縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

独身男の10人中1人「彼女が握るおにぎりに抵抗感」

2016-05-05 17:42:01 | 女性向き記事・コラム
独身男の10人中1人「彼女が握るおにぎりに抵抗感

2016年5月4日 11時1分

R25

行楽シーズン。屋外で食べる手作りのお弁当は楽しみのひとつだが、“手作りのおにぎりが食べられない”若者が増えているという。でも、接点のない人ならいざ知らず、大好きな彼女の手で作られたおにぎりやお弁当ではどうだろう? というわけで、恋人と交際経験のある20~30代独身男性会社員に、彼女が手作りしてくれたおにぎりを食べられるかどうか聞いてみた。(R25調べ・協力:アイリサーチ)

〈彼女が手作りしてくれたおにぎり、食べられる?〉

・抵抗はない(食べたい) 89.5%
・やや抵抗がある(食べたくない) 7.0%
・非常に抵抗がある(食べられない) 3.5%

9割近い人が【抵抗はない(食べたい)】と回答。【非常に抵抗がある(食べられない)】人はごくわずかだったが、【やや抵抗がある(食べたくない)】も合わせると【抵抗がある人】は全体のうち約10%。ただ、「10人に1人は彼女の手作りおにぎりに抵抗がある」と考えると、決して少なくない印象だ。抵抗のあるなしについての理由は以下の通り。

【抵抗はない(食べたい)】
「愛情を込めて作ってくれたから喜んで食べる」(27歳)
「自分のためにつくってもらえたら嬉しいから」(28歳)
「好きな人なら汚いとか思わない」(38歳)
「彼女なら大丈夫と信頼しているから」(37歳)
「人が作ったものを食べるのに抵抗はない」(34歳)

【やや抵抗がある(食べたくない)】
「少し神経質なとこがあるので人の握った物は食べたくないが、彼女ならなんとか我慢はできる」(37歳)
「多少恥ずかしいけれど、ちょっぴりうれしい」(26歳)
「素手で握ったのであれば、抵抗感があります」(35歳)
「見てないところで作ったものは不安」(30歳)

【非常に抵抗がある(食べられない)】
「汚そう」(26歳)
「人の握ったおにぎりは食べられない」(26歳)
「病気になったらいやだから」(25歳)
「雑菌が心配」(37歳)

【抵抗がある】と答えた人たちのほとんどは、衛生面についての不安がある様子。キスなどのスキンシップができるなら大丈夫そうなものだが、食べ物となると話は別なのかもしれない。一方、【抵抗はない】と答えた人からは、「愛情を感じる」というコメントが多数寄せられたほか、「そもそも誰が握ったものでも大丈夫」「たとえ汚くても彼女なら受け入れられる」といった意見もあった。

では、もしも彼女とお弁当を食べる機会があったら、市販のお弁当と彼女の手作り弁当、どちらを選ぶ? 失礼な話だが聞いてみた。

〈彼女とのデート時に食べるとしたら、どちらがいい?〉

・彼女の手作り弁当 74.0%
・買ったお弁当 26.0%

こちらも、【彼女の手作り弁当】を選んだ人が多数派だが、【買ったお弁当】を選んだ人の割合は【彼女のおにぎりに抵抗がある】と答えた人よりも大幅にアップ。その理由としては、

「彼女に作ってもらった場合、おかずに好き嫌いなどがあったら失礼なので」(28歳)
「まずかった時の返答に困るから」(36歳)
「味の感想とか言わなければならないから」(27歳)
「(買ったお弁当の方が)衛生的でおいしい」(39歳)
「好きなものを選べるから」(35歳)

といった声が寄せられていた。「彼女に悪い」のほか、「リアクションをしなければいけない」とプレッシャーを感じている人も少なくなかった。

とはいえ、「手作り弁当で愛情を感じたい」と考えている人の方が多いのは事実。きっと彼女も、彼氏が喜んでくれる! と信じて料理をしているはずだ。もしも彼女がお弁当を作ってきたら、食べられないという人も、感謝とねぎらいの言葉は忘れないようにしましょうね。

ストレスで、女性も男性ホルモンが増える?

2016-05-05 17:40:39 | 女性向き記事・コラム
ストレスで、女性も男性ホルモンが増える

2016年5月5日 11時1分

R25

数年前、やりがいのある仕事を任され、張り切って取り組んでいたある日…。ふと気づいたら、あごのあたりに白い吹出物がポツポツとでき、最初は「ただのニキビかな」と放っておいたものの、日を追うごとに悪化! それまで肌荒れしたときにおこなっていた対処法がまったく効かず、数カ月後に仕事のストレスが軽減したころから次第に治まっていったのですが…振り返るとあれは、ストレスで男性ホルモンが増加したことによる、いわゆる「ストレスニキビ」だったのかも? 美容皮膚科・ウォブクリニック中目黒の高瀬聡子先生、教えてください!

「人は性別にかかわらず、男性ホルモンと女性ホルモンのいずれも持っています。しかし、強いストレスがかかると自律神経が乱れ、交感神経が優位になって、女性にも男性ホルモンの分泌が促進されます。さらに、ストレスが溜まることで、副腎皮質からコルチゾールという抗ストレスホルモンが分泌され、これが男性ホルモンを増加させる性質を持ちます。この2つの理由により、ストレスがかかると女性の体内に男性ホルモンが増えてしまうのです」

男性ホルモンのなかでも「テストステロン」というホルモンは、ストレスニキビやアダルトニキビとも呼ばれる吹出物の生成に関与していると考えられているそう。

「テストステロンが分泌されると、角質肥厚といって古い角質がはがれ落ちず、肌表面に溜まってしまう現象が起きます。それによって肌の代謝が落ちるのですが、肌の下では男性ホルモンの増加によって普段より皮脂分泌が盛んになっている状態です。毛穴が詰まっているところに、過剰な皮脂が出てしまったら、吹出物もできやすくなりますよね。なお、このタイプの吹出物は、男性のヒゲが生えるあごの周辺にできるのが特徴です」

分厚くなった角質層の内側にできた吹出物は、普通のニキビ以上に治りにくいそう。では、ストレスを軽減させる以外に、どんな対処法があるのでしょうか?

「ホームケアでは余分な角質を除去し、肌代謝を正常に戻すことが第一ですので、ピーリングで角質ケアをおこないましょう。ただし、肌を傷めると逆効果なので、優しく丁寧におこなうこと。私のクリニックではピーリングとあわせ、皮脂分泌を抑制するビタミンCの導入を行っていますが、症状によっては外来薬を処方する場合もあります。さらに、栄養成分によるインナーケアも必要です。この場合はビタミンB2やB6、C、Eなどの成分を補うことをおすすめします。また、女性ホルモンのバランスを整えるためにピルを提案する場合もあります」

なお、この10年ほどの間で「職場が変わった途端、できました」など、ストレスが原因と思われる吹出物で相談に来る患者さんが増えたそう。周囲の環境によっていつホルモンバランスが崩れてもおかしくないのですね…。五月病ふくめ、メンタル面での不調が気になる季節…ストレスニキビにも注意して、できるだけこまめに気分転換するように心がけたいものです。

ブラックバイトに注意! アルバイトを始める際に気をつけるべきポイント4選

2016-05-05 16:57:25 | 珍事件・事故・その他・コラム
ブラックバイトに注意! アルバイトを始める際に気をつけるべきポイント4選

2016年5月5日 13時0分

マイナビスチューデント


新入生のみなさんは、「そろそろアルバイトを始めようかな」なんて考える時期ではないでしょうか。ゴールデンウィーク向けの短期アルバイトなど、求人がさかんになるシーズンです。でも、アルバイト先は充分に考えてから決めないと、行ってみたらブラックな労働条件にびっくり! なんてこともあります。今回はそんなことがないように、アルバイトを始めるときの注意点をご紹介します。

「ブラックバイト」という言葉も一般的になりました。アルバイトで働く場合も、求人情報に記載されている以上の労働時間だったり、割に合わない労働を強いられたり、といった事例があります。そのようなブラックバイトに引っ掛からないように、アルバイト先を探す場合には注意しなければなりません。

●労働条件は求人情報のとおりか?

まず、時給や労働時間について求人情報のとおりなのかをチェックしましょう。たとえば時給が求人情報より安かったり、また出勤時間の定時よりも30分早く出社することが求められその30分に時給が適用されなかったり、といった企業もないわけではありません。また、時給が分単位でないといった労働者に不利な条件を適用しようという企業もあるようです。これらは労働基準法違反です。
求職者に誤解を与えるような虚偽の求人情報を出した企業については職業安定法によって処罰されます。しかし、実際に働きだしてみると「実はこうです」といった、後出しじゃんけん的に別の労働条件を提示する企業もいまだにあるようです。面接のときなどにしっかり確認しましょう。

●労働基準法を守っているか?

労働者を雇用する事業主は労働基準法を順守しなければなりません。労働基準法は、その名のとおり労働条件に関する基準を示した法律です。残念ながらこれを順守しないでアルバイトを雇用するという事業主もありますから、そこで働かないようにしないといけません。
厚生労働省によれば、「学生アルバイトにも労働基準法は適用される」として、以下の点について周知徹底を図っています。

1.アルバイトを始める前に、労働条件を確認しましょう!
2.バイト代は毎月、あらかじめ決められた日に、全額支払われるのが原則!
3.アルバイトでも、残業手当があります
4.アルバイトでも、一定の条件を満たせば、有給休暇が取れます
5.アルバイトでも、仕事中のけがは労災保険が使えます
6.アルバイトでも、会社が自分の都合で自由に解雇することはできません
7.困ったときには、総合労働相談コーナーに相談を

特に3・4・5・6については知らなかったという人が多いかもしれませんが、アルバイトに関する常識として身に付けておくのが良いでしょう。
⇒厚生労働省「アルバイトを始める前に知っておきたい7つのポイント」

●保険に加入しているか?

「社会保険」「雇用保険」についてきちんと加入されるのかも要確認です。事業主自身が理解していないかもしれませんが、
・社会保険
1日の労働時間が一般社員のおおむね3/4以上 1カ月の労働時間が一般社員のおおむね3/4以上の場合には加入しなければなりません。
・雇用保険
1週間の労働時間が20時間以上 6カ月以上の雇用が見込まれるという場合には加入しなければなりません。

短期アルバイトで「1カ月の労働時間が一般社員のおおむね3/4以上」となることはめったにないでしょうが、例えば夏休みを使って長期のアルバイトをするといった場合には、「社会保険」に加入されるのかは要確認なのです。

■困ったときは相談してみよう!

もし、アルバイト先で何か問題が起こったら全国の労働局や労働基準監督署の「総合労働相談コーナー」、また「学生ユニオン」に相談してみるのが良いでしょう。「学生ユニオン」は学生の労働について相談を受け付けてくれる組織。例えば、『首都圏青年ユニオン』は「アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員、どんな職業・働き方でも誰でも一人でも入れる、若者のための労働組合」となっており、アルバイトで働く学生の労働相談も受け付けています。困ったら一人で悩むことはありません。まずは相談して解決を図りましょう。

新入生のみなさんは、せっかくの楽しいキャンパスライフがブラックバイトで暗くなったりしないよう、アルバイト先は慎重に選んでください。

中国ネットのNGワード 「吸金瓶」「習 女児」「夢雪」など

2016-05-05 16:51:32 | 珍事件・事故・その他・コラム
中国ネットのNGワード「吸金瓶」「習 女児」「夢雪」など

2016年5月5日 16時0分

NEWSポストセブン


 中国のネット上では、中国共産党に批判的な言葉はNGワードとされ、書き込めばたちまち削除、検索することもできない。1989年6月の「天安門事件」に至っては、年や月日を表す「八九」や「六四」まで検閲・禁止対象となっている。中国出身の漫画家・孫向文氏が、最新の「NGワード」事情を報告する。

 * * *
 ネットでの言葉狩りは今年に入り、特に厳しくなっている。派生語の中でユニークなのは趙王回車である。「趙王」(これも削除対象)は習近平のことで、「回車」はパソコンのキーボードのリターンキー(エンターキー)のこと。

 習近平が使うパソコンのエンターキーに目印の赤いシールが貼ってあったことがニュース映像で流れたことから、本人は文字を打てず、エンターキーを押すだけなのではとネット民は疑った。「趙王回車」は習のパソコン音痴を揶揄する隠語として使われ、NGに。

「習大大」(シーダーダー)といえば、人民による親しみを込めた習近平の呼称だが、「大大」を一文字で書けば、「シービー」と読み、たちまち侮蔑の言葉となる。

 習近平の中国語読み「シージンピン」の言い換え・パロディとして洗禁評(習政権による言論弾圧を風刺した言葉)、吸金瓶(AIIB設立時、カネ集めへの批判として生まれた)などもあったが、いずれも禁止用語となった。

 また、「習近平 娘」を検索する習 女児(女児 習)や、習近平のかつての愛人とされる夢雪も今や削除対象である。

 一連の規制で注目すべきは、「習近平」に関する言葉がことごとくNGになったことだ。中国共産党の地方幹部や役人らの汚職をいくら批判しても構わないが、習氏やその親族に触れることは許されない。

 ちなみに、これらの削除対象ワードは一度NGとなっても、数か月あるいは数年間で解禁されることがあることを付言しておく。

京都市伏見区深草鈴塚町の無職、服部和也(29)帰宅途中の女子高生にわいせつな行為を

2016-05-05 12:37:21 | 憎むべき性犯罪
背後から駆け寄り女子高生に強制わいせつ容疑 29歳無職男を逮捕 「知らない」と否認

2016年5月5日 8時37分

産経新聞

 帰宅途中の女子高生にわいせつな行為をしたとして、京都府警捜査1課と伏見署は4日、強制わいせつの疑いで、京都市伏見区深草鈴塚町の無職、服部和也容疑者(29)を逮捕した。

 府警によると、「知らない」などと容疑を否認している。

 逮捕容疑は4月27日午後9時45分ごろ、同区の集合住宅内の廊下で、住人の高校2年の女子生徒(16)に対し、胸を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

 府警によると、服部容疑者は帰宅途中だった女子生徒に後ろから駆け寄り、直前で気付いてしゃがみ込んだ女子生徒に対し、犯行におよんだという。女子生徒が叫び声を上げたところ、逃走。周辺の防犯カメラの捜査などから、服部容疑者の関与が浮上した。

 昨年から現場周辺で同様の事件が数件発生しており、府警が関連を調べている。

女の子なら知っておきたい!「デリケートゾーン」のケア法4つ

2016-05-05 08:10:25 | 女性向き記事・コラム
女の子なら知っておきたい!「デリケートゾーン」のケア法4つ

2016年5月4日 18時0分

Nosh



デリケートゾーンのトラブル、実は経験したことがある人もいるのではないでしょうか。

人には聞きづらいし、病院に行くのもちょっとハードルが高く感じるけど、これから汗をかく季節になると、ますますトラブルが増えがちです。

そこで今回は、「デリケートゾーンのケア」を今のうちにおさらいして、においやむれの悩みとは無縁になりましょう。



■3大お悩み「かゆみ」「むれ」「におい」

デリケートゾーンの悩みと言えば、「かゆみ」「むれ」「におい」。特に生理中は気になりますよね。トラブルの原因は、デリケートゾーンに雑菌が繁殖することが主な原因。

そのためには、こんなケアでトラブルを回避しましょう。



■アンダーヘアの処理

綺麗にしたつもりでも、トイレの度に雑菌が少なからず残ってしまいます。アンダーヘアがあるとより雑菌が繁殖しやすい環境に。生理中は特に免疫力が下がりがちなので、清潔に保つ必要があります。

エステやクリニックでの脱毛のほか、アンダーヘア用のシェーバーも様々な美容家電があるので、長いヘアは短く切りそろえ、IラインやOラインを清潔に保てるようにしましょう。ただし、毛抜きはNG。毛穴にばい菌が入って化膿しやすいのでやめましょう。



■デリケートゾーン、何で洗っている?

デリケートゾーンの悩みとして、黒ずみで悩んでいる人もいるのではないでしょうか。デリケートゾーンは、皮膚が薄いとされる目の下よりも更に薄い皮膚。お顔はしみができないようにこすらないように気をつけている人は多いと思いますが、デリケートゾーンは毎日の摩擦で色素沈着しがちです。

においが気になるからとゴシゴシ洗うのはNG。色素沈着だけでなく、雑菌から守るための必要な菌まで洗い流してしまいます。

同じ理由で、洗浄力が強すぎるボディソープもNGです。デリケートゾーン専用ソープがベスト。せめて肌に優しい弱酸性のソープに見直してみましょう。また、膣の中をソープで洗うのもNGです。気になっても洗いすぎは逆効果なので気をつけて!



■通気性がトラブルに関係あり

締め付けの強いガードルやタイトな洋服は、デリケートゾーンもぴっちりしていて通気性が×! 蒸れやすい環境は雑菌が繁殖してにおいやかゆみのトラブルに繋がります。

日中は仕方がなくても、帰宅したらリラックスできる部屋着に着替えましょう。また、下着の素材もコットンやシルクにすると、通気性がよくなります。汗をかく季節は下着も見直して、生理中はナプキンをこまめに取り換えましょう。



■保湿、している?

脱毛や摩擦でデリケートゾーンの肌荒れにも要注意です。時々は鏡で自分のデリケートゾーンを確認してみることも大切です。下着があたる足の付け根などは特にカサカサになりやすいので、気になる時は保湿もしましょう。黒ずみの予防にもなりますよ。



なかなか人に聞きづらい悩みですが、トラブルが起きにくいケアをして、これから暑くなる季節も快適に過ごしましょう。

えっ…ケチャップが?「健康に悪い」イメージが希薄な気を付けるべき食品5つ

2016-05-05 08:05:13 | 珍事件・事故・その他・コラム
えっ…ケチャップが?「健康に悪い」イメージが希薄な気を付けるべき食品5つ

2016年5月4日 11時30分

WooRis(ウーリス)


近年では食品の偽装や賞味期限の問題、農薬や添加物などの問題が頻発したことにより、“食への安心安全の意識”が非常に高まっていますよね。

特に、お子さんのいる家庭では食品に気を遣うことも多いのではないでしょうか?

しかし、そうした食べ物に気を配っている人達が、健康に良いはずと思って食べているものが、実は勘違いだった、というものもあるそうなんです。

そこで今回は『WooRis』の過去記事や海外の情報サイト『the Asian parent』などの記事を参考に、全く疑いなく“健康にいい”と思っているけれど、実は気を付けたほうがいい食品を5つ紹介します。

もしかしたら、みなさんの中にも知らずに食べている人がいるかもしれません。さっそくチェックしてみましょう。


■1:ケチャップ

ケチャップはトマトから作られていますから、基本的には体に良い食べ物であると思いがちですよね? しかし、実はそうとも言い切れないのです。

というのは、まずケチャップには酸化防止剤や保存料が含まれています。これは、もちろんケチャップに限ったことではないのですが、さらにケチャップには思っている以上に多くの砂糖や塩も含まれているのです!

また、強い抗酸化力を持つといわれるリコピンの量が本物のトマトより減ってしまうのも、“体に良い”とは言い切れない理由です。


■2:パスタ

家庭でも外食でも、食べる機会が多い人気メニューのパスタ。そしてパスタはどちらかというと体に良いと思っている人が多いのではないでしょうか? 少なくとも体に害があると思っている人はいないでしょう。

パスタの原料は言わずと知れた小麦です。この小麦、もちろんそれ自体が健康に良くない、ということはないのですが、少し気をつけたいことがあります。

市販されている大多数のパスタは、基本的には精製された小麦を使って作られたものです。これらは本来、小麦が持っている栄養分が極端に減ってしまっています。またグルテンが含まれていることも多いでしょう。

また、海外の小麦粉を使用した製品の場合、“ポストハーベスト”と言って収穫後の輸送時に虫がつかないようにするための、いわば殺虫剤の役割を果たす農薬を使用するため、輸送時の問題もあります。

こうした小麦を使って作られているパスタも多く存在します。ですから、やみくもに全てのパスタが体に良い、というわけではないのです。どんな小麦粉を使用して作られたパスタなのか、しっかりチェックしてから食べるようにした方が良いかもしれません。


■3:パン

パンもパスタと同じ理由で、全てが“安心安全で健康にもいい”というわけではないのです。

例えば、海外では外食時、料理の付け合わせとして出るパンの種類を“ホワイト”と“ブラウン”で選べることがあります。

ブラウンとは、小麦で言えば、いわゆる全粒粉で作ったパン、それ以外にもライ麦を使ったり、雑穀などを混ぜたりして作っているパンなので見た目の色が茶色になります。なので、“ブラウン”となるわけです。

一般的に、このブラウンは栄養価が高いとされています。

逆に精製された小麦のみで作ったパンは見た目はキレイな白になるので、“ホワイト”となるわけですが、このホワイトにはあまり小麦の栄養は含まれていないといいます。というのは小麦を精製した時に本来小麦に含まれている、ほとんどの栄養分がなくなってしまうのです。

そしてこのホワイトが、一般的に売られているパンになります。

ちょうど白米と玄米の違い、と言うと日本人にとっては分かりやすいかもしれません。お米でも、白米にするために精米してしまう部分に、大部分の栄養が含まれているのです。ですから、白米にはあまり栄養がないと言われています。

決してパン自体が悪い、というわけではありません。そのパンが、どんな小麦で出来ているのか? ここをしっかりとチェックしましょう。


■4:フルーツジュース

“フルーツ”という言葉がつくと、思わず無条件に健康に良い、と思ってしまうことはありませんか? 実はここに落とし穴があります!

100%ではないフルーツジュースの場合、砂糖や人工甘味料が加えられていることが多いのです。また、その量もかなり多いようです。

もしフルーツの代わりにフルーツジュースを飲むのなら、フルーツを絞った100%ジュースにしましょう。なんでもかんでも“フルーツ”がつけば健康に良い、というわけではないのです。


■5:ダイエットソーダ

ここでいうダイエットソーダとは、“ダイエットをうたった炭酸飲料”のことです。一見、健康によさそうに見えるこれらの飲み物は、どうして健康に良くないのでしょうか?

ある調査によると、ダイエット飲料は実は食欲を刺激する効果があるようで、せっかく普通の炭酸飲料をやめてダイエット系の飲料にすることで摂取カロリーを減らしても、それを帳消しにしてしまうほど食欲を刺激するというのです。

また、ある調査では発がん性物質であるとされる人工甘味料のアスパルテームが使用されていることが多いのも、健康を害するとされる理由の一つです。



以上、全く疑いなく“健康に良い”と思っているけれど実は気を付けたほうがいい食品についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか? 普段から、健康にいいと思って口にしている食べ物もあったのではないでしょうか。

食の安心安全への注目が高まっている現在ですが、まだまだ知られていないことも多いようです。特にお子さんがいる家庭では、しっかりとチェックしておいた方がいいかもしれません。