goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

エッ、ここはあったあれは?

2014-06-27 | 海・風景

乾季に入っても日差しがきつい様に感じます。この風景、以前来た時とすっかり変わってしまってびっくりです。
日本に居るかみさんでもわからないかもですよ・・・


ここだよ~~ってこれなら分かるでしょ。ここはランギロアの公共ビーチです。ここには立派な桟橋があったはず!!
昨年の嵐で壊れてしまったけど・・・修理はせずに撤去したんですね。
確かにあのままでは良くないですよね。ボラボラのホテル・ボラボラの跡地も一度はタヒチ政府が税金で大掃除したけどそのままらしい。
少し前に来たお客さんが「あのゴーストタウンはなんですか?」って言っていたもん。


おやじ命名のスパゲティーの樹もあいかわらず元気そうでなによりです。


こちらは昨日の写真・・・この作業といえばフィッシャーさんです。今日はいつになく高いな~~~良くわからない?


ではこちらを。
現在ホテル・キアオラに勤めている彼、スルスルと降りてきて「ミナ、*****なんだよ!!」と。もちろん私も既に知っていて「やっと*****だね。これできっとかわるよ」と、ランギロア島のかなりの人数が喜んでいるし期待している事です。
・・・ブログにはまだ書けません、すみません。

ここ一週間ほどまじでカイカイが酷く、懲りないおやじはボリボリやっていたら・・・今回はセレスタミンに頼らずテトゥアに相談して
ノニの実のタヒチアン薬を作ってもらいました。飲んでみて、皮膚の表面がややしっとりしている感じです。
でもクルマを運転していても日差しがグサグサ腕にささってキツイ。


あ~~~、美味しそう。

2014-06-18 | 海・風景

またまたティプタ村へ出張。タクシーボート、今日は、いや今日もなかなか来ない。待つ間、桟橋からラグーンを覗き・・・・
普通なら「あ~~綺麗。こんな所にも魚が居る!!」なのだろうが、おやじは「あ~~美味しそう!!」となる。


やって来たタクシーボートは「ミナ、時間ある?ママが来るから・・」って約束の時間には時間があるし、その辺りみなお互い様。
「おもてなし」より素敵な「おたがいさま」!!
やって来たママさん、幼子は学校で張り切り過ぎて学バスの中で既に熟睡モードに・・・おでこの傷を見て「???」って顔。男の子なら普通じゃないって言ったら「そうね!」って。


ティプタのカトリック教会で儀式があるらしく、飾りつけがしてありました。カトリックは儀式が好きですねホントに!


撮影も終わり、帰りのボートでこの子はフランス生まれの子でしょうね。
「日本は、一敗しちゃったね・・・」って週末はフランスの第二戦があるそうです。おやじはサッカーをしない見ないなので良く分からない・・・・


入道雲、気持ちいい。

2014-04-22 | 海・風景

季節は乾季に向かっています。
朝方はそれなりに涼しくなってきたので朝起きてぐったりと言うのは減ってきた様に感じます。
村に用事があってかみさんと行ってきました。エアタヒチのオフィイスにかみさんを落として、郵便局と村役場と回りました。
サッカー場で見えた入道雲、なかなか立派でした。何だかんだ言ってここは「常夏」ですね


いつものサニトー教会横。。。。今日はちょっと波が強めでした。


アヴァトル・パスの向こう側・・・・


ある時期は家が増えましたが、最近は横ばいかな?第三の村の誕生はまだまだ先のようです。


事務所脇のバナナ!!新しい花を発見・・・・大きなバナナになっているので花の大きさもここ数年では一番の大きさです。
花が大きくても、大きなバナナの実になるとは限りません・・・どうなるのかな?

♪3艘で~~も、ヨット!!♪

2014-03-21 | 海・風景

早朝にオホトゥまでタクシーボートに写真を預けに行った帰り、ティプタパスのイルカポイントで遭遇しました。
3艘のヨットがティプタ・パスを通ってラグーンに入って来るのところでした。一艘が普通で、3艘となると珍しい!!
これが、一番に入ってきたカタマランヨット。


これが、二艘目・・・これもカタマランヨットです。


そのころ、3艘目は少し離れた場所で順番待ち・・・モノハルなので良く揺れている。おやじは、船酔いするので見ていて
気持ちが暗くなっていきました。


無事に二艘のカタマランが通っていきました。


ハイッ、3艘目もこれからパスに進入です。

偶然ではなくて、どかの島、港で一緒になってその後は3艘で一緒に航海しているんでしょうね。
以前やはりヨットで旅をしている日本人に聞いたら、パナマ運河を通った後、ガラパゴスに向かいそれからタヒチ目指して
北上して来たと言っていたと記憶しています。
かみさんもおやじも船に弱い・・・・ちょっと残念です。

ティプタの駄菓子屋さん。

2014-03-20 | 海・風景

昨日はティプタ村に出張撮影に行ってきました。郵便局横の駄菓子屋です。
子供の時は駄菓子屋さんって行かなかったな・・・・今思うと、マンガの本も買った事はないし・・・キャッチボールをしたのも数回・・・・
変な子供だったな~~~。だから今ここに居るのかもしれない。


お店の回りにはいつもワンコが寝ています。


証明写真の撮影も終わり、何を買っているのかな?暫くしてコカ・コーラ持って戻ってきました。


昼過ぎのオホトゥ桟橋、ドリー号が停泊していて引き取りの車でごったがえしてました。
この艀は、コプラが満載!!家族総出でやってきた様ですね。ワンコも二匹居るぞ!!


こちらは、大きい方のワンコ。視線の先は・・・・この下の写真です。


タクシーボートがなかなか来ないとボヤいていたら、学ボートに乗せてくれました。ワンコは騒いでいた子供を凝視していたんです。
「おいおい!!ウルセ~~ナ~~。お前ら人間なんだからもっと静に待ってろよ」って感じかな。


撮影が終わり、コーラも飲み干し・・・オホトゥに向かうボートを待ちます。こんな離島でも待ち時間はスマホが主流になってきました。
奥にいる薄緑色のTシャツのおじさんもタブレットやってます。


コプラの荷下ろしも終わり、オホトゥからティプタへそして、村から離れた我が家に向かってます。
村から離れたセクターでの暮らし、大変なんだろうな・・・・慣れれば、「住めば都」になるのかな?!


二日前の夜中、暑くて起きてしまい外にでると・・・・頭上には明るく輝く月と「月のかさ」が出ていました。
時々お目にかかるこの光の輪は、月暈(つきがさ、げつうん)と言うそうで、日本でも見られるそうです。ネットにも写真が出ていました。 
夜中に寝ぼけ眼で撮り始めたので失敗ばかり・・・・余計に目が冴えてしまいました。この後、注文のデータ加工をして
しまいました。



こんな日差しが懐かしい今週の天気です。

2014-03-06 | 海・風景

今週はちょっと雨続きです。西よりの風だったり、スコールと言うより小さな嵐の様な雨だったり・・・・
今も外は強い雨で、ちょうどお客さんも来店していてびっくり!!
こんな時は、ガンガンに日差しが恋しくなる・・・・・


自転車の影が、まるで別の自転車の様。


「行く者と残る者」


混ぜて財布にやさしく。

2014-02-21 | 海・風景

昨日から始めました。ECOブリッドコーヒー・・・・最近なんでも物価が上がり続けています。コーヒーは我家では
レギューラーコーヒーを飲んでいましたが、レギュラー&インスタントとブレンドしてみました。
レギュラーの様なインスタントの様な・・・・インスタントコーヒーで胸焼けを起こすのですが、この場合は微妙に胸焼け
って言う感じです。もうちょっとインスタントの量を減らそうかな??

お米も、1Kg100cfp(日本より安いので助かります)の物が酷い時(同じ銘柄でも時期、タイミングでボソボソ
でかなり酷くなるんです。たぶん炎天下のコンテナで長期保存され澱粉質が変質したのではとおやじは読んでますがね)
は、高い米220~260cfpの米と半々で混ぜて使い始めてます。


この前の夕焼けですが、横につなげてみました。これで180度ぐらいでしょうか・・・
最近はグリラマはお休み中・・・・・グリラマって何?って言う方は下記のリンクへどうぞ、ランギロアのアヴァトル村
の360度パノラマが楽しめます。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」


スパゲティーの樹(おやじ命名)も夕暮れ時はアンニュイな感じです。


豆ちゃん!!

2014-02-15 | 海・風景

節分の夜に冷蔵庫に残っていた豆を一応撒きました、鬼は外、福は内ってね。で、一昨日葉っぱ掃きをしていたら
発芽している豆を発見。せっかくなので、ティッシュに載せて水をやりました。
その後、新芽を出しているので土に植えると・・・・ぐんぐん、凄いスピードで、土に植えた夜が約5cm。
翌日の夕方が11cmぐらい、あれよあれよで4日目には20cm以上に伸びてます。
「豆ちゃん」と命名してかわいがり始めました。


Nさんの見送りで飛行場へ。先週の土曜日から3日程はかなりの雨続き、後半は日が差す時間がふえました。
今日は、久しぶりの真夏日の太陽&空です。涼しかった日が懐かしい・・・日陰でちょっと休憩中!!


飛行場横のソクレド銀行がオープンしていました。土曜日なので店舗はお休みですが、キャッシュコーナーは稼動中。


銀行のカード&クレジットカードによってドアのロックを開錠できます。手数料の額によってはクレジットのキャシング
が便利&お得と以前お客さんが言っていました。

海は、萌える。

2014-01-24 | 海・風景

マリーナなんて、溶けてしまった様で・・・・・ベタベタです。瑠璃色の油を流してしまったようでしょ!!


一昨日、昨日と、海は萌えていましたよん!!
先週に撮影依頼があっていざ行って見るとメンバーがそろわず、再度の撮影で行ってきました。場所は、村のマリーナの裏側です。
Pアンリエットのラグーンサイドにもなるこの場所でちょうどアンリエットに宿泊していたご婦人と仲良くなった地元の子供達との
記念写真となった訳ですが・・・・・
この日も、結局3人の追加メンバーの子供の内二人の子供はいくら親が声をかけようと海から上がりませんでした。
左の方で浸かっている子供達です。
ガンガンの日差しで風もほとんど無く・・・・だれが写真の為に海から上がりますか!!
結局、一人だけ撮影して、先週の写真に合成する事になりましたとさ。


アジサシだって・・・暑いのでじ~~~っとしてます。



こちらは、昨日のアヴァトル・パスの様子です。一昨日より風がややでたので、ラグーンも溶けてしまう事はありません。
波もあって、心地よい。日差しはきつかったですよ!!夜中に大雨が降った為か空がそれはそれはクリーアーで。
紫外線だけが降ってくるような天気でした。


二日続いた雨、ダイナミックな夕焼けで明日はきっと晴れ!?かな・・・

2013-12-06 | 海・風景

二日続けて雨がちな天気でした。昨日の夕方は鮮やかな薄紫色と淡いオレンジ色で夕焼けがはじまりました。


太陽がどんどん沈んでいくと、それに合わせて夕焼けは色を変えていきました。


道に出来た大きな水溜りも夕焼け色に染まってます。


オレンジから朱色になって、椰子の隙間から見える太陽の残光は、真っ赤になっていました。

今朝は、朝からいい天気です!!