今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

温泉の後はスイーツ三昧

2018-05-14 21:03:23 | 2018十勝の旅・春

悠湯館を出て向かったのはこちら。

六花亭本店です。

3日は祝日ですから、絶対に混むのはわかっていました。

案の定、駐車場は満車。

係りの方から「かなり待つと思いますので提携しているわけではないのですが、近隣のパーキングを勧めています」と。

私たちは時間に限りがあるのでパーキングに入れました。

一部の店舗でしか食べられないスイーツがある六花亭。

それがこちら。

雪んこチーズとサクサクパイは帯広空港でも食べられます。千歳や札幌本店もあるんじゃないかな~。

なので食べると決めているのはアイスサンド。

だけど、ついつい見てしまうショーケース。

こどもの日を控えてかわいいスイーツたくさんありました。

 

六花亭本店の2階にはカフェがあり、2月にも利用しました。

今回はたぶん無理、混雑してるし・・・と思ったけど、時間も11時過ぎたところ

だったので行ってみました。

うーやっぱりGW。

既に待っているお客様が多数いらっしゃいました。

とりあえず、名前を書いて待っていると、15分くらいで席に着くことができました。

ラッキー!!

 

お目当てのアイスサンドに

雪やこんこ まじりっけなし

脱脂濃縮乳、生乳、砂糖、クリーム、洋酒のみで作られています。

濃厚なのにあっさりです(この旅で結構出会いましたなあ)。

溶けやすいので早く食べないと。

そしてこちら!

ホットケーキ~\(^o^)/

なんでしょうねえ、好きですよここのホットケーキ。

昔懐かしのところが一番好き。

シロップが下のホットケーキにしみ込んじゃってそれがまたおいしい~。

1回で2回楽しめる(まあ2段のホットケーキならそうか)のも満足。

 

ホントにおいしくいただきました。

 

この後は六花亭とセイコーマートでお買い物をして空港へ向かいます。

車、返さないとね。

今回の走行距離は、

690キロでした。

まあ、こんなものかな、十勝と旭川だけだったのでね。

ノートくん、思ったよりも燃費が良くて助かりました。

 

空港で荷物を預けると、手荷物引換証はこのように出てきました。

十勝帯広空港はこういう気配りが素晴らしいです。

 

それから、お腹がいっぱいだけどこれだけは食べます。

あすなろファーミングのソフトクリーム。

濃厚でしっかりしていて、ソフトクリームとジェラートが混ざったような、

でもとろけちゃう、おいしいソフトクリームです。

 

ああ、外はこんな天気。

母に電話をすると、雨はやんでいるけど風が強いと。

無事に離陸して着陸できるか不安になっちゃいました。

だけど、機内では寝てしまって気が付いたら着陸( ;∀;)

随分私も図太くなったものです。

 

長いことかかりましたが、2018年、2度目の十勝旅は以上で終了です。

タウシュベツの予約ミス以外は順調、中村屋の皆さん、ひがし大雪ガイドセンターの皆様の

おかげで念願かなってタウシュベツの近くへ行くことができました。

しばらく十勝への旅はしないかもしれませんが、やっぱり私たち夫婦は北海道の真ん中や東側が好きなので、

検討するかな。

またブログに十勝旅がアップされたら「また行ってるわ」と笑って読んでやってください。

ありがとうございましたm(__)m



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (may day)
2018-05-14 22:47:38

旅行の締めがスイーツとは
らしいですね。

同じ場所でも季節が変わるとまた
違う魅力があり、楽しみ方も変わる
という見本?みたいな旅行でしたね。

いつも楽しく疑似体験?させて
頂きました、有難うございました。
返信する
maydayさん (narumin7)
2018-05-15 07:40:01
私たちらしい旅ですよね~。

春夏秋冬、十勝の四季全て経験しました。
いつの季節もそれぞれの良いところがたくさん
ありましたし、冬は冬で思ったより良かったけど、
車が使えない旅でしたから、いろいろ考えたり
調べたりすることが多かったです。

こんな雑な旅行記を読んでいただいてありがとう
ございましたm(__)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。