ねこのすけ、熊野速玉大社(和歌山県新宮市)に旅行に出かけた際、このような「ムッキーちゃん」という柑橘類の皮を剥く、便利グッズを買ってしまいました。
もちろん、熊野速玉大社で売られているわけでなく、熊野速玉大社の近くにある「川原家横丁」という昔の町並み?を模したおみやげやさんで購入しました。
おみやげやさんで柑橘類が売られており、試食した際に、お店の人がムッキーちゃんを使って、手早くみかんの皮を剥いて渡してくれたのを、ねこのすけ見逃さなかった!(というか、お店の人のさりげない宣伝に乗ってしまった?)
なくても困らないけど、あると便利?と思いお買い上げ。(確か350円くらいだったかな?)
でも、このムッキーちゃん、思った以上に活躍してくれてます!
まず上の写真にあるように、白いフタの方についている突起部分を使って、柑橘類の外皮を剥きます。
白い突起部分を外皮に当て、ザザザっと適当にひっかきます。
写真では息子ねこたろう(2歳)が親の真似をしたがってやっていますが、仕上げはもちろん母が行いますよ!(白い突起部分は刃モノではないので、ねこたろうにも貸してあげましたが、それでも危なくないように絶えず目を光らせました)
あ、話はそれますが、今回の画像は、ブログで交流のある、ゆうさんやこももさんのところでも紹介のあったPhotoScapeという画像処理ソフト(フリーソフト)を使ってみました♪(さっそく真似っこのねこのすけです)
このソフト、写真フレームの種類も豊富で、すぐ上の写真みたいにほわーんとした雰囲気も作れました
で、みかんの皮の方はこのとおり↓
(これはPhotoScape使ってないです)
ひっかくだけで、きれいに剥けました!
今まで、八朔など硬い皮を剥くのはちょっと大変だったのですが、ムッキーちゃんがあるとラクチンです♪
ちなみにこの日の柑橘類は「ジューシーフルーツ」。
さっぱりとした甘さで、水分もたっぷり。はっさくのように苦味が口に残りません。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると、暑い日には最高です!
お次は、ムッキーちゃんの下のオレンジの台の方で、中の皮を剥きます。
写真にもあるように、溝のところに実を挟み、スライドしていくと、ちこっと出ている刃に自動的に当たり、中の皮がきれいに切れているというわけ。
(あ、この作業はねこたろうにはやらせません!こっちの刃は鋭くて危ないので)
ムッキーちゃんがないときは、中の皮の端を歯でかじり、そこから手でこじ開け、手は柑橘類の水分でベトベト・・・になりながら食べていました。
ま、それでもいいのだけど、ムッキーちゃんを使って、スルスルとスライドすること自体が楽しくて・・・
あと、息子ねこたろうは柑橘類がだ~い好き
剥いたそばから、「もっとくれ、もっとくれ!」とばかりにすごい勢いで食べていくので、ムッキーちゃんを使って、すばやく対応しております。
今調べたら、楽天などでも扱っていました。
気軽にスーパーの柑橘類の売り場などに一緒に置いてあってもいいのになあなんて思ったり。(でも実演販売とかでないと、その逸材は埋もれてしまうのかな・・・)
以上「こまもの」の紹介でした