。
久しぶりに日本海側までツーリングにきました。

福井県高浜町。
『うみから食堂』さん。
地元の魚介類を使った新鮮なメニューや、ユニークなメニューがいただけるお店です。


あっぱれ大漁イカ丼 1500円
*あら汁付き

若狭マハタの漬け丼 2000円

鯛だしラーメン 
*ミニシーフードカレー付き 1050円







高浜の名物食堂さんの美味しい昼ご飯でした。







達人村 (ツーリング2 FIN)

2023-07-17 20:28:59 | ツーリング


2023/0717 楠本さん GSX-S1000GT

今日のお昼ご飯です。

和歌山県有田川町。
『達人村 山ぼうし』さん。

幻の岩清水豚を使ったお料理がいただけるお店です。

今日はガッツリかつ丼にしてみました。

かつ丼 1400円


宇治金時 500円


暑すぎるので、氷でクールダウンです。











龍神スカイラインリアルタイム (ツーリング1)

2023-07-17 20:28:34 | ツーリング



2023/07/17 楠本さん GSX-S1000GT

龍神スカイラインリアルタイム

涼を求めて龍神スカイラインにツーリングです。

標高1200メートル

今日の龍神スカイラインの道の駅『ごまさんスカイタワー』駐車場はご覧のようにライダーさんも多く賑わっていました。

道の駅『ごまさんスカイタワー』の新名物はライダーさんの御用達ソフトですよ。
ごまごまソフト ミックス 450円
画像ではわかりにくいんですが、黒と白のミックスになっています。










茶臼山高原道路 (ツーリング4 FIN)

2023-07-17 20:28:10 | ツーリング



2023/07/14
松本なっちゃんさん Ninja1000
松本とっちゃんさん Ninja1000

最後は、愛知県に抜けて帰ります。

茶臼山高原道路(ちゃうすやまこうげんどうろ)
茶臼山高原道路は長野県根羽村(ねばむら)と愛知県豊根村(茶臼山・茶臼山IC)との県境から、愛知県設楽町(西納庫IC)を終点とする14.2kmの高原道路となっています。
その昔は有料道路だったんですが、現在は無料です。

高原道路なので、爽やかなツーリングラインです。


愛知県側の起点にある、道の駅『アグリステーションなぐら』さんはライダーさんの集まる道の駅で、みなさん休憩されていました。



名物の、えごま五平餅 350円 をおやつにいただいて帰ります。











道の駅『こぶちざわ』 (ツーリング3)

2023-07-17 20:27:01 | ツーリング


2023/07/15
松本なっちゃんさん Ninja1000
松本とっちゃんさん Ninja1000

山梨県小淵沢町。
道の駅『こぶちざわ』さん。
山梨県ですが、長野県の八ヶ岳の富士見町のお隣の町にある道の駅です。

お昼はこちらの道の駅でおそばです。

もりそば 950円
かきあげ 130円



信州エリアのおそばは美味しいですね。









諏訪湖SA (ツーリング1)

2023-07-17 20:26:30 | ツーリング



2023/07/14
松本なっちゃんさん Ninja1000
松本とっちゃんさん Ninja1000

ひと足お先に長野県に避暑ツーリングに行ってきました。

中央道:諏訪湖サービスエリア

今日の諏訪湖(すわこ)は、雲が多いんですが、少し涼しい諏訪湖です。







8番らーめん 敦賀木崎店 (ツーリング2)

2023-07-16 22:42:47 | ツーリング



2023/07/16 元吉さん 250TR

越前で時間がかかり、今日はもう夕方んになってしまったんですが、敦賀市で久しぶりにどうしても行きたいお店があるので、立ち寄ってみました。

福井県敦賀市。
『8番らーめん 敦賀木崎店』さん。
北陸の味、8番らーめんさんですが、近畿2府4県にお店が無くなったので、最も近いと思われる敦賀市まで行かないと食べることのできないらーめんです。

野菜らーめん 味噌
Bセット(餃子と炒飯付き) 1320円




本当にに久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいですね。
8番らーめんが忍者御用達の理由がわかります。








日本一狭い中華料理ラーメン店 新宮亭 (ツーリング4 FIN)

2023-07-15 22:56:53 | ツーリング



2023/07/15 吉川さん Ninja650

もう夜なんですが、今日は新宮市でどうしても行きたいお店があるので、夜まで粘ってみました。

和歌山県新宮市。
『新宮亭』さん。
日本一狭い中華料理屋さんとか、日本一狭いラーメン屋さんとか呼ばれるお店ですが、味はお墨付きで人気のお店です。
入り口の幅はバイクの全長の方が長そうです。

営業時間:21:00~翌3:00ごろ
開店時間が夜の21:00なので、今日は20:00前からお店の前で待って入店です。




中は席が2卓
早めに行って良かったです。
開店と同時に7人待ちとなりました。

ネギソバ 900円
焼きメシ 700円



味は本物。
旨いネギソバと焼きメシで、夜中に食べるラーメンは最高に美味しいですね。



今日は遅くなると思ったので、新宮駅の近くのホテルに泊まって帰ります。
ラーメンとチャーハンのために1泊です。









 




那智の滝 (ツーリング3)

2023-07-15 22:56:40 | ツーリング






2023/07/15 吉川さん Ninja650

和歌山県那智勝浦町。
『那智の滝』
『熊野那智大社別宮飛瀧神社』さま。

久しぶりに那智の滝まで上ってみました。

高さ133メートル。
1段の滝として日本一の落差を誇る那智の滝は、梅雨時期に降った雨の量で、この時期は水量が多く、大迫力です。











スペースポート紀伊 (ツーリング2)

2023-07-15 22:56:27 | ツーリング




2023/07/15 吉川さん Ninja650

今日はロケットツーリング。
和歌山県串本町。
『スペースポート紀伊』さん。
串本町と那智勝浦町にまたがる、ロケット打ち上げ場です。

国道42号線から入り口だけ見えるんですが、ここからは進入できないため、この奥の方に打ち上げ場があるみたいです。

まだ正式に発表はありませんが、この夏頃の発射予定とされていますので、近いうちにここから記念すべき第1号ロケットが発射されるんでしょうね。









レストラン サンドリア ロケットフライカレー (ツーリング1)

2023-07-15 22:56:15 | ツーリング


2023/07/15 吉川さん Ninja650

今日はロケットツーリングです。

串本に面白い美味しいフライカレーがあるという噂を聞きつけ、串本までやってきました。

和歌山県串本町。
『レストラン サンドリア』さん。
美味しいランチメニューやカフェがいただけるお店です。

最近、すごい人気になっているメニューがあるので、今日はこちらのメニューをいただきます。

串シーフードロケットフライカレー 1800円
アイスコーヒー 400円




串本町と那智勝浦町にまたがる、ロケット打ち上げ場から、この夏頃発射予定のロケットを、記念したロケットフライカレーです。

この見事な姿のロケットフライカレーは、高さ50cmほどあると思います。
見た目のボリュームに圧倒されますが、味は美味しいフライカレーです。


















最終話 そして那覇空港へ (18 FIN めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-10 22:09:18 | ツーリング



七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/09 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄県那覇市。

ガソリンを満タンにして、今回レンタルバイクでお世話になったお店さんに、バイクの返却です。

今回の走行距離は 282km

 
最後は徒歩でゆいれーる(沖縄のモノレール)の駅から空港に向かいます。








那覇空港



いかがでしかた?
沖縄本島の見どころを走るツーリング。
初めて沖縄に来たので、本島の有名なスポットをメインに巡りましたが、めちゃくちゃ綺麗な沖縄の景色に本当に感動しました。
今まで走ったツーリングの中で、3本の指に入る絶景のツーリングになったと思います。


今回レンタルした Vストローム250
48時間利用契約
保険オプションプラス
合計20000円ほど

沖縄本島のレンタルバイクはどこも割安な設定となっていますので、意外と安く手軽にレンタルできるので、沖縄ツーリングはオススメですよ。
ただし、荷物とヘルメットを持って行くノウハウが必要です。
今回は、最終日の前日夕方に、全てのいらない荷物を自宅に発送して、最終日は軽装で、バッグとヘルメットだけでツーリングしてそのまま空港へ行って飛行機で帰っています。


中谷ライダーも感動の沖縄ツーリング。
費用もかかりますが、ぜひ一度チャンレジしてみてはいかがでしょうか?











瀬長島ウミカジテラス (16 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-10 22:08:21 | ツーリング





七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/09 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄のランチは瀬長島でいただきましょう。
瀬長島(せながじま)

沖縄県豊見城市瀬長(とみぐすくし せなが)
『瀬長島ウミカジテラス』さん。
那覇空港の南側に浮かぶ『瀬長島』エリアは、日本のアマルフィとも呼ばれ、海と空と白い建物が並んで南欧を思わせる景色となっています。

全景が撮影できないくらいの規模ですので、こちらはぜひ行って見て下さい。

『瀬長島ウミカジテラス』は、この10年くらいで超人気のスポットとなり、絶景・観光・食事・カフェ・ショッピングが楽しめる沖縄を代表する観光地になっています。

画像のような白い建物が並び、およそ50店舗ものお店が出店されています。









ランチはこちらのお店にしてみました。
『Philly king rolls』(フィリーキングロール)さん。
タコスやハンバーガーがいただけるお店です。





クラシックバーガー200g 1900円
ポテト付き
コーラ 580円






いかがですか?
気温32℃ほどですが、強い風が吹いていますので、爽やかな海洋性の暑さなので心地の良いテラスです。
目の前には那覇空港の第2滑走路がありますので、離着陸する飛行機や戦闘機が目の前で見える特等席ですよ。

この景色を見ながらいただくハンバーガーは贅沢ですね。
ボリュームがあって美味しいハンバーガーでした。

ほとんどのお店にテラスが付いていますので、お食事やカフェはテラスでもいただけます。


瀬長島ウミカジテラス
いっぺんぜひ。