Natural Farmingと愉快な仲間達ブログ

ナチュラルファーミングのスタッフによる、日々の畑の様子、調理、保存方法、新商品の紹介をリアルタイムでご覧いただけます。

秋の醍醐味っつったらこれですね♪

2010年10月22日 10時58分35秒 | 野菜
みなさんこんにちわ

今日は前回予告した通りのNHK教育の様なブログを試みたいと考えております丁稚です。


先日、当農場へ清川町の保育園のチビッコ達が仲良くイモ掘りに訪れました

清川町の保育園は「へき地保育所」と言われています。

園児3名、先生も園長先生を含めて3名です。



↓最初みんな若干の緊張からか、表情が・・・硬めです


先生達はニッコニコですね


「じゃあみんなはりきっておイモさんを掘りましょう~


の合図でチビッコ達は畑に駆け出していきました。


↓みんな先生の掘り方を見つつ恐る恐る芋の茎を引っ張ります。
 (掘り出しやすい様に芋の葉っぱやツルはあらかじめ切っておきました)




↓じょじょに土にも慣れ、夢中に



↓夢中に



↓夢中に・・・・



夢中過ぎるやろ


因みにこの夢中過ぎるチビッコは我らがBOSSのお子様でいらっしゃいます。


並々ならぬ素質を感じ得ずにはいられません


とはいえ、しかし夢中になり過ぎるのも↓これなら仕方ありません




みんな大漁に収穫しホックホクで帰っていきました

みんなちっちゃくてとても可愛かったです



はい、っということで、NHK的ブログになったかどうかはわかりませんがうちの保育園も是非!!というご要望、お受けしております。

無農薬、無化学肥料の土なのでとても柔らかく裸足で入ると気持ちいいですよ

植える量の兼ね合いもありますので、お断りさせていただくこともありますが、ご了承くださいね

ほんとさーせんっした。(訳:本当にすいませんでした。)

2010年10月18日 09時57分54秒 | staff
みなさんこんにちわ


最近、このNatural Farmingブログをそろそろ私用可しそうな勢いの丁稚です。


ちょっと私について1行くらい紹介しようなんて思います。


企画・提案・農業


6文字で終わりました。



まぁ、ってな感じでよくパソコンの前で企画書やら提案書やら「お腹空いたな~」なんて思っているんですが、

今日、そのパソコンを忘れてしまいました。


入社して3カ月(まだ3カ月しかたっとらんかった!!)なのですが、これで2回目です。。。


そんな時は朝会で、

「今日、家にパソコンを忘れてしまいました。肉体労働をはじめ何でもやりますんで何でも言って下さい!!ほんとさーせんっした。

と、懺悔しています。



ってな感じで、BOSSのパソコンから何てことない報告をブログをアップしているお気楽丁稚でしたアハ





次回は、しっかり・がっつり・モリモリなNHK教育の様なブログを発信していきたいと思ってます


がんばりま~す



P.S
「なんかNatural Farmingでこんなことしたら面白いんぢゃね?」とか「是非これをやってほしい!!」とか、「いやもうN.Fでやるって決めてるから」なナイスなネタや決定事項等ありましたら、ガンガン言って下さい。決定事項はなるべく早く教えて下さい、駆けずり回ってでも準備するんで

取り急ぎ!!

2010年10月15日 11時33分25秒 | お知らせ
みなさんこんにちわ

いやぁ~もうね、秋って忙しいですねぇー←(ブログ停滞の言い訳)


っつーことで、表題にもある通り取り急ぎのお知らせです


今週13日の水曜日に、大分県の豊後高田市から、新規就農を目指すという方々のグループ15名様が研修を目的にNatural Farmingにいらっしゃいました~


2時間の研修プログラムだったのですが、今後も2時間~1泊2日、人数も5名からと、ご要望に応じた研修をご用意できるよう考えています。

ご興味がある方は是非メッセージくださいね~


研修の模様は写真と共に後日またアップします


皆様ご無沙汰様でございます。

2010年10月06日 12時43分53秒 | staff
みなさまお久しゅうございます。

丁稚です


「一週間ぶりくらいだろぉ

と、たかをくくっていたら・・・なんと

一週間以上ぶりでしたねアハ



いやぁ~過酷な日々でした~~~~


大型特殊けん引免許の講習を受けに行ってました。









そう、





”けん引”




です。



↓こんなの



つい先月、生まれて初めてトラクターなるものに乗ったのに、今月は既に第二段階。そのトラクターを使っての免許です。

まだ、仕事でもましてやプライベート(?)でもトラクターに乗ってはいないのです



社長の、

愛のムチ

ですな


車庫入れに次ぐ車庫入れ・・・・後ろのあまのじゃくのアンチキショー(トレーラー)が私の思惑とは逆の方向に曲がり・・・何度となく、



「あんた言うこと聞かん人は置いて行くよ


と言ったか・・・・。。。。(心の中で)





ってな感じで、七転八倒しながらも今回もなんとか無事に



合格


致しましたぁ~

やったー


っつーことで、私に何か引っ張って欲しい人はじゃんじゃんコメント下さい

ナチュラルファーミングのトラクターでグイグイひっぱっちゃいますよ

引っ張り回しちゃいますよ




丁稚さとう