goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

迷彩と意識と錯乱

2008-07-17 08:50:44 | EQ2へっぽこヒーリング道
ええっとヒーラー3色のカンストが近づこうかという自分でもちょっとアレじゃないかという状況になって参りましたが、
でも実はそういう人も少なくないみたいな気もするんです。

以前も書きましたが、メインキャラで好きでヒーラーをやってる人の場合、Altもヒーラー率が高いのです。

私の周りだけでもFRYとMSTやってますって人だけで3人。
FRYとINQ。 TMPとMSTなど。

いろんな癒しをしてみたいのだなあ。それでメインじゃないほうが楽しくなってみたり、人それぞれです。

ここらでまた、年に一度の私的独断的特色を並べてみたいと思います。
○ 2006年   ○ 2007年

ああ、数字とかそういうのは無しの方向ですよ。どうせAAと装備で全然違うんですから。
大体のカラーっていうか「雰囲気」とか「そういう感じ」みたいなもんです。
何かが多いとか少ないとか言ってる場合は、基準値に準じてます。


◆ クレリック
プレートアーマー着用。ヒールタイプはRH(リアクティブヒール/反射型)
重いプレートを着ているため、軽減は高いが回避は低い(基準値)
それでもちょっとやそっと殴られても平気なので、安心感はあります。

RHとIH、両方をよく使ってヒールします。
RHである程度保ちつつ、減った分はIHで回復する、というバランス型でもあります。
古典的な回復役としての趣を感じたいならクレリックかも。




○ テンプラー
ヒールの鬼。バフにもヒール。殴るとヒール。魔法唱えてもヒール。何か行動する=ヒール。
古代スペルでウォードも手に入れ、ひたすらヒールが必要な場面には欠かせないです。
デメリットはその分詠唱時間が長く、消費パワーが大きいことでしたが、
装備やAAでかなり解消できているのではないかな。
とことんヒールする人なので、GRP・Raid向けの職業であり、MTを支える大きな力となります。
ソロはきついらしい。

○ インクイジター
同じクレリックですが、TMPよりヒールラインが少なく、IHの回復量もTMPに劣ります。(FRYやDFLよりは多い)
その分リキャスト時間が短く、消費パワーも少ない。
味方の攻撃により敵のパワーを自分に吸い取らせるバフもあり、燃費の良さはたぶんヒーラーNo.1。
GRP・Raidでの立ち回りは、DPS補正バフ、ヘイストの一時バフを持つなど近接アタッカー支援職。
ないよりマシなデバフも数ライン持っていますし、CCを自分だけ解除できるので、
「ふふん私が助けてあげるワ だって私は窒息してないものおほほほほ」的な小ワザ師だと思っています。
ソロ戦闘ではルート、フィアーなどちょっとしたCC技を使い、
スペルをアーツ化してバトルクレリックになる事で多少攻撃(殴り)も出来、以前よりはかなり楽になりました。



◆シャーマン
チェインアーマー着用。ヒールタイプはウォード(吸収型)
ウォードとデバフが大きくて重要です。 座右の銘は「減らしたら負け」
IHはあまり使いません。IHを連発しないとまずいような状況は苦手。
キャストが遅く、そのわりには回復量ががっつりでもないからです。
体感としてはクレリックとドルイドのちょうど中間ぐらいの量ですね。
ウォードのほうがよっぽど強力なので、「HPを戻す」よりは「減らさない&食い止める」ほうが得意です。

個人的には純粋な意味での「回復役」とは、違う立場の支援職ではないかと思っています。
のったりヒールとは対照的に、高速キュアも売りです。


○ミスティック
ええっと全然ワカリマセン。低レベルのは育てたんですが、わんこが幽霊なのでやめてしまいました。
なので無責任なことは書かずにおきます。
DFLとの違いで覚えているのは、エンカウンタースロウ、エンカウンターデバフがあったことですね。
デバフとキュアに秀でている印象です。
あとスロウに付随しているのが能力値下げでしたね。(DFLはDPS下げ)
MSTもスペルのアーツ化ができるのでバトルプリーストを楽しめます。


○デファイラー
ウォードのラインとバフのHP増やし量がMSTよりも多く、RaidではMTGRPに入れられることが多いです。
CCのGRP解除を持っています。
デバフのメインは、スロウと能力値下げ。それぞれ複数のラインをもちます。
しかしHPを戻すのが本当に苦手です。
自分のHPを削るので、自分がギリギリのときにはヒールが発動しない状況もあります。
ソロは超マゾいです。自分はなかなか死なない。しかし攻撃の決定打が無く、敵も死なない。
デバフと病気&毒DoTで衰弱死に追い込む感じです。爽快感、というものに縁はありません。


◆ドルイド
レザーアーマーを着用。ヒールタイプはHoT(リジェネ型)
攻撃型のヒーラーであり、アーマーが軽いので回避が高く、ヒールのキャスト速度も素早く躍動感があります。
SHMと対照的に、減ったHPを戻すのが得意です。IHの回復量は少なめですが、その分連射でカヴァー。
真っ赤になったHPバーも、緊急ヒールとIHを駆使してあっという間に満タンまで戻します。
爽快感を味わうならドルイドですね。その代わり攻撃を喰らうとすぐ死にますけど。
GG(グループゲート)を使いこなし、WDNはエバック、FRYはチーター(超速ダッシュ)があって移動には非常に便利。
週末夜のSS港には、ゲートタクシーのためのドルイドが数多く佇んでいるのを見ることが出来ます。


○ウォーデン
これはまるっきりやったことがなく、まったくワカリマセン。
見てて便利だなーと思うのはエバックがあること。
WDNもスペルをアーツ化することが出来、バトルプリーストも楽しめます。
その反面、数種類もつHoTの全ラインを駆使すると、なんと総回復量は全ヒーラー中ToPを誇ります。
そのためかバフのためなのか、RaidではMTGRPに配属されることが多いです。


○フューリー
座右の銘は「ヒールしたら負け」
攻撃力の高さはプリースト1を誇ります。その辺にいるFRYさんを覗いてみましょう。
大抵の人はWISよりINTの値が高いはずです。

イカ もげさん談
『 ※ FRY の基本※
スネアとルートは T1 で覚えるので,まずはこの使いこなしから.
足止めして遠くからがっつんがっつん DD を入れてください.

Lv24の専門化でDDを上級IIにするのを忘れずに.
その次のお楽しみは AEDD(32).

GrpInv(45)よりも先に,短時間ダッシュ(39)を覚えます.
これでもぅ mob にチャージしまくり逃げまくりでぶっちぎり.

PBAEは 50 過ぎてからだからまだまだ先ですね...

へ?デバフ?ヒール?
・・・あ,そうそう EoFAA で誰かに IH 役を押し付けらr    』以上。


マジメに言えば、INTとパワーを増やすバフを持ち、Raidでの役割はどちらかと言えばキャスター支援でしょうか。
デバフは無いに等しいです。CCの解除ができないのがツライ。
なんつうか、小細工なしでどかんと攻撃、どかんと回復の「真っ向勝負」のヒーラーだと思っています。
ネチネチ・チクチクとは正反対のスカッと爽やかヒーラーですな。

個人的にネチネチ・チクチクの方が好みなので、INQとかDFLが好きなんですけども、
ギルド内ではFRYのお役立ち度のほうが人気高めかも。



更に個人的感想を羅列。

・FRYは死にやすい。INQのつもりでいると、死んでますw
皮ってやっぱり皮なのね。昔よくスカさんが死んでいるのを見て、
「どうしてスカさんはあんなに死ぬんだろう?ヒーラーなのに真っ先にツッコンで行ってる
せいもあるけどそれにしてもよく死ぬなあ」
と思っていたんですがよくわかりました。ちょっとはねると死にます。

・跳ねるといえばDFL。シャーマンがあんなにヘイトをとるものだとは。
DFLはちょっとウォードを連発するとまっしぐらです。
INQってめったにはねないんですよ。ヒール量が少ないとかそういう(ry
逆にいうと頻繁にINQに跳ねるGRPっていうのはよっぽど(イカ保身のため数行削除)


以上、勝手な感想を並べ立てましたが、どの職が秀でてるとかそういうのは無いと思います。
結局のところ、役割が皆違うのでどれが自分に合っているのか、っていうところだと思うんです。

たとえばDFLだと野良Raidに参加してもMTGRPに入れられることが多いんですが、
それがアタッカーGRPに入れられたらどうか?

DPS補正のバフもない。ヘイストも持ってない、仲間の支援が出来ない、寂しいことになります。

逆にひたすらヒール量が求められるとき、INQでは足りないかもしれません。
更にキャスターGRPに入れられると途方に呉れます。私にパワーを供給してくれる人がいないw
スペル攻撃でもいいんですが、どうしても回数が少なくなる。
近接の人がばんばんヘイストで吸ってくれると大助かりなんです。
最近では、BRGさんLOVEですね。こちらからはDPSUPバフとヘイストを供給、
あちらからはパワーを吸って渡してくれてデバフの効果も上げてくれる。

ギルドで少人数潜入するときは、移動に便利で、スネアとルートがあって
攻撃力があって、もりもり回復もしちゃうFRYが重宝します。

それぞれ組み合わせの相性と、向き・不向きがある。

みんな違って、みんな良い。 これに尽きます。





11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nattoh)
2008-07-18 13:40:28
コンツワ。

実はaltでFLYを育ててるんですが、DRGの時より非常に楽でサクサク育ちますね~。
(ってもまだ34とかですが)
FLYの基本は参考になりましたw
返信する
初心者WDN道 (Mrsa)
2008-07-18 14:49:37
Epicとった後に転職してしまっただめなWDNですコンヌツワ。

DRU全般に言える事ですが、基本は「減ったら戻す」が役目ですね。

WDNは、Pow当たりのHealの総量が1番という事ですが、決してそれらが一気に
戻せるわけではなく、IHにもHoTがついているからの結果と思います。
ある程度戻した後じわじわ押し上げる感覚ですね。Heal自体の即時回復分は
FRYよりも少ないです。

RaidでMTGrpにWDNが行く意味は、2つの面があります。
・Pow効率がいい。
>Epic持ったらもうそりゃ…無くなりません。

・各種攻撃スキルUp(M1で79)のBuffがある。
>Conが黄色とかオレンジでも攻撃があたるようになる。

攻撃スキルUpは通常Grpでも、特にブロウラーさん達に喜ばれます。

Pow減らないって言うのは、もうね…
FRYの時とは逆に、WISが1k超えだしてるわけですが、がんばって自分のPowの
総量を上げなくても良いので、単体WIS+Pow↑とPow↑+FT Buffは、Raidでは
MTにまわしちゃってます。

DeBuffは…全く無いですw
返信する
時々耳にすること (みたらし)
2008-07-18 16:46:23
ヒーラー好きは、
ヒーラー全クラス体験してる人が多いようですね。
ファイターに関してはそんな話滅多に聞きませんが。

スカさんはバトルメイジじゃなかったんですか?w
返信する
!? (Tundra)
2008-07-18 19:20:54
そうだねぇ。先頭でDD打ってるコト多いもんねぇw

特攻(ぶっこみ)のスカ

と呼ばせていただきますw 
ギリッビキッ
返信する
INT>WIS*3 (もげ)
2008-07-19 18:26:13
INQ & FRY と,T3 MST 持ちですコンニチハ.
なんでヒーラばっかなのか我ながら謎です.

各職の寸感,やったことあるクラスはすごく
納得.知らないクラスはふむふむ,と興味が
沸いちゃいます.罪な記事だ・・・
返信する
キュアとケア (natun)
2008-07-20 11:04:21
>Nattohさん
FRYはちょー便利ですよね~
基本にあるとおり、専門トレーニングはどのレベルでもDDをとるのがFRY。
ヒールは・・・・
「なんとでもなります(by スカさん)」

>Mrsaさん
うっしっし。
WDNについては書いてくれるはず、とあてにしていましたw
ありがとうー というわけで本文中に転載させていただきます(他力本願)

「攻撃スキルUpは通常Grpでも、特にブロウラーさん達に喜ばれます」

そうそうそうだった。GRP中にWDNさんがいるとTundraさんが「やたっ」と呟き、嬉しそうにオネダリするあのバフですね!


>みたらしさん
確かにねえ。裏切る人は見たことあるけど、並行して育ててる人は見たことがない。
あと、ジェダイだった人はタンク職になるよねw

>Tundraさん
お誕生日おめでとう!(20日)

>もげさん
以前お願いした通り、「基本」をそのまま転載させていただきました。
要点がわかりやすくてばっちりです。
もげさんには是非6職カンストを目指していただきたいです。

面白いのは、中身は一緒なのに、

SHM  維持ウィンドゥとGRPウィンドゥから目を離さない

INQ  GRPウィンドゥを見つつ敵の様子(主にデバフとリアクティブが効いてるかどうか)もチェック

FRY  敵から目を離さない。思い出してGRPウィンドゥを見るとHPバーが真っ赤。
または自分が死んでいる。 

となってしまうことですよね。不思議です。


返信する
From倉敷 (Flo3)
2008-07-20 11:14:05
Tundraさんおめでとう!
返信する
Unknown (B)
2008-07-21 10:24:05
勘が鈍るからメイン一色だけかなぁ。
返信する
介護? (natun)
2008-07-22 12:57:22
あっ2重の意味でぶっこみのフロさんだ
今日当たり復帰?


>Bさん
ええっとSHMなBさんだと思うんですけど当たってますか。

勘が鈍るってのもよおうくわかります
鈍るどころか混乱しまっす。
ちゃんと動けるのはやっぱメインのINQになりますw
返信する
Unknown (頭文字Z)
2008-07-31 23:53:17
お久しぶりでございます。
Blog閉鎖宣言して数ヶ月後、はずかしげもなくあっさり復帰した頭文字Zです。

ヒーラーに関して、正直、未だかつて無く参考になりました。まだヒーラーキャラは作成した事はないのですが、後学のために、コピペしてメモっちゃいましたw
何卒、これからも参考にさせてくださいませ。

思い返せば、EQ2を始めた当初は、どの職業がヒーラーかもわからなかったよぃ。自分の職業に必死でございました。
・・・・・・・・・そして、復帰した今も _ノ乙(、ン、)_
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。