goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

アラビアで手抜きご飯

2014-02-27 13:24:07 | 日記&更新履歴
昨日は同居人が飲み会でした。
毎度思うのですが、何故彼の会社は水曜日に飲み会をするのでしょうか?
いくらNO残業DAYでも週のど真ん中ってあまり良い選択ではないと思うのですが・・・・早々に解散したいのかな?とも思えますが、そんなにサックリな飲み会ならやらない方がいい様にも思うのは私だけでしょうか?
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

私が出席する訳じゃないので、何曜日にやってもいいんですけど、今回の飲み会は何の飲み会なのかわからないのが、ちょっと気がかり。
恐らく、最近転勤してきた方の歓迎会ではないかと思うのですが・・・実は月頭の大雪で延期になった歓迎会があったんですよ。その翌週はその方のお宅がインフルエンザでご家族が寝込んでいるとかで更に延期になりまして、恐らくその回復を待っての開催なのかな~と。
あ・・・・推察なので、もしかすると全く関係ない飲み会なのかもしれません。ま、何度も言いますが私が出席する飲み会じゃないので、どうでもいいですけどね(^^)


えーっと、同居人が飲み会と言う事は、夕飯がいりませんのでそんな日は子供と簡単ご飯に致します(>m<)
毎度冷蔵庫の予備食材を駆使して手間なしメニューにするのが目標なので、今日は炒飯にしてみました(^v^)

この前の週末、手作り餃子をしたのですが、そのアンが結構残ってしまいまして・・・それをメインに野菜のみじん切りを追加し、冷凍ご飯で炒飯★
困った時に~と買い置きして冷凍していたミニフランクと野菜をつかった具だくさんスープ★
自分用にどうしても食べたかったので、キムチ納豆を追加★
子供達にはポンカン(?)みたいなフルーツを1つ付けました。

スゲー手抜き(>皿<)














画像は私のお皿です・・・・キムチ納豆ついてます(^^)
子供達のを撮影しようと思ったら・・・・キムチ納豆を作っている間に食べ始めちゃって撮影不可でした、残念。
内容は殆ど一緒なので、お許しを~

毎度おなじみですが食器について

炒飯=ARABIA Runo オータムグロー26cm

スープ=DANSK Brown mist シリアルボール

納豆キムチ=Rorstrand Pergola インディビジュアルボウル

ステンカトラリー=柳宗理

樹脂カトラリー=ボルダースプーン(もらい物なので多分ですが^^;)

我が家定番の器総動員(>m<)ですね~
超手抜きメニューでも、器が助けてくれますd(^v^)

収納の少ない我が家なので、使い回しのきく食器が多いです。これらのアイテムは和洋中問わず使えるので、本当に重宝しています!!
もう少し器の種類を増やしたい所ですが・・・・収納がキツキツになると片づけが大変なので、我慢我慢。

子供達は手抜きでも楽しく喜んで食べてくれました(ココだけは、親孝行)先月も飲み会が多々ありましたし、今月はこれで2回目なんで、そろそろ簡単料理のネタがつきてます・・・来月あると微妙にメニューがヘビロテになる可能性があるので自粛してもらえると私としては嬉しいですが、どうかな~?

子供用マスクに鎧武を描く(その3)

2014-02-25 11:24:25 | 日記&更新履歴
仮面ライダー鎧武のマスク 2/5
子供用マスクに鎧武を描く(その2)2/14
の第3弾です。
続いています!描いてますよ毎日(^皿^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


特に変化はありません・・・・手もちの乏しい資料をみて毎日描く!って感じです。
正直同じアングルに完全に飽きています(==;)もう観念して、新しい資料(ってか恐竜用絵本だけどね^^;)を買った方がいいんじゃないか?と思えてなりません・・・・どうしよ?

そんな感じで先週はこうなりました↓
新しいライダーをいくつか描きました。

といっても・・・・
手もちのペンに色がなく悪戦苦闘したドングリ

観たこともないけど、パイナップルの錠前で微妙にきらびやかになった鎧武

この2つだけが、今まで描いてないキャラです。
正直・・・・訳わかりません。パイナップルってどんな動きをするんでしょうか?謎
ドングリってフルーツ扱いで大丈夫なんでしょうか?子供が公園で拾って食べたりしませんかね?(余計な心配か?)

鎧武は他にも何やら別の錠前(正式名称謎)で別の変身をするようなのですが・・・・手元の資料が古いのでパイナップルしか描けません(^^;)
トサカみたいなのがピョンピョン生えて面白いですが、非常にバランスがとりにくい感じでいつもより時間がかかりました(^^A)でもまあまあのできかな?

問題はドングリ・・・・恐ろしく見栄えが地味なので、描き様がありません・・・・もう二度とこれは描かないと思う、ウン。

まあ、こんな感じで毎日コツコツ描いてまして、マスクしてってもらってます。恐竜的には喜んでいるみたいなので、完成度云々はまあいいっか~(苦笑)

次回もまた掲載いたします!だって~毎朝忙しいのに頑張って描いているけど(前夜描く気にならず大抵朝描いてます><)あまりやりがいを見出せてないもんで、取りあえず記録だけでも残して次につなげないと~って感じなんですもの(TvT。)
つまらない内容ですが、もしも見て下さる方いたら、嬉しいです。

子供用マスクに鎧武を描く(その2)

2014-02-14 10:44:09 | 日記&更新履歴
仮面ライダー鎧武のマスク 2/5
の第2弾です。
描いてますよ~毎日(^^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

色々考えたのですが、今回のマスクのプリーツは、引き伸ばした状態でイラストを描く方が、綺麗に仕上がるようです。
描くときにプリーツを引っ張るのが意外と面倒なんですけど・・・・まあ仕方ない。以前描いていないキャラも追加されつつ、ベストポジションが解ってきたこの頃です(^^v

勿論描いているのは、恐竜の大好きな
仮面ライダー鎧武シリーズ!!
今週はこんな感じで描きました(^^)

手もちの本を参考に描いているので、アングルが似たような角度ばかりになってきました。
(==;)
でも参考画像以外のアングルで描こうと思うと、どんな作りになっているのか不明な場所多発なんですよ。
(++。)
実は私、毎週放送されている番組をあまり観ていないので、ライダースーツの裏側とかを見たことがありません・・・・描いていて同じアングルばかりで正直飽きてきました(オイオイ)別の本を買うのも惜しいな~と思ったりもするので、少し番組を見て研究しないと駄目かな~(^^;)しかも新しいスーツも色々でてきているみたいだし、折角描くなら色々描いた方が楽しいし・・・・と毎日描きながらウダウダ悩んでおります。












今日はコチラをつけて登園しております。
お初、バナナです(正式名称不明・オイ)

今日は先週に引き続き雪・・・・・結構降ってます(==;)
先週はまだ通常登園できたんですけど、今日は流石に前回の雪が残っているので、自転車は怖いぞ!って事で徒歩通園でした(><。)
普段自転車の子供椅子にカバーをつけて乗せているので、多少寒くても恐竜は風雨がしのげる(私は激寒だけどね)ので、マスクは感染防止策として装着させてますが、今日は風雪から顔を保護する役目もしてくれて温かく登園できたご様子、色々役立ってくれて助かります!

折角なので、本人着用で記念撮影~って言っても恐竜の顔は判別不能ですが(マスクが主役なのでOK・オイ)

残りのこちらは、先週末と今週の登園で使用したもの。折角なので、撮影するまで残しておきました(これでやっと処分できる~>▽<)

いや~年少時もこんな風に記録に残せばよかった(惜)
だってね、年少時は顔だけでなく「指輪も描いてほしい」という恐竜のリクエストにこたえて、もう少しポーズのついたアングルも描いたりしたんですけど・・・・良く考えたらウィザードは、私自身も番組を観ていたのでスーツの不明点が少なかったんだよね~、やっぱり鎧武も観ないと駄目ですね(^^;)


2/8(土)開催予定だった、発表会(お遊戯会?)は見事延期になりまして、2/22(土)が開催日になりました。
という訳で、まだまだ私のマスク作りは続きます(一応、発表会までは頑張る)道のりが予定より随分長くなったので、ちょっと息切れしそうで怖いので、まだしばらくこのヘンテコな作業の報告をさせて頂く予定です。
年少時と違って、私が飽きてしまっているので同じようなアングルが続く可能性があるのですが、どうぞお付き合いくださいm(_ _)m

仮面ライダー鎧武のマスク

2014-02-05 14:45:27 | 日記&更新履歴
恐竜の幼稚園でインフルエンザによる学級閉鎖が先月末ありました。近所の小学校でも、インフルエンザによる学級閉鎖がいくつもあるとの話も聞きますし、ノロウィルスでお休みしているお子さんの噂もアチコチから聞こえております。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

恐竜はこの季節、花粉症(私も恐竜も12月~2月まで変です==;)と思しき鼻炎症状が絶え間なく出ておりまして、正直鼻と喉の炎症は避けられません。
そういう状態ですから普通の風邪にも注意なのですが、インフルやノロは一度かかってしまうと症状も大変ですし、一定期間休園しないとならないので、できるだけ未然に防ぎたいものです。ましてや、今週末に発表会(=お遊戯会っぽい感じ)という大きな行事を控えているので、何がなんでもそれまでは頑張ってもらう必要があるので、我が家だけでなく恐竜の幼稚園では皆さん予防が念入りなんです。

手洗い・うがいは家庭でも園でも大人がしっかり管理して頑張っているのですが、子供の行動すべてを監視している訳ではないので、他にも何か手を打つ必要があります。つー訳で、園ではみなさんマスクを着用する子が多くなっています。
勿論、マスクをしていれば十分って訳ではないのですが、無い場合より格段に予防は強化されるでしょう。

我が家、年末位から恐竜の鼻炎症状が多発し始めるので、そんな時は素早くマスク!としています。
年中さんなので、今は心配ないのですが、年少当時はマスクなんて馴染みのない恐竜になんとか楽しくマスク(初めてだと苦しく感じる事もあるしね^^;)をしてもらいたい~とお気に入りのキャラクター入りのものを買ってみたり、したのですが、毎日だと中々大変です。
そこで、仲良しママが市販の真っ白な紙製マスクにイラストを描いているのを見て、私も真似っこすることに致しました。
仲良しママのお宅はお嬢さんだったので、お花やリボンといった模様や、お嬢さんの大好きなアンパン★ンを主に描いていると教えて頂いたので、私も早速恐竜に「どんな模様がいい?」と聞いた所
「仮面ライダー ウィザード」と即答。
一瞬マジカヨ(><)と思いましたが、聞いてしまった手前描くしかないな~って事で、年少さんの時は延々ウィザードを描き続けました。

最近ではマスクの重要さもわかるようになったし、マスクをつける事にも違和感がなくなったので、いいか~と年中さんになってからは、市販の真っ白紙製マスクをそのままつけさせていたのですが・・・・幼稚園でのマスク装着率が上がると、真っ白のお子さんは結構すくなくて、皆さんキャラクターの印刷されたタイプの紙製マスクをしたり、洗い替えをたくさん用意して布マスク(キャラ入りや可愛い模様入り等)をしているお子さんが多いんです。
年末はそれでもマスク装着率が少ないので、真っ白で誤魔化し続けていたのですが、ここへ来て流石に我が子が可哀想になりまして・・・


という訳で描いております~恐竜の大好きなキャラクター
仮面ライダー鎧武
去年はあれだけ量産したのに(クラス内で恐竜がマスクを落としても模様で恐竜のものだと直ぐにわかる位馴染みになってました)記録1つ残さなかったのですが、今年は折角なので記録を残しみようかな?という事で画像公開致します。
あ・・・・あくまでも素人仕事なんで期待しないでください、でも一生懸命毎日(コレが結構面倒^^;)作っているのでやっぱりこういうのはやった自分を称える意味?でも客観視してみたてもいいかな~と。



先週頃から描き始めまして、こんな感じです。
近所のスーパーでお安い紙製(不織布?)の白マスクを買って適当に手持ちの水性ボールペンで描いています。
年少の時と同じスーパーの商品(プライベートブランドだと思う)なんですが、モデルチェンジしたのか?パッケージが違うな~と思って買ってはいたのですが、絵を描き始めてプリーツが変わった事に気づきました。
プリーツの織り込み部分が物凄く広くなったんです・・・・年少の時はプリーツの折り込み部分は少し余分に色塗りするだけでカバーできたのですが、画像のマスクではちょっと厳しい位の折り込み幅なんですよね(^^;)
最初は折りたたまれた状態でイラストを描いたんですけど、プリーツを伸ばすと激しくイラストが分断されて変になってしまうので、数日後からプリーツを広げた状態で描くことにしました。
画像左下・右上はプリーツを広げて描いているので撮影も広げた状態でしています。


年少の時は何枚か書いたらプリーツの折り込みを上手く解消できるイラストサイズとか工夫とかが簡単にできたのに、今回は本当に上手くいきません(==;)しかし、プリーツの折り込みが深くなったことで恐竜の顔にマスクはかなりフィットするようになっているので、マスクとしての性能は向上しており、このマスクに私が慣れるしかないようです(当たり前)

イラストは前夜に描くこともあるのですが、昨夜私お風呂上りにうっかりソファで横になったら居眠りしちゃいまして・・・・・キッチンの後片付けを同居人にしてもらいました(オイオイオイオイ)彼が寝る頃に私を起こしてくれて寝支度をしてベッドへ無事移動できという情けない状態でしたので、イラストは今朝登園前に描きました。
大体20分チョイ位で形になるので、いつ描いても良いと言えばそうなんですけど、できれば前日に仕上げて用意してないと朝も慌ただしいですが、仕上がりがイマイチになるのでいけないなーと反省しました。
その作品?がコチラ↓
描いていなかったことを忘れて(やっぱり><)いたので、何を描くとも予定をたてておらず、取りあえず恐竜にリクエストを聞いてみると
「メロンがいい(^-^)」とのこと。
メロン・・・・何か色が少ないからちょっと手間がかかりそうだな~どうしよ?
でも聞いてしまった手前(デジャブでしょうか?何故聞いちゃうかな私)キャラを変える事もできず取りあえず描きました。
つーか・・・初めて描くキャラ(というより、凝視したのも初めてだよ)なので、マスクへの配置バランスが検討もつきません(_ _|||)ウーン、わからん。
結局適当に描き始めたら・・・・・ご覧のようにマスクの下の方へ寄ってしまいました。あ~あ
忙しい時間にチャッチャと描くんだから描きなれた鎧武にしておけばよかった(==A)今更だけどね。

何度か描くとプリーツとのバランスとかマスク装着時のバランスとかわかっていいんですけど・・・・まだマスクにも慣れていないしキャラにもなれていないので、仕方ないですね(^^;)
恐竜からも「もっと上に描いてよ~(-з-)」と苦情を頂いちゃったんですが、もう時間もないので今日はこのまま登園してもらいましたとさ。
うーん、中々難しいです。

そんなこんなで、毎日こんなものに時間を取られている私でした。

今日から始動!

2014-01-06 12:51:58 | 日記&更新履歴
本日、月曜日・・・・同居人は今日が仕事はじめです。
年末と合わせて今年は9連休と長いお正月休みだったのですが、あっと言う間でした。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

記録も兼ねて(え?)

1月6日(月)…同居人仕事はじめ
  7日(火)…恐竜始業
  8日(水)…金柑始業・恐竜給食開始・私新年初の登校当番

となります。
普通、小学校が始まってその後ゆっくり幼稚園だと思うのですが・・・・・恐竜の幼稚園は殆ど小学校と変わりません。修業が12/20(金)で小学校の23(月)より幾分早かったのですが、恐らく通常金曜に荷物の持ち帰りが多数あるのと合わせての事だと思います、その分なのか?始業が小学校より1日早いんでしょうか?
給食も翌日から開始って事で、母としては本当に助かります!!(T▽T)アリガトウ★

金柑が幼稚園の頃は、修業が速く始業もノンビリで、毎度休みボケが中々ぬけませんでした(私のね^^;)しかし、同居人に続いて順次子供達も始業となると生ぬるい事は言っていられないので、私もさっさと通常サイクルに復帰できそうです(^^v
今日は、同居人の在宅時間に一応起床(二度寝したけどね)その後寝室を出て一応子供達よりも早くリビングに移動することができました(更にソファでうたた寝したけどね)
曲がりなりにも午前中に洗濯掃除もこなせたので、まずまずかな?と(ハードル低めでスマンこってす)

今日はこの後恐竜の明日の支度を整えて、何故か再びやる事になった親睦会の幹事業務(案内製作担当なんで早々に配布準備せねば)をやっつけて~って感じですね。
明後日は、幼稚園の給食が始まるので、午後はいくらかゆっくりできますが、午前中は登校当番があるので、物凄い慌ただしいです。年始初のビニールごみの収集日ってのもあるので、家事を早朝からしないと間に合わないのでちょっと怖いですが・・・・・寝坊しないように頑張ろう!

新年一発目はこんな感じでしょうか・・・・・
今年は春に金柑の卒業式と入学式があるので、1月中旬から準備や説明会参加等あれこれ忙しい私。
しかも・・・・3月中旬から自治会のお当番も始まるらしいので、ちょっと忙しない春になりそうです。しかも来春は恐竜が卒園・入学、更にまたしても自治会のお当番(2年役代わりで連続担当するそうな)何か、一番慌ただしい時期に自治会当番ってどうしたものか?と思いますが・・・・こればかりは順番なので仕方ない。
それでも、中学校は小学校程保護者のお当番や参観がないそうなので、去年まで寄りは随分楽なんじゃないかと推察。
できれば、恐竜入学と自治会はずれている方が楽なんだけどなーと思うものの・・・・・どうもならないか。
今年は子ども会のお当番がないだけでも助かったと思うべきかな?不器用なので色々いっぺんにこなすのが苦手な私。
恐らく、恐竜の幼稚園での役員は手つかずで卒園になりそうです(明らかに無理!)いや、人数多い幼稚園なんでそういう人多そうだから大丈夫(だと思いたい)

今年もマイペースでいけたらいいな~と思いますが・・・・どんなもんでしょうか?

謹賀新年 2014

2014-01-04 09:40:12 | 日記&更新履歴

旧年中は、色々な記事に素敵なコメント誠にありがとうございました。
皆さまのひと言が更新の励みになっております!!
本年も日常のアレコレをツラツラと綴っていきたいと思っております。
驚いたことにこのブログを始めて今年で9年目(@0@ノノ
HPを作り始めたのが2002年なので、ネット歴がなんと12年
干支ひと回りしておりまっす∑(`□´/)/ ウッソ-!!
全く成長が見られない拙いブログでありますが、自分では続いた事を
評価したいと思っております。そして、お付き合いくださる皆様に感謝でイッパイです!!
こんな頼りない管理人ではございますが、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

2013 クリスマスの食卓

2013-12-19 14:20:52 | 日記&更新履歴
今年の我が家のクリスマスはこんなお料理を食べていたよ~ってな記録です(^^A)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


MENU

●スペアリブのオーブン焼き 彩野菜添え
塩コショウした骨付き肉を、私が気合と勘で適当配合するソースに3~4時間漬けこんで、オーブンで焼きます
●カプレーゼ
近所のスーパーでお手軽価格で買えるモッツアレラチーズとトマトが主役の簡単サラダ
味付けは塩コショウと隠し味にドライバジルをふるだけで後はEXバージンオイルの風味のみ!という簡単な組み合わせなのにこれが絶品だからやめられません(><)月に何度も食卓にならぶ我が家の定番
●フルーツ盛り
例年実家で先にクリスマスパーティーを楽しみますが、自宅でケーキを食べても2回目だからか?あまり盛り上がらないので今年は、フルーツ盛りにしてみました ちょっと豪華に色々フルーツを山盛りにしたので、何かケーキっぽくていいかな?と
●ご飯
●漬物(何となく)
●キムチ納豆(私が食べたかった)
●大人=シャンパン  子供=グレープタイザー

本当はスープを作る予定でしたが、途中で面倒になってやめちゃいました(オイ)
ご飯だと普段っぽく感じてしまうので、例年はパスタとかパンとかを用意している気がするのですが、年末年始は何かと非日常な食卓が多いので、今年は普通にご飯と漬物を用意・・・・・今回のメニューだとご飯と合うので簡単だしいいかな?と思ったのですが、微妙に手抜きっぽく見えますね(=v=A)
いや、全体的に今年は手抜きなんでOK(え、いいの?)

週末の夕飯

2013-10-10 13:33:51 | 日記&更新履歴
週末はできるだけ手抜きご飯を心がけています(平日もだけど 更に!ってね^^;)
週末は同居人がお休みなので(そうでない時もあるけど)鍋とかホットプレート何かを使った皆でワイワイ!あわよくば、食卓で半調理~ってのが私は大好きです(ズボラ万歳)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

それ以外も一応あるので、今回はそれ以外をご紹介(え?)


■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ■■■■




お刺身メイン(>m<)
メニュー(って程でもないか)
お刺身盛り合わせ
本マグロ赤味&中トロ・キハダマグロ赤味[恐竜はコレが好きらしい]・ハマチ[だったかな?]・コウイカ[だっけ?]・甘海老・ホタテ

野菜色々ピクルス

ハムサラダ=レタス・アスパラ・ロースハム・きゅうり

メカブ(納豆とメカブが交互に出てくる我が家)


スミマセン、超手抜きです(^^A)いや、休日はこんな感じでないと休日にならないんで。


我が家、私以外はお刺身が好物らしいです・・・・
鮨屋の娘でありながら、何故か私(も妹も)あまりお刺身が好きではありません。
妹はお魚は食べますが、貝類は一切NG
私は貝類が大好物ですが、赤味の魚はNG
とものすごーーーーく偏っています。普通のお宅だとそういうの面倒でしょうが、実家が鮨屋なので別に不便をしたことはありません。旬の良い品が入った時、自宅用として夕飯に出る事があったりしますが・・・・・味見だけはしないと駄目(父が好き嫌いと上手い不味いは別!と言う教育方針だった)ですが、それ以外は強要せずとも別の好みの刺身を作れば済むので問題ありませんでした。
赤味が苦手な私は、旬の鰹を煮て食べたい!とか、鯵は塩焼きが好き!とかバカな事を吐く生意気な子供でした。家族が鯵のたたきを食べているのに、私だけ塩焼きにしてもらうってのは定番でした。でも鰹は刺身用をそのまま煮ても身がしまり過ぎるからか?あまり良い顔はされなかった思い出があります。でもサッと煮みたいなのを作ってくれました(勿論父がね)まあ、そんな感じなので金柑が小さい時は殆ど我が家夕飯にお刺身はでませんでしたが、金柑がおおきくなるとたま~に出す様に。
恐竜が無類のマグロ好きとわかってからは、暑い日などはお刺身どうかな?いたいな日が増えています。

某デパートに美味しい鮮魚店が入っているので、そちらでお刺身を買ってきまして、お皿に並べただけ~お手軽で助かります。イカは金柑も私も大好物なので大目に(>m<)

<食器>
お刺身=DANSK アラベスク28cm
     縁の立ち上がりが凄く便利でヘビロテです
     ワンプレートとして使うつもりで結婚当初揃えたので同柄が2枚あるのですが
     意外にそういう使い方はしませんでした(オイ)
     アラベスク1枚+セージソングと別柄で2枚買えばよかったなーと思う今日この頃
     そう、模様違いでお値段一緒なのよね~今更か


サラダ=DANSK スープボール20cm
     こちらは再三登場してますが、日本未発売の模様を義母から譲ってもらいました
     便利なので、もう1つあってもいいかなーと思うので同型のセージソングのパスタ皿を
     いつか買おうかな?と思ったり思わなかったり(どっち?)


ピクルス=時々出てくる私の御飯茶碗とシリーズになってたセットのお皿
     茶碗を破損していた時にたまたまもらったカタログギフトで探したらこのお皿が
     ついたセットしかなかったという理由から我が家にやってきました。
     手もちの食器とは全然雰囲気が違うので捨てられず時々こうして使ってます(^^;)

めかぶ=ロールストランド(本当に私と金柑がめかぶ好きなもので・・・)


取り皿=オーバルで若干深みのある取り皿をネットで発見!格安だったので8枚位まとめ買い
     しました・・・・・結構気に入って使っています(^^v

2つ仕切り皿=過去ご紹介してますがオイルスプレーとkowake二つ仕切り皿 2010/3/25
        ポイントでGETした品です。気に入って使ってます(^^v


相変わらず、撮影が下手で何かわかりずらい画像で恐縮です(^人^)
大皿盛りだと後片付けが楽なので物凄い大好きな私・・・・盛り皿を増やさないように注意しております。
つーか・・・・このところ続けて公開しておりますが、同じ食器ばかりですね(==;)整理下手なので手持ちを減らしてからは、少数精鋭的な感じでどの食器もヘビロテ中です。
お蔭で和洋中選ばず使える食器が揃ってきたような気がします・・・・・つーか、合わなくてもそれしかないので使っちゃうんだけどね(^^;)まだ少しだけお目見えしていない食器があるので次回お楽しみに~(いや、さほどの品ではないので期待はしないでください)
■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■
■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器■■

10/7の夕飯

2013-10-08 13:11:07 | 日記&更新履歴
最近、夕飯を作るのが面倒になる事が多い私。(家事苦手なもんで、アレコレ腰が重くなります^^A)
そうは言っても、食べ盛りの子供2人と何故か仕事が終わると真っ直ぐ帰宅する夫がいるので、作らないって訳には参りません(当たり前ですね)

恐らく、夏の疲れが今出ているんじゃないかな~とは思うのですが・・・・とにかく自分を奮い立てるのに毎日躍起になっております。
でもね~、我が家の人々って美味しいとか誉め言葉があまりないんですよ(==;)つまり、やる気が出ない私が頑張って作っていても、程よく美味しい程度だとだまーって食べやがる(怒)
同居人は凄く良い夫で父なのに、ココだけ許せないんだよねーと言う部分なのですが・・・子供もしっかり受け継いでしまいました(残念)もっと良い所似ればいいものを。
普通~普通よりちょっと美味しい程度では、誰一人言葉を発しません。もうこの際「普通だね」でもいいから言ってほしい!と時々思ってしまいます。

家族が悪いのか?私の腕がまだまだなのかちょっと判断し難いのですが・・・取りあえず自分を奮起させる一環として、時々夕食のメニューでもアップしてみようかな?と思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

毎度思いつきですみません(^人^)
でも、過去の食事の状況を客観視することでもしかしたら、私の拙い料理が物凄くグレードアップするかもしれないので(ないか?苦笑)お時間のある方はお付き合いくださいm(_ _)m





こんな感じの夕飯です。

不要な気もしますが、一応メニュ~
 3色丼
  鳥の照り焼き・いんげんのお浸し・卵コーンネギin煎り豆腐
 グリーンサラダ
  レタス・アスパラ・キュウリ・プチトマト
  オーロラソース
 白菜と長ネギのみそ汁
 パリパリピクルス(市販品^m^)
 キムチ(あ、画像にないや^^A)
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ■■■■
テーブルの上を撮影するのって難しい(><)
お料理も見えないと駄目となると更に難易度アップで、撮影下手な私は訳わからなくなってます。

器もご紹介~(って大した品ではないですが^^;)

 3色丼=最近やっとこお気に入りをみつけた丼です!
      たち吉の軽量丼
      形状は普通の丼ですが、模様が洋風(ベリー柄)なので
      和食だけでなく洋食にも変じゃないかな?と
      ロコモコ丼を作った時も結構いい感じでしたよ(^^v

   
 グリーンサラダ=去年だか一昨年だか購入した格安食器~
      具少な目のスープの時や1人盛り小鉢&ボールに使ってます

 オーロラソース=この前偶然行ったニトリで見つけた変形小鉢
      片口・ミニレードル置き・ソースポットと言うのが欲しくて
      変形小鉢をずっとさがしていたのですが、中々なくて
      たまたま、近所のニトリを覗いたら売っててビックリ!
      これで使い難かった小さすぎる片口とお別れできました~

      ちなみに~ソースレードルとして使っているのは
      柳宗理のシュガースプーンです
      普段スティックシュガーを愛用しているので、本来の用途
      には使用せず、こんな感じで利用していますが結構使い心地
      良いですよ~


 白菜と長ネギのみそ汁=食洗機対応のお椀大人用

 パリパリピクルス=DANSKのスープボール
      オーブンOKなので、1人盛りのドリア・グラタンに便利
      勿論スープボールとしても使いますが、朝食のシリアルにも
      丁度良いサイズです(^^v
      元々2個しか持っていなかったのですが、現在国内販売して
      いないのか?見当たらず追加購入できなかったのをやっと
      この前発見して家族分揃える事ができました~喜

 キムチ=冷蔵庫の中でニオイが気になるのですが、私が納豆キムチを
      年中食べるので(マイブーム)常に冷蔵庫に買い置きしてまして
      結構扱いが面倒なので御用達メーカーのパッケージがそのまま
      入る密閉容器
を専用に購入しました(画像右上の白いヤツ)
      お蔭さまで冷蔵庫内がキムチ風味にならなくなりました(^^v
      また専用容器なので色移りや香り移りも気にしなくて良いので
      超ストレスフリーです
      ちなみにトレーのまま入るような容器なので直接触れる事が
      あまりないので色移りしないのかもしれません・・・・

 箸置き=某ブランドのまがい物調なプルメリアデザインですが、本家では
      この様に横長なものを売ってなくてこちらを買うことに
      物凄いお安くてびっくりな程のお値段ですが、使い勝手は良好です(^^v
      この日はスプーンと箸だけですが、まだ余裕がありまして
      3種は置ける幅があるのがお気に入りです。
      和洋中どれでもいけるデザインなのもまた有難い(-人-)



うどんなども盛れる大きさの丼なので、ご飯や具は少なくみえますが、実は結構山盛り(^^;)
他の副菜もあるからか?誰一人ご飯のお代わりをした人はいませんでした・・・・画像で解り悪いのが非常に申し訳ないです、徐々に腕を磨くのでご勘弁を~
■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■
■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器■■

また、お料理にくじけそうになったらある日の夕飯画像を公開したいと思いますので、その時はみてやってください(^^)ノ

手抜き晩御飯

2013-07-27 08:44:48 | 日記&更新履歴
今週は、同居人が2日も飲み会がありました。
週に2日ってなんだよ?と思いますが・・・・何故か同居人の会社は、各所(?)の飲み会が短気集中することが多いです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

どうせなら、上手くばらかして月1回とか2回とか平均的にしてくれればいいのにな~と結婚してからずっと思っていますが、そんな私の都合などお構いなしなのは仕方ないんでしょうね~(^^;)

それにしても、先週も飲み会が1回その前も1回・・・・7月に集中する理由が全くの謎なのが凄いです。皆さん全部普通に出席されているのでしょうか?お盆休み前にある程度仕事を仕上げておかなくて平気なのかな?と本筋の心配をするのは私だけ?まあ、いいです。

そんな訳で、今週は2回手抜き晩御飯にしちゃいました(^皿^)
そう!飲み会は一応私にも恩恵があったりするので、そんなにイヤじゃないんです。でも、遊びに行ってる訳ではないのだし、あまりに集中するとただでさえ忙しい仕事がどうなっちゃうのか心配なんで気にしているだけで、同居人が居ない場合子供向けお手軽メニューで手抜きできるので実は楽チンしているのです。

いつもは大体残り物でドリア風にするのが多いです。
材料は、残り物カレーとかハヤシライスとかです。ご飯も事前に判明している場合は前夜大目に炊いて取り分けるという徹底ぶり・・・・ガス使わないでつくってやろう!とトコトン手抜き~(>皿<)
耐熱皿に残りご飯を入れ、具材が足りなさそうならキノコや薄切り玉ねぎやハム等火の通りに心配のない材料を乗せ、上に冷凍カレーを適当にざく切りしたものを乗せてレンジでチン♪程よく解凍されたら今度はとろけるチーズをタップリかけて彩にドライハーブを振りかけてもう一度チン♪
完成です・・・・これだけ(^m^)

後は冷蔵庫の常備菜を出して、スープかサラダです。スープも残り物で簡単に作った物だしサラダも野菜とカットしただけなんで、ほんの数分でできちゃうものばかり、こんな簡単晩御飯で凄い心が痛むのですが、子供達は普段の晩御飯より大喜びするのでまあいいか~としてます(何かちょっと私のプライドが傷ついてるのは気づかないふり。え?)
今週も1回目はそうして、手抜き~しかし、数日前に作ったメニューで2回目も・・・って訳にはいかないよね~(コレが立て続けになるのがイヤな原因でもあったり?)
仕方ないので奥の手(え?)の簡単メニューを繰り出す!
折角なので、どんなものを食べているのかちょいと公開~(は後悔?)



オムライス&蒸し茄子(サラダ代わり^m^)

オムライスは、残り物野菜を粗ミジンに切り、調味料を適当に投入し普通の水加減よりやや少な目で炊飯器で炊くだけ。
完成した洋風炊き込み、味は普通に作った時と調味料が一緒なので同じです。
ちなみに、今回はトマトピューレがなかったのでピラフのような味にしました。我が家のオムライスはチキンが入っていても白い出来上がりが多い(私がその方が好きだから)ので子供達は何色でも気にしません。
具材はその時冷蔵庫にある野菜を色々適当に入れます、フレッシュな野菜が残り少ない時は缶詰のコーンなどを入れても美味しいですよ~(^^)
今回はたまたま買い物曜日にこの日の飲み会が決定していたので、手抜きを促進させるため(?)チキンの細切れを1パック購入してきたので、切ったのは野菜だけでした(^^vズボラ万歳~

炊きあがったら、フライパンを用意して卵を解き、オムライスの玉子を焼きます。
半熟程度火が通ったら炊飯器からほぐしておいたご飯を直接投入~我が家コンロ後ろに炊飯器なので、振り向くだけでOK!水分を少し飛ばしたいので炊きあがってしばらく炊飯器は蓋を開けたままにしておくのが、コツと言えばコツですが、開けたままだと更に手間なしで作業ができるので卵の半熟具合も丁度良く更にGOOD★

サラダ代わりの蒸し茄子・・・・こちらは、義母に教わった簡単調理ですが、私風にアレンジしてます(って程でもないか?)
皮をむいた茄子を薄切りにし、水にさらします。
程よく水切りしてまとめてお皿にならべて蓋(ラップだと手間とゴミが面倒なのでレンジ蓋にしてます)をしてレンジでチン!今回は小さ目の茄子2本分でしたが、レンジで1分半位で丁度でした。
蒸しあがった茄子は器に盛って、上から鰹節を振っておしまい。基本切るだけです(^^;)

義母は出汁醤油をかけていたのですが、我が家では昆布ポン酢で頂きます。
小ネギ・生姜・ミョウガなどをかけて出汁醤油や麺つゆなどでも美味しいと教えてもらいました。でも、薬味をカットするもの手抜きして、鰹節パックを1袋開封するだけでも十分美味しいです(^皿^)
ノンオイルドレッシングのようなものでも美味しく頂けると思います、味付け&薬味で結構色々変わるので他のおかずとバランスを取る事もできて凄い重宝しております!(大体、オカカ&ポン酢になっちゃうけどね~)

で・・・・・以上。
基本切る作業以外は大したことしてません。手抜きですから~
でも子供達は大喜びです!画像にはありませんが、食べる時は勿論ケチャップで玉子をデコレーションして華やかに!我が家は、それぞれ好きにケチャップをかけるので、食卓に並べた時はこのように無地です。金柑は可愛く模様を描いたりしています。恐竜は玉子が真っ赤になるくらいかけるのがお好きだそうです、こうなると中の御飯はトマト風味じゃなくてもいいかな?と思いませんか、ケチャップデコが食べる楽しみの1つでもあるみたいなので、あえてご飯はピラフ風が多かったりします(^^)

あ~それにしても貧相な晩御飯・・・・ま、手抜きですからこんなもんです。