goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

量より質

2009-09-09 13:44:05 | EQ2へっぽこヒーリング道
以前からずっと気になっていたし、ずっといつかは書こうと思っていたことに、
ACTとHPSというシロモノがございます。

ACTを真っ先に導入したのはDPSの方々でございました。
自分の火力がどれだけあるのか、どこが弱点でどこを伸ばせばいいのか、
指針となる良い材料を提示してくれるツールとして、瞬く間に広がりました。
最初はレイドギルドの人たちから。そして徐々に一般プレイヤーにも。

その前はAEタイマーも、「秒針のついてる時計が手元にある人」が計ってコールしていましたよねw
確かに便利なツールです。

広まるにつれて、一番無縁だと思っていたヒーラーにもACTの波がやってきました。
そうして出てきた概念、DPSに対するHPS。

最初からこのHPS(秒あたりのヒール量)を比べることに抵抗を感じていました。
ヒーラーの能力を「量」で決めるのか?!と。

それなら単にヒールの手数が多いTMPや、最優先でウォードが発動するSHMが有利に決まってます。
それに数値を稼ぎたかったら、キュアや、ダメージの無いデバフは入れないでひたすらヒールしてればバーは伸びます。
ヒーラーってそういうものじゃないと思いますけど。

前にもちらっと書きましたが、ヒールには「通常」と「緊急」がある。
通常維持するのはSHMが得意。
切らさずウォードを張り、それだけで足りちゃうときもあります。
まさに平時。維持する、という大事な役目です。そういう時のグラフはこんなふう。
(注:理系には絶対許せないグラフ(Tundra激怒))



3色がいたら、という設定で極端に書きましたが、大体の目安として、
SHMが他ヒーラーの倍かそれ以上になります。
SHMが気持ち良いひとときです。グラフを見てほくそえむSHMは少なくないと思う。

ウォードだけで維持できる、足りない分はRHでカバー出来る、そんな時DRUはCLRの更に半分(かそれ以下)になります。
減らなければDRUの出番はそうそうないかもしれません。
そういうときはもちろんDDをぶちかm


しかし、ひとたび非常時になったら。
予期せぬ緊急事態が起きたとき、そのときの瞬間ヒール量はこうなります。

(注:画像はイメージです。イメージですったら)

瞬発力では他ヒーラーは、まったくDRUに及びません。
DRUが秘めている潜在ヒール量は、ヒーラー随一だと思います。
ただし、それは平時に現れるものではない。

あれえ。なんかかっこいいぞw
普段は冴えない主人公が、いざとなると変身して地球を救うみたいな展開か!
そこまでいかなくても、普段は目立たないメガネッ娘がメガネをはずすとさあ大変すっごい可愛いみたいなものか。
いやそれも違う。


マジメな話、瞬間的な限界値が非常に高いのです。
あくまでも瞬間的です。続けてたらパワーがもたないと思われます。
(ウバーな人は話が別。あくまで一般的な話)
もしもの時まで秘められている、豊富なヒール手数と膨大なヒール量。


引き換えSHMは緊急ウォードと言っても恒久的に保てるわけではない。
伸びシロは非常に少量です。

そういう面から見ると、SHMの数値はいつもそのヒーラーの限界値と言えると思います。
非常に高いグラフのバー、抜群のヒール量、それは常にむき出しにされた、SHMの限界値。
SHMは大変です。いつも自分の限界値を公開してるも同然なんです。
そのかわりSHMがいるときの「維持」の安定感と言ったら!


この両者をHPSで優劣つけるのか。つけられるのか?!否!


SHMとDRUについて書きましたが、CLRはこの中間ですな。
ある程度の維持とある程度の瞬発力。バランスよく出来てるなあと思いますよ。
適材適所、どんなことにも、それにふさわしい時というものがある。

相方ヒーラーのバーを見てムキになってヒール三昧するのは愚の骨頂。
ACT導入初期にやらかしました。&DPSを伸ばすことにもかまけ過ぎたり。
だからしばらく封印していました。こりゃわたしには向かない、と。

今は振り回されない自信があるので使っています。
使いこなしてるかというとまあアレですけどね!

相方のヒールで保てるならキュアは自分が、でもいいし、デバフを入れればいいじゃない。
攻撃に手を出してもいいじゃない。保てないようならヒールすればいいじゃない。

HPSがなんぼのもん。クリアできればいいじゃないか。
そう思えるのは3色やってるからかもしれません。
中身が一緒だからこそ、そういうものじゃないかって言い切っちゃいますよ。


DFLのときは上のグラフのように、ダントツのヒール量。
FRYの時はまあ言わずもがなw しかしッ緊急時には対応する!(つもり)
INQのときが一番マイペースですかね。フレキシブルにあれこれやってるつもりです。
ヒール「量」とかまったく気にしません。見もしないわw
無事に思い通りのことが出来て楽しめれば満足です。

もちろん便利なツールとして使ってますよー。
ほかの人が何をしているのかしていないのかがひと目でわかる。
すごいなあと思う人と組んだらチャンス、よく使うスペルなんぞ覗いてまねっこしたり。
参考にできます。

あとやたらとAE喰らいまくる人がいるとヒールは多くなりますよね?
はねまくる人がいるとかね。上手に立ち回る人が多いとヒールは少なくて済む。
そんな中でHPSを比べる事に何の意味がありますか。


あ、でも、ヒール量なんて、と書きましたけどもしも




常時こうなってるときはSHMがチャット打ってるか(誰?)DVD見てるか(誰?)中身が私かだと思います。

ひと夏の経験値

2009-09-04 19:21:41 | EQ2へっぽこヒーリング道
昨日は久しぶりに8時ごろログインできまして。
仕事中からずっと気になっていた、

「INQの殴り武器はどれがいいんだろう?」

を確かめるべくTsunoタバナクルへ。


わたくしのINQ方向性として定まったのはDPS『支援』でありますから、
ファナティカル・ディヴォーションの発動率をあげるべく基本殴っています。

メレーModもDPSUPもつけていませんので、火力は弱いです。
当てて、クリティカルさえ出ればいいのです。数値は低くても良い。
AAでメレークリティカルを100%にして、装備はヒーラーモード。
メレークリティカルが100%でも当たらなければ意味がないので、ヒーラー装備でも打撃スキルが欲しい。

先日やっとこさ手に入ったコチラ



マナ回復もさりながら欲しかったのは打撃スキルなのです。
+コチラの装備も↓




VPの脚と、WoEでふんだんに出るチャームと。
あとはその場に応じてアクセサリをつけたりはずしたりですかね。



最近脳内じゃないほうのACTでチェックするのは、アタッカーの人たちのダメージ出力です。
それによると今のところ、ダージさんのチャイムとほぼ同程度です。
永続バフのストライク・オブ・フェイスと合わせると更にUP、結構な割合になります。
2ヒーラーなら、窒息付随のヘイスト一時バフもこまめにon off する。


ってそっちはまあ定まってるんでいいんですけどね、こないだのSoHで久しぶりに自分の火力も上げる方向で殴ってみた。
雑魚掃除だから。

以前は殴りといえば三味線(ゼックスのハンマー)を使っていたのですが、
何かすっきりしない。もうちょっと出てもいいんじゃないか、と。

・結果
振りが遅い分スイング数が少なくて、=プロックの発動が少なくて、ミシカルで殴ってもほぼ同じダメージになっちゃうみたい。

そんならミシカル装備のままで良さそう?みたいです。



私信:唐突ですがカースキュア



プロフィットUIを入れているならばレイドウィンドゥから直接キュア出来るんじゃないでしょか。

どっちみちふらうさんのところにも書いてる通り、どうも反応が悪いときがありますので、
キツイ場面ならホットキーから直接押しの方が確実だ、と私は思っています。
マクロも用意して、両方使えるようにしています。
確実に素早く、ならホットキーから。
GRPゾーンとか、ほかにキュアが早い人がいる、とか楽な場面ではUIからでも良いかなって感じ。



よく使うホットバーですが、1番左にカースキュア
(詳しくはふらうさんのところの、左手キュアのすすめを参照するとわかりやすいです)

※ 余談ですけども、もしピアノを習っていた過去がある方なら、なおさら左手キュアをお勧めします。
左手で F2 2 F3 2 F4 2 とか良くやりますが、トリルやトレモロだと思えば1秒で6回ぐらいキーを叩けるんですよね。
(弾ける人なら小学生でもできます)
もちろん1秒に6回叩いちゃ全部キャンセルになるんで、ちょっと待つぐらいこの私でも時間の余裕があるんです。
泣きながらやったハノンがゲームで役に立つなんてお父さん高い月謝をありがとう!って心から(ry)


マクロはこんな感じ




どのキュアにもキャンセルを仕込むのは今ではヒーラーなら当然になったんじゃないでしょうか。
レイドウィンドゥからのキュアもキャンセル仕込みがありますし。

んでミシカルのキュアにももちろんキャンセルを入れてから。

上記と同じく、コマンドで/Cancel_spellcast
次の段を「アイテムを使う」にしてミシカルをセット。
わたしのホットキーの4に入っているのはそれです。

これがねえ発動しないことが多いんですよ!
2回押しはしょっちゅうなんですがなぜだろう。

あくまでも私が使いやすい配置ですが、

1 カースキュア
2 単体キュア
3 GRPキュア
4 ミシカルキュア
5 インヴォケートストライク(アーツ化したもの:インタラプトに使用)
6 単体RH(以降ヒール) 

と、見なくてもとっさにすぐ押せる位置にキュア関係を持ってきています。
自分キュアはマウスに仕込みましたw
あとタンクキュアとか、MT用と自分GRPファイター用キュアなどもマウスの方ですぐに押せる位置に割り振っています。


マウス便利ですよ~。まあ移動中でもよく押しちゃって変な台詞をシャウトしちゃうんですけどね・・・・・


蛇足



こんな感じで、UIの一番左が自分にかかってるバフ。
並んで、自分が維持しているバフ。
ホットキーに並んでいるアイコンのうち、かなりの部分をマクロ化してあります。
よく組む人にキュアやヒール、AEよけなどすぐ出せるように名前入りのとか。
だって組んでから書き直すのってもたもたしてるんで間に合わないから・・・


何もかも、反応速度の遅さをカバーするためにしてることなんで、これで人並みかそれ以下なんですけどね。

持ち味

2009-08-05 14:26:07 | EQ2へっぽこヒーリング道
相変わらず掘っております。レア根は7個になり、ティノニウムも1個増え、
やっとマテリアルが1個出ました。
今日は釣る。


さてそんなFRYですが昨日LFGで見たバズールへ応募。
詠唱短縮のクロークが欲しかったのですが、なんと一発目で出ました。
まあレジェですしよく出るんでしょうけども運が良かったです。

入手したマントは詠唱短縮5%。つけた状態で、ちょっと見てみた。
GRP特殊ヒールがなんと



詠唱2.44秒。なんだとう。


以前載せた記事より抜粋(へっぽこヒーリング道)

GRP特殊ヒール
・INQ キャスト5秒  リキャスト15秒(TMPも共通)
・DFL キャスト5秒  リキャスト15秒
・FRY キャスト3秒  リキャスト12秒

同じく長めのキャストであるGRPヒール
・INQ キャスト3秒  リキャスト6秒
・DFL キャスト3秒  リキャスト9秒
・FRY キャスト1.5秒 リキャスト7.5秒



INQは縮めて縮めて縮めて縮めてやーーーーーっと3秒きるGRP特殊ヒール。
それだってせいぜい2.8とか2.7ですよ?
ろくに装備もないFRYがこれかい。頑張れば1秒きれるかも。
まるでオリンピックのよう。

まあねえ緊急ヒーラーだなあってのがこれでもよくわかりますね。
うわもうやべえ!って時にならないと出番ないの HP赤くなるまではDD撃ってますね、っていう。
方向性が違うんで、それで良いんですな。

先日世を忍ぶわんこブロガーとヒーラーの話をした時にも話題になりましたが、
ヒーラーの仕事には通常業務と緊急事態があって。


★ SHMは通常業務用員。維持管理は滞りなく業務を進行するのに欠かせない。
なにかトラブルが起きたときに素早い対処は苦手。

★ DRUは緊急要員。緊急時には群を抜いたとてつもない瞬間出力を見せる。
平和な時には、まあアレですけども、応急処置なら任せておいて。

★ CLRは両方兼ね揃える。SHMほどではないが維持が出来、DRU程ではないが緊急対応が可能。

っていう分け方もあるんじゃないですかねえ。
そういう意味からしても、HPSを競ったり重視し過ぎる事がいかに見当違いであるか、
っていう話題にもなりました。それについてはまた後日。


コモンランドにて。
せつこさんと同じギルドの方が声をかけてくれました。




Natun 「どういうところが面白そうでしょうか?」





スカイプでGibbyに「焼肉だってーw」と伝えますと、

Gibby 「焼肉については よく言われるんだよね なぜだろうねえ
みんな結構やりたいよね?いいと思うんだけどねえ」

Natun 「そうねえ いいなあやりたいなあって思うかもしれないけど、
実際にやるかどうか ってのは結構踏ん切りが必要になると思うよ?」






アテナウムでレジェ箱を見て就寝。

暗くてお靴がわからないわ

2009-07-10 09:38:03 | EQ2へっぽこヒーリング道


DFLですが、変身したらメインと同じ見た目(髪型)になったので喜んでいるところ。
金黒のアーマーはかっこよくて大好きなんですが、
「なつさんて金好きだよね」としみじみ言われましてね。
まあリアルでも銀よりプラチナより金派なんでって関係なかったですね。
本当は黒×金のプレートが欲しいです。ゴージャス。


★プチヒーリング道:キュアとマナの狭間で葛藤するヒーラー編。

ヒーラー受難の昨今、キュア連発でマナが無いんだよーの説明をば。

SHMにはこういう↓AAがございます。



詠唱速度・リカバリー80%UP、パワー80%カット。大抵の人はとっているはず。
一度のキュアでわずか20のパワー消費です。




かたやクレリックとドルイドはばっちり100以上。(ミニストレーションの数値でもちょっと変わります)

キュアゲーの昨今、1戦闘でキュアが10回20回それ以上に及ぶことも少なくありません。
回数が増えると消費パワーにどれだけ差が付くか。
さらにDFLにはカニバライズというものがありまして、かなりの自己回復が見込めるのです。
それと詠唱速度の速さ。さらに装備が整っていれば、その高速キュアにはかないません。

と、ここまで書くとキュアはSHMの専売特許のようですが、そうとばかりも言えません。

厚いウォード。高速キュア。
両方ともMTのためだけにあるといっても過言では無いと思います。
とても極端な事を言えば、SHMはタンクだけを見つめていたい。
あなただけを。一途なヒーラー。大事なのはあなただけなの。


SHMの最大の役割と言えばウォードでございます。
ウォードを切らさないことが使命と言ってもいい。
そしてGRPウォードの詠唱は長い。

MTのキュアだけ済ませたらすぐ長い詠唱を始めたい、
それが本音ではないでしょうか。本音じゃなくても、そうせざるを得ない状況が多々あります。
GRPウォードの詠唱開始して2秒。完了まであと2秒ある。
誰かにデバフがついた。でも中断したくない、中断出来ない。

つまり、高速キュアがあるからといって、いつでもキュアできるかっていうと
事情によるんですよ。事情。状況っていうといかにもだけど事情、っていうと妙に秘密めいていい感じ。
したくてもできない事情があるのよ。人妻っぽいな(どこが)許せる気がする。何が言いたい。

TMP=DFLと同じようにMT維持のエキスパート。DFLとどっちかが正妻。
WDN=ドルイドはヒールは最速だけどキュア遅めなんです。CCつらいし。
妻になる気はないけど私なしじゃ人生つまらないでしょう?って何の話なの。
そっちに連想がいっちゃったら妙にしっくりきたんで戻らなくなっちゃったワ。

まあそういうわけで、その辺をカバーするのが他のヒーラーの役目でもあります。

2秒以内にキュアしろだの3秒以内だの5秒以内だの、長くても10秒以内に、
さもなくば壊滅、なんていうとですね、そのGRPでやるだろう、っていうのが通らなくなってくるんです。
Potのリキャストも長いですし。
出来るときに出来る人が真っ先にやればいいってことです。

Tundraさんが言うようにその直後に誰かがキュアしてるかもしれない。
1秒後にしてるかもしれない。ダブっててマナが無駄になるのかもしれない。
でも、もしかしたらしていないかも、もしくは出来ない事情にあるかもしれないんです。

それに1秒早くキュアできれば、その人は1秒早くスタンや窒息から回復できる。

そういうときに早くアクティブに動けるのが、他にさしたる用途の無い
スキマヒーラーのINQってことです。
私はそう位置づけています。私のINQはDPS支援とGRP維持とキュア。
AAの取り様でみなさん個性があると思いますが、私の方向性はそっち。

だから自分のGRPにキュアした後に、他のGRPにまだデバフが付いている人を見たら、
そっちにキュアもヒールも飛ばします。たとえ重なっても。無駄を承知でも。
マナヒーラーがいない時はもちろん省エネでやりますけども、
まあぶっちゃけ夢中で自分のマナ見てないときもあるんで注意します。


マナ枯渇といえば昨夜のアナテウム。アテナウムか。すぐ間違うな。




ボーナスのDFに、知り合いばっかりのスカウト満載火力隊(メイジなし)で行ったので、ボスが瞬殺だったんです。
5Mぐらいしかしか移動してないようなw
そのままノリでアテナウムへ。ボスまではDFの続きで、何もかも瞬殺。

しかしボス4人組。ここのボスはメレーの威力を発揮するのが難しいものなのですねえ。
ファイター×2 スカウト×3 とワタクシ。
AEきついし大変そうでした。ENCいないしマナは無くなるし。
マナ吸い腰とマナウェル指輪つけてもあとちょっと!のところでマナ枯渇で死亡、
を繰り返しましたが、なんとかクリアー!嬉しかったなあ。
不安定な1ヒーラーで皆さんはさぞかしご不安だったことでしょうが、
よくぞ耐えて下さいました。アツイ必死の戦いで面白かった!


もちろん大慌てでしたよ。





闘う異端審問官

2009-06-18 08:22:32 | EQ2へっぽこヒーリング道
しんさくさんには忘れた頃に蹂躙される。
SWG時代のパンツエントリーがみられないのが残念。




コチラ↓はT4アーマーのセット効果で集中力を使わなくなって喜んでいるバフ。




セット効果で発動率も3%上がります。
更に発動率UPAAもあって、こちらには今まで振っていませんでしたが、やってみようかな。

それとTSOAAで選べるコチラ↓



近接でも呪文でもいいからわたくしがクリティカルを出すと、10秒間オマケプロックがつくというGRPバフです。

スペルで100%Crtは難しそうですが、クレリックは装備を考慮せずAAだけで
メレーCrt100%にすることができますので、結構な発動率なのです。
上手くいくと戦闘中何度も連続でかかる。


両方ともプロックは「神聖ダメージ」になりますので、INTとかスペルModの付きようで数値が変わりますねー。
装備を変えたときや、各自の能力値にもよるし、GRPを組んだ時のバフ具合でも数値は上下します。

そいで更に元々の売りがこちらのヘイスト。



ヘイストもいいんですが、再使用タイマーのカウントを9.6%向上させる、ってわりかし喜ばれます。
再使用タイマーと共にINTも上がるので、近接だけしか関係ないわという訳でもないのです。

★ 自分のDPSを上げる方向の場合

単体のDPSUPバフをもちろん自分にかける。




更に上記3つのバフをフルに生かします。
メレーCrt100%を自前で確保した上で、装備はSTRはもちろん、
DPSUPと打撃スキルUP、ヘイストがついたもの、CAダメージModあたりを重視することになります。

まあねえ気持ちは良いんですよね。フラーリィ(複数回Hit)も取るとね。
6Kとか7Kのオートアタックが一度に4発ぐらい敵に入った時なんかスカッとしますね。

しかしここで問題が。

ソロとか二人ならまだ良いんですが、GRPの場合役割はヒーラーなんですよね。
ヒールすることに意義がある。
つうか1ヒーラーなのに部屋全部絡められたりしたら、DPS装備じゃヒールが追いつかないわけですよ。
もしくはいろんな意味のDPSな人がイッパイの場合もキツイ。

普段はヒール装備の場合、ヒールCrtは100%超えますんで、詠唱速度upやヒールMod重視装備にするわけです。
さらに優先順位を絞れば、最近も書きましたが、ワタシのINQプレイスタイルの場合
詠唱速度UPが最重要、と思っています。

その辺の装備をDPSUPにまわしてしまうと、自分のDPSは上がるけどもとっさのヒールはどうなのよ、になる。
って当たり前ですけどね。それで通るときは良いと思いますよ。
SoHのザコ掃除のときとか。PoAOのザコ掃除の時とか。
ほぼヒールいらないでしょうっていう場合はその線でがしがしとやる。
つうか楽しいですしねwたまにはねw

うーんどうも文章がまわりくどくてすいませんねえ。よく注意されるんですけどねえ。
まとめてみるか。

1、DPS追求は楽しいけども、それをやりたいならスカウトをやってるわ。
2、思いっきりヒール三昧をするならTMPを選んでるわ。
3、じゃあ何がしたいの。

というINQの微妙なスタンスがですね、これらのバフのおかげで定まって来たような気がするんですよ。
lv50でファナティシズム(デヴォーションの下位)が登場したときからそうだったのでしょうけども。

★ DPS支援を念頭に考えてみる

メレーCrtが100%になるから火力を上げないと意味が無い、と思い込んでいたものを、
ちょっと見方を変えると。


1、数値が低くてもCrtが出ればファナティカル・ディヴォーションは発動する。
2、発動に必要なメレーCrtは装備に依存しないので、装備はヒールモードのままで良い。
3、詠唱速度も落ちず、ヒール量も落ちず、DPS支援にばっちり貢献できて万々歳


三方丸く収まるというまるで大岡裁きのようなしっくりさ・・・!


INQのバトル・クレリックはこのためにあったんじゃないか、と思うぐらいに腑に落ちてしまいました。
窒息コンポーネントを無視するAAは自分の火力を上げるためではなく、
オートアタックの他にアーツも出して、一発でも多くクリティカルの可能性を上げて支援するため。
ダメージは少ないけども殴りでCrtを出して貢献しつつ、DPSUPのバフはDPSな人にかけて、
大きなダメージ稼ぎは本職にお任せする。回復は手厚く。


そう思うと自分がやっと役に立つような気がしてなりません。

あとはたくさんあるデバフとリアクティブ(ダメージ)をきちっと入れて、
最後はハンマー(ヴァーディクト)でフィニッシュを決める。


以上インクイジターの売り込みでした。



今頃気づいたのかい って言うINQの皆様からの声が聞こえるようです。




うしろゆびさされまくり

2009-06-01 08:29:52 | EQ2へっぽこヒーリング道
Chemyさん(Tundra)と、ナスサーやKJに残したクエストを片付けていた金曜日の夜。


Chemy ねえ、敵が倒れるのがやけに早いんだけど。

 ←自慢げにリンクを張って見せる

Chemy 「おお、これは。TundraでSHMが一緒にインスタンスへ行くと、DPSにかなりの数値がこれで乗るんだよね。
     今で一発で2000ぐらいだ」

Natun 「でしょうでしょう。(じまんじまん)」

そのヘイトの取りようったら。
今までならどんな攻撃をしようともウォードぐらいじゃ、
「ILLがDD一発打てばMobがそっちをくるっと向く」のが普通でした。

それが、DDを打ってもヘイトの数値が徐々に上がる程度らしい。
もちろんそのうち逆転するんでしょうけども、DSが手伝ってMobがすぐ倒れるため、ILLを向くまでには至らずです。

SHMのわんこにですらも2枚かけて突撃させるとなかなかターゲットがこっちに来ない、
とか試しながらクエストを進めるわたくしたち。

お互いの、っていうかちぇみさんが私の分のクエストもチェックしてるわけですが



Chemy 「・・・・なんで残ってるの」




自分でもまさかカッパー試験で止まってるとは思いませんでしたが、
全然やる気が無かったようでじゃあナゼ受けて中途半端に進めているのかも自分でもわかりません。



首根っこつかまれてタバナクルへ引きずられて行きまして、
とりあえずいっこ終わりました。


その後もずっとDSについてつけたりはずしたりアレしたりコレしたりして
いろんな可能性を探ります(もちろん手順も探るのも考えるのもTundraさん)


Chemy 「ところでウォードって、単体とGRPと2枚かけたらどっちが優先発動するの?」
































Chemy 「一気に信用が無くなった感じ」

Natun 「だってAltだしぃー」





Tundra 「じゃあRHの場合は?」













うすぼんやりわかってることって、面と向かってきっちり訊かれると
すっごい自信が無くなる、そんな時ってありますよね。

同時、だとは認識してたけどちゃんと確かめた訳でもなく。






※説明しよう! なぜTundraさんが座っているかと言うと、
ブローラーは背面攻撃も逸らすからなのだ!
座るとかわせなくなるので、わざわざ座ってHPを減らしているのだ!

ぎりぎりまで減ったところでプロック装備を全部はずしてRHを2重かけしてー



テスト結果:RHは一撃で単体とGRP同時消費。両方の回数が一個ずつ減ります。
それはレベル80・AA200のキャラが検証するようなことなのか。
前科としてはレベル70でスーズを(以下略




Tundra 「二重がけに意味があって良かったね。」





苦労が多い人だなあ。大変だ。
つまりはそう、実情はこういう感じです。

うしろゆびさされ隊

2009-05-31 09:46:35 | EQ2へっぽこヒーリング道


アラサイキャラでDEFに変身したら、昔懐かしい姿になったので
気に入ってずっと変身しています。
(クエスト報酬のDEF変身仮面)

さて調子に乗ってDFLのDSについて新たにわかったことを。
ってSHMの間では常識でしょうけど、活発に活動を始めたのが最近なんで大目に見てつかあさい。

前回も書きましたが、TSOで導入されたヴォイドアーマーにはウォードにDSがついています。
これが結構なダメージ源になっているのです。






現在わたくしは、シャードアーマーの上位版(T2)3点とWoEでのグレードアップ版(T3)3点を装備しています。


その状態でウォードをかけたときの説明がコチラ↓



<その1>

説明には「グレーターベインウォーディング」と「デッドリーベインウォーディング」
の両方が書いてありますが、発動はどちらか一つです。
大抵はマクロで一発装備すると思いますが、そうすると面倒なことに、

・ランク上位が発動するとは限らない
・その場合発動させたいほうのセットを、装備しなおして認識させる
(セット効果を得ました!なメッセージが後ででたほうが優先される)

と思いきや、また勝手にチェンジが行われる
デッドリーが発動するように調整してやれやれと思ったのに、いきなりグレーターが発動しました。
一人で装備も敵の種類も場所も変えずにTestしましたら、ほんっとバラバラ。
3点ずつ装備してるのが混乱の元なんだ!と思い、ヤケクソになって
T2のほうを1点T1に換えまして2点装備に変更、セット効果が出ないように封印。

<その2>

・Nolla2さんのところでもそのバカにならない「やばいダメージ」について出ていましたが、
私の場合「デッドリー」で1420ポイントのダメージ。
ウォードをかけ続けていれば相手が結構な早さで勝手に倒れてくれます。
SHMのソロがちょー楽!になったのです。
低レベルアーマーにもDSが欲しいものですね・・・

・Chemyさん(ILL)に発動したときは、ChemyさんのCrtが乗って一発2000程度に。
ということはクルセイダータンクさんだとなかなかのダメージが見込まれるのでは。
必ず発生するDSでありますから、複数回攻撃の多いTSOの敵にはかなり効果的かと。

そういえば最近、DFLなのにあまり跳ねないなあと感じていました。
タンクさんが素早く取ってくれているのもあるでしょうが、
かえってINQのほうがしばしば跳ねる。
DFLだと自分に跳ねない代わりにDPSの人や、2ヒーラーの相方が死ぬことが増えた。なぜ。

このDSが関係しているのかもしれません。

・これはもしかして。

もちろん戦闘前にはGRPウォードをかけている
→タンクさんがボディプル→DPSさんがフライング→MobがDPSサンを殴ってDS発動
→元々のダメージにDSがプラスされてがっちりキープ→はがしにくい

更には

DPSさんがMobに殴られ続けているのでSHMが必死にウォードを張る
→ますますヘイトがのる

※SHMがいるときはフライングにご注意を。

・ウォードは先にかけた方が先に発動します
タンクさんに2枚かけた場合、先にかけた方が先に消費されます。
単体ウォード→GRPウォード の順でかけた場合、同時ではなく単体分をすべて消費してからGRPの消費が始まります。

なのでタンクさんに単体だけかけ、時間差で戦闘直後にGRPを、
のほうがヘイトが安定しそうですね。
GRPウォードのキャストの長さとの兼ね合いもありますけども。
ってそんなことSHMの間では常識なのかもですけど初めてわかったので偉そうに書いておきます。


Natun 「ねえねえそうしたら、このDSってTundraさんのヘイトキープにもすっごい役に立つんじゃないだろか!」

Tundra 「それがそう上手くはいかないんですな。
     攻撃を避けちゃうから。


あああああああああ。


(検証の顛末は次回へ続く)

備えあれば。

2009-05-22 09:23:48 | EQ2へっぽこヒーリング道
先日TSOインスタンス難易度に、自分の感想を付け加えたものを掲載致しましたが、
アレについて結構知り合いより反響を頂きました。

曰く、「オレがワタシが 感じているのと違うね!」というものでしてww
まったく人それぞれですねえ。ですから鵜呑みになさらないように(逃げ)

ただコレだけは言える事。
昨日も野良参加して思ったことは、「慣れ」ているかどうか、
きちんと仕組みを理解して動けるのかどうかでかなり進行が変わってきます。

TSOのインスタンスに行き始めた頃の記事を読み返してみますと、それぞれに
凝った仕組みがあるということを楽しんでいます。
その通り、どこのインスタンスもただ力押しでは勝てないようなものがある。
慣れているかどうかが決め手となります。

えっとつまり。

「知らなかったりわからなかったら正直に最初に言って欲しい」

わからないままなんとなく付いていって勝てる場所は少ないです。
難易度が低いとされているところでも、かなり動きが重要です。
一言、「ここは初めてです」と言ってくだされば最初から説明できますし、練習に切り替えることができるのです。
そう、練習が大事になってるんですよねー。特に難易度中ぐらいからは。
いきなりクリアしようとするんじゃなくて、最初は練習から。


さてTSOが入ってからばんばん増えている詠唱短縮&再詠唱短縮装備。
INQのほうはそれなりに揃えておりまして、っていうかINQは元々再詠唱早いんですよ。
めったにリキャスト待ちとかならないのです。
なので詠唱速度UPばかり重視した結果






現在このぐらい。一番長いGRPRH(基本5秒)のキャストが3秒を切ると、とても快適です。
GRPヒールに至っては2秒かからない。しかもプロックが乗ると1度のキャストで
だいたいGRP全員、HPバーが黄色やオレンジからでも全回復に近いです。
かたやDFLは。




同じ基本5秒でもえらい違いです。

詠唱短縮の主なもの↓



2番目はコレクションの報酬ですし、下の二つはアクザルとレイブンのレジェ箱と、
比較的入手しやすく、重宝しています。
あとはバズールのマントですかね。5%短縮になります。
しかしDFLは再詠唱短縮も欲しい。ウォードを連発できるかどうかってのもかなり重要(な気がする!)
そうなると



指輪二つはいつもつけてますねえ。
あとシャード交換アクセサリの邪まシリーズもいいですね。
DFLは耳と首、二つセットでつけてます。それでもリキャスト待ちになることがしばしば。
うーんどっちかに絞った方がいいんでしょうかねえ。皆さんどうしてるんでしょうか。


それにしても時間て違うものですねえ。と思ってSpellsⅢさんで、
自分が持っている3色の(INQ・DFL・FRY)の主要GRPヒールについて見てみました。
あくまでも基本値。

GRP特殊ヒール
・INQ キャスト5秒  リキャスト15秒(TMPも共通)
・DFL キャスト5秒  リキャスト15秒
・FRY キャスト3秒  リキャスト12秒

ほおお。FRYやっぱり早いですなあ。これで短縮装備してたらすごいことに。
確かにHoTって結構連発できたような覚えが。
そしてすぐマナが枯渇していたような覚えがwしばらくやってないけど。

同じく長めのキャストであるGRPヒール
・INQ キャスト3秒  リキャスト6秒
・DFL キャスト3秒  リキャスト9秒
・FRY キャスト1.5秒 リキャスト7.5秒

ふむ。ここでちょっと違いが出てきます。なるほどDFLのリキャスト待ちが長いわけだ。

このGRPIH、TMPもリキャストはDFLと同じ9秒。その分回復量は多いですが、3秒の差は大きいです。
DRUはキャストは素早いもののリキャストが微妙に長め。
実は、回復量とリキャストの早さから、INQはGRP保持のエキスパートなんだよって
ずっと以前ある人に言われたのです。


目からウロコの、そうか!と自信がついた一言でありました。
以降GRP全体をカバーするヒーラーとしてDPS遊撃隊での動きが大好きになりましたし、
そこを重点的に伸ばしたいと考えています。だからヘイトシールドの帽子下さい(違
1ヒーラー大好きなのは得意分野であるという理由もあったのです。
TSOINQ最終に更に詠唱短縮が付いているのも、そういう方向じゃないかと考えます。


逆にDFLは単体を維持することが得意になります。
ええとワタシがショボイってのもありますが、しかし自分でもまずまずこれだけの装備でナゼ!!
って不思議になりますが、ぶっちゃけGRPヒールで全体戻せませんw
ウォードを張って食い止める、です。減ったものを戻すいわゆる「回復力」は無いです。
だから1ヒーラーがちょー苦手。
ああ、ちゃんと硬いタンクさんがいて、きちんとした構成のきっちりとしたGRPなら得意でしょうねえ。
INQならかえって燃えるような、いつ誰が大きいダメージを食らうかもわからない血の気が多いGRPは苦手でして。

売りは高速キュア。
GRPヒール(DFLのはGRPウォード)にアレだけ差が付いてるぐらいINQの詠唱速度を短縮しているのに、

  

0.51秒がDFL。INQは0.75秒。 
0コンマ2秒がねえ意外と体感速度違うものなんですよ。
感じますよ。私でもわかるぐらいです。

というわけでINQより単体キュアの遅いSHMはありえないんだけどたまにいます。
それはたぶん詠唱の長いウォードを唱えてるんだなあと温かい目で見てください。

比較をやるたびに書いてますけども、結局は得意分野によって用途も違うってことですな。
最近ますます思います。


FRYをやりたくなってきたゾ・・・

三味線旅がらす

2009-01-27 09:35:17 | EQ2へっぽこヒーリング道



ミシカルを手に入れた割にはなぜいつもハンマー装備なのか。
それには訳があるのです。
肥大したミシカルがかっちょ悪いからとか、タマが恥ずかしいから、ではありません。本当です。

TSO新装備がいくつか揃ってきたかなーという段階ですが、今まで通りのヒールCrt重視アクセにミシカルを装備すると



(アーマーはTSO上位レジェセット5+TSO腕パターン。
シャードを集めれば良いし、腕も週末野良募集多目ですから揃いやすいです)


GRPを組まない状態、まるっきりの1人(自己バフ有り)でもヒールCrtが90%に。
これで良いバフなんぞ頂きますと、レイドでもないのに簡単に100%越えちゃうわけですよ。

ご存知の通り、ヒールCrtやヒールModで増えるヒール量には上限がありますし、
その辺の数字とか苦手なんで突っ込まないで頂きたいのですが
(前もって言っておかないとね身近なところからマシンガンくるからね)

詳しいことはNollaさんところでどうぞ(得意の丸投げ)


TSOAAのおかげで、最近めっきり増えたRHの量。すっかり頼りになるRH。
これを増やしたいと思ったらそろそろ頭打ちな訳ですよ。
もうちょい増えると嬉しい。ならばこれでどうだ。


    


HealCritBonus ってのは上限を増やしてくれるらしい。
HealCritBonus ってのはNollaさんみたいなうばーなギルドでも今のところ10%にしか揃わない希少なものらしい。

ならば一般庶民はどうしたら良いのか。そこで、この【ゼックスの書】報酬ハンマーですよ。
指輪は荘園の、例の執事を倒さない場合の宝箱から出ます。
これなら庶民でも手に入る…!


たとえ3%でも、少しでも上限を増やせればイイナーと思っております。


ふと見ると、打撃+5だのDAだのがハンマーについているワ指輪にもSTRとWISが同居しているワ

そうなるとですね、他にもヒールCrtとメレー用オマケが混在してるTSO装備が目に付きます。





何をしろって言うんでしょうね。シャードで交換するアクセにも当然のように。





DPSUPとDAとヒールCrtが同居してるんですよ。
しかも凄いことにセット効果として詠唱時間3%カットです。
多少WISは減りますが、そんなものポーションでどうにでもなります。

ってすっかりアドンまでつけて愛用してるのがバレバレなSSを出してしまいました。

チャームだって見逃せない。


 ヴィショタン族って何だろう。


AEついちゃってるから使うGRPは選ぶけども、大抵はいらないものまで全部持ってくる人たちと一緒だから気にしない。


今まではメレー装備にしますと、WISは減るわヒール量はがつっと減るわで
ソロでしか使えませんでした。

それが拡張後は両刀、っていうかどっちつかずっていうかとりあえず中間装備が出現してるわけでして。
これはありがたい。これなら、普通のインスタンスやレイドのザコ掃除はイケる。

最低限のヒール装備にはなりますから、いざという時にはとっさに武器だけ変えればいいのです。

いろんなパターンがありますが、普通のインスタンスの場合

① ミシカル装備でRHとGRPRHをかける
② DoT(リアクティブ含む)を2~3入れたらハンマーに持ち換える。
③ ザレットリー(窒息ヘイスト)をかけて殴る

これを基本として、
● 軽い所なら最初からハンマー装備
● 殴り途中でもたくさんのヒールまたは頻繁なキュアが必要そうならミシカル&盾にチェンジ
● Addしまくりや跳ね上等な布装備の人だらけの場合あきらめて最初からヒール装備

などのバリエーションがございます。
かなり頻繁に装備をチェンジします。マクロだらけです。
いろんな遊び方ができて、INQ大好きですよ。


分水嶺

2008-12-23 12:39:05 | EQ2へっぽこヒーリング道
TSOのインスタンス、まだ行っていない所がたくさんありますが、
ドロップ品のインフレにはだんだん馴染んできました。

そんな中普通のインスタンスのレジェ箱からでも詠唱速度UPな装備品を入手。
私の手に入るぐらいですから、きっと頻繁に出るんでしょうね。
SoFローブ程(10%UP)の物はお目にかかってないですけども、5%とか4%なものが出る。

拡張前は、MCやらVoESやらCoAあたりのインスタンスだと1ヒーラーがほとんどなので、
どうしてもネクアンク(T7レジェセット)に着替えてしまう事が多かったです。
愛2あたりでも、コウアーシブヒール(CRC)やタイムコンプレッション(ILL)
(※共にキャスト速度UP)がもらえない場合はつい快速さを求めて着替えたり。


シャードのレジェアーマー(上位版)が3点揃い、少し装備を見直していますと






詠唱速度短縮だとこの3点がありました。この3点セットをT8レジェと混合してみます。


T7時代はヒールcrtなんてものは今みたいに存在しておりませんでしたから、ネムアンクを着ると





こんな程度になってしまいます。
そこでT8レジェ+3点セットを装備してみますと、





このぐらい。ちなみに単体RHをキャストする速さが、

・ネムアンク   1秒
・T8レジェ+3点セット 1.18秒

ですので、そうストレスの無い速さになっています。
というわけでついにサヨナラ ネム・アンク。
まあもう最近は着ていませんでしたけど。でも持ち歩かなくなる勇気が無いw

これにくじらさんが教えてくれたマントを着ればネムアンク並みに、もしくはSoFローブを脱げるかもしれない。



もちろんT8胴と頭とエーテル手袋を装備すると、ヒール量的にはもっと良いに決まってますが、詠唱速度はぐっと落ちます。
なんたって反応速度が遅いんですからせめてキャストスピードでも上げておかないと人並みになれないんですよ・・・・


もちろんこれもGRP構成によってしょっちゅう着替えることになると思います。
普通のインスタンスではおおまかに分けて

・ザコ掃除中はSTR装備に両手ハンマー

・Named  
⇒ 1ヒーラーで頑張る時 ⇒ENCがいる⇒ヒール量重視
             ⇒ENC無し⇒(今までは)ネムアンクwでヒール連発
⇒ 2ヒーラーで相方がSHM ⇒ IH中心になるのでキャストスピード重視
⇒ 2ヒーラーで相方がDRU ⇒速いIHはDRUにお任せして、多少遅めでもたっぷりめのRH&キュアとデバフ中心

とこまめに着替えることになります。ホットバー1本着替えマクロで埋まってます。
モタモタしてるんでそのぐらいしないと人並みに





計画未遂

2008-11-29 10:45:46 | EQ2へっぽこヒーリング道
えー またもや無計画にAAを振りなおしております。
今回無料振りなおしが1回分つきましたが、そんなもんとうにつかっちまったワ。
1Gですらないワ。

10P使ってシャドウ・オデッセイツリーに振りなおし開始。

知ってる人でお金持ちのお家の人ってほんっとうに無駄遣いしないんですよね。
お金が無い人に限って「いいやーつかっちまえー」ってぽん!と遣う。
その辺はリアルもゲームも一緒ですな。


今まで鏡には「レイド用」と「ソロ・少人数用」を分けて保存していましたが、今度は
「今までのAAに順次足していくもの」と、「今までのツリーをがつっと削ってTSOに振ってみるもの」で分けてみました。


面白い。新しいのいいですね。
まあつまり今までちゃんと見ていなかったっていうことなんですけどね。
昨日時間が中途半端だったのでじっくり見てみると、これがなかなか。

KoSとEoFのツリーを大幅に 限界の50Pずつまで減らします。
1年前の状態ってことね。すると更に50Pぐらい(現在総AA149)新しい方へふれちゃう。
どれどれ。


まず一番上のふつーのところは、移動&信仰ペット強化。
強化っていうより呼び出しキャストを短くしたかっただけですが。

2段目のプリーストツリーは今回は支援特化に徹して振ってみるつもりなので
ヒールだのバフだのにしてみる。



専門トレーニングでM2になっているバフを更に強化してみる。
精神耐性が1949、わたくし的にはほぼ2Kっていうことで大満足。なんかすげー。


そしてもちろん全員蘇生に振る。
さっそく使いましたが、HP&MPが100%の状態で全員一発蘇生ですからキモチイイの何のです。


さて3段めのクレリックツリー。ここからが楽しいところ。



 5P振った状態

単体バフ。HPとDPSをあげるもの。これがなかなかM1にお目にかかりません。
売っているのも見たことが無い。しかしここで強化すればM1かそれ以上に効果UPです。やたー。



これはGRPRHに、追加ヒールが発生するもの。
手袋のスプリンクラーが地味になり、オーバーローテッドヒールが超地味になった今、これでヒールを稼ぐしかないんだろうか。
1 振ってみますと149~223の追加ヒール。んじゃ5ふっちゃえ。




おおお。5ポイントをふったら1Kヒールになりました。
これにCrtとか追加Modがのったら結構なものになるんじゃなかろうか。
そこまではまだ試してませんが。


ちょっと微妙なのが、クレリック最終の「サクリファイス」



ううーん。5%のHPかあ。どうなんでしょうか。
1000円につき50円。1万円なら500円。消費税なら大きいけどHPとしてはいかがなものか。

今、普通の人で大体10K前後でしょう。装備によっても違いますけど、でも均すと10K(大まか過ぎる?)

すると500程度ってことですよね。500。500増やしてなにか変わるんですか。
なのにキャストの速さ、届く距離からいって緊急用くさい。
50%にしてくれませんかね?

ポイントが足りないので、まだTSO INQツリーには振れません。
ううー早く170溜めたいところです。Tundra復帰までに今までのクエストを一つでも終わらせてAA稼ぐんだ。
そして帰ってきたらイキーシャに乗り込もう。


面白いのであっというまに時間が過ぎ、行かなくては。
うーんしかしこりゃーかなり変わるなあ。DFLのほうも振りなおしたいなあ、今すぐ。(謎)





スロウ強化。これT8の上位版がないスロウなんで、嬉しいですな。
「レジストされやすいかも、他にデバフが入ってからのほうがいいかもよ」、という助言を受けておりましたが、多少でも強化。

どれどれDFLの単体バフはどうなるかしらん。





ほおお。


ってなことをやりながら昨夜はSoHファーム。
先週人が足りない&構成がアレ で3Namedまでだったんで、今週はそのまま入ってまず姉妹。
討伐後リセットして2週目も姉妹までさっくりイタダイタ後は各々GRPに分かれてTSOインスタンスへ。
そっちが本命かもw  急に目が覚める。

ウニハチチャンネルが行き先とメンバー募集で慌しくなります。
アナタはあっち、ワタシはこっち、みたいにGRPが組まれていきます。






まだ足を踏み入れてない人がいるのでビフォールンで苛まれてきました。
私も2回目だから初めてみたいなもの。






Gibbyがはげしく帽子に反応し、日課に追加宣言でました。




念。

2008-11-15 11:45:42 | EQ2へっぽこヒーリング道













いつになったら出ますか。拡張まであと3日。


そんな昨夜はSoHファーム。 めずらしくウニハチでも出ました。ばばん。





色めき立つヒーラー陣。気合充分に振り始めます。







のっけからハイレベル。やはり自分の気合が目を決めるのか。

私だってこの日を待っていた。充分にタメてさあ振れッ!





若干欲ゲージの上りが足りなかったようです。
チラっとでも(アトランティスオーメン持ってるしなあ。持っていない人に当たるといいなあ)
なんて仏心を起こしたのが敗因ですかね。ってまるで自分が譲ったかのような書き方ですね。
単にショボイだけなのになんでそこまで上から目線になれるのかって怒られそうですね。




除かれました。

今日はファームだからして、さくっと姉妹まで終えて終了。残念ながら憎悪のハート出現せず。
ファイター陣で一つも持っていないのはRLの某氏だけになったのかな?
次こそ出るといいですね。


終了後は残る人だけで結局15人ぐらいだったですかね、食事を摂る人あり、
お風呂へ入る人あり、適当にAFKと参戦入れ替わりながら、雑談をしながらザコ鉄狙います。

なかなか出ない鉄、「鉄なんぞ愛2で出ればいいんですよ」「愛2でも出ないくせに」
などと突っ込まれながらいきなり出たのがなんとコチラ!ばばん!






キタ。 欲しいM1として探すも全然見なかったデヴォーション。
ブローカーで見たことすらありませんでした。大興奮。






その瞬間ALLだの分解だのマナだの全員一斉にサイコロを振り始める方達。
これはいかん。 冗談に思えますが一抹の不安もございます。
どうも皆パチ・スロ大好きな空気があるんで、信用持てません。
負けたらそれまでな気がする・・・!勝負!





さすがに今度は気合充分だったようです。文句なしでアタリ引きました。ありがとう!


今までT7のM1を使っていたのですが、どれ位上るのかな~ワクワク。
右がT7の方です。




ヘイストは期待したほどぐいっとは上りませんねえ。INTが結構大幅に上るかな。
FRYのINT↑Buffの立場(ry
バードさんや、MNKさんなどのヘイストと重なるので、たまに凄いことになります。
ヘイスト200とかw

INQはDPS↑の単体バフがあるので、これをかけてヘイストで殴る。
近接アタッカーGRPだと楽しいことになります。INTも上るので、キャスターさんにもまずまずなんでしょうかね。
再使用タイマーにも何やら良いらしいですしね。

難点は窒息してしまうことです。
この表示にあるように、わたくしは解除のAAを取っていますので窒息はしません。

しかしキャストスピードや消費パワーが倍になるので、そのままでヒールしたりなどということはまず無いです。
大抵はデバフを入れ、RHを単体・GRP共に存分にかけたところで発動させます。
殴ることは出来ますが、呪文系は何もできないに等しいですね。窒息しているのと同様です。
そしてヒールやキュアが必要になると、OFFにします。
リキャスト3秒なのでON・OFFが頻繁に出来るのが、使い勝手が良いところです。

使いどころは自分のショボイDoTを入れるのと、アタッカーの人たちの支援と
どっちが全体にとって有益になるか、その時々の判断になりますね。


では窒息解除に何か意味があるのか。といいますと、これもソロ&殴り対応になりますね。
アーツが出せます。呪文のキャストは倍になりますが、アーツを繰り出す早さは倍にならないのです。

特にこのSoHの掃除中などは重宝して、ほぼずっとかけっぱなしにしています。
ザコ掃除のときはそんなにヒール必要ないですし、かけて自分も殴って、
危ない時だけ切ってヒールしてまたかけて、みたいな感じですねー。
ヒールがいっぱいな場面や、1ヒーラーのダンジョンなどでは使わないことが多いかも。
ちょっと余裕がありそうなときに一瞬ONにしてすぐOFFにして、なんて時はありますかねえ。
そういうときはマクロでの発動コールはウルサイので使わないようにしとります。

いやあ良かった良かった。







コレ作れるんだったー。

表と裏 裏と表

2008-11-14 18:01:09 | EQ2へっぽこヒーリング道
内容的にヒーリング道にいれとこ。メモがわりだし私信付きだけど。


掛け持ちくーさん(詳細)へ。

× Team Tundra
○ Tundra組    です。以上。



最近FRYでMC通いを始めてるんですが、プリーストのセットが変更になってから
面倒ですねー。名前が違うから持ってても出る。


  


同じ部位のSSをだせばいいのにねえ。とお思いでしょうがポイントはそこじゃないのです。
FRYのセット×3効果である”呪文&ヒール量75UP”
これねえ名前が違うので別セット扱いでして、例えば「森+森+気まぐれ」だと効果無しでして。
性能一緒なのにね。ダメじゃん!お取替えしたほうがいいのかしら。
なんて思っていたんですが、もしかして、と思って3パーツずつ装備したら
”呪文&ヒール量150UP”になりましたw
いやそれだけなんですけどね・・・
もちろんフェイブルセットと組み合わせたりするほうが良いでしょうけども、
レイド装備なしFRYなんで(お遊び用です)こんな感じ。


夜。VoES探訪。 Tundra(BRU)、ふぁんたさん(RNG)、じゃむさん(WIZ)とわたくし(FRY)の4人で侵攻。
ENCナシで4人だとどうなるか。




まずサルブ。RNGさんはキャストが速いのです。
もともとサルブの便利さは、キャストの速さにもあります。

以前DFLのときにサルブをもらったことがあって、これは知り合いではなかったので
嫌がらせじゃないなと思い理由をお尋ねしましたら、

「キャストが速いですよ。FRYのキャスト時間でヒールできます」

と言われ、どれどれと思いましたら確かにDFLののっそりIHより大幅に速い。
基本のIH(インスタントヒール)のキャスト時間は、DRUは1秒 DFLは3秒なのですが、
サルブを使用すれば、1秒でヒールがキャストできるのです。
もちろんIHのリキャストタイマーは共通ですので自分のと連続で使える訳ではないです。
しかしホットキーに並べて置いて、急いで戻したいときにサルブの方を使えばキャスト1秒でヒール!
回復量はWISに依存するので、ヒーラーならバッチリですし。
そんな使い方もあるのだなあと感心してしまいました。




VoESは4人でも1時間切りました。45分ぐらいかな。
モスが合い挽き肉を使用するようになった、という話題で妙に盛り上がっておりました。

あと1箇所ぐらいどっかに行ける時間です。
4人にKamyさんともさんを加え、愛2へ行くことになりました。

マントはもちろんメインのINQで取りに行きます。
マントを持っているのに手伝って下さったKamyさんはTMPなので、初のダブルクレリックで行く愛2♪

どうなるだろうか?わりかしいけるような気がする。楽しみ。
まずはバフの打ち合わせ。



単体バフなんですが、TMPのはHP↑+スキル↑  INQのはHP↑+DPS↑ なのです。
そして、このHP↑は重ならないことは以前お試し済み。
しかしスキルとDPSUPはどうだろうか?と思ったらちゃんと効果があったようです。
そして役割分担も相談。




基本のRH自体は同じ性能なんですけども、TMPさんはオマケヒールとかね、きっとあると思うんだ。
AAで強化とか。知らないけどそんな気がする!w

そしてIHはINQのほうがリキャストが速いはず。おまけにTCもらってるのでIH担当ということにしました。
こういう相談て楽しい。GRPに2人いることが多いヒーラーだからこそ、相談したり分担したり、
っていう連携がうまくいくと幸せな気持ちになります。







今日も説教部屋回避で開始!






昨日のハンマー






せっかくマント持ちTMPが手伝ってくれたと言うのに・・・・!
出たら勝負することなくこの手にするはずだったのに・・・・!





ねー。やることちゃんとやったのにねー。





お目当てのものは出ませんでしたが、TMP+INQは楽チンでした。
今まで、DFL+SHM、FRY+WDNはやったことがありましたが、この中で一番楽だったかも。
バランスタイプだからかな。一番キツかったのがDRUでしょうかねえw
なんでだろう。ヒール量はあるはずなのにやけにキツかった覚えがあります。

ダブルクレリック、楽しかったです。


はずかしながら

2008-09-16 10:06:32 | EQ2へっぽこヒーリング道
今日の記事はほぼ私信みたいなもんです。
くじらさんに、参考までにわたしの装備をお見せします。
どれもこれも、普通に手に入るものばかりです。
いくつかレイドゾーンでの出物もありますが、PRやSoH産等の
野良募集が多目の場所ですから、入手しやすいと思います。

うばーなINQさんにはハナで笑われそうな、また純DPS職の人にも失笑されそうな
ものがあるかと思いますが、気にしないように。

どうせわかってないですから!自分では良いと思ってるんだから良いんですよ!(何か言われる前から噛み付く)



まずは殴り装備時のステイタスです




自分だけのバフの状態です。STRが600代ですね。徹底的に振って900ぐらいですかね。
T7の時には考えもしなかった数字ですね。
気合を入れるときは「折れぬ心のエリクサー」も飲みます。

アーマーからいきます。まずは上半身。





頭はラニーアイ2ですね。チェストもそうだったかな。チェストはメイデンかも?
肩はジャルサスのクエストですね。 DFLとSHMは同じクエでの報酬に、「オーバーローテッド・ヒール」の付いた
レザーのチェストを選びましたが、なぜかINQは軽減の強いものを選んでしまったようです。
クロークはCoA、篭手はPRでいくらでも出るものです。
これは殴り向けじゃないんですが、他にないのでとりあえず軽減が高いものを装備ってところですかね。






手袋だけはどんなときもこれ。
ゲットしたときに同じINQであるRikanaさんに「どろぼーーー!」と言われたクレリック垂涎の手袋ですな。
SoH1体目のNamedから出ます。

軽減の高さから、Raidによっては、RLが「PAL用?」って思っちゃうところもあるので(過去2回ありました)
SoHにおけるクレリックの一番のお目当てであることをはっきり言いましょう。
そりゃPALでも装備はできるけど、だからといってロット指定からはずされては大変です。






腰から下はこんな感じ。脚と足はKJあたりのクエストだったですかね?
ベルトはラニーアイ2。 マントと腕輪以外行き渡ってることが多いので、
クレリックでももらえると思います。

そう思ってNeedしたら「まだ持ってないのに!」って責められたりバフをきられたりするので注意しましょうw


次アクセサリー。




「GRPやRaidでヒールしながら」だとこんな感じです。
まるっきりのソロでしたら



このへんのものもつけますね。卑怯者も愛2だったような気がする。
ヒスイはクエストのはず。

チャームにはこちら



ドロルバーグのなんたらとかレンガ等の高級品は持ってないので、STR人形&仮面です。
修正されてぐっと使えるようになりましたよね。

っていうかこの仮面、昔手に入れたはいいけどDEFなのにDEFに変身する仮面なんていらねえよ!
ってクリアするなり売っぱらっておりました。当時20Gは超大金でございました・・・

修正されてすぐにネリウス湾に買いに行きましたよ・・・買うときは28Gになっておりました。





武器はコレ 主に使うのは先日の2Hですが、もうちょいとヒールも必要っていう時は
盾も装備したいので、武器は右のメイスを使います。
ToKで出ます。ダメージ最大値がエピック武器よりも高いので、殴りがクリティカルの場合、このほうが良いみたいです。



以上の装備に2H杖装備で、たとえば昨夜のSoHのザコ狩りだとこんなふうです。
ACTは起動してないので(入れてるけど重い)普通の戦闘ログで。
(ちなみにバード無しGRP)

   

たいした気持ち良いです。

羊をめぐるぼうけん

2008-09-09 09:57:49 | EQ2へっぽこヒーリング道
INQの方向性について、いろいろ迷いがある方が多いんじゃないでしょうか。
わたくしはすごく迷っています。

どうでしょう。
回復量とかクリティカルに重点を置くのか、Pow回復を重視するのか、
回避を上げてファイターに付与するのか、遠距離からのデバッファー&ヒーラーとして生きていくのか。

ひたすら回復をしたいなら最初っからTMPやってますよまったく。
捻じ曲がってるからこそINQ、INQだからこその、ひねくれかたがあるはずです。


昨日ブローカーを覗いておりますと、うばーギルドのINQさんが横に・・・!
よし。ものすごい装備に違いないから覗きましょう。
覗きましょうっていうか知ってる人だったので聞けばいいよねw


2年ぐらい前は似たり寄ったりな装備で同じRaidに参加していたはずなのに
今ではえらい違いのRomaneさんこんにちは!おひさしぶりー!





うわおおおおINQのフェイブルアーマーフル装備っすか!!




見せてー見せてー


フェイブルったってもちろんクレリックセットの「限界超え」シリーズじゃないですよ。
おわかりでしょうけども。

あんな使えやしない(銀行の肥やしです)フェイブルセットじゃなくて(頭だけは欲しいけど)
あこがれのジャッジメント。憧れっていうか絶対揃うことは無いと思うんだけど
着てる人もいるのかァ・・・




ありがたいことに、説明付きで装備を見せてもらいます。









メレークリティカル。(SSでは胴が抜けてますが、もちろんお持ちなんでこの後見せてもらいました)






64STR。


間違いないですな。 
ことごとくSTRが付いているINQの最終アーマーセット。

持ってる武器がまたいかすんですよ。





超INQ向け。


なんか迷いが消えたような気がする。しばらく引き止めてアレコレ質問攻めにしてしまいました。
こんな機会めったにないものね。

ソロのときの殴り装備から、Raidでのヒーラーモード装備に着替えてもらったりして。
面倒なお願いにもすべて丁寧に答えてくださってどうもありがとうございました。


あっAAどうふってるのか聞けばよかった・・・あう
忘れてた!


次会ったらまたよろしくw



ところでこういう廃な方はもちろん既に装備しているEFのチャーム。


羊たくさん産んでくださいお願いしますあとレアヒットもやめてください。








木でニセモノのアクセサリーを作って喜んでる自分の姿を想像して笑いました。
悲しいね。


さて、昨夜はメンテナンスが11時からあるということで、短時間でいけるヴェクサーに人が殺到。





ひどいラグでした。コレが無くなったらうれしいなあ。
ラグのせいでなかなかボスが倒せません。 
お付が召喚されてもラグがひどくて、寝かしが入る前にAEDotが入ってしまったり、
タンクの位置までワープしまくりで、そこにいるように見えるのにヒールが届かないとか。

しかあしなんとかメンテ前にクリア。その上このようなものが。






中身はフロさんの大当たりでした。





チャーム持ってるのに腰まで。 にくい。


町でこんな人を見たよ







いろんなものが曲がってます。


SWGにもカードができたよ。 泣いてもいい?

ってlootカードちょっと見たらビークルやべええええこれは乗りたい・・・!