縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

中年になった日本の引きこもり、「家庭内ヤクザ」に

2016-05-26 14:32:41 | 珍事件・事故・その他・コラム
中年になった日本の引きこもり、「家庭内ヤクザ」に

2016年5月26日 10時28分

朝鮮日報


 東京近郊の小都市に住むAさん(41)は、23歳のときから自分の部屋に引きこもり、18年もの間、自宅の外には足跡すら残さず、40代に突入していた。3坪(約10平方メートル)の部屋で、70キロほどのバーベルを用いて筋力を鍛える一方、家の中のあちこちにマジックで「低能者」と落書きしていた。また、携帯電話を使ってインターネット通販をし、同じ物を大量に購入した。70代の両親には「俺がこうなったのはあんたたちのせいだ」「能力のある俺が、能力のないあんたたちを支配する」と言い放っていた。家族の話では、Aさんには精神疾患の疑いがあった。

 そんなAさんを精神科病院に入院させるため、今月15日朝、1台の民間の救急車がやってきた。屈強な4人のスタッフは、首に厚いプロテクターを巻いていた。Aさんが刃物を振り回した場合に備え、頸(けい)動脈を守るためだった。精神障害者を移送する“説得のプロフェッショナル”、押川剛さん(『「子供を殺してください」という親たち』等著書多数)は報道陣に対し「緊迫した状況では、記者たちを守れる余裕はない。自ら安全を確保してほしい」と告げた。2台のパトカーも現場に到着した。近所の高齢の女性が、怖くなったのか、涙を見せた。「数十年間近所付き合いをしてきたが、この家にそんな息子さんがいたとは知らなかった」

 中年になった引きこもりが、日本社会で「時限爆弾」と化している。1980?90年代に学校へ行かなくなり、部屋に引きこもった子どもたちが、今や40代に差し掛かっている。この問題が初めてクローズアップされたときは、「10代の問題」として軽視されていたが、それは誤っていたという声が出ている。2010年に内閣府が行った調査によると、日本全国の引きこもりは69万6000人に達し、このうち26.9%が35歳以上だった。その多くがそのまま40代に突入したと推定される。

 押川さんは「20歳ごろに引きこもりだった人たちのうち、約半数が40歳を過ぎても引きこもりを続けている。その全てが危険な精神障碍者だとは言えないが、多くの人が年を重ねるほど攻撃的になり、まるで「家庭内ヤクザ」のように君臨している」と語った。

 日本では現在、日本財団など複数の公益法人や市民団体が、引きこもりの社会復帰を手助けし、政府や地方自治体が直接・間接的に支援している。だが、本人と家族の意思によらなければ意味がない。政府が無理やり入院治療を受けさせたり、社会復帰の訓練をさせたりすることもできない。

 年老いた両親が、引きこもった子どもの面倒を見られなくなった場合、子どもは自宅に閉じこもったまま餓死するか、食べ物を求めて家出し、事件を起こすようになる可能性もある。一方、耐えられなくなった家族が子どもに暴力を振るうケースもある。引きこもりの原因は依然として不透明だ。Aさんの両親は経済的には余裕があったが、夫婦関係は冷え込んでいた。父親(73)は「妻が息子を甘やかしたからこうなった」と主張し、母親(72)は「夫が無関心だったせいで息子がひねくれた」と言い張った。

 Aさんは両親にとって、「息子」ではなく恐怖の対象だった。Aさんは多くの規則を作った。「家の中で飯が食えるのは俺だけだ。俺が起きている間は誰も部屋に入ってくるな。毎日、俺がメールをした通りに買い物して、冷蔵庫に入れておけ」。このような規則に反すると暴言を浴びせ、時折殴打したり、刃物を振り回したりした。両親は息子の部屋に入ろうという気も起きなかった。早くから専門家に相談しなかった理由について、移送スタッフの一人は「体裁を気にしていたようだ」と話した。見るに見かねたAさんの兄が昨年12月、押川さんの元を訪れ、助けを求めた。

 韓国の専門家たちは「他人事ではない」と指摘する。韓国の引きこもりは20万?30万人程度と推定されている。2012年には引きこもりによる犯罪が相次いだ。4年間引きこもっていた男(当時27歳)が、訳もなくスーパーの女性店主を刃物で切り付け、重傷を負わせた。また、ソウル市冠岳区新林洞の考試院(受験生向けの貸し部屋)に数年間引きこもっていた男(当時30歳)も、かつての職場の同僚を訪ね、刃物で切り付けた。

 押川さんたちはAさんの両親を家の外に出させた後、Aさんが一人でいる家の中に入った。パンツ1枚で朝食をとっていたAさんは一切抵抗できなかった。押川さんはAさんに向き合い、「今のままの生活をしていたら、健康によくないし、命を守れない。病院に行こう」と説得し、民間の救急者に乗せた。Aさんはその際にも、気が抜けた様子でこうつぶやいていた。「消さなきゃいけないのに。消さなきゃいけないのに。俺の携帯を見るんじゃない」

女王を救え! ハチの群れが2日間車を追跡 英国

2016-05-26 14:30:09 | 珍事件・事故・その他・コラム
女王を救え! ハチの群れが2日間車を追跡 英国

2016年5月26日 11時39分

CNN.co.jp

(CNN) 英ウェールズで先ごろ、ハチの群れが2日間にわたって自動車に取りつくという出来事があった。車の中から出られなくなった女王バチを追ってきたとみられる。

女王バチは車が自然保護区を訪れた際に中へ入りこんだとみられるが、車の持ち主のキャロル・ハワースさんはそのことにまったく気づかなかったという。ところが帰り道に買い物をするために車を止めた際には、数千匹のハチの群れが車にしがみついていた。

たまたま近くを通りかかった国立公園の職員トム・モーゼスさんがこれに気づき、地元の養蜂家団体に助けを求めた。生息地の縮小や殺虫剤の使用の影響もあってハチの数は減少しており、できるだけハチを傷つけずに対処したいと考えたからだ。

駆けつけた養蜂家はハチを慎重に箱の中へと追い込み、一件落着、となったはずだった。

ところが翌朝になるとハチの群れが車に戻ってきていたと、ハワースさんは英テレグラフ紙に伝えている。再び養蜂家が呼ばれ、ハチの群れは除去された(女王バチがどうなったかは伝えられていない)。

モーゼスさんによれば、女王バチが何らかの理由で群れを引き連れて営巣場所を変えることは珍しくない。銀色に輝く温かい車がいい引っ越し先に見えたのかも知れないとモーゼスさんは話している。。

東大に続き北大生が3人で 集団で女性襲う学生の心理とは

2016-05-26 14:27:30 | 憎むべき性犯罪
東大に続き北大生が3人で 集団で女性襲う学生の心理とは

2016年5月26日 10時26分

日刊ゲンダイ
 もっと大志を抱けよ。北海道大の男子大学院生3人が24日、強制わいせつ容疑で道警に逮捕された。強制わいせつといえば、今月、東大の男子学生5人が寄ってたかって女子大生1人の服を脱がせ、胸を揉んで捕まったばかりだ。

 逮捕されたのは、いずれも北大大学院生の山本卓英(24=札幌市東区)、後藤翔太(24=同市北区)、太田迅(25=同市西区)の3容疑者。


 捜査関係者によると、山本容疑者ら3人は23日夜、札幌市内の店で飲み食いして酔っぱらい、午後10時半ごろに別の居酒屋へ。

「3人は北大工学部出身の仲間のようで、個室で飲んで40分ぐらいして10代の女性従業員の体を触って無理やり自分たちの席に座らせ、キスするなどのわいせつな行為に及んだ。3人は容疑を認めています」(捜査事情通)

 当人たちは酔った勢いの悪ふざけのつもりかもしれないが、北大は「事実関係を確認し、厳正に対処します」(広報担当者)と頼もしい。

 ぜひ正義を貫いてもらいたいが、それにしても東大といい北大といい、集団で女性1人を襲うという根性が卑しい。明大講師の関修氏(心理学)がこう言う。

「1人ではできないことでも集団心理が働いて、というのはよくある話ですが、そもそも最近の学生は親しい相手としかつるまない。自分を否定する異質な存在は排除し、密な関係の小さなグループでしか行動しません。似た者同士の集まりで“ブレーキ役”がいないので、集団心理が一方向に暴走しやすいのです」

 3人のうち後藤容疑者は「イケメンで有名」(友人)らしいが、フェイスブックで「(大学院の)あと2年ぶっ飛ばす」などと書いていた。調子に乗ってぶっ飛ばしすぎた。

栃木女児殺害事件の担当弁護士が盗撮 自首「複数の特殊カメラで」

2016-05-25 08:57:09 | 憎むべき性犯罪

栃木女児殺害事件の担当弁護士が盗撮 自首「複数の特殊カメラで」


スポニチアネックス 5月25日(水)7時0分配信

 栃木県警は24日、女性のスカートの中を盗撮したとして県迷惑防止条例違反の疑いで、宇都宮市の弁護士(43)を逮捕した。2005年に起きた栃木女児殺害事件で、殺人罪に問われた勝又拓哉被告(34)の弁護団の一員だった。

 県警によると「間違いありません」と容疑を認め、「複数の特殊カメラを使い、以前から盗撮していた」と供述。カメラは見つかっておらず、県警は弁護士が処分したとみて捜査している。

 逮捕容疑は昨年12月ごろと今年4月30日、宇都宮市内のバス停や同県小山市のJR小山駅東口のエスカレーターで、それぞれ当時17歳と31歳の女性のスカート内を小型カメラで隠し撮りするなどした疑い。

 県警は24日、自宅や事務所を家宅捜索。ペン型のカメラの空き箱や、防犯カメラ映像と一致するとみられる衣服を押収した。弁護士は今月5日、映像が入った複数のデータ媒体を持参し、小山署に自首している。

 弁護士は14年4月以降、勝又被告の弁護団に参加。宇都宮地裁は今年4月8日、被告に無期懲役の判決を言い渡し、被告側は控訴している。

「機能性表示食品」開始から1年 届け出300品超、好調商品も

2016-05-24 12:59:27 | 珍事件・事故・その他・コラム
機能性表示食品」開始から1年 届け出300品超、好調商品も

09:59産経新聞



 企業が科学的な根拠を届け出れば健康効果を表示できる「機能性表示食品」制度が始まって1年が過ぎた。届け出は300品目を超え、売り上げを伸ばした商品もある。一方で、消費者からは公表されている届け出情報が分かりにくいとの声も出ている。(平沢裕子)

 ◆半数が加工食品

 雪印メグミルクは平成21年発売のヨーグルトを昨年8月、機能性表示食品としてリニューアルした。中身は変えず、パッケージに「内臓脂肪を減らす」と記載したところ、今年1月から3カ月間の販売額が、リニューアル前の3カ月間に比べ4倍増に。同社広報部は「効能を明確に伝えられたのが良かった」と話す。

 パッケージに「情報の記憶をサポート」と大きく記載したフィッシュソーセージを今年4月に発売したマルハニチロ。含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)の機能性を表示したもので、同社広報IR部によると、「取り扱ってくれる店舗が多く、動きがいい」という。

 一方、「脂肪の吸収を抑える」などとうたった茶飲料やノンアルコールビールなど売り上げが目標に届かなかった商品も。食品業界に詳しい関係者は「売り上げを伸ばしているのはごく一部。好調なものも一時的な広告効果によるものかもしれず、表示の効果がどの程度あるのか、現時点では分からない」と指摘する。

 食品関係のコンサルティング会社「グローバルニュートリショングループ」によると、今月12日までに消費者庁が受理した304品目の内訳は、加工食品159品目▽サプリメント142品目▽ミカンなど生鮮品3品目。機能性に関与する成分では、食物繊維の一種である難消化性デキストリン▽葛の花由来イソフラボン▽EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA▽ギャバ▽酢酸-などが多かった。

 ◆根拠の信頼性は?

 表示の根拠となる有効性や安全性は事業者の自己申告で、消費者庁が効果の有無などをチェックしているわけではない。事業者が届け出た臨床試験や研究論文は同庁のホームページで公開されており、消費者はこれらの情報に基づき自ら判断する。ただ、「専門用語が多く、意味が分かりにくい」との声も上がる。

 消費者団体「消費者市民社会をつくる会」(理事長=阿南久前消費者庁長官)は昨年、公表されている情報を分析するための科学者委員会を設置。安全性や科学的根拠を検証した77品目について今月1日、評価結果を公表した。

 評価は、商品が消費者庁のガイドラインに適合しているかどうかと、科学的根拠のデータ量で判断。データ量が多い商品をA~Cの3段階でランク付けした。科学的根拠が「十分ある」とするAは16品、「かなりある」のBは40品、「ある程度ある」のCは15品。ガイドラインに沿っているかどうかで企業との見解が異なった「見解不一致」も6品あった。

 阿南理事長は「今後も評価を続け、問題があるものは指摘したい。企業は評価結果を受け止め、レベルアップしてほしい」と話す。

 ◆「薬と同じ」誤解も

 機能性表示食品を含む健康食品はあくまでも食品だが、「くすりの適正使用協議会」が今年2月、600人を対象に実施した調査では、健康食品について医薬品と同じような効き目があると誤解していた人が4割以上に上った。

 消費生活コンサルタントの森田満樹さんは「多くの量を摂取すればいいわけではなく、安全性が問題となることもある。食生活は主食・主菜・副菜を基本にバランスを取ることが大切」と話している。

                   ◇

【用語解説】機能性表示食品

 企業が科学的根拠を示した論文などを消費者庁に届け出れば、健康への効果を商品のパッケージなどに表示できるとして昨年4月にスタート。他に健康効果や栄養機能を表示できるのは、国が効果と表示内容を審査・許可する「特定保健用食品(トクホ)」と、特定のビタミンやミネラルを含む「栄養機能食品」。

女性のスカート内を盗撮 宇都宮市大和1、弁護士、梅津真道(43)

2016-05-24 12:43:11 | 憎むべき性犯罪

臭いスカート内盗撮>容疑で弁護士逮捕 栃木小1女児殺害担当

毎日新聞 5月24日(火)11時19分配信

 栃木県警小山署などは24日、2回にわたって別の女性のスカート内を盗撮したとして、宇都宮市大和1、弁護士、梅津真道容疑者(43)を県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。梅津容疑者は栃木県日光市(旧今市市)で2005年、小学1年の女児が殺害された事件の裁判員裁判で、被告の弁護人を務めた。容疑を認めている。

 逮捕容疑は昨年12月ごろ、宇都宮市池上町のバス停付近で10代女性のスカートの下に小型カメラを差し入れ、4月30日午後10時半ごろにもJR小山駅(同県小山市)構内のエスカレーターで30代女性に同様の手口で、それぞれ下着などを盗撮したとしている。今月上旬に自首したという。

なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ?

2016-05-24 08:03:32 | 珍事件・事故・その他・コラム

なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ?

産経新聞 5月23日(月)14時51分配信



 急速に普及するスマートフォンの陰で、「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と呼ばれる従来型携帯電話の出荷台数も堅調に推移していることはあまり知られていない。法人や高齢者の底堅い需要に加え、電池のもちを含めた使い勝手の良さやスマホの約半額という維持費の安さにひかれ、スマホからガラケーに戻ってくる需要も市場を下支えしている。パナソニックなどは新機能を搭載した機種の投入や新サービスを始め、ガラケーの需要掘り起こしを進める。(橋本亮)

 ◆出荷堅調

 「減少したとはいえ、従来型携帯電話の出荷台数は依然として、高い水準の市場規模を誇っている」。国内ガラケー市場でシェア首位を確保するパナソニックの担当者は、足元の市場動向をこう解説する。

 一時期より勢いこそ衰えたものの、平成26年度のガラケーの出荷台数は1040万台で、パソコン(919万台)やデジタルカメラ(578万台)、薄型テレビ(545万台)を上回る規模を維持しているのだ。

 スマホの急速な普及に伴い、ガラケーの出荷台数は減少の一途をたどった。調査会社のMM総研(東京)の調べによると、20年には携帯電話の国内総出荷台数のうち、90%以上をガラケーが占めたが、米アップルのiPhone(アイフォーン)の登場などもあり、一気にスマホが普及。23年にはガラケーの構成比が40%程度にまで落ち込んだ。

 ここ数年はスマホへの買い替え需要が一巡し、ガラケーの出荷台数はほぼ横ばいで推移しており、構成比は30%程度。契約数でみると、今も5千万人超がガラケーを利用している。パナソニックも年間200万台強を出荷し、「まだまだ成長の余地は大きい」と同社の担当者は力を込める。

 ◆安い料金

 スマホよりもガラケーが優位に立つ点として、端末の頑丈さや電池のもちを含めた使い勝手の良さがあげられるが、最も大きいものは維持費の安さだ。MM総研の調査では、スマホの月額平均利用料金が6283円なのに対しガラケーは約半額の3260円。余計な機能をそぎ落とすことで端末価格を安く抑えているのも売りとなっている。

 スマホとガラケー、タブレット端末とガラケーを持つ「2台持ち」や法人向けの需要が市場を下支えする。それらに加え、「いったんはスマホを買ってみたが、機能を使い切れなかったり、慣れ親しんだガラケーの方がよいと戻ってくる需要も増えている」(パナソニックの担当者)ことも、ガラケーが“絶滅”しない要因となっている。

 ◆独自進化

 ガラケーもカメラの画素数を高めたり、無線通信規格に対応するなどの機能充実も進んでおり、新サービスも提供され始めた。

 パナソニックが昨年11月からNTTドコモ向けに提供する「P-01H」は、登録したあて先に歩数計のデータや電池残量、端末を開いた回数などをメールで知らせる独自の「みまもりメール」を使えるようにした。例えば、離れた場所に住む家族や一人で暮らす親の様子をガラケーの利用状況を通じて知ることができる。端末の設定だけで利用可能で料金も月額100円程度で済むといい、一人暮らしの高齢者らの安否確認に利用してもらおうと、自治体などに売り込みをかける。

 京セラやシャープのガラケーは、スマホで人気の無料対話アプリ「LINE」に対応し、“ガラホ”として注目を集めている。多くのガラケー端末は高齢者向けに文字を拡大して見やすくする機能を搭載するなど、使い勝手に磨きをかける。何とか生き残ったガラケーは独自の“進化”の方向性を模索している。

弁護士が「食えない」は本当か? 増加批判に隠された「不都合な真実」

2016-05-22 14:36:17 | 珍事件・事故・その他・コラム
弁護士が「食えない」は本当か? 増加批判に隠された「不都合な真実」

2016年5月22日 10時0分

現代ビジネス

■増加のペースが急速すぎた

弁護士過多が叫ばれているなか、文部科学省が法科大学院の志願者増を図る方針を決めた。

法科大学院受験者の第一関門となっている共通テスト「適性試験」を、強制ではなく、各校が任意で利用する方式を決定。5月11日の中教審・特別委員会に報告書を提出し、'18年度の実施を目指すという。

法科大学院の受験者は、一斉開学した'04年度の約4万人から、'15年度は約9300人に激減。ただ文科省の決定には、志願者が減っているのは弁護士が多すぎて「食えない時代」になったからで、あえて法科大学院を拡充する必要はない、という批判もある。

はたして、本当に弁護士はもう必要ないのだろうか。

法科大学院制度は、法曹人口の拡大を見越し、法曹の質を維持するために、司法改革の一環として'04年度に導入された。

ご存知のとおり、法曹は裁判官、検察官、弁護士の三者から成る。裁判官、検察官はここ10年で年率3%程度の増加であるが、弁護士は年率7%程度の増加となっており、確かに「弁護士が多すぎる」という状況になっている。

多様化する社会問題を司法解決するために、法曹人口を増やすという方向性は間違っていない。だが、増加ペースがあまりに性急だった。

また、司法改革に便乗する形で、学生数減少に悩む大学側が、法科大学院創設を希望していた。このため、法科大学院が各大学に設置されたのも事実。その結果、多すぎる弁護士となった。
■消費者にとっては増加は望ましい

ただ、日本の弁護士数は、他の先進国に比べれば圧倒的に少ない。たとえばアメリカでは、弁護士は127万人。人口3・2億人として、人口1万人あたり弁護士40人となる。日本では弁護士は3・6万人。人口1・2億人として、人口1万人あたり弁護士は3人しかいない。

さらに、日本では、弁理士(特許庁)、司法書士(法務省)、税理士(国税庁)、社会保険労務士(厚労省)、行政書士(総務省)という各省庁縦割りの国家試験専門職があり、業務の一部が弁護士の仕事と重なっている。

これら専門職の人数と弁護士数を合算すると、22・2万人。人口1万人あたり18・5人だが、それでもまだアメリカの半分弱である。

各省縦割りの専門職は、新規参入が阻害されており、既得権者の牙城になっている。だからこそ、弁護士以外の士業や彼らを管轄する省庁が、「弁護士は多すぎるから法科大学院の志願者を増やす必要はない」と批判しているのだ。

ここはせっかく作った法科大学院に頑張ってもらい、各省庁縦割りの専門職の分野に参入してもらって、殻を打ち破ってほしい。なぜなら、弁護士はどの専門職にも参入できるからだ。

新規参入は、縦割り専門職にとって、既得権を侵害されるので不都合であるが、消費者にとっては、選択肢が増えるため望ましい話なのだ。

法科大学院はスタートしたばかりの制度で、確かに実績は乏しい。制度の粗は多く、批判するのは簡単だ。しかしそれでは、新規参入を拒む専門職グループの思うつぼであることも考えたほうがいい。批判の裏には、しばしば利権があることを忘れてはいけない。

女性のスカート内を盗撮! 直後に容疑者に起きた事は…福岡市

2016-05-22 06:10:02 | 憎むべき性犯罪
女性のスカート内を盗撮! 直後に容疑者に起きた事は…福岡市

2016年5月21日 7時16分

西日本新聞

 21日、福岡市中央区天神1丁目にある商業ビル内で、福岡県糸島市の男子専門学校生(24)が、若い女性に近づき、女性のスカートの中に携帯電話を挿入。こっそり盗撮したが、これに気付いた女性警備員(42)が学生を福岡県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑の現行犯で常人逮捕した。刑事訴訟法では、現行犯の場合は、警察官ではない一般人でも、逮捕状なしで逮捕できるとされている。