goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

もしもが始まるポイントで

2013-10-20 10:23:33 | ゲーム全般
アーキエイジの課金があと1日。更新するかどうか迷いながらこの手が操作するのは






スマホゲームも充実してきました。
パズドラにちょっと飽きてきた今日この頃、SEGAから提供された人気急上昇のゲームがあると聞き、ダウンロードしました。



パズドラでは「なんたら密林」「なんたら神殿」とネーミングされて背景が違うだけのダンジョンへ潜る、という設定があります。
クリアしたら新しい選択肢が増えて次に進むことができる。

チェンクロも同じなんですが、それをMAPで表現するだけでぐっとストーリー感が増しました。
ああ、街なんだ。村なんだ。おなじみのアイコンで、足りない部分を想像で補う。
これ同人マンガも生まれやすいだろうなあ。

4人パーティ、控えに2人、メインの4人のうち誰か倒されたら控えから出てきます。
全体コストが決まっているから強いキャラを全部ぶっこむわけにもいきません。

たとえば今回イベントで強い戦士のアルカナをもらえるんですが



星4つで強いけどコストも高いので、ランクが低いうちは組み入れられません。



他にも戦士ばっかりわりかし運が良くて強いのを引けてるんですが、(無課金です)やっぱりコストが高くて入れられない。
そのうち自分のランクが上がるまであたためるしかありません。

そんなワタクシの現在のメインメンバーはコチラ



もうね。このアイアリスが大好きでね。星は3つだけど個人的に主役。
まず見た目がとっても好みなのと



お金が一割り増しでもらえるアビリティを持っているところが素敵。
スキルも星1こで発動するから、初心者の私にとって使い勝手が大変よろしいのです。

週末の土日イベントでお金がざくざくのところへ周回してますが、



控えにも商才をもつ、金貸しを営む女の子をいれておきますとダブル発動していました。
いわゆる効果が重なるってやつです!

たとえば500Gもらえるところ、1体入れると550G。2体いれておくと600Gに増えるのです!
そしてタイムボーナス、負傷者なしボーナス、スキルで止めを刺したボーナス、で倍額の1200G!

常識かもしれないけど私にとってはすごい発見なので興奮しました。
WIKIを見ておけという意見もありますが、ある程度はカンで進むほうが「おおっ!」という発見があってゲームを楽しめるものなんですよ。

何もかも情報を仕入れておいて、わかりきってる進行なんてつまらない。
それで失敗して損をすることもあるけど、それでいい。それがいいんです!

こんなの弱いし使えねー って思ってさっさと合成したらすごい貴重なアビリティを持っていたとかね!
泣いてもすぐ忘れましょう!



閑話休題

2013-08-31 08:46:32 | ゲーム全般
ArcheAgeの正式サービスから1ヶ月が過ぎました。
βから数えてほぼ二ヶ月遊んだところ。ここらで感じたことを書きます。
例によってまとまりのない長文で失礼。

冗談でTsunoは「Multi gaming team」です、などと言っていますが、まあ漂流してるだけで特段”MMOソムリエ”というわけではありません。
だけど。

何回か書いていますけど、最初はそれはそれはクソつまらないゲーム、という感想でございました。

ここで一旦、他のゲームのことを考えてみます。

2011年、長年プレイしていたEQ2から離れ気味になっていきました。
理由は、情報漏れで長いメンテナンスがあり、その間につなぎで手をつけたRIFTに夢中になったから。

そのうちEQ2が復旧して、どちらにもログイン出来る、どちらのランチャーアイコンを押すか、というチョイスでRIFTを押していました。
EQ2の閉塞感を打ち破るような、既存MMOの良いところをふんだんに取り入れた新鮮なシステム。

しかし盛り上がっていながら、「戦闘」に関してはEQ2に軍配を上げていました。
職業を把握してGRPやRAIDでの役割を追求するなら、RAIDの戦闘システムを楽しむなら、EQ2が最も洗練されているだろう、とTundraさんが言い、皆がその通りだと思いました。
それは今も変わりません。

そして「クエスト」については、これはRIFTが優れていると感じました。
EQ2で数々のクエストパターンを経験したつもりでしたが、それでも意表をつかれたクエストも多数ありました。
感心することしきり。夢の中へ潜っていくクエストは珠玉の一篇でした。

そしてアーキエイジのCβが開始されました。
最新のMMOはどうなっているのか。グラフィックはもちろん、最新のゲームシステムとしていったいどういうものを提示してくるのか。
どんな興奮を与えてくれるのか。期待をこめてインストールしました。

それがお定まりのお使いクエスト。何を届けて来い。何を何匹倒して来い。
物語が魅力的ならまだしも唐突に頼まれる用事の数々、必然性のカケラも無いわたくし(プレイヤー)の役割。

「海原雄山の前にこんな皿をだすとは!」とテーブル上をなぎ払おうかという


Tundraさんが「ここまでつまらないと分析したくなる」と言い、私たちも「こんなはずはない、最新なんだぜ?何かあるはず。私たちが見つけていない何かが。」
と、チュートリアルで派生する農業クエストに手をつけました。

畑システム。フィールドに建てられる家。自分の船。グライダー。
シームレスの世界が見えてきました。

その結果が課金&今の寝不足気味の毎日でございます。
そりゃね、インスタンスダンジョンだって無いわけではありません。
Namedだっていないわけでもございません。
募集も見ますけど、でも。

Natun  (Tsunoでは)誰もそういう遊びしないねー
Lupia   そういう遊びがしたければEQやりますし。
Natun   ですよね。

そう、戦闘メインで遊びたければEQ2をやります。現状PvEコンテンツとシステムがあれ以上充実してるMMOは無いでしょう。
クエストと旅とRaidPvPを楽しみたければRIFTをやればよろしい。
生産については未だに、とこれからも、SWGにかなうものは出てこないだろうなあ。
そこはもうあきらめています。もうあれが成り立つ時代ではないのだろう。
ならばアーキエイジの生産はまずまず高く評価出来ます。
よりよい生活のために、生産物を必要とするようになっている。
アーキエイジの魅力は「生活」にあります。
戦闘については現在のところ、発展途上です。
交易利権に絡むPvPは良い発想だしスキル成長システムはよろしいのですが、戦闘バランスは良いとは言えません。
逆に言えば戦闘やクエストを楽しみたければ別なゲームをしたほうが幸福になれるかなw

コミュニティに関しての印象は、アーキエイジのプレイヤーには、思った以上に洋ゲー出身が少ない様子です。
元の世界の話題でもTERA、AIONやFF、マビノギの名前が圧倒的に多いですね。
そのせいか、MMOに対する考え方の違いや温度差は感じます。

この先エルダースクロールオンラインにも期待をしていますし、なによりEQnextが待ち遠しい私どもですが、今はアーキエイジでの生活をどっぷり味わっておきます。

Gibbyがいうように
" MMORPGの変遷を知る上で途中経過はこんな形なんだなと味見する価値はある”、
いろんな楽しみ方が用意されているゲームだということは確かです。



サタデーナイトオロキン

2013-05-19 11:13:32 | ゲーム全般



オロキンと言いながらRIFT。


ついにマントです。マントがどれだけ大事か。
唇から血が出るほど悔しい思いを何度したことかわからないぐらいマント大事です。

あれですね、幽霊って、妄執の塊だそうで。
ほかの理屈は通じない、何らかの強い「思い」に縛られている存在。

なんとなくわかる気がします。
マントって言うだけで世界を手に入れた気持ちになるこの感じ。

誰でもクエストやってりゃもらえる初期マントで大げさです。


拡張初期(私にとって)のならいとして、バッグがすぐぱんぱんになることに閉口し、そうだレベルキャップ開放したんだからバッグも大きいの増えたんじゃね?と思ってブローカーを訪ねます。





28スロットが99PP。まあお高い。
それにしてもどの職をどう使うのかさっぱりわからないなー。
なかなか思い出せないなー。半年ぐらいやってなかっただけなのに。


と言うわけでRIFT楽しいですよと言いながらOROKIN。





こんな玉を見たんですよ。熟練度の白玉とも、青玉とも、赤玉とも違う輝き。
なにかいいものがUPするかも。そばに駆け寄ります。





爆発して燃え出したのでびっくり。






メンバーの攻撃ペットが産んでた模様です。
いいなああれ。欲しいなー。


んで昨日は設計図を拾ったんですよ。





やった。これで新しいお洋服が作れる!ときゃっきゃ喜ぶなこちとわたくし。


Tundra  うん、あと頭とかさ、~とかさ(忘れたけどズボンとか手袋?)それぞれ必要で、最後に(もうあまり聞いてなかったけど設計図だかレアパーツだか)が揃って初めてMAGが



Natun  ・・・・・・。(やっぱりね)
Naco   ・・・・・・。


Naco   もうさ、お金で解決してもいいんじゃないかな!



でましたお大尽発言。
そう、必要なものを入手するには、繰り返し同じミッションをやるか、それかお金で買っちゃうかです。
心が動く・・!



Tundra  うん、でもね、それやっちゃうとやることが無くなるんだよねw



ああそっか。そうだよね。うーん。
なんとなくモチベーションが下がってログアウトした面々の次の行動は。









エッ



オロキンサンデー

2013-05-13 17:29:38 | ゲーム全般
謎のラジオ番組オロキンマンデー。推定聴取者は全宇宙に2億人を超えるという。

あっマンデーは今日じゃないっすか!
昨日はサンデー。ハ!ハ!ハ!ビュディホーサーンデー♪







さてオロキンです。日曜日なので、昼まっから空き時間にちょこちょこプレイ。


Natun  今日はずっと外人とやってた~
Naco   ガイジンとヤッてたの?!


やってたんですよ野良プレイをね。













初めての設計図で初めての生産。
ボタンを押すだけですが、時間がかかるのです。
今回のカタナは12時間。
早く終わらせたい人はお金を払うシステムだそうです。ふふん。







先日おきたバグ。
Tundraさんがコンテナに登り、そのまま何度も何度もぐるぐる目の前を通り過ぎていく。
私となこちゃんにはそう見えている。マップにもそう表示されている。

しかし実際は

Tundra  「二人の真ん中に立ってるよ・・」

野良GRPだとたいして会話もないので、こういうことには気づきにくいでしょうけど、あるのですね。






昨夜は毛玉先生となこちゃんの酔っ払い二人に囲まれて、宇宙船がたいした酒臭かったです。

酔っ払って何度も足をすべらすnacoちゃんを見ていると、まるで大通公園の滑り台(イサム・ノグチ設計)に上ろうとして目が回って途中で倒れた酔っ払いの友人を見てるときと同じ気持ちになりました。






初めて宇宙船の外が見えました。
星が光り流れてて、しばし足を止めました。



交差する世界

2013-05-11 13:06:14 | ゲーム全般
そういえば更新ほったらかしの2月頃の【Tsunoゲーム状況】

● クソゲー好きとして定評があるギルドリーダーが「バイオやろ~よ~w」と言い出しました。

誰も反応しなかったのもいつもどおりです。



さて操作がおぼつかないオロキン。
とりあえずメモ帳に動作表を書いてモニタに貼っています。
ゲーミングマウスにまだ覚えさせてないからこれからやらねば。


昨日は早めの時間にログインして、次に行くべきエリアをぽちっとしてwikiをななめ読み。
していますと、いきなりゾーンしたぞどういうことだこれはああああ

あせらずともよいのです。
同じ行き先に人数が集まれば自動的に開始されるのです。
RIFTのWFと同じような感じですね。人数は4人ですけどね。

んで、4人GRPに参加、強い人がいたらしく無双状態でどんどん進む。
よくわかんないけど終わったら次のエリアにまた自動的にジェネレートされたのであります。
わからないままどんどん進む。やってるうちにちょっとずつわかるはず。
とにかく久しぶりにバンバン撃ってるので爽快感はあります。

4人だと無双ですが、一人減り二人減り、残り二人になったら一気に難しくなりました。
行き詰ったところへちょうどTundraさんがログイン。

Tundra 「屋外ステージは行った?」

屋外てなんぞ。まだ初期の水星から出られないし。
とりあえずそっちへ飛べばいいのだな。







うおう。雪景色。これは。これは見覚えがあるぞ。







間違いない。絶対来たことがある。








記憶を掘り返します。







そうそうコレコレ。ほうら来たことがあるよ。
久しぶりだナー。








Gibbyの高笑いがエレベーターに乗って遠ざかっていく。
そういうゲーム。


あ、ちなみにBさんは「3D酔いで撤退!」だそうです。
本気でやったらすごいことになると思ったのになー。

オロキンへの道

2013-05-09 17:16:10 | ゲーム全般
SSの撮影は「F6」キーで行う。OK。
そしてWikiを読み始める。

ゲームを始めるときはWikiぐらい読んで来いってね。よく言われますよね。
基本動作ぐらい覚えて来いってね。


いきなり「よくある質問」から読み始めるのであります。


どれどれ




※ クレジットは誰かが拾うと全員に分配されます。
それ以外の素材、MOD、設計図や回復スフィアは全て個別ドロップです。
なので安心、むしろ取りこぼさないようにしましょう。

Ver6.4から弾薬も個別ドロップになりました。


エッ






クレジットは誰かが拾うと全員に分配されます。






クレジットは誰かが拾うと全員に分配されます。




くっそ



オロキンステッカー1枚持ってる

2013-05-08 13:49:16 | ゲーム全般
さてオロキンワールド(違


Warframeですが、オロキンでいいよもう。


どーかなーと思いながら何枚かSSは撮った(つもり)なんですが、撮れたのか撮れてないのか保管場所もわからず

つまりわからないのでSSは無いですテヘ


数日前から一人でプレイしていたTundraさんのガイド(こればっかりや)でまずはログイン。
ようわからないままバンバンバンバンバンバンバンバンYEE-HAW!!!!!
撃て撃て撃て撃てえええええええ動くもんは全部撃てェーーーーッ!
弾がキレた!Rでリロードだッ!イヤッハー!!!


※ノーラス女学院はアメリカの銃規制法案成立を支持しています。



Tundra  ほらこれ拾ってね 落ちてるものは拾って
Natun   拾った拾った  あっお金!!!
Naco    さすが拾い係r
Gibby   馬ってどうやって乗るんだっけ?!(EQ2)
Naco   おっさん何やってんだ なんでノーラスにいるんだよ!
Gibby   いやちょっとさ わーコモンランドに3人もいるよ この船どこに行くんだっけ
Natun   いいからさっさとこっちこいよ!




Natunの名前は使えなかったのでNatumにしました。

まだまだ何をやるのかようわかりませんが、ネトゲってのはどうしてああ時間があっという間にたつんですかね?
本当に一瞬ですよ。ほんのちょっと、バンバンバンバントリガーハッピーしてる間に1時半過ぎてて慌てて寝ましたよ。

恐ろしいですねー ああやって以前は数時間、いや半日、休日ともなればおはようからおやすみまでログインし続けてたわけですからねえこわいこわい。
あれぐらい夢中で遊べるもんが早くまたこないかなー(やめる気なし)





プチ始動

2013-05-08 00:37:47 | ゲーム全般







さて、と。


エルダースクロールオンライン、てもうベータ始まってるっていうじゃないですか。
なのにメールは届かない。

正式開始は8月以降ぐらいになりそうとのこと。


つうわけで昨夜Tsunoでは↑を一斉DL


したところで12時半を過ぎましたおやすみなさい。



明日からちびちびやります。ちょっとわくわくすっぞ!



あっ パズドラはパズドラで結構やってマス
超級とか地獄級には歯が立たないしょぼさ。



フェスでちぃーっす

2013-02-15 19:31:29 | ゲーム全般
ごっとフェスなんてなかった。
いや、そもそもイベント名が悪いっていうことに気がつきました。ごっとフェス。
ごっとさんを称えるフェスティバルの光景が目に浮かびますよね。
称えながら、お祝いに皆でぱんを食べる。一人一斤。拷問か。



さて、毒キャラをちゃんと見て、育てました。





初めて気づきました。
これは回復タイプ。ヒーラー。なのにヒールじゃなくて毒を使うのです。

好きにならずにいられない。


これこそ天啓、彼女を使って進撃せよという思し召しに違いありません。








そんなこんなで、毒を使うとあっさり超メタドラキングだの進化の仮面だのダブミスリットだのが手に入るではありませんか。



嘘言いました。あっさりじゃないです。
そこへ到達するまでには、気を抜くとGameoverの文字が躍ります。
しっかし格段に楽になりました。


リリスちゃんらぶ。


気が小さいので、まだ魔法石は購入してません。毎日迷っていますけどね。





こういうときには特にぶっこみたい気持ちをかき立てられます。



ぶっこみの得心

2013-02-09 16:20:39 | ゲーム全般
前回のエントリーで、「みんなぶっこんでる!」と書きました。
ぶっこみ=リアルマネーをつぎ込む。

ソーシャルゲームには莫大な金額になるものも珍しくありませんし、数多くの問題があることは皆さん重々ご承知の通りです。



パズドラの金銭支払いシステムとは、魔法石を購入することです。

魔法石で出来ることとは

1 スタミナ(EQ2でいうバイタリティみたいなもん)を回復する。

2 途中死亡の場合、コンテニューが出来る。

3 レアモンスターがでるガチャをまわす。

4 手持ちモンスターBOXの拡張

5 フレンド枠の拡張

です。そして魔法石は、金銭を支払わなくても手に入る。

連続ログイン報償だったりお祝いだったり、ダンジョンの初回クリア報酬でももらえますし、サーバーの不具合のお詫びでたくさんもらったこともあります。


フレンド登録といっても一緒に行動するわけじゃない、でもカッコイイモンスターを手に入れたら見せびらかすことは出来る。
強いモンスターを手に入れて上級ダンジョンへ臨みたい。
そんな「もっと!」と思ったときに「魔法石が欲しい!」となるものだけど、でも無料のままでやろうと思えば可能。
金銭を使っても使わなくても、出来ることが公平である。払わない人には絶対に手に入らない、というものがない。

私はここに納得のポイントがあるように思うのです。
あまのじゃくですが、払った人だけが優遇されるゲームなら最初からプレイする気になれないのです。
パズドラだとその点において公平なのでまあ許してやろうか(何を)っていう気持ちで遊べます。

そしてこれだけ毎日遊んでいるならば。

開発だってタダじゃないんだし、多少のお金は払ってもいいんじゃね?って気にもなります。
タダでこれだけ遊べるんなら、ご祝儀出してもいいんじゃね?って。

普通ゲームを買えば数千円、オンラインゲームだって大体1500円/月、それなら千円や二千円払ってもいいよねえって思います。


元々文化的なもの、物語や音楽や映画(DVD)には対価を支払う主義です。
無料でDL出来るとしても、好きで享受するなら対価を払いたい。制作側にお金が入らない中古店では、原則として購入しない。
というルールを自分に課しています。
ゲームだって同じこと。


それに洋ゲークラスタは、大抵皆さんいい大人で、自力で稼いで自己判断で支払って楽しんでるんだから、
わかっててちゃんとコントロールしてる人がほとんどだと思うし。
世間で話題になっていたソーシャルゲームへのぶっこみとは話が違うんですよね。





さ、そういう訳で、今から魔法石2000円パックでも買おうかな!






後ろめたいことをやるときやったとき、ブログで長々と言い訳する癖を何とかしようと思います。




まだまだパズドラ

2013-02-07 19:09:32 | ゲーム全般
タイトルに数字をふるのも、5まではいいけどそれ以上は面倒くさくなるのでやめることにします。
ふたっつみっつたくさん、の法則ということで。

さて火曜日は番人シリーズです。
進化に必要な虹の番人が欲しいけれども、大きなダメージがくるのでなかなか行けない・・・





もぐったときのHPが7777です。これはツイてるしるし!


ってHPが70%以上あれば、ダメージが大きくてもHP1を残して堪えるオロチがいればいけるではないか!
なんてこった!


・・・って何度も言ってるじゃないか!という声はさておき





わーい。もっと早くに行けばよかった。


2体手に入れたので合体!じゃなくて合成!


これで進化できる・・・。
進化だの炎系だの水系だのって言ってると、どうしてもポケモンを連想してしまいます。
ゲームキャラ的には真っ向から堂々としたパチモンです。
システムが違うのでうまくいってるんでしょうね。


育てて進化させて属性の相性があって。

ドラゴン系はもちろん、ゴブリンやオーガなどの定番キャラから、神まで。

神がですね。北欧神話からギリシャ神話ヒンズーの神々までまったく節操無くあらゆる国から出てきます。
日本ならではでしょうね・・









EQ2クラスタの方々が、続々とレアものを手に入れてるのは、絶対ぶっこんでる。間違いないです。
知ってるんだ、わたし。
あれだけ数々のぶっこみを見てきたんだから。
アイスクリーム屋のために3まんえん払ったり、乗り物のために5まん10まんぶっこんだ人たちを忘れない。


という自分が、スタミナがなくなるたびにレアポケモンが欲しくなるたびに、魔法石を買いたくなる気持ちと戦ってるんですけどね。



いきなりパズドラ4

2013-02-04 20:41:38 | ゲーム全般
パズドラブログじゃないです。まじで。
「ノーマッド」の名に相応しい迷走っぷりに自分でも身の置き所が無い。







なんとなく、せっかく引いたのでダブミスリットなどを気前よく使って、進化させて育てたシャイターン。



どう使えばいいの・・・・



HP2倍。



どう使えばいいの・・・・・・・・・・・



攻撃力は高いようです。




ううーーん。とりあえず赤いの(炎系)の合成に困ったら、これにつっこむことにしていますが。


もっとちゃんとプレイできるようになったら使いこなせるのかな。
たぶんそうなんだろうな。
こんな事を書いてると、ゼッタイ「わかってねえなコイツ、ケッ」って思う人がいるんだろうな。





合ってるので反論しません。



いきなりパズドラ3

2013-01-30 00:04:52 | ゲーム全般


全然関係ないけど、カントクがわたくしにささげてくれたSSだなも。


いらないけど。 


懐かしさはありますけどね。





木はいい。


そしてまた関係ないけど、木箱SSを探してたらみつけたので。







かんふーのタグだから結構前ですかね。私はAltのアルミ子。



さてパズドラです。

先日チョーキングメタドラだか言うものに会いました。
メタドラとかサファドラとか、通常は被ダメージが少ないのでなめてかかって







一撃でした。
コンテニューなんてもったいないのですごすごと引き返しました。
今のところ無課金でここまで頑張っています。
スタミナ回復だって時間で待ってるし、レアガチャだって無料配布の魔法石でしか引いていません。


しかしどうもまわりの人たち(EQ2クラスタ)(特に名は秘す)はパズドラにちょこちょこぶっこんでるらしい。


ということを耳にして、無課金でやるぞーーっていう決心がぐらついています。


週末は三色ダンジョンが楽しかったです。何が楽しいってこれでもかっていうダメージ増量です。
自分は8コンボで5倍の攻撃力になる狩人をリーダーに、フレンドにもコンボでダメージ増量タイプを据えます。




3倍のイシスがフレンドだと、自分の5倍と相まって8コンボからは15倍。





2.5倍のバステトだと12.5倍に。ボスも一気に一掃できちゃうので爽快なんてものではありません。
脳天から何かが突き抜けていきますな。アー気持ちよかった。




あたらしい、げーむ。

2013-01-27 11:30:07 | ゲーム全般
The Elder Scrolls Online のベータ募集が開始されました。

公式ページ


Twitterのゲームクラスタでは次々に「申し込んだよ」と流れています。
Tsunoの期待の新作ですからもちろん申し込みました。


とはいえ「オブリビオン」も「スカイリム」もプレイしたことがないので、まるっきりどんな世界なのかわかりません。
まっさらで飛び込むのも面白いんですけどね、多少はカラーというものを知っておきたい気持ちもあります。

何かで予習しておかねば。
ネットの中は膨大な情報で、どこから拾うか。

知り合いでオブリビオンの情報を見たことがあるのは、「襖からサムライ」しかないぞ。
記事が面白いので笑いながら読んでたけど、今度はその世界へ行くのだからちゃんと読み返すのであります。



オブリビオンの記事



わたしの予習はこれでいこう(まじか)



いきなりパズドラ2

2013-01-22 19:55:26 | ゲーム全般
パズドラ「上級」だのまして「超級」だのは全然歯が立たないNatunですこんにちは。

部屋の片付けは大体終わったんですがクローゼット内部整理(いよいよぼでこんわんぴを処分するのか?!エッどうなんだッ!!)
に手を出したのと春までは家庭の事情で何かと忙しいのとで、ネトゲをまるっきりやっておりません。

PC周りがすっきりして、新しいモニタも買って3枚になったし準備は進んでおります。
ゆっくりですが。

最近は毎日1本のペースで、古いVHSテープのデジタル化もしています。
7,8年ぐらい前にもやってた時期があるんですが、ネトゲを始めて何もかもすっとばしてたものですから。
続き&最後までやってしまおうと思っています。
DVD化されていないバレエだとか、TV番組を録画したものに混ざって、23歳当時の海キャンプビデオを発見するわけっこんしkのビデオはでてくるわ

ごほごほごほ

デジタル化しましたけどネッ♪
いまは何でもデジタルになって便利ですネッ♪ 思い出もデータになるんですヨッ♪





そんなこんなでパズドラをちびちびやっている毎日です。

今育ててるのはコレ↓





理由 = かわいいから。



ペンペンの経験値が高いので、通って合成しまくり。







草で固めていくと草タイルが出ないのはよくあること。











今の手持ちはこんな感じです。
あれこれ手を出しすぎて、どれもこれも中途半端な育ち方になっています。
人生のようです。