MBAで教える「交渉術」

MBA留学先での「交渉」の授業内容を配信。といっても最近はもっぱら刺激を受けた本やMBAについて。

帰国してみると

2005-09-19 | フランス暮らし
日本に帰ってきました。
短い間とはいえ、久しぶりのヨーロッパでした。

日本に帰ってきてみてやはり気になるのは、飲み物自動販売機です。
(以前もそんなこと書きましたが)
量が多いし、皆きれいできちんと稼動しているものばかり。
どうしても目に付いてしまいます。

といっても筆者は必ずしもネガティブに感じているわけでもなく、ついつい帰国すると成田空港で早速缶コーヒーを買って飲んでしまいます。
あの甘い(かといってヨーロッパの缶コーヒーに比べたら甘さも控えめで香りもきちんとしている)コーヒーを飲むと、そしてそれがキンキンに冷えていると、

-ああ日本に帰ってきたんだ

という気持ちになります。

+いつでもどこでも
+清潔で(自販機の機械自体が)
+安全で(欧州では盗難防止に自販機にぶっとい鎖と金属の錠をかける)
+選択肢が多様で(同じコーヒーでも異様に多く種類がありますね)
+きちんと準備された(キンキンに冷えた)
+そこそこの質のサービスを(間違いはないけど本格喫茶店には勝てない)

提供してくれる缶コーヒー。
いい意味でも悪い意味でも現代日本の象徴みたいな感じもするのです。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lba)
2005-09-20 00:08:46
自販機で使用される電力は原発1基の80%になるそうです。

利便性の為だけに核廃棄物が増えるのは

自分も普段使用しているだけに心中複雑です。
返信する
日本の象徴 (chura)
2005-09-21 01:24:07
世界第2位の設置台数!(1位アメリカ)

日本でこれ程自販機が普及しているのは、治安が良いからだそうです。

確かに、お金と商品が詰まった箱が、何もない道ばたにポツンと置かれているのは外国では想像しにくいですよね。

安心な国で良かった。

日本の誇れる点だけれど、一方で電力の無駄遣いを促しているなんて残念。



なんとか解決策ないものでしょうかね。





返信する
不便さのプライド (negoshieita)
2005-09-22 23:45:44
栄太です。

コメントどうもありがとうございます!



そうですね。

電気の無駄というのも相当膨大なんでしょうね。

夜煌々と街が明るいのの何割かは自販機だと思うと恐ろしいですね。

まあ、一人当りの電力消費量ではアメリカよりは相当エコフレンドリーだとは思いますが。。



日本の場合、コンビニの袋とかデパートの過剰包装も同じだと思いますが、とにかく「お客様/相手のことをこれだけ思いやっています」という姿勢があって当たり前だ、という常識があるように思います。

「ジュースを『買っていただきたい』と思うなら、町でどこでも24時間使える売り場を当然用意しておけ」という感じです。



というのも、特にフランスなんかでは全く逆で、「ジュース買いたきゃ店があいてる時間に店まで来い」というのが常識です。

相手を思いやるとか暗黙のうちに譲り合うという文化が全く存在しないので、通常店があいてる時間自体が売主の都合優先で平日の昼間だけ、だったりします。



資源を浪費してまで消費者フレンドリーなのもどうかとは思いますが、アンフレンドリーを徹底した社会というのも、住んでみると時々頭痛がするくらい嫌になったりしたものでした。



雑感ですが。
返信する

コメントを投稿