goo blog サービス終了のお知らせ 

アゲハでの
犬式のライブの評価っていうのは皆さんの主観にお任せしますが
プレイはひどかった
(と僕にはかんじられる)

此処に書かずにはいられない。
(こんなことはほぼ、書いたことないし、今後もないだろう)

もっとグルーブのうねる犬式を知っていて、期待してくれていた皆さんには本当に申し訳ないっす。

ショック過ぎて5時半に早退しちまいました。片付けせずに。
とっちらかったまんま謎に喰いたくもないすき屋を買って地下鉄に乗り
謎にダチャンボのハタさんに遭遇して
謎に途中まで一緒に帰りました。



長丁場だとか疲れただとか飲み過ぎただとか理由なんてどうでもよくさ

気持ちの入ってない音を出してる者が居たので悔しかったです。
(と僕には感じられた)


ちょっと気合いいれなおしてから

根性の入った演奏に立て直して

秋田からのリリースツアーで
出直す気持ちでいきます。


FLESHはソウルが宿る肉体の音楽という意味なんです。
だから身体を鍛えてください。
FRESHは常に自分や世界に向ける新鮮な目線を失わないように
とんちを効かせていかにもHUMANNATURE(ヒューマンネイチャー)らしく
HUMOUR(ユーモア)つまりトンチをきかせて
自分の人生を、自分の意志で、自分の新大陸を冒険しながら
生きるという意味です。
じゃないと人生は惰性と無情と虚無と怠惰に陥りやすいのです。

FLRESH






パーティは最高だった
それは間違いない

だからこそ
悔しけれなりよ


もっと音に厳しくならなければならない



三宅ブログ | コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

« 御礼 偉大なるマイ... »


 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
reFLESH (ARU)
2008-09-17 03:17:26
昨日は本当に最高の夜でした。ありがとうございました。

初めて犬式のライブを観ました。
音に関しての感想はこの記事を読んで振り返った為、本当は何も感じていなかったのが事実かもしれません。

でも馬鹿まじめな僕の中に、あの時三宅さんが発した言葉の一つ一つが染込んで来たことは確かです。消えそうで残っています。

五感を超えた点まで犬式の音楽を浴びに、またライブにいきます。
さらに気合入った三宅さんに対峙できるよう僕も気合入れて生きます!
 
 
 
Unknown (Panda)
2008-09-17 03:29:06
アゲハ行けなかったので秋田いきます!!
スッゴイ楽しみで~ワナワナ~
年頭のブログの東北ツアーも実現する事を心待ちにしております。岬の先のゲットゥディスコで!
 
 
 
Unknown (ユーコ式)
2008-09-17 04:34:23
今仕事中。日々の忙しさにいっぱいになって、自分がやりたくてやってる編集の仕事なのに、最近惰性で流してた自分を猛省。自分の書きたいことじゃなく、口触りのいいことばっかり書いてた。まだ間に合う。今から戻って、原稿書き直す。アゲハ最高に楽しかった。ありがとう。
 
 
 
Unknown (健太)
2008-09-17 08:32:23
僕も正直なところ、どんなに疲れていても犬式のときは体が反応するけど、今回は開始早々、違ってたのに気がつきました。


本当、パーティは最高だった。


アゲハのスタッフの人以外は。





赤穂や、サンセットん時は、よくわかんないけどROCKであり、がむしゃらな印象が強かったけど、今回は、色んな場所で聞きなおしたけど、やっぱ体が反応しなかったのが正直な感想です。


その悔しさ、たぶん感じてる人も多いと思います。




それも含めて、次のライブで爆発させてくださいね。超期待してますけん!
 
 
 
Unknown (ma)
2008-09-17 22:41:12
たしかにいつもの犬式とは違うなと思いました。

疲れてるのかななんて思ったりもしましたが
私は逆にいつもとは違う犬式が聞けて貴重だったと思います。


犬式メンバーもみんな人間。うまくいかない時もあるんだなって。
人間味あふれるバンドだと再確認しました。


私もオープンからラストまで踊りきる体力がなくて最後には疲れ切ってしまいました。


聞く側の私も体力付けて全力でのぞめる体づくりをすべきでした。
演る側と聞く側の両方のバイブスが重なり合って犬式のライブは作られてるんだと思います。


私のリベンジは徹頭徹尾!!!
体力・気力・犬式への愛をもって参戦します!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。