Natural Farmingと愉快な仲間達ブログ

ナチュラルファーミングのスタッフによる、日々の畑の様子、調理、保存方法、新商品の紹介をリアルタイムでご覧いただけます。

第一回Dînant luxueuse(贅沢な食卓)~脳で食べる野菜の時間~ 

2011年04月19日 17時21分05秒 | イベント
みなさん・・・こんにちわ・・・


今日でした。。。


今日だったんですよ。。。


第一回

Dînant luxueuse(贅沢な食卓) 
     ~脳で食べる野菜の時間~

大分市公園通りセントラルパーク内 「anabana flower Café」にて開催。






いやぁ~・・・素晴らしかった・・・


何が素晴らしかったって・・・




・・・・




全部!!





いやぁ~お越し頂いたお客様の思いが・・・素晴らしいんですよ。。。


私達が話すだけでなく、お客様からも知識をいただけ、ご提案もいただけ、思いもいただきました。


第一回目にも関わらず、お客様のお陰で本当に良い会になったと思いました。



その、すばらしい会の中心となったお料理を紹介します



↑前菜:ほうれん草、白ネギ、あやめ雪カブ、ベビーキャロット、ふきのテリーヌ。味噌ベース、人参ベースの2種類のソースで。


↑前菜:鯛と金時人参のカルパッチョ。


↑スープ:クレソンのポタージュスープ。人参のメレンゲムースを浮かべて。これ本当に絶品でした


↑お魚:菜の花と小海老のマスタードソース。


↑お肉:ルッコラと牛肉のソテーバルサミコソースで。


↑デザート:人参をムースcakeに、ほうれん草ソースを流して。


全て、この日しか食べられない芋岡シェフのオリジナルコースでした。


盛りつけにもシェフの思いがたくさん詰まっています。




↑シェフかっこいー



一般的なフレンチのコースは、エビやお肉が主役なので中央の野菜の上に乗っかっていたりします。


がっ、今日はお野菜が主役なので、エビは四隅によけられ、お肉はルッコラの下に隠れちゃってます


なんて面白い仕掛け


そんな作り手の思いを聞きながら食べるお料理は、勿論舌でも美味しく、脳でも美味しいお料理でした


美味し過ぎて、


「お、美味しい・・・」

しか言葉がでません。。。





あぁーもどかしい




私が、彦麻呂だったら・・・とこんなにも強く思った事はありません。。。




な、くらい素晴らしく美味しかったんですよ



↑こんな感じで一つのテーブルを囲んでいただきました。


次回は、5月26日別府市鉄輪にあります「リストランテ フィオーレ」にてディナーを予定しております


詳しく決定し次第報告させていただきますね







初物ぉ~~~♪

2011年04月18日 14時58分46秒 | 野菜
みなさんこんにちわぁ~


今日、初物を収穫しました




「ふれっしゅ!! 33歳 彼女が欲しいお年頃」です。。。。。




ごめんなさいUSOつきました・・・ふれっしゅが、


「ととろぉ~


と言って手に持っている野菜が初物です



そうです、


ふき


です。



季節の味覚ですねぇ~


ふきは、最初の頃は葉も柔らかく佃煮等にしても美味だそうですよ






そよそよ~~~~

2011年04月16日 12時47分38秒 | 野菜
みなさんこんにちわ・・・




私、昨日・・・飲み友達に



「今から居酒屋で飲み会するけん走って来て!!即来て!!」




と、飲み会に誘われたんです。。。(誘われたっていうか、半分強要ですけど



まぁいつも通り、



「いくいくぅ~!!」



ってな感じに・・・・なりません!!




今日、火曜日のイベントの最終打合せがあったからね













大人になったな・・・私・・・。。。






っつーことで、見て見てぇ~





これ何かわかりますか?



以前、BOSSが


こんな感じで踏んでいた・・・



ライ麦ぃ~~~


大きくなったでしょ



黄金色の畑が楽しみです








例え独りよがりだと言われようが!!

2011年04月15日 18時19分38秒 | 野菜
私はこの実況を続けるから!!











じゃがいもの芽が出ましたぁ~❤



何度も何度も言いますが、



っていうか、まだ言いますけどね?




じゃがいもをね愛して止まないんですよ。。。


今年は普通のジャガイモと赤いじゃがいもを植えました。



↓赤いジャガイモの芽



赤いじゃがいもなだけに普通のジャガイモの芽↓



より若干赤いですよねぇ~


早く、じゃがいも掘りしてぇ~~~~~









ふと右上を見ると・・・、

2011年04月14日 19時45分38秒 | N.Fの日常★
みなさんこんにちわぁ~


あぁ~~~~春ですねぇ~~~~


暖かいですねぇ~~~~~~~~


そんな今日デスクでパソコンを叩いていてふと右上を見上げると、


↓これ



「ん?なんか・・・くっついてる。。。」



その後またふと見上げてみると、


↓これ



「んっ!?なんか・・・2人がくっついてる!!」(っていうか・・・片方がせまってる



ってな感じで、




↓これ、



エアコンを着けてましたぁ~




新陳代謝の高いBOSSが、


「最近昼間があぢぃぃ~~


のだそうです







ら、ら、ら、来週に迫ってきたーーー!!!

2011年04月13日 17時01分46秒 | お知らせ
みなさんこんにちヴぁ!!



遂に、来週に迫ってきました・・・あれ・・・・、





はぁ・・・緊張する。。。


私(丁稚さとう)の出番・・・無いのに、緊張する。。。


これから毎月、色んな場所でやっていくのに毎月こんなに緊張してたらもちませんな。。。



っていうことで、
当日、皆様にお会いできますことを楽しみにしております楽しい会になること間違い無しですよ



レストランウエダ 総料理長 芋岡シェフによります、

「当日限定のナチュラルファーミング野菜のコース」と、

「『食という生きる作業の大切さ』、『食を更に楽しむ為には』についての皆様とのディスカッション」

をお楽しみに



※キャンセルがございましたので若干名様ではございますが、まだまだご参加していただける方を募集をしております興味を持っていただけましたら是非どうぞ







あやcafe(豊後有機農園)ランチライブの、う・ら・が・わ♪

2011年04月12日 19時30分26秒 | 
みなさんこんにちわぁ~


今日は先日の日曜日にありました、イベントの裏側の写真・・・、


「裏PHOTO❤」


を公開したいと思います




深夜2時・・・一生懸命「しこみ」をするあやさん(かわいこちゃん)。


酔っ払って帰ってきたBOSSの

「だ~いじょ~ぶかぁ~い






「だいじょぶぢゃーない!!

とあやさんが言った時にBOSSが撮った不謹慎な一枚






↑当日、音のチェックをする宇津江俊亮さん。なんだか、イベント直前のワクワク感とちょっぴりの緊張感と豊後有機農園のふんわりとした空気感の入り混じった一瞬を切り取った写真ですね






↑当日のキッチン。皆さまにお出しする手作りソーセージ入りのスープが出番はまだかと待ち構えています





↑コーヒー屋さん「sorriso」の橋本さんも笑顔で忙しそうです


そんな中始まったイベントは楽しいがいっぱいでした


私もこんなイベントを企画できたらととても勉強になりました






写真は全てBOSS撮影です














あやcafe(豊後有機農園)ランチライブ

2011年04月11日 16時00分35秒 | 野菜
みなさんこんにちわぁ~


週末はとても天気が良く行楽日和でしたね

暖かくなってきて、お花も咲き乱れており各地でお花のイベントも取り行われている様です


そんなうららかな週末に、BOSSの妹様(かわいこちゃん)とお母様、お父様でされている


「豊後有機農園(ぶんごゆうきのうえん)」


でのランチライブに参加させていただきましたぁ~


いつもは食べられない特別ランチでした


↓これ


美味しそうでしょ!?





いえ、物凄く美味しかったんですよ!!



↓スープ

自家製のソーセージにお野菜と豆(ひよこ豆等)がたくさん入ったスープ。スープだけでもけっこうボリューミーでした


↓クスクス料理(世界最小のパスタと呼ばれている)

小海老やキノコやクレソンとクスクスを和えたもの。


↓ルッコラソースと温野菜

ちょっと苦味の効いた大人のお味のルッコラソースが、人参やペコロスの甘みにとてもあい美味しい


自家製パンとサーモン、クレソンのハンバーガーやお野菜たっぷりの生春巻き等、たくさんの野菜をお腹いっぱい楽しめるお料理でした


ランチの後は、ガトーショコラと柑橘系のジェラート(あっ写真撮るの忘れてた。。。スイマセン)と以前、ナチュラルファーミングにもお越しになった、コーヒー屋さん、


コーヒー屋さん


のコーヒーをいただきながら、ライブに突入




   宇津江 俊亮

   地元佐賀県をこよなく愛し、福岡県でご活躍されているミュージシャン

   佐賀県のミュージシャンである野副一喜の応援団一号として、思いの

   こもったカバー曲や幅広いジャンルの歌を届けています

   また、オプティマルヘルスアドバイザー、イベントプロデューサー、

   ブライダルMC、クッキングパパなど、幅広い生き方をされている方。
                             
                             (あやcafeブログより)


オープンテラスにてのライブだったのですが、音がとても響いて最高に気持ちの良いものでした

6月は「Natural Farming」と「豊後有機農園」でイベントをします!!

詳しい事が決まり次第またココで発表しますね









珍味

2011年04月09日 10時44分20秒 | 野菜
みなさんこんにちわ



昨夜、母程の年齢のお友達と小雨が降る中、夜桜見物に行ってきましたぁ~

大分市内にある府内城跡にある公園が毎年ライトアップして美しいので行ってみたのですが、今年は節電の関係でライトアップしておりませんでしたぁ~。


まぁ、仕方ないですね


だけれども、暗闇に浮かび雨に濡れそぼる「桜」がまたこれとても美しく、濃厚ささえ感じました


そんな・・・異様なムードを漂わせる桜の下で・・・カップルが・・・1人に見える程しっかりと抱き合っておりました


・・・まぁ・・・暖かくなってきたし仕方ないですねぇ~


桜ばかりは毎年素晴らしい咲きっぷりを見せてくれますね

今年もありがと


あ、なんか〆てしまったけれども、



今日は、「珍味」を御紹介します。

本当に、今の今時期しか楽しめない希少なものです。


↓これ


ルッコラの菜の花


私は食べた事がなく、BOSSにどんな味なのか聞いた所、


BOSS:「珍味なんよとにかく美味しいんよ


とのこと。。。


丁稚「すいませんBOSS、全く伝わりません



調理法は、オリーブ油で炒めたり、素揚げ、等のシンプルな調理法がベストだそうです。

味付けは塩をパラッと振ったりとこれまたシンプル。


味は、「スモークの様な芳醇な味」だそうです。


好きな方はこれを一年間待ち焦がれているとか


私も食べてみまっす






しとしと雨

2011年04月08日 16時55分26秒 | N.Fの日常★
みなさんこんにちわぁ~


先日お話した通り・・・今日は雨ぇ~~~になりました。





まさに、


「花散しの雨」


になりそうです。。。(菜種梅雨・・・?)





だけれども!!


農家にとっては恵みの雨となりましたぁ~

とくに、ナチュラルファーミングは露地栽培なので、天水(雨)が頼みの綱


先月より少雨で・・・近所のダムの水もかなり少なくなってきていたとか。。。



ドシャブリ雨ではないしとしとと静かに優しく降る雨なので、野菜にも最高に良いです


昨日、植付した紫キャベツもしっかりと根付いてくれそうです